ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座からの常念岳

2012年08月10日(金) 〜 2012年08月12日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
25:02
距離
53.4km
登り
3,652m
下り
3,588m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1日目】
出発時刻:06:00@1458m
到着時刻:16:59@2855m
合計時間:10時間58分
合計距離:19.49km

【2日目】
出発時刻:06:53@2858m
到着時刻:18:01@1567m
合計時間:11時間7分
合計距離:23.59km

【3日目】
出発時刻:08:44@1566m
到着時刻:11:40@1509m
合計時間:2時間55分
合計距離:10.3km
天候 10日 : 晴れ
11日 : 晴れ⇒曇り⇒雨⇒曇り
12日 : 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
穂高駅から300mのところに、無料駐車場があります。
中房温泉へのバスも駐車場から出ています。
コース状況/
危険箇所等
今回の縦走路全般を通して積雪等もなく、危険個所はありません。
初日の合戦尾根は、自分のペースを守って登れば問題ないと思います。
個人的には、蝶ヶ岳から横尾への下山時が一番つらかったです。
急坂のため、膝に負担がかかります。
北アルプス三大急登の一つ、合戦尾根を攻めます。
2012年08月17日 17:25撮影
8/17 17:25
北アルプス三大急登の一つ、合戦尾根を攻めます。
朝一のバスで中房温泉に行きましたが、すでに人一杯。
2012年08月17日 17:25撮影
8/17 17:25
朝一のバスで中房温泉に行きましたが、すでに人一杯。
歩き始めはこんな感じ。
2012年08月17日 17:27撮影
8/17 17:27
歩き始めはこんな感じ。
急なことは急なのですが、きつくてもうダメということはありません。
2012年08月17日 17:28撮影
8/17 17:28
急なことは急なのですが、きつくてもうダメということはありません。
ここは風がとおって涼しかった。
2012年08月17日 17:29撮影
8/17 17:29
ここは風がとおって涼しかった。
地面の様子が変わってきました
2012年08月17日 17:29撮影
8/17 17:29
地面の様子が変わってきました
はい、合戦小屋に到着です!
2012年08月17日 17:30撮影
8/17 17:30
はい、合戦小屋に到着です!
スイカおいしそうですが、帰りに農協で買って帰るのでここではパスします。
2012年08月17日 17:44撮影
8/17 17:44
スイカおいしそうですが、帰りに農協で買って帰るのでここではパスします。
合戦小屋についてですね
2012年08月17日 17:30撮影
8/17 17:30
合戦小屋についてですね
さて、もうひとのぼりしますか!
2012年08月17日 17:36撮影
8/17 17:36
さて、もうひとのぼりしますか!
ここで初めて槍がみえてきた。
2012年08月17日 17:37撮影
8/17 17:37
ここで初めて槍がみえてきた。
先行者を勝手に盗撮w
2012年08月17日 17:37撮影
8/17 17:37
先行者を勝手に盗撮w
うーむ、要塞のようです・・・
2012年08月17日 17:38撮影
8/17 17:38
うーむ、要塞のようです・・・
これから歩く稜線もはっきり見えてきました
2012年08月17日 17:39撮影
8/17 17:39
これから歩く稜線もはっきり見えてきました
学生さんの団体。リーダーは一番後ろの女の子かな?
2012年08月17日 17:42撮影
8/17 17:42
学生さんの団体。リーダーは一番後ろの女の子かな?
尾根をのぼりきって最初に見える景色です。
2012年08月17日 17:46撮影
8/17 17:46
尾根をのぼりきって最初に見える景色です。
うーん、絶景!
2012年08月17日 17:48撮影
1
8/17 17:48
うーん、絶景!
最初は燕岳に上ります。荷物はデポします。
2012年08月17日 17:49撮影
8/17 17:49
最初は燕岳に上ります。荷物はデポします。
ピークは過ぎてたけど、コマクサもまだ咲いてました
2012年08月17日 17:49撮影
8/17 17:49
ピークは過ぎてたけど、コマクサもまだ咲いてました
花崗岩がまぶしいです
2012年08月17日 18:08撮影
8/17 18:08
花崗岩がまぶしいです
どうやったらこんな形になるのかしら・・・?
2012年08月17日 18:08撮影
8/17 18:08
どうやったらこんな形になるのかしら・・・?
最初のピークに到着!
2012年08月17日 18:10撮影
8/17 18:10
最初のピークに到着!
山頂からのパノラマです。
2012年08月17日 18:12撮影
8/17 18:12
山頂からのパノラマです。
山頂でゆっくりしてしまったので、そろそろもどります
2012年08月17日 18:14撮影
8/17 18:14
山頂でゆっくりしてしまったので、そろそろもどります
人がすくないほうなのかな?
2012年08月17日 18:29撮影
8/17 18:29
人がすくないほうなのかな?
定番のイルカ岩。
2012年08月17日 18:31撮影
8/17 18:31
定番のイルカ岩。
合戦尾根で前にいた学生さんたちがテント張り終えて山頂に向かってました。
2012年08月17日 18:35撮影
8/17 18:35
合戦尾根で前にいた学生さんたちがテント張り終えて山頂に向かってました。
いつか止まってみたいものです。
2012年08月17日 18:35撮影
8/17 18:35
いつか止まってみたいものです。
さぁ、先を急ぎましょう!
2012年08月17日 18:36撮影
8/17 18:36
さぁ、先を急ぎましょう!
進行方向向かって右手から吹いてくる風が冷たくてきもちがいいです
2012年08月17日 18:38撮影
8/17 18:38
進行方向向かって右手から吹いてくる風が冷たくてきもちがいいです
松本側を歩く際は、風がこなくなって、ものすごくあつい・・・
2012年08月17日 18:39撮影
8/17 18:39
松本側を歩く際は、風がこなくなって、ものすごくあつい・・・
ここで昼食です。
2012年08月17日 18:42撮影
8/17 18:42
ここで昼食です。
ニッコウキスゲも咲いていました
2012年08月17日 18:44撮影
8/17 18:44
ニッコウキスゲも咲いていました
実に快適な縦走路です。
2012年08月17日 18:45撮影
8/17 18:45
実に快適な縦走路です。
ここでお猿さんと遭遇。
2012年08月17日 18:46撮影
8/17 18:46
ここでお猿さんと遭遇。
猿山状態になってましたw
2012年08月17日 18:46撮影
8/17 18:46
猿山状態になってましたw
さぁ、あともうちょっと!
2012年08月17日 18:48撮影
8/17 18:48
さぁ、あともうちょっと!
結構あるいてきたなぁ・・・
2012年08月17日 18:48撮影
8/17 18:48
結構あるいてきたなぁ・・・
結構のぼり大変・・・。
暑いし!
2012年08月17日 18:49撮影
8/17 18:49
結構のぼり大変・・・。
暑いし!
やっと今夜の宿泊地、大天荘に到着です!
2012年08月17日 18:50撮影
8/17 18:50
やっと今夜の宿泊地、大天荘に到着です!
\500はらってテント立てます。
テントから槍ヶ岳が見えます。
2012年08月17日 18:51撮影
8/17 18:51
\500はらってテント立てます。
テントから槍ヶ岳が見えます。
さて、大天井岳いってきますかね。
2012年08月17日 18:52撮影
8/17 18:52
さて、大天井岳いってきますかね。
ライチョウ親子がいました。
こちらは雛です。
2012年08月17日 18:52撮影
8/17 18:52
ライチョウ親子がいました。
こちらは雛です。
親はこっち。
2012年08月17日 18:52撮影
8/17 18:52
親はこっち。
山頂からのパノラマ画像です。
2012年08月17日 18:53撮影
8/17 18:53
山頂からのパノラマ画像です。
明日は天気がもつのだろうか。。。
2012年08月17日 18:53撮影
8/17 18:53
明日は天気がもつのだろうか。。。
同じような写真が何枚もカメラにはいってましたw
2012年08月17日 18:55撮影
8/17 18:55
同じような写真が何枚もカメラにはいってましたw
松本側から雲がせめてきてます。
2012年08月17日 18:56撮影
1
8/17 18:56
松本側から雲がせめてきてます。
寒くなってきたのでテントにもどります。
2012年08月17日 18:57撮影
8/17 18:57
寒くなってきたのでテントにもどります。
トンビ?が何かねらってました
2012年08月17日 18:57撮影
8/17 18:57
トンビ?が何かねらってました
明日ルート変更が必要になった時のために下見に行ってみます。
2012年08月17日 18:58撮影
8/17 18:58
明日ルート変更が必要になった時のために下見に行ってみます。
なんて花でしょうか・・・?
2012年08月17日 19:00撮影
8/17 19:00
なんて花でしょうか・・・?
見える範囲ではきついアップダウンはなさそう。
2012年08月17日 19:01撮影
8/17 19:01
見える範囲ではきついアップダウンはなさそう。
テントのなかからはこう見えます。
2012年08月17日 19:01撮影
8/17 19:01
テントのなかからはこう見えます。
あ、見えなくなっちゃった。
2012年08月17日 19:01撮影
8/17 19:01
あ、見えなくなっちゃった。
翌朝、気温は7℃くらいだった模様。
下界と比べると寒い!!
2012年08月17日 19:02撮影
8/17 19:02
翌朝、気温は7℃くらいだった模様。
下界と比べると寒い!!
槍ヶ岳方面は雲・・・
でもちょっと晴れそうな気もします。
2012年08月17日 19:23撮影
8/17 19:23
槍ヶ岳方面は雲・・・
でもちょっと晴れそうな気もします。
松本方面も雲です。。。
2012年08月17日 19:24撮影
1
8/17 19:24
松本方面も雲です。。。
当初の予定通り東鎌尾根に向かうか凄くなやみましたが、翌日以降の天候が崩れるとの予報だったので、常念側へエスケープします。
2012年08月17日 19:32撮影
8/17 19:32
当初の予定通り東鎌尾根に向かうか凄くなやみましたが、翌日以降の天候が崩れるとの予報だったので、常念側へエスケープします。
しばらくは快適な尾根歩きです。
2012年08月17日 19:33撮影
8/17 19:33
しばらくは快適な尾根歩きです。
コマクサもたくさん咲いてました
2012年08月17日 19:33撮影
8/17 19:33
コマクサもたくさん咲いてました
晴れから曇りにかわりましたね・・・
2012年08月17日 19:34撮影
8/17 19:34
晴れから曇りにかわりましたね・・・
本日のハイライト常念岳への登りが見えてきました。
一旦下って登のがつらいですね・・・
2012年08月17日 19:36撮影
1
8/17 19:36
本日のハイライト常念岳への登りが見えてきました。
一旦下って登のがつらいですね・・・
この日もライチョウさん。
2012年08月17日 19:36撮影
8/17 19:36
この日もライチョウさん。
ヒナは木の下に隠れてしまって、写せませんでした
2012年08月17日 19:36撮影
8/17 19:36
ヒナは木の下に隠れてしまって、写せませんでした
常念小屋までは下りです。
久しぶりの樹林帯。
2012年08月17日 19:37撮影
8/17 19:37
常念小屋までは下りです。
久しぶりの樹林帯。
小屋につきました。
天気が心配なので5分休憩してすぐに出発です!
2012年08月17日 19:39撮影
8/17 19:39
小屋につきました。
天気が心配なので5分休憩してすぐに出発です!
結構のぼりますね・・・
荷物重い!
2012年08月17日 19:39撮影
8/17 19:39
結構のぼりますね・・・
荷物重い!
常念岳山頂に無事登頂しました。
10分ほど写真を撮ったり話をしたりして、先を急ぎます。
2012年08月17日 19:45撮影
8/17 19:45
常念岳山頂に無事登頂しました。
10分ほど写真を撮ったり話をしたりして、先を急ぎます。
雨がポツポツしてきました
2012年08月17日 19:46撮影
8/17 19:46
雨がポツポツしてきました
まだ先は長いので、どんどん進みます!
2012年08月17日 19:49撮影
8/17 19:49
まだ先は長いので、どんどん進みます!
ここ下ってきました、
ちょっと歩きづらいですが、危険な箇所はありません。
2012年08月17日 19:52撮影
8/17 19:52
ここ下ってきました、
ちょっと歩きづらいですが、危険な箇所はありません。
横尾に降りるには、まず蝶槍を攻略しないといけません。やっぱり一旦降りてのぼり返します。
2012年08月17日 19:53撮影
8/17 19:53
横尾に降りるには、まず蝶槍を攻略しないといけません。やっぱり一旦降りてのぼり返します。
地図に載っていた池。
もう少しきれいな池を想像してましたが、結構アレですね・・・
2012年08月17日 19:53撮影
8/17 19:53
地図に載っていた池。
もう少しきれいな池を想像してましたが、結構アレですね・・・
ここからのぼりスタート!!
2012年08月17日 19:54撮影
8/17 19:54
ここからのぼりスタート!!
雨がちょっと強くなってきました。
レインウェア着用して歩きます。
暑い・・・
2012年08月17日 19:59撮影
8/17 19:59
雨がちょっと強くなってきました。
レインウェア着用して歩きます。
暑い・・・
蝶ヶ岳ヒュッテには結構テントが張られていました。
2012年08月17日 20:00撮影
8/17 20:00
蝶ヶ岳ヒュッテには結構テントが張られていました。
さぁ、ここから一気に横尾へ下山です。
2012年08月17日 20:02撮影
8/17 20:02
さぁ、ここから一気に横尾へ下山です。
急な坂の連続です。
2012年08月17日 20:02撮影
8/17 20:02
急な坂の連続です。
膝にダメージが来ますね・・・
2012年08月17日 20:04撮影
8/17 20:04
膝にダメージが来ますね・・・
やっと見えてきた小屋!!!
2012年08月17日 20:05撮影
8/17 20:05
やっと見えてきた小屋!!!
横尾山荘です。
5分休憩して、徳沢へ向かいます。
2012年08月17日 20:06撮影
8/17 20:06
横尾山荘です。
5分休憩して、徳沢へ向かいます。
下界は水が豊富でいいなぁ・・・!
2012年08月17日 20:06撮影
8/17 20:06
下界は水が豊富でいいなぁ・・・!
テントをはって徳沢ロッヂの風呂に入って、ソフトクリーム!コーラも飲んじゃいました★
2012年08月17日 20:07撮影
8/17 20:07
テントをはって徳沢ロッヂの風呂に入って、ソフトクリーム!コーラも飲んじゃいました★
明日はもう登りはないのでグダグダ閉店までいてしまったwww
2012年08月17日 20:07撮影
8/17 20:07
明日はもう登りはないのでグダグダ閉店までいてしまったwww
3日目。15℃くらいです。
快適な温度で、しばらくテント内でゴロゴロします。
2012年08月17日 20:08撮影
8/17 20:08
3日目。15℃くらいです。
快適な温度で、しばらくテント内でゴロゴロします。
飽きてきたので、ぶらぶら散歩します。
2012年08月17日 20:09撮影
8/17 20:09
飽きてきたので、ぶらぶら散歩します。
うーん、天気が崩れるはずだったんですが。。。
自分の目が腐ってなければ快晴に見える・・・
2012年08月17日 20:10撮影
8/17 20:10
うーん、天気が崩れるはずだったんですが。。。
自分の目が腐ってなければ快晴に見える・・・
ここもいつか泊まってみたいですね!
2012年08月17日 20:11撮影
8/17 20:11
ここもいつか泊まってみたいですね!
木漏れ日がきれい★
2012年08月17日 20:11撮影
8/17 20:11
木漏れ日がきれい★
いいですねぇ〜!!!
2012年08月17日 20:12撮影
8/17 20:12
いいですねぇ〜!!!
チョウチョもやってきました。
2012年08月17日 20:12撮影
8/17 20:12
チョウチョもやってきました。
登山者も増えてきたので、そろそろテント撤収します。
2012年08月17日 20:12撮影
8/17 20:12
登山者も増えてきたので、そろそろテント撤収します。
今回の装備はこちら!
自宅で量ったときは水入れて17kgでした。
まだまだ軽量化できそうです。
2012年08月17日 20:14撮影
8/17 20:14
今回の装備はこちら!
自宅で量ったときは水入れて17kgでした。
まだまだ軽量化できそうです。
お風呂を借りた徳沢ロッヂです。
2012年08月17日 20:14撮影
8/17 20:14
お風呂を借りた徳沢ロッヂです。
ぶらぶら写真を撮りながら上高地を目指します。
2012年08月17日 20:15撮影
1
8/17 20:15
ぶらぶら写真を撮りながら上高地を目指します。
晴れなのが非常に悔しい。。。
2012年08月17日 20:15撮影
8/17 20:15
晴れなのが非常に悔しい。。。
すっごいきれい!!!
2012年08月17日 20:15撮影
8/17 20:15
すっごいきれい!!!
何度歩いてもいいですね★
2012年08月17日 20:16撮影
8/17 20:16
何度歩いてもいいですね★
猿軍団に遭遇!
2012年08月17日 20:16撮影
8/17 20:16
猿軍団に遭遇!
こんな感じのがたくさんいました。
2012年08月17日 20:17撮影
8/17 20:17
こんな感じのがたくさんいました。
家の近くにもこんなきれいなのがあればいいのに。
2012年08月17日 20:17撮影
8/17 20:17
家の近くにもこんなきれいなのがあればいいのに。
もう少しで今回の登山も終了です。
2012年08月17日 20:18撮影
8/17 20:18
もう少しで今回の登山も終了です。
定番の河童橋からの穂高!
2012年08月17日 20:19撮影
8/17 20:19
定番の河童橋からの穂高!
絵描きさんもいました。
上手だなぁ。
2012年08月17日 20:19撮影
8/17 20:19
絵描きさんもいました。
上手だなぁ。
上高地からはパスで新島々に行き、そこから電車で松本に行きます。
2012年08月17日 20:19撮影
8/17 20:19
上高地からはパスで新島々に行き、そこから電車で松本に行きます。
新島々駅。あっつい・・・
2012年08月17日 20:23撮影
8/17 20:23
新島々駅。あっつい・・・
初めて乗ります!
2012年08月17日 20:20撮影
8/17 20:20
初めて乗ります!
松本からはこの電車で穂高駅に向かいます。
2012年08月17日 20:20撮影
8/17 20:20
松本からはこの電車で穂高駅に向かいます。
穂高駅につきました!
2012年08月17日 20:21撮影
8/17 20:21
穂高駅につきました!
バスにのってから2時間半以上かかった・・・
2012年08月17日 20:21撮影
8/17 20:21
バスにのってから2時間半以上かかった・・・
はい、駐車場まで無事到着しました★
スイカかって帰ります♪
2012年08月17日 20:22撮影
8/17 20:22
はい、駐車場まで無事到着しました★
スイカかって帰ります♪

感想

今年最初の北アルプスに行ってきました。
当初計画していたルートとしては、表銀座⇒大キレット⇒上高地というルートでしたが、天候が悪化するとの予報のため工程を半分に短縮し、大天井岳から常念岳方面にエスケープしました。
(下山翌日晴れてたんですけどね・・・笑)

中房温泉からの合戦尾根は北アルプス三大急登の一つということでしたが、個人的には、2日目に蝶ヶ岳から横尾山荘までの登山道の方が斜面が急なのではと感じました。
こっちを登りで使うのは結構大変そうですね・・・

稜線に出たあとは快適な縦走路で、もういうことなしです★
進行方向に向かって右手に常に槍ヶ岳が見え、危険な箇所もなくとても気持ちがよかった!
・・・日焼けには注意ですけどね(笑)

初日の最後、大天井荘へ登りだけはしんどかったです。

晴れていればテントからの眺めも絶景だったと思うのですが、今回は曇っていたため、少し残念でした。


2日目は天気と相談して東鎌尾根へルートをとるかこのまま常念岳へ向かうか決めようと思っていたのですが、ちょっと崩れそうな感じだったので、常念方面へ。

明け方から風が強くなってきていて、テント撤収の時にテントが飛ばされるという大失態を・・・
テントは捕まえましたが、代わりに転んで額をすりむいちゃいました(笑)
ペグ使わないで、岩で張ったのをすっかり忘れてた〜


常念岳へは特に危険な箇所はありません。
前日と同じような稜線歩きが続きます。
常念小屋までは最後に一旦下りがあります。
そして、そこから一気に高度を上げて常念岳山頂となります。
結構しんどかった〜

登ってる途中で雨がポツポツしてきました。
槍、穂高方面はもっと黒い雲がかかっていたので雨だったのかな?
本降りになる前に先を急ぎます

上高地方面へ降りるためには、蝶ヶ岳手前の分岐を横尾方面に降りることになるのですが、
そこにたどりつく前にアップダウンがあり、蝶槍への登りが結構きついです。
蝶槍を登り切ったあとは、緩やかな下りで横尾への分岐に到着。
ここから一気に高度を下げていきます。
個人的にはここが一番きつかった・・・
ルートは迷わないようにたくさん印があるので問題ないのですが、とっても急です・・・
横尾山荘手前で家族連れを追い抜きましたが、それまで誰にもあわなかったので、あんまり使われていない道なのかな?

横尾でテント張ってもよかったのですが、まだ歩けるので徳沢まで頑張ります。
徳沢のキャンプ場はずっと泊まりたい場所だったのですが、なかなか泊まる機会がなかったので、頑張っちゃいました。

やっぱり芝の上はいいですね〜!!
やわらかいし、快適!
あと、徳沢ロッヂの風呂に入れるというのがうれしいです。
しっかりソフトクリームも食べときました★
雨は降ったりやんだりを繰り返してましたが、大満足のテント泊でした!


3日目は予想に反して快晴・・・
なぜだ〜!!!!
蝶ヶ岳でテント張ったほうがよかったか!?

他の登山者が出発していくのを横目にグダグダしてしばらく過ごします。
もう下山するしかないし・・・
しっかりテントを干して、ぶらぶら写真とりながら上高地まで移動しました。
もちろん上高地でもソフトクリーム(笑)
NHKが河童橋のところで取材してましたね。

2時間半ほどかけて車を止めた穂高駅まで戻って、今回の山行も終了!
予定していたルートは歩けなかったけれど、満足です。
またの機会に東鎌尾根攻めようと思います。


P.S.
今回ハイドレーションのバイトバルブが劣化して水をポタポタ滴らせながらの山行となりました。
結構ハードに使用していたので、さすがに3年は持たないか・・・
忘れないうちに新品に交換しておかないと〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら