ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 221538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

扇沢周回【針ノ木小屋〜種池山荘】

2012年09月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.3km
登り
2,098m
下り
2,100m

コースタイム

9月1日(土)
扇沢04:30-大沢小屋05:24-07:04針ノ木小屋07:20-針ノ木岳07:57-スバリ岳08:28-09:29赤沢岳09:44-鳴沢岳10:16-新越乗越10:35-岩小屋沢岳11:05-11:56種池山荘12:13-13:24爺ヶ岳登山口
天候 1日(土) ガスときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営の無料駐車場。土曜日の早朝4時でも空きがありました。帰るときは満車。トイレは扇沢駅で夜間も使えます。
コース状況/
危険箇所等
◎雪渓
雪渓の上を歩くところは全くありません。大きな雪渓は崩落が進んでおり、立入禁止となっています。登山道脇にあった雪渓を踏んでみるとシャーベット状ではなくカチカチでした。町はまだまだ暑いけど、山は秋に向かって気温が下がり始めているようです。再び凍り始めているので不用意に乗るとツルっと滑ります。

◎水場
針ノ木ルートは枝沢が多数あり、標高2230mのレンゲ沢より少し峠よりの枝沢が最後の水場でした(水場というよりただの枝沢です)。以降、下山するまでありません。
最初は登山道に入ったり車道に出たりの繰り返し。車道の方が遠回りだけど歩きやすくて早そう。最後の広場で登山道に入ればOK。
2012年09月01日 04:31撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 4:31
最初は登山道に入ったり車道に出たりの繰り返し。車道の方が遠回りだけど歩きやすくて早そう。最後の広場で登山道に入ればOK。
樹林帯を進んで赤沢に到着。流されることを前提に橋にロープが結んである。この静かな沢がどれくらい変わるのだろうか。
2012年09月01日 05:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 5:17
樹林帯を進んで赤沢に到着。流されることを前提に橋にロープが結んである。この静かな沢がどれくらい変わるのだろうか。
大沢小屋。このあたりの道は樹林帯。10秒に1回のペースで顔や手や首に糸が纏わり付いてきてました。
2012年09月01日 05:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 5:23
大沢小屋。このあたりの道は樹林帯。10秒に1回のペースで顔や手や首に糸が纏わり付いてきてました。
沢に出ると冷たい風が吹いてきて気持ちいい!さっきまでの不快な道とは大違い。
2012年09月01日 05:40撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 5:40
沢に出ると冷たい風が吹いてきて気持ちいい!さっきまでの不快な道とは大違い。
紅葉が始っているのかな。何でココだけ?
2012年09月01日 05:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 5:46
紅葉が始っているのかな。何でココだけ?
右岸に渡って大きな雪渓まで一気に登ります。上の方はガスっているけど、良くなるはず!
2012年09月01日 05:48撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 5:48
右岸に渡って大きな雪渓まで一気に登ります。上の方はガスっているけど、良くなるはず!
ノドと呼ばれる場所の大きな雪渓。雪渓からどんどんガスが出てきてこの辺り一帯は濃いガスに包まれています。これから左岸に渡って高巻き。鎖いっぱい。
2012年09月01日 06:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 6:05
ノドと呼ばれる場所の大きな雪渓。雪渓からどんどんガスが出てきてこの辺り一帯は濃いガスに包まれています。これから左岸に渡って高巻き。鎖いっぱい。
写真だと規模が分からないけど、分厚い雪渓が崩落しています。
2012年09月01日 06:08撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 6:08
写真だと規模が分からないけど、分厚い雪渓が崩落しています。
この雪渓を全部高巻き。鎖の写真は撮ってなかった。
2012年09月01日 06:10撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 6:10
この雪渓を全部高巻き。鎖の写真は撮ってなかった。
高巻き終了。この辺りに流れてた枝沢の水を飲みました。雪解け水で痛いくらい冷たかった。
2012年09月01日 06:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 6:21
高巻き終了。この辺りに流れてた枝沢の水を飲みました。雪解け水で痛いくらい冷たかった。
針ノ木岳へ伸びるマヤクボ沢。落石がすごそう。
2012年09月01日 06:33撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 6:33
針ノ木岳へ伸びるマヤクボ沢。落石がすごそう。
前の写真と同じ場所で撮影。左の×印はレンゲ沢。右の沢筋を登って針ノ木峠へ向かいます。
2012年09月01日 06:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 6:34
前の写真と同じ場所で撮影。左の×印はレンゲ沢。右の沢筋を登って針ノ木峠へ向かいます。
だいぶ登ってきた。針ノ木岳はガスが取れている。
2012年09月01日 06:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 6:50
だいぶ登ってきた。針ノ木岳はガスが取れている。
最後はジグザグジグザグ。
2012年09月01日 06:54撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 6:54
最後はジグザグジグザグ。
積雪期はここを直登か。信じられない・・・・。
2012年09月01日 06:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 6:58
積雪期はここを直登か。信じられない・・・・。
イワギキョウ
2012年09月01日 07:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 7:03
イワギキョウ
ようやく峠に到着。日差しがなく気持ちよかったので扇沢から休憩せずに来ました(沢水飲んだり何度も立ち止まったりしたけど)。
2012年09月01日 07:04撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 7:04
ようやく峠に到着。日差しがなく気持ちよかったので扇沢から休憩せずに来ました(沢水飲んだり何度も立ち止まったりしたけど)。
針ノ木小屋。人が少なく、ひっそり。
2012年09月01日 07:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 7:05
針ノ木小屋。人が少なく、ひっそり。
五色ヶ原だけはここから行くにはちょっと別格では?
2012年09月01日 07:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 7:05
五色ヶ原だけはここから行くにはちょっと別格では?
蓮華岳の尾根。その向こうに裏銀座。
2012年09月01日 07:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 7:20
蓮華岳の尾根。その向こうに裏銀座。
船窪岳方面。ガスっていてコルだけ確認できます。
2012年09月01日 07:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 7:20
船窪岳方面。ガスっていてコルだけ確認できます。
針ノ木のテン場。まだガラガラ。
2012年09月01日 07:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 7:22
針ノ木のテン場。まだガラガラ。
下の部分は今年増設したテン場。
2012年09月01日 07:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 7:22
下の部分は今年増設したテン場。
針ノ木岳の登り中、振り返ると蓮華岳。蓮華岳の山頂まで針ノ木峠から小一時間で着くけど、先を考えるとピストンできなかった。
2012年09月01日 07:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 7:26
針ノ木岳の登り中、振り返ると蓮華岳。蓮華岳の山頂まで針ノ木峠から小一時間で着くけど、先を考えるとピストンできなかった。
針ノ木岳到着。やっぱりガス。ここから裏銀座を眺めたかったな。
2012年09月01日 07:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 7:57
針ノ木岳到着。やっぱりガス。ここから裏銀座を眺めたかったな。
先は長いので進みます。いきなりガレガレの下り。
2012年09月01日 08:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 8:05
先は長いので進みます。いきなりガレガレの下り。
ちょっと見えてきた。あれは黒部湖。
2012年09月01日 08:10撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 8:10
ちょっと見えてきた。あれは黒部湖。
ふう。何も見えない。
2012年09月01日 08:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 8:28
ふう。何も見えない。
慎重に。そういえば風が東から西に吹いています。珍しい。
2012年09月01日 08:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 8:57
慎重に。そういえば風が東から西に吹いています。珍しい。
もうちょっとで立山と剱も見えそうだ。
2012年09月01日 09:04撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
9/1 9:04
もうちょっとで立山と剱も見えそうだ。
うん。涼しくて休憩にピッタリ。
2012年09月01日 09:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 9:30
うん。涼しくて休憩にピッタリ。
雷鳥キター。先月の表銀座では逢うことができなかったので今年は諦めてた。ラッキー。
2012年09月01日 09:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 9:50
雷鳥キター。先月の表銀座では逢うことができなかったので今年は諦めてた。ラッキー。
周囲を警戒しているお母さんとヒナ。
2012年09月01日 09:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 9:52
周囲を警戒しているお母さんとヒナ。
全部で4羽。グェーと高い声で泣いています。
2012年09月01日 09:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 9:52
全部で4羽。グェーと高い声で泣いています。
オスの赤色っていつぐらいから現れてくるんだろう。
2012年09月01日 09:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 9:52
オスの赤色っていつぐらいから現れてくるんだろう。
お、剱が現れた。左の立山はもうちょっと。
2012年09月01日 09:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 9:55
お、剱が現れた。左の立山はもうちょっと。
やっと稜線半分。これからどんどんよくなる予感。
2012年09月01日 10:16撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 10:16
やっと稜線半分。これからどんどんよくなる予感。
ハクサンフウロ
2012年09月01日 10:32撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 10:32
ハクサンフウロ
新越山荘。テン場はありません。
2012年09月01日 10:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 10:36
新越山荘。テン場はありません。
手作り感がいい。
2012年09月01日 10:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 10:36
手作り感がいい。
これからちょくちょく日差しが出てきた。ちょっと日に当たるだけで体感温度が10℃上がったよう。
2012年09月01日 10:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 10:45
これからちょくちょく日差しが出てきた。ちょっと日に当たるだけで体感温度が10℃上がったよう。
地形図の2623のこと。頂上まで40mもなく、すぐに行き止まり。何もありませんでした。
2012年09月01日 10:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 10:57
地形図の2623のこと。頂上まで40mもなく、すぐに行き止まり。何もありませんでした。
快適な道。滑らないように。あぁ、晴れていたらなぁ。
2012年09月01日 10:59撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 10:59
快適な道。滑らないように。あぁ、晴れていたらなぁ。
最後の山頂。ついに完全には取れなかったー。
2012年09月01日 11:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 11:06
最後の山頂。ついに完全には取れなかったー。
右側(東側)が切れているところが多いです。
2012年09月01日 11:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 11:11
右側(東側)が切れているところが多いです。
岩小屋沢岳から北西に延びる尾根。左端は剱。
2012年09月01日 11:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 11:11
岩小屋沢岳から北西に延びる尾根。左端は剱。
立山のガスも取れた。あちらの山も気持ちいいだろうな。
2012年09月01日 11:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 11:18
立山のガスも取れた。あちらの山も気持ちいいだろうな。
ミヤマアキノキリンソウ
2012年09月01日 11:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 11:24
ミヤマアキノキリンソウ
小屋の方が草刈をしていました。ありがとうございます。
2012年09月01日 11:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 11:28
小屋の方が草刈をしていました。ありがとうございます。
斜面一面に黄色いお花。
2012年09月01日 11:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 11:30
斜面一面に黄色いお花。
種池山荘が見えてきた。最後は50m程の登り。
2012年09月01日 11:33撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 11:33
種池山荘が見えてきた。最後は50m程の登り。
ミヤマトリカブト
2012年09月01日 11:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 11:38
ミヤマトリカブト
花よりもバッタがいっぱい。
2012年09月01日 11:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 11:45
花よりもバッタがいっぱい。
オンタデ
2012年09月01日 11:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 11:46
オンタデ
種池山荘のテン場。熊出没による一時閉鎖は解除されていました。
2012年09月01日 11:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
9/1 11:55
種池山荘のテン場。熊出没による一時閉鎖は解除されていました。
ここまでは人も少なく静かな縦走路、ここから一気に人が増えた。
2012年09月01日 11:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 11:56
ここまでは人も少なく静かな縦走路、ここから一気に人が増えた。
今朝登っていた針ノ木の雪渓。周回コースなのに進行方向に見えるという。
2012年09月01日 12:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
9/1 12:53
今朝登っていた針ノ木の雪渓。周回コースなのに進行方向に見えるという。
八ツ見ベンチから。八ヶ岳?よく分からない。
2012年09月01日 13:09撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 13:09
八ツ見ベンチから。八ヶ岳?よく分からない。
ゴール!扇沢までちょっと車道歩き。
2012年09月01日 13:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
9/1 13:24
ゴール!扇沢までちょっと車道歩き。

感想

北アルプスの主稜線の中で種池山荘〜水晶小屋はまだ歩いたことがない。
そこで今回は日帰りで狙える針ノ木小屋〜種池山荘を縦走してきました。

晴れていれば針ノ木〜種池の稜線は正面には立山連峰、眼下には黒部湖ととても気持ち良さそう。
天気は生憎のガスで景色は微妙でしたが剱〜立山もちらちらと見え、雷鳥にも逢えて満足。

何よりコースタイム15時間のルートをバテずに終えることができました。
気温も低く、速く歩きすぎないように意識したためでしょうか。

水は日差しを危惧して(期待して)水2L、ポカリ500mL、カフェオレ500mLを持っていったところ、
→日が出てこないとそんなに暑く感じず、計700mLくらいしか飲みませんでした。

来年以降、針ノ木〜水晶を攻めるのでそのときに快晴の針ノ木岳に登頂だ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2093人

コメント

夏道はこうなのか・・・
いつもながら健脚だねー。
展望はあいにくだったけど、曇りじゃなくてピーカンだと流石のlastingもペースこれよりは落ちる?

私もこのルート未踏だから行って見たいけど、針ノ木小屋直下の部分、めちゃ石石ザレザレで危なっかしいね。マヤクボ沢も。
いやこれは雪の方が楽っしょ〜、って思った。

何泊も要るけど、いっそ未踏部分つなげて
扇沢→爺→針ノ木→烏帽子→野口→水晶→赤牛→黒部ダム→扇沢ってやってみたいw
わぁ、地味〜www
2012/9/3 21:03
三大雪渓なのに雪渓歩きなしはちょっと寂しい
>いつもながら健脚だねー。

毎週登っている方が何をおっしゃる。どれだけタフなんですか?

>展望はあいにくだったけど、曇りじゃなくてピーカンだと流石のlastingもペースこれよりは落ちる?

そりゃ暑ければペース落ちますよー。ハイドレーション使わないので休憩がもっと増えます。
ピーカンと信じてこんな感じで想定してました。
コースタイム  扇沢(5:00)針ノ木小屋(1:00)針ノ木岳(4:00)新越山荘(2:30)種池山荘(2:45)扇沢
通過予定時刻  04:00    07:30    08:15     11:00     12:45   14:45

>いやこれは雪の方が楽っしょ〜、って思った。

やー、直登信じられないっす。あの斜面よく登りましたね。

>何泊も要るけど、いっそ未踏部分つなげて
扇沢→爺→針ノ木→烏帽子→野口→水晶→赤牛→黒部ダム→扇沢ってやってみたいw
わぁ、地味〜www

まさに種池経由針ノ木C1、烏帽子C2、奥黒部C3と計画したことがあって、頓挫しました。2日目がきつそうで。
ちなみに今年の海の日は高瀬ダム→烏帽子→奥黒部→黒部ダムで行くつもりだったけど天気悪いので中止。
2012/9/3 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら