ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216557
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走(記念碑台にて敗退)

2012年08月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:50
距離
30.2km
登り
2,530m
下り
1,766m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:15山陽電鉄須磨浦公園-6:38鉢伏山山頂-6:43旗振山山頂-6:53鉄拐山山頂-7:26栂尾山山頂-7:37横尾山山頂-7:47須磨アルプス(馬の背)-7:54東山山頂-9:09高取山三角点-10:08鵯越駅-11:20菊水山山頂11:47-12:38鍋蓋山山頂-13:41市ヶ原-15:07摩耶山三角点-掬星台15:30-16:38丁字ヶ辻-16:55記念碑台
天候 晴れ〜入道雲が出てきたため退散
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
始発で須磨浦公園まで電車、帰りは記念碑台から阪急バスで阪急六甲におりました。
コース状況/
危険箇所等
・特に危険な箇所はありませんでした。
・はじめての六甲縦走のため休憩場所も含めていろいろと学べてよかったです。
・朝一で須磨浦公園を出た場合昼前に菊水山山頂あたりに到着できるので、そこで昼食というのが良いと思います。なので、その前に妙法寺交差点付近のローソンや高取山の売店、そのあとのデイリーヤマサキあたりで昼食を購入できると良いと思います。あわせてお水の確保も忘れずに。
・お水の確保としては、上記の場所と共に市ヶ原に到着する前の大竜寺下に自販機が充実してますので活用すべきと思います。菊水山から鍋蓋山を越えてここまでは水場や自販機がなく、菊水山山頂で結構飲み干したためかなりドキドキしました。市が原にも茶屋があるのでその先の摩耶山頂まで何もないことをふまえて休憩・給水しましょう。
・ホテルド摩耶ではソフトクリームも食べられます。お風呂にも入れるようなのでここでドロップアウトもありかもしれません。
・六甲山の記念碑台までは比較的舗装路を歩けるので、適宜自販機や売店があります。今回は記念碑台で断念していますが、一軒茶屋が最後の休憩場所になろうと思うので、一軒茶屋できちんと給水して宝塚まで頑張って下ればゴールまでたどり着けると思います。
・やはり夏は暑いです。水もトータル3〜4リットルは飲んでると思います。着替えや給水を適宜とりながら進めないと身体に変調をきたす恐れがあるので、無理をせずゆっくり進むべきと思います。
さぁ出発です。なかなか可愛らしい須磨浦公園駅
さぁ出発です。なかなか可愛らしい須磨浦公園駅
だんだん高度があがってくるといい景色が
だんだん高度があがってくるといい景色が
こんな旬なものも
こんな旬なものも
とりあえず一個目鉢伏山
とりあえず一個目鉢伏山
そして二個目旗振山
そして二個目旗振山
須磨の景色は素敵ですね
1
須磨の景色は素敵ですね
三つ目鉄拐山
景色もいいね
鉄拐ってどういう意味だろうか
鉄拐ってどういう意味だろうか
おらが茶屋、横を素通りしました
おらが茶屋、横を素通りしました
先を急ぎます
両側で六車線道路すごいね
両側で六車線道路すごいね
ニュータウン?な景色
ニュータウン?な景色
須磨アルプスってどんなんだろうという期待が高まる
須磨アルプスってどんなんだろうという期待が高まる
これなんだっけ
とても素敵なショット
1
とても素敵なショット
団地に入ります
この階段昇るの?
この階段昇るの?
登ったらそれなりのご褒美が
登ったらそれなりのご褒美が
一応山頂
山頂には得てして台があるもので
山頂には得てして台があるもので
なかなかの景色
そして頂上には得てして三角点もあるもので
そして頂上には得てして三角点もあるもので
おお、須磨アルプスってこれか!
おお、須磨アルプスってこれか!
なかなかすごい景色
なかなかすごい景色
結構狭いなぁ
こういう景色の時は振り返ると良いと思います
こういう景色の時は振り返ると良いと思います
そう、振り返る
すすめ、すすめ
楽しいと足が軽い
楽しいと足が軽い
名勝馬の背!
確かに狭い
迫力のある景色
高度感もたっぷり
高度感もたっぷり
ニュータウン?も見られます
ニュータウン?も見られます
またくるよ!
この昔話なかなかおもろかった
この昔話なかなかおもろかった
土木的な景色も醍醐味ですね
土木的な景色も醍醐味ですね
住宅地がどうやってできたかわかるなぁ
住宅地がどうやってできたかわかるなぁ
高取って、鷹取じゃないんだね
高取って、鷹取じゃないんだね
とりあえず参拝
いろいろくぐって
いろいろくぐって
三角点にタッチ!
三角点にタッチ!
自然とふれあうのはいいです
自然とふれあうのはいいです
三角点と頂上が違うのね
三角点と頂上が違うのね
景色は抜群!
やはり高取には熊が・・・
やはり高取には熊が・・・
六甲縦走で有名なデイリーはこれね
六甲縦走で有名なデイリーはこれね
黒帯って・・・
鉄ちゃんも楽しめる縦走ルート
鉄ちゃんも楽しめる縦走ルート
ここで間違えて左側そのまま進んだのよ
ここで間違えて左側そのまま進んだのよ
ここでも間違えたのよ
ここでも間違えたのよ
もう、要塞にしか見えない。写真ではこの迫力伝わらないな
1
もう、要塞にしか見えない。写真ではこの迫力伝わらないな
下に菊水のゴルフ場が
下に菊水のゴルフ場が
ここの前の坂辛かったよ
ここの前の坂辛かったよ
一応タッチ
吊り橋って書いてある
吊り橋って書いてある
あまり揺れないな
あまり揺れないな
土木ラブな方にはたまらないですね
土木ラブな方にはたまらないですね
鍋蓋山の頂上は広いですが何もない
鍋蓋山の頂上は広いですが何もない
この看板くらい
大竜寺の山門は立派でした
大竜寺の山門は立派でした
市ヶ原は沢あそびの人たちでにぎわっていました
市ヶ原は沢あそびの人たちでにぎわっていました
まだまだ先は長い
まだまだ先は長い
市ヶ原の茶屋さん
市ヶ原の茶屋さん
摩耶へつながる道は工事中
摩耶へつながる道は工事中
けっこういろんなところで工事してたな
けっこういろんなところで工事してたな
やっと、摩耶山ですわ
やっと、摩耶山ですわ
三角点にタッチ
ホテルド摩耶でブルーベリーソフトを堪能
ホテルド摩耶でブルーベリーソフトを堪能
コムシノワのオーベルージュって六甲山上なのね
コムシノワのオーベルージュって六甲山上なのね
辻にきました。ここまでくると見たことある景色だね
辻にきました。ここまでくると見たことある景色だね
ジンギスカン食べたい
ジンギスカン食べたい
良いホテルですね
良いホテルですね
古いのね
ステンドグラスが可愛い
ステンドグラスが可愛い
記念碑台にある記念碑、結構広くてくつろげます
記念碑台にある記念碑、結構広くてくつろげます
この人が六甲の立役者らしい
この人が六甲の立役者らしい
でも、かなりでっかい入道雲と黒い雲が…。これはこれ以上はやばいのでここで敗退します
でも、かなりでっかい入道雲と黒い雲が…。これはこれ以上はやばいのでここで敗退します

感想

・夏の縦走は、なんとか山と高原地図の時間をトレースしていくのがいっぱいいっぱいでした。特に菊水山頂前及び摩耶山頂前の登りは心が折れそうになりました。
・水をたらふく飲むので汗がしたたってくるのでトレーニングパンツをはいていましたが、高機能アンダーウェア(上下あればその方が良い)が必須だと感じました。早速買おうと思っています。
・11月の縦走申し込みしようと思いますが、自分のペースで歩けないとすこしイライラしそうだなと思っております。11月にもなればきっともう少し良いペースで歩けるのではないかなと。まぁ個人的にもう少しいい季節になったら宝塚までリベンジするのも良いかもしれませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら