ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 211377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢縦走 檜洞丸〜臼ケ岳〜蛭ケ岳〜丹沢山〜塔ノ岳

2012年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:26
距離
20.5km
登り
1,945m
下り
2,189m

コースタイム

0704 新松田 0720
0831 西丹沢自然教室 0840
0927 ゴーラ沢出合
1133 檜洞丸
1311 臼ケ岳
1427 蛭ケ岳
1548 丹沢山
1652 塔ノ岳
1930 大倉
天候 曇りのち晴れ(1000m以上は霧)
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】新松田→西丹沢自然教室(バス)
    時刻表はこちら:http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosenbus.html

【復路】大倉→渋沢駅(バス)
    時刻表はこちら:http://www2.plala.or.jp/kobato/main/bus_sb_ok.html

コース状況/
危険箇所等
・檜洞丸登山口(ツツジ新道)は看板があるものの道がわかりづらく戸惑いました。
 登山口から枯れた沢を1,2分少し進むと左手に登山道が出現します。
・ゴーラ出合から檜洞丸登山道がわかりづらかったです。
 西丹沢教室から行く場合は、河川合流地点より上流、
 西側の河川を渡ったところに階段状の登山道があります。
・檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山は倒木多く、迂回が疲れます。
・檜洞丸〜臼ヶ岳は途中にルート外、沢方面へ続く踏み跡がありました。
 特にガスが出ている時は間違えないように注意。
・蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉は道が分かりやすく、間違えることはないと思います。

檜洞丸への登山口です。
檜洞丸への登山口です。
このような木の橋がいたる所にあります。
このような木の橋がいたる所にあります。
標識がわかりやすくて助かります。
標識がわかりやすくて助かります。
ゴーラ出合にでました。
ゴーラ出合にでました。
石がゴロゴロしています。
石がゴロゴロしています。
ゴーラ出合の檜洞丸登り口です。
ゴーラ出合の檜洞丸登り口です。
正に西丹沢って感じです。
正に西丹沢って感じです。
すこしガスがでてきました。
すこしガスがでてきました。
何の花でしょうか?
何の花でしょうか?
何か生まれてきそうです。
何か生まれてきそうです。
檜洞丸につきましたが、ガスで展望はありませんでした。ここの所、山に行くときは必ずガスっています。。
檜洞丸につきましたが、ガスで展望はありませんでした。ここの所、山に行くときは必ずガスっています。。
青ケ岳山荘です。
青ケ岳山荘です。
何かと思ったら、キノコのようです。
何かと思ったら、キノコのようです。
蛭ヶ岳山頂です。なんとかここまでたどり着きました。
ガスで展望はありませんでした。
ここのところ山にゆくと必ずガスに悩まされます。。
蛭ヶ岳山頂です。なんとかここまでたどり着きました。
ガスで展望はありませんでした。
ここのところ山にゆくと必ずガスに悩まされます。。
不動ノ峰まできました。
不動ノ峰まできました。
丹沢山です。
丹沢山です。
塔ノ岳山頂まできました。
塔ノ岳山頂まできました。
ガスがいよいよすごくなりました。
ガスがいよいよすごくなりました。
鹿発見。もっときちんと写真撮ればよかった。。。
鹿発見。もっときちんと写真撮ればよかった。。。
山の上の方は雲の中。
山の上の方は雲の中。
暗くなってしまいました。釣り用のヘッドランプが活躍。
暗くなってしまいました。釣り用のヘッドランプが活躍。
渋沢の駅で蕎麦を。
渋沢の駅で蕎麦を。

感想

今回は、西丹沢自然教室から
檜洞丸→臼ケ岳→蛭ケ岳→丹沢山→塔ノ岳→鍋割山
を経て大倉に降りるルートに行ってみることにしたのですが、
大変な山行でした。

いきなり初っ端、登山道がわかりません。
登山口となるツツジ新道の入口にはわかりやすい看板があるのですが、
一歩踏み入れると、一見枯れた沢しかなく、登山道が見当たりません。
しばらく右往左往、結局、後からいらした他の登山者の方についてゆき
1,2分枯れた沢のガレ場を進むと左手に登山道が現れました。

ゴーラ出合でも登山道を見失いウロウロ。
ここでも他の登山者の方に教えていただく。
お恥ずかしい。。

しかし、暑いです。
いつもは登り始めから1時間位で汗が引いて、ペースがつかめるのですが、
この日はいつまでも汗が滴り落ち、ペースが上がりません。

檜洞丸手前の展望台で早めの昼食をとったのですが、
そこからが大変でした。

お昼をすませて歩き始めたものの身体が重い。。
お腹がこなれたらペースが上がるだろうと楽観していたのですが、
結局この後、一日中ペースが上がることはありませんでした。

檜洞丸頂上からはガスで展望はなく、
期待していた檜洞丸の山バッチも青ケ岳山荘にはなく、
すっかり気落ちしてしまいました。

檜洞丸から臼ヶ岳〜蛭ヶ岳にいたる道は、
倒木が多く炎天下の中繰り返される迂回が堪えます。

登山道のいたるところに生息するトゲトゲの葉っぱがチクチク刺さります。

加えて、山ビルの恐怖から休憩は基本立ったまま。
さらに行動中は道の状況だけでなく、頭上にも注意しながらで、
完全にバテテしまいました。

そのうちガスが濃くなってきて行き先が確認できず、
踏み跡が薄くなっている箇所では誤って沢の方へ進んでしまい、
「最悪今日は来た道を戻らないといけないかな」
など気落ちしながらなんとかルート修正しました。

さらには行動計画の時間計算で1時間繰り上げ計算ミスに気づき愕然。

兎に角、檜洞丸から蛭ヶ岳がキツくてたまりませんでした。

その後も重たい足を引きずりながらなんとは丹沢山頂に到着。
みやま山荘で一休み。
ガスが心配でしたが、山荘の方にお聞きしたら、この程度なら大丈夫とのこと。

塔ノ岳からは当初予定していた鍋割山は省略して、
塔ノ岳山頂でお会いした方とお話しながら
最後はヘッドランプを付けて大倉まで楽しく下りました。


今回は紫外線対策のかねて、あえて長袖の速乾シャツを試してみましたが、
熱がこもって暑くてたまらず、早バテを招きました。

暑さ対策、ルート下調べ(道迷い対策)、計画の精査など
次の山行に活かしたいとおもいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1531人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら