記録ID: 221164
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剣 立山
2012年08月27日(月) 〜
2012年08月29日(水)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,877m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
27日 11:00室堂−14:00剣山荘
28日 05:00剣山荘−06:00前剣−07:00剣岳頂上07:30−09:00剣山荘−12:00内蔵助山荘
29日 06:00内蔵助山荘−07:30大汝山−08:30雄山−11:00浄土山−12:30室堂
28日 05:00剣山荘−06:00前剣−07:00剣岳頂上07:30−09:00剣山荘−12:00内蔵助山荘
29日 06:00内蔵助山荘−07:30大汝山−08:30雄山−11:00浄土山−12:30室堂
天候 | 27日 晴 28日 晴 29日 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
がれ場でのスリップに注意(特に下り)。 上りと下りのルートが異なる箇所およびルートが判り難い箇所あり。 状況をしっかり見極めて、慎重に |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
今までは、剣岳のみの1泊2日ピストン工程でしたが、好天が続くことと休暇がとれたことで
2泊3日のゆったり工程として、立山を縦走しました。
剣岳登山は、5回目となりますが、毎回緊張します。
後で知りましたが、登山日の前後に、滑落事故がありました。
こう聞くと、恐ろしい山と感じてしまいますが、ルート上には、鎖・標識等が整備されており
好天時に慎重に行動すれば、特に問題はなく、岩稜登山の楽しさと達成感 そして
素晴らしい眺望が得られる、最高の山だと思います。
今回は、体調・天候良く、渋滞もなく、楽しい山行となりました。
また、両日とも、朝焼けが素晴らしかったです。
最近は、岩稜登山においてヘルメット装着の人が増えていると感じます。
私も数年前から着用していますが、安心感があるし、万一の時に守ってくれる
よき相棒だと思います。
剣山荘でもレンタルしていました。
それでは、皆さん ご安全に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する