また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2225947
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

初めての恵那山は快晴の白銀

2020年02月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
11.6km
登り
1,099m
下り
1,088m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:39
合計
5:47
8:51
24
10:14
10:15
54
11:09
11:11
35
11:46
11:47
8
11:55
12:01
3
12:04
12:05
7
12:12
12:12
10
12:22
12:45
15
13:00
13:00
27
13:27
13:28
47
14:36
14:36
2
14:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道園原ICから広河原登山口駐車場まで約15分
駐車場は朝8時半頃で3台でした。まぁ、2月の水曜ですしね。

駐車場までの林道も雪で凍結気味のところもあり
そこそこ坂だったりして道幅も狭くガードレールもあったりなかったりで
気象状況によっては結構怖いです。
下山時にはほとんど溶けていました。
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場に登山ポストあり。
トイレは登山口のものは冬季閉鎖されていました。
山頂の山小屋のトイレは冬季用が使用可能。

コースは最初から雪ですが前半はチェーンスパイクでもokでしたが
後半はしっかりしたアイゼンがあった方が安全です。
アイスバーンに雪が被った斜面等結構あるので
登りはまだいいですが、下りは怖いです。
実際、気を付けていても何度か滑って転びました。

この日登っていた人は6名と思われ、
先行者も山頂手前で降りて来た2名だけだったようで
冬季の平日は朝早いとトレース無しってこともありそうです。
先行者のおかげで歩きやすかったですが
上部はかなり雪もあったので先行者がいないと疲れそうです。

山小屋から先はトレースなく、少し先までまっさらな雪の上を歩きました。
その他周辺情報 園原ICまでの途中にも温泉があるようでしたが
近くに昼神温泉郷があるので寄るならそちらかな。
広河原登山口駐車場のゲート
冬季は閉鎖されているようです。
2020年02月19日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 8:51
広河原登山口駐車場のゲート
冬季は閉鎖されているようです。
トイレも冬季閉鎖中
2020年02月19日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 8:51
トイレも冬季閉鎖中
駐車場は自分の車以外3台でした。
2020年02月19日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 8:51
駐車場は自分の車以外3台でした。
ここからしばらく林道歩きです。
凍結しているので慎重に。
ここからチェーンスパイクでも良さそうでした。
2020年02月19日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 8:51
ここからしばらく林道歩きです。
凍結しているので慎重に。
ここからチェーンスパイクでも良さそうでした。
つるつる
2020年02月19日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 8:55
つるつる
途中のトンネル
2020年02月19日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 9:13
途中のトンネル
さすがに今は寝てるだろう。。。
2020年02月19日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 9:16
さすがに今は寝てるだろう。。。
登山口へ到着
林道結構長いです。
2020年02月19日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 9:17
登山口へ到着
林道結構長いです。
安全の碑
ポストがついていますが中は確認していません。
ここに登山届入れても回収が大変そう
2020年02月19日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 9:17
安全の碑
ポストがついていますが中は確認していません。
ここに登山届入れても回収が大変そう
安全の碑の裏側
2020年02月19日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 9:17
安全の碑の裏側
スタートはここを下って橋を渡ります
2020年02月19日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 9:18
スタートはここを下って橋を渡ります
この橋は正直怖い
慎重に
2020年02月19日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 9:19
この橋は正直怖い
慎重に
最初からまぁまぁ登ります
基本尾根筋なので急登気味です
2020年02月19日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 9:19
最初からまぁまぁ登ります
基本尾根筋なので急登気味です
だいぶ飛ばして4合目標識
1区間300mくらいのようです。
標高差がまちまちなので目安でしかないですが。
2020年02月19日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:16
だいぶ飛ばして4合目標識
1区間300mくらいのようです。
標高差がまちまちなので目安でしかないですが。
尾根を登ると稜線歩きのところがあり休めます
2020年02月19日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:17
尾根を登ると稜線歩きのところがあり休めます
2020年02月19日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:19
南アルプス勢ぞろい
2020年02月19日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 10:22
南アルプス勢ぞろい
山頂は眺望がないらしいのでこの区間の展望で楽しむ
2020年02月19日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 10:22
山頂は眺望がないらしいのでこの区間の展望で楽しむ
南アルプスが本当に一望出来ます。
空木からもよかったけどここもなかなか
2020年02月19日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 10:24
南アルプスが本当に一望出来ます。
空木からもよかったけどここもなかなか
2020年02月19日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:25
2020年02月19日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/19 10:25
ようやく折り返し
結構登ります。
標高差1000m以上です。
2020年02月19日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 10:27
ようやく折り返し
結構登ります。
標高差1000m以上です。
途中の開けた稜線は気持ちがいい
天気は最高で風もないので暑いくらいです。
2020年02月19日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:30
途中の開けた稜線は気持ちがいい
天気は最高で風もないので暑いくらいです。
2020年02月19日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:30
飛行機雲の南アルプスアピールがすごい
2020年02月19日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 10:32
飛行機雲の南アルプスアピールがすごい
どーん!
2020年02月19日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 10:32
どーん!
2020年02月19日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 10:32
2020年02月19日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 10:33
2020年02月19日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:33
少し北には中央アルプスの木曽駒、空木も
2020年02月19日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:41
少し北には中央アルプスの木曽駒、空木も
2020年02月19日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:41
2020年02月19日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:42
2020年02月19日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:42
まだまだ長い
2020年02月19日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:46
まだまだ長い
2020年02月19日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:46
2020年02月19日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/19 10:46
2020年02月19日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:47
ここの展望はなかなか
2020年02月19日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/19 10:47
ここの展望はなかなか
2020年02月19日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 10:47
2020年02月19日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:47
2020年02月19日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:47
2020年02月19日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:47
2020年02月19日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/19 10:47
山頂目指して出発
2020年02月19日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 10:55
山頂目指して出発
北が開けたところからは
御嶽、乗鞍方面、その横には北アも見えます
穂高あたりですかね?
2020年02月19日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:10
北が開けたところからは
御嶽、乗鞍方面、その横には北アも見えます
穂高あたりですかね?
2020年02月19日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 11:10
もう少し
2020年02月19日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:21
もう少し
小動物の足跡がそこら中にありました
2020年02月19日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:21
小動物の足跡がそこら中にありました
2020年02月19日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:21
2020年02月19日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:27
2020年02月19日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:29
いよいよ9合目
あと少し!
2020年02月19日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:31
いよいよ9合目
あと少し!
あそこまで登れば稜線かなぁ
2020年02月19日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:41
あそこまで登れば稜線かなぁ
と思ったけど、登ったらまだまだでした。。。
2020年02月19日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:43
と思ったけど、登ったらまだまだでした。。。
まだまだ結構登る
2020年02月19日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:43
まだまだ結構登る
やっと開けた
2020年02月19日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:45
やっと開けた
着きました
山頂のようです
2020年02月19日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 11:46
着きました
山頂のようです
山頂看板
2020年02月19日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/19 11:47
山頂看板
山頂看板2
2020年02月19日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/19 11:47
山頂看板2
誰もいないので自撮りで記念撮影
2020年02月19日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/19 11:47
誰もいないので自撮りで記念撮影
2020年02月19日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/19 11:48
真ん中の展望台も一緒に
2020年02月19日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 11:48
真ん中の展望台も一緒に
登ってみます
2020年02月19日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 11:48
登ってみます
上から山頂を一望できますが。。
2020年02月19日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 11:48
上から山頂を一望できますが。。
周りは樹林の為、展望はありません!
2020年02月19日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 11:49
周りは樹林の為、展望はありません!
2020年02月19日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:49
がっかり百名山なんて言われてるのが少しわかる
少なくとも山頂に関しては残念
2020年02月19日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 11:49
がっかり百名山なんて言われてるのが少しわかる
少なくとも山頂に関しては残念
2020年02月19日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:49
2020年02月19日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:49
近くの木に小さな看板もありました。カワイイ
2020年02月19日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:50
近くの木に小さな看板もありました。カワイイ
あちこち神様が祭られています
2020年02月19日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:50
あちこち神様が祭られています
もう少し行くと山小屋と恵那山最高地点あるようなので進んでみます
2020年02月19日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:52
もう少し行くと山小屋と恵那山最高地点あるようなので進んでみます
2020年02月19日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:52
2020年02月19日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 11:52
2020年02月19日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:53
2020年02月19日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:55
下ったり登ったりしていくと建物が見えてきました
トイレのようです
2020年02月19日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:55
下ったり登ったりしていくと建物が見えてきました
トイレのようです
その先には山小屋がありました
2020年02月19日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:56
その先には山小屋がありました
2020年02月19日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:56
恵那山山頂小屋です
2020年02月19日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 11:57
恵那山山頂小屋です
鍵はかかっていないので中を拝見
2020年02月19日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:57
鍵はかかっていないので中を拝見
非常時用とのことですがストーブがあります
2020年02月19日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:57
非常時用とのことですがストーブがあります
中は綺麗ですね
2020年02月19日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:57
中は綺麗ですね
2020年02月19日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:57
2020年02月19日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:58
小屋の脇を進むと岩場の展望台
2020年02月19日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:58
小屋の脇を進むと岩場の展望台
小屋のつららがすごい
2020年02月19日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 11:58
小屋のつららがすごい
雪がたっぷりの時は跳び箱に見えるらしいですが
今日は普通の小屋でした。残念。
2020年02月19日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 11:59
雪がたっぷりの時は跳び箱に見えるらしいですが
今日は普通の小屋でした。残念。
展望からの南アの眺め、最高です。

この岩場より先はトレースなし。
今日は誰も歩いていないようでした。
2020年02月19日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 11:59
展望からの南アの眺め、最高です。

この岩場より先はトレースなし。
今日は誰も歩いていないようでした。
2020年02月19日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:01
2020年02月19日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:01
2020年02月19日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:02
もう少し進んだところで一番高そうなところがここでした。
最高点かなぁ?と一応撮影。
2020年02月19日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:04
もう少し進んだところで一番高そうなところがここでした。
最高点かなぁ?と一応撮影。
せっかくだからもっと進んでみるとまた神社があって
開けたところに出ました。
2020年02月19日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:06
せっかくだからもっと進んでみるとまた神社があって
開けたところに出ました。
2020年02月19日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:06
2020年02月19日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:06
西と北が良く見えて
北には御嶽、乗鞍他
2020年02月19日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:06
西と北が良く見えて
北には御嶽、乗鞍他
2020年02月19日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 12:07
2020年02月19日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:07
岩場の展望に戻って中央アルプス
2020年02月19日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:12
岩場の展望に戻って中央アルプス
そして南アルプス
2020年02月19日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:12
そして南アルプス
2020年02月19日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:12
トイレを覗いてみると
奥の水洗トイレは夏季のみのよう
2020年02月19日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:14
トイレを覗いてみると
奥の水洗トイレは夏季のみのよう
横のトイレは冬季使用可
2020年02月19日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 12:14
横のトイレは冬季使用可
2020年02月19日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:21
展望のない山頂に戻ってご飯。
先客が2名いらっしゃって
めちゃうまい焼きたてのソーセージを頂きました。
ごちそうさまでした!
2020年02月19日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 12:29
展望のない山頂に戻ってご飯。
先客が2名いらっしゃって
めちゃうまい焼きたてのソーセージを頂きました。
ごちそうさまでした!
2020年02月19日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 12:29
帰りに展望でパノラマを再度
2020年02月19日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/19 13:00
帰りに展望でパノラマを再度
2020年02月19日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/19 13:02
2020年02月19日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/19 13:02
下山は結構滑るので慎重に
2020年02月19日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 13:06
下山は結構滑るので慎重に
ここは登りでも大変だったけど
下りはロープ頼み
まともなアイゼン着用をお勧めします
2020年02月19日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 13:06
ここは登りでも大変だったけど
下りはロープ頼み
まともなアイゼン着用をお勧めします
上部は結構こんなアイスバーンの斜面あります
2020年02月19日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 13:06
上部は結構こんなアイスバーンの斜面あります
2020年02月19日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 13:13
2020年02月19日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 13:13
下りは時間はかからないものの
登り以上に気を使って疲れました
あと少しです
2020年02月19日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 14:03
下りは時間はかからないものの
登り以上に気を使って疲れました
あと少しです
雪はかなり溶けて少なくなっています
2020年02月19日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 14:03
雪はかなり溶けて少なくなっています
2020年02月19日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 14:03
橋のたもとでアイゼンを洗って外しました
2020年02月19日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 14:14
橋のたもとでアイゼンを洗って外しました
登山口へ帰ってきました。
2020年02月19日 14:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 14:17
登山口へ帰ってきました。
林道もすっかり雪解け
しかし、下山後の林道の長さったらないね。。。
2020年02月19日 14:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 14:17
林道もすっかり雪解け
しかし、下山後の林道の長さったらないね。。。
駐車場のすっかり溶けていました。
2020年02月19日 14:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/19 14:53
駐車場のすっかり溶けていました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ストック

感想

先週、瑞牆山へ登って来たばかりで
今週は予定していなかったのですが
天気予報がとてつもなく晴れだったのでうずうずしてきて急遽行ってきました。

今回はあまり行ったことの無い山域がいいなぁ、と思い
初めての恵那山に行ってみることに。

恵那山も静岡からはちょっと遠いので
日帰りするにはコースタイムをある程度縮める必要があるので
ちょっと気合を入れて登りました。

初めて行く山は、まずアクセスや駐車場等が不安なので緊張しますね。
いきなり登山道までの林道が結構な雪と凍結でビビったけど
駐車場に3台程車があってホッとしました。

登山の方は、スタートから雪道でそこそこ急登。
距離は短いけど標高差1000m以上あるので
日帰りできる山とは言え、そんな簡単ではないですねぇ。

前半ほとんど樹林帯歩きではありますが
途中稜線に出て中アや南アが一望できるあたりは最高です。
本当に天気が良くて風も弱くて、マットレスでもあれば
横になって昼寝したいくらいでした。

山頂は噂通り展望なしですが、山頂以外のところで展望があるので
それはそれでokじゃないでしょうか。

今年はかなり雪が少ないらしいので
こんな簡単に登れた恵那山ですが、雪が深い時だと厳しそうですね。

夏にまた来たいなぁ、と思えたかどうかは微妙ですが(苦笑)
雪の恵那山はとっても良かったです。

これでまた、他の山から恵那山を見る楽しみが出来ました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら