記録ID: 222345
全員に公開
キャンプ等、その他
剱・立山
雷鳥沢キャンプ
2012年08月20日(月) 〜
2012年08月24日(金)


- GPS
- 104:00
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 2,377m
- 下り
- 3,237m
コースタイム
8/20 扇沢13:00−16:00雷鳥沢キャンプ場
8/21 雷鳥沢8:00−9:00奥大日−10:30大日−12:50雷鳥沢
8/22 雷鳥沢9:30−10:25剱御前小屋−10:45別山−大走り−12:30雷鳥沢
8/23 雷鳥沢8:00−室堂9:00−10:00天狗平−11:20雷鳥沢
8/24 雷鳥沢6:55−8:00一の越−8:50東一の越−10:25黒部平−11:00ロッジくろよん−黒部ダム−12:30扇沢
8/21 雷鳥沢8:00−9:00奥大日−10:30大日−12:50雷鳥沢
8/22 雷鳥沢9:30−10:25剱御前小屋−10:45別山−大走り−12:30雷鳥沢
8/23 雷鳥沢8:00−室堂9:00−10:00天狗平−11:20雷鳥沢
8/24 雷鳥沢6:55−8:00一の越−8:50東一の越−10:25黒部平−11:00ロッジくろよん−黒部ダム−12:30扇沢
天候 | 全日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東一の越から黒部平が近くなるとジャングル状態が続きます。 踏み跡はしっかりしています。 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
単独やや危険な山行きが続いて、自分でも少し嫌になった。
じゃあ今度は、酒・食材をいっぱい持って ゆったりとしたテント
宴会キャンプじゃあ。
と言う事で、久しぶりの60Lザックいっぱい+10Lのクーラー
を抱えて雷鳥沢へ5日間の温泉キャンプに行ってきた。
さすがに標高2450M朝の日の出前は寒い。
夏仕様の防寒着=カッパのみなので、となりの子らと押しくらまんじゅうを
して日の出を待つ。
午前中は、腹減らしの散歩で昼食から飲み始めて、夕方温泉に入って
さらに夜の宴会という規則正しい生活ですごす。
生活のリズムがあるということは実にすがすがしい。
フライパンでの炒め物中心というのに、油替わりのマヨネーズを忘れるという
致命的な事実が判明したが、隣りのお母さんに支給を受け乗り切る。
有意義な夏休みの一こま 楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する