北岳(ピストン)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,723m
- 下り
- 1,745m
コースタイム
天候 | 曇り、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二俣から八本葉のコルへの登りは雪渓の右側のガレ場を行きますので、アイゼンは必要ありませんでした。 また、八本歯までは、丸太のはしごが急な岩場に取り付いていて雨の日は特に滑るし、丸太なので足元が安定しないので一歩一歩確実に踏み込むよう心がけました。 八本歯からの稜線歩きは西からの吹き上げが厳しく、また温度も10度近くに下がり、ぬれた体に風が当たり、体感温度が下がり、足が震えで止まらなくなったほどです。 なるべく体がぬれないよう早めにカッパを着けましょう。 |
写真
感想
芦安駐車場には、夜11:00頃着きました。 駐車場は、バス停の前の第3駐車場へ止めることが出来ました。 車は60%程度でまだまだ止められる状態です。
朝一(5:10)の乗り合いタクシーで、広川原まで向かいます。 始発のタクシーでも、小生達が出た時には、3、4台で出発してます。その後のタクシー、バスがどの程度混んでいるかは分かりません。
広川原からつり橋を渡り、林を抜けていきますが、せっかく、GPSに川に沿って二俣へ行くコースを設定したのに、GPSの誤差だと勘違いして、白根御池小屋の方へ行ってしまいました。 なので、白根御池小屋からまた二俣への下りを行くことになり、ちょっとしたロスになってしまいました。
今回は、北岳日帰り強行コースなので、ちょっとした間違いが、後からローブローのように効いてくる訳です。
八本歯のコルを抜け、やっと北岳頂上へ到達しましたが、結構ぬれて、風もありがたがた震えながら、風下で握り飯の腹ごしらえをしました。
なんとか、スケジュールに乗せてきたかと思いましたが、下りの白根御池小屋に着いたときは14:30ころになっていました。事前にNetで調べた広川原の最終バスの時刻は16:40と思っていたのが、間違いで、16:10が最終だと言うことが、小屋の女子に聞いて分かった次第です。・・・・・
広川原までは2:00はかかると書いてあり、あと、1:30位で(休憩でソフトクリームを余裕で食べていた)広川原に着かないと、今日のうちに帰れなくなる、これはまずい。・・・で。 足が限界に来ていたのであるが、そんなことは言ってられないので、膝の笑うのも無視して、早足下りでやっとのことで、広川原に着きました。 時間は16:20頃です、もう駄目か・・・と思いながらつり橋を渡ったところで、誰か駆けてくる人がいました。「芦安行きのタクシーがありますよ」と言って手招きしてました。ああ良かった、これで帰れる・・と一安心です。
最終タクシーは小生と相棒の2名だけでした。 どうも・・
芦安駐車場では、安心したので、日帰り温泉(500円)に入ってきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する