ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【瑞牆山・金峰山】 富士見平小屋で優雅なテント泊

2012年09月12日(水) 〜 2012年09月13日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
33:05
距離
15.0km
登り
1,822m
下り
1,817m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

 
【一日目:9月12日】
6:00 県営無料駐車場
6:25 瑞牆山荘前登山口
7:00 里宮神社
7:30 富士見平小屋下水場
7:40 富士見平小屋 
7:45 テント設営・朝食 9:00
9:25 天鳥川 9:30
11:00 瑞牆山山頂 11:30
13:00 富士見小屋テン場
 〜 昼食+ビール・昼寝
 〜 ワイン・昼寝
 〜 夕食・バーボンお湯割り
21:00 星空観察
22:00 就寝

【二日目:9月13日】
3:30 起床・星空観察
4:30 身支度・朝食・コーヒー
5:30 金峰山へ出発
6:15 大日小屋前
6:40 大日岩 7:00
8:00 砂払いノ頭
8:35 金峰山小屋分岐
9:10 金峰山山頂 9:40
11:25 大日岩 11:35
12:00 大日小屋前
12:45 富士見平小屋テン場
12:50 テント撤収・昼食 13:20
15:00 瑞牆山荘前
15:15 県営無料駐車場
天候 9月12日(水):晴れ・曇り・雨・晴れ
9月13日(木):晴れ・曇り・晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘近くに県営無料駐車場(80台ほど)あり。
トイレは瑞牆山荘横に有料トイレ(\100)
瑞牆山荘前にドリンク自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜富士見平小屋】※20Kg超のザックを背負って
・樹林の中の山道
・丸太の整備階段付近の土が流れ、
 階段の役割を果たさずに道阻むハードル状態の様。
・里宮神社山道入口より急登
・里宮神社境内より案内が不明瞭で祠の左側へ回ったところ、
 神社の天井部分の岩場の上を通過して登山道に合流。
・途中、二度ほど林道を横切る。
・水場の案内表示が見えたら、すぐに富士見平小屋

【富士見平小屋〜瑞牆山山頂】
・小屋の左手を回ってコースへ。
・天鳥川(水は枯れている)河原まで下り
・ここから急登が続く、
 梯子、岩潜り、岩登り、ロープと変化が多いコース、
 息を抜ける箇所は全く無い。

【富士見小屋〜大日小屋】
・小屋とトイレ(有料)の間よりコース
・苔むした樹林の中を小刻みにアップダウン
・大日小屋は登山道より少し下る

【大日小屋〜大日岩】
・大日小屋から30分ほどで大日岩の下
・途中、ロープ箇所あり
・大日岩を少し上ったところに分岐

【大日岩〜砂払いノ頭】
・樹林の中、あちこちに泥濘

【砂払いノ頭〜金峰山山頂】
・ここから岩の尾根の稜線を進む
・尾根は痩せていて要注意が多くある
・岩登り箇所はコース取りがポイント
 2〜3箇所は両手両足を使い攀じ登るところあり
・風が強い日やガスで視界が悪い時はかなり厳しそう。
・山頂は広く晴れていれば360度の展望、五丈岩が象徴的。
・山頂は大弛峠や巡目平からの登山者で賑わっていた
午前6時、予定通りの到着時間。平日なので未だ数台です。
2012年09月12日 05:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 5:58
午前6時、予定通りの到着時間。平日なので未だ数台です。
オスプレーザックの親亀子亀、一人で優雅なテント泊目的、合わせて20Kg超え。
2012年09月12日 06:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/12 6:13
オスプレーザックの親亀子亀、一人で優雅なテント泊目的、合わせて20Kg超え。
瑞牆山荘
2012年09月12日 06:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 6:21
瑞牆山荘
標高1520m、プロトレックの高度計をセット
2012年09月12日 06:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 6:22
標高1520m、プロトレックの高度計をセット
2012年09月12日 06:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 6:23
2012年09月12日 06:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 6:23
ここからスタート
2012年09月12日 06:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 6:23
ここからスタート
最初はなだらか
2012年09月12日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 6:26
最初はなだらか
そのうちにこんなところも
2012年09月12日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 6:34
そのうちにこんなところも
こんなとこも
2012年09月12日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 6:35
こんなとこも
急階段、でも段々の間の土が流され、陸上のハードル状態、重荷を背負ってのバランスキープは結構な難コース。
2012年09月12日 06:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 6:48
急階段、でも段々の間の土が流され、陸上のハードル状態、重荷を背負ってのバランスキープは結構な難コース。
さらに勾配がきつく
2012年09月12日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 6:49
さらに勾配がきつく
神社の祠、ここを左に回ったため、この祠の上の岩を渡ることに、罰当たりなコース
2012年09月12日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 7:01
神社の祠、ここを左に回ったため、この祠の上の岩を渡ることに、罰当たりなコース
もとのコースと合流
2012年09月12日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 7:20
もとのコースと合流
富士見平小屋の水場、顔を洗うつもりが、10秒以上、水を手にすることが出来ないほど冷たい水、かなり美味しい。
2012年09月12日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 7:29
富士見平小屋の水場、顔を洗うつもりが、10秒以上、水を手にすることが出来ないほど冷たい水、かなり美味しい。
【センキュウ】
2012年09月12日 07:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 7:30
【センキュウ】
【ヤマトリカブト】
2012年09月12日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 7:32
【ヤマトリカブト】
【マルバダケブキ】
2012年09月12日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 7:33
【マルバダケブキ】
【キノコ】
2012年09月12日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 7:35
【キノコ】
富士見平小屋
2012年09月12日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 7:38
富士見平小屋
この目印のところに座って、真っ直ぐ上空を見上げると、
2012年09月12日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 7:40
この目印のところに座って、真っ直ぐ上空を見上げると、
見えます、富士山。
2012年09月12日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 7:41
見えます、富士山。
本日は荷揚げで休業の様子
2012年09月12日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 7:41
本日は荷揚げで休業の様子
とりあず設営して朝食、テントは一張りのみ。
2012年09月12日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/12 8:39
とりあず設営して朝食、テントは一張りのみ。
先ずは瑞牆山へ。
2012年09月12日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 8:58
先ずは瑞牆山へ。
なんかワクワクしてきます。
2012年09月12日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/12 9:14
なんかワクワクしてきます。
天鳥川、水の流れる音はしているが、河原は枯れています。
2012年09月12日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 9:24
天鳥川、水の流れる音はしているが、河原は枯れています。
砂は湿っているので、この下を流れている様子。
2012年09月12日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 9:24
砂は湿っているので、この下を流れている様子。
大きな岩の横の梯子を登り
2012年09月12日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 9:27
大きな岩の横の梯子を登り
ロープを使って攀じ登り
2012年09月12日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 9:32
ロープを使って攀じ登り
新しいそうな階段を登り
2012年09月12日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 9:36
新しいそうな階段を登り
こんなところも一歩づつ
2012年09月12日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 9:48
こんなところも一歩づつ
またまたロープ
2012年09月12日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 9:57
またまたロープ
森の妖精「コダマ」の様なきのこ
2012年09月12日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/12 10:14
森の妖精「コダマ」の様なきのこ
この岩は潜ります
2012年09月12日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 10:24
この岩は潜ります
岩石ロボットが目の前に
2012年09月12日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/12 10:27
岩石ロボットが目の前に
大きな岩で作った積み石ケルンの様。
2012年09月12日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/12 10:41
大きな岩で作った積み石ケルンの様。
大ヤスリ岩
2012年09月12日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 10:52
大ヤスリ岩
山頂近くの梯子
2012年09月12日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 10:58
山頂近くの梯子
山頂が近い
2012年09月12日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 10:59
山頂が近い
山頂付近
2012年09月12日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 11:01
山頂付近
山頂です
2012年09月12日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 11:02
山頂です
山頂付近
2012年09月12日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/12 11:02
山頂付近
2012年09月12日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/12 11:04
山頂付近
2012年09月12日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/12 11:06
山頂付近
明日行く、金峰山の五丈岩
2012年09月12日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/12 11:26
明日行く、金峰山の五丈岩
2012年09月12日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/12 11:26
富士見平小屋
2012年09月12日 17:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/12 17:19
富士見平小屋
二張り目の黄色いテント
2012年09月12日 17:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/12 17:30
二張り目の黄色いテント
雨もあがり、まったりとした優雅なテントタイム
2012年09月12日 17:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/12 17:44
雨もあがり、まったりとした優雅なテントタイム
夕食は「和定食」
五目ご飯、鯖の照焼き、豚汁
2012年09月12日 18:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/12 18:25
夕食は「和定食」
五目ご飯、鯖の照焼き、豚汁
【二日目の朝】
金峰山へ出発
2012年09月13日 05:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 5:22
【二日目の朝】
金峰山へ出発
朝焼け、天気は良さそう
2012年09月13日 05:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 5:51
朝焼け、天気は良さそう
苔むした山道
2012年09月13日 05:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/13 5:55
苔むした山道
分岐
2012年09月13日 06:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 6:03
分岐
大日小屋前
2012年09月13日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/13 6:12
大日小屋前
ここにもロープ
2012年09月13日 06:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 6:20
ここにもロープ
天気は良好
2012年09月13日 06:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 6:40
天気は良好
2012年09月13日 06:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 6:41
「大日岩」の標識が倒れている
2012年09月13日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 6:43
「大日岩」の標識が倒れている
大日岩横からの景色
2012年09月13日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 6:50
大日岩横からの景色
大日岩の分岐
2012年09月13日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 6:53
大日岩の分岐
ここから砂払いノ頭まで、
ところどろに大きな泥濘。
2012年09月13日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 6:54
ここから砂払いノ頭まで、
ところどろに大きな泥濘。
大日岩を右は八丁平コース
2012年09月13日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/13 6:54
大日岩を右は八丁平コース
2012年09月13日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 6:55
砂払いノ頭
2012年09月13日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:00
砂払いノ頭
砂払いノ頭
2012年09月13日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/13 8:00
砂払いノ頭
2012年09月13日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:03
左に富士山が微かに
2012年09月13日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/13 8:04
左に富士山が微かに
2012年09月13日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/13 8:04
2012年09月13日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:04
振り得ると昨日の瑞牆山
2012年09月13日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/13 8:04
振り得ると昨日の瑞牆山
2012年09月13日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:05
五丈岩まだまだ小さい
2012年09月13日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:10
五丈岩まだまだ小さい
今にもゴロンと
2012年09月13日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/13 8:11
今にもゴロンと
2012年09月13日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:11
この日初冠雪の富士山
2012年09月13日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/13 8:11
この日初冠雪の富士山
ここにも梯子
2012年09月13日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:15
ここにも梯子
瑞牆山が段々小さく
2012年09月13日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:25
瑞牆山が段々小さく
2012年09月13日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:25
おっと、五丈岩に黒い雲
2012年09月13日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:25
おっと、五丈岩に黒い雲
金峰山小屋への分岐
2012年09月13日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:34
金峰山小屋への分岐
小屋が見える
2012年09月13日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 8:34
小屋が見える
近いぞ、でもガスって来てる
2012年09月13日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 9:05
近いぞ、でもガスって来てる
雲が降りてくる
2012年09月13日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 9:05
雲が降りてくる
ここから山頂に出ます
2012年09月13日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 9:10
ここから山頂に出ます
五丈岩
2012年09月13日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 9:11
五丈岩
山頂付近
2012年09月13日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 9:12
山頂付近
山頂
2012年09月13日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 9:12
山頂
いよいよガスって来た
2012年09月13日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 9:47
いよいよガスって来た
五丈岩の裏側
2012年09月13日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 9:47
五丈岩の裏側
ついにガスの中
2012年09月13日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 9:50
ついにガスの中
2012年09月13日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 11:34
雲の切れ目にの青空
2012年09月13日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 11:38
雲の切れ目にの青空
大日岩下の石積みケルン、
この辺一帯がそんな地形みたい
2012年09月13日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 11:39
大日岩下の石積みケルン、
この辺一帯がそんな地形みたい
苔むした樹林帯に戻るとあちこちにキノコ、岩場の緊張感から解放され、ようやく草花を気にする余裕。
2012年09月13日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 12:10
苔むした樹林帯に戻るとあちこちにキノコ、岩場の緊張感から解放され、ようやく草花を気にする余裕。
富士見平小屋の屋根が見えて来た。
2012年09月13日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 12:44
富士見平小屋の屋根が見えて来た。
お留守番テント
2012年09月13日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 12:48
お留守番テント
近くにもう一張り増えていた
2012年09月13日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 12:48
近くにもう一張り増えていた
天気が崩れる前に撤収、撤収後にランチとコーヒータイム、優雅に。
2012年09月13日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/13 13:38
天気が崩れる前に撤収、撤収後にランチとコーヒータイム、優雅に。
本日は営業中、後払いの形になったが、テン泊手続きが出来た。一泊、千円也。
2012年09月13日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 14:16
本日は営業中、後払いの形になったが、テン泊手続きが出来た。一泊、千円也。
往路で里宮神社から迷って再び合流した地点。
2012年09月13日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 14:29
往路で里宮神社から迷って再び合流した地点。
正解は神社から戻り、元来た登山道を進む。
2012年09月13日 14:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 14:35
正解は神社から戻り、元来た登山道を進む。
瑞牆山荘が見えて来ました。今回の山行の終点です。
2012年09月13日 15:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 15:01
瑞牆山荘が見えて来ました。今回の山行の終点です。
路線バスです。
2012年09月13日 15:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 15:01
路線バスです。
駐車場は昨日よりも台数は増えてましたが、スカスカでした。
2012年09月13日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/13 15:27
駐車場は昨日よりも台数は増えてましたが、スカスカでした。

感想

遅い夏休み、平日に一泊ですがテント泊山行して来ました。

夏前より、いろいろと計画はしていたのですが、
何かと旨く都合が付かず、結局、前日の仕事から帰宅後に
単独山行での実施を決定。

今回は、ヤマレコで情報収集、「お気に入り」にして、
ズーっと気になっていた瑞牆山と金峰山にチャレンジ。

ヤマレコ山行記録の中には日帰りハイキングで両方を登る方も
大勢おられる様ですが、自分の体力では到底無理な話。

そもそも、体力だけでは無く、自分の技量で
登れる山なのだろうか、岩登りなど経験は全く無い。

最初から、あまりコースタイムは気にせず、
両山の分岐点である富士見平にキャンプを張り、
無理をしないペースでのんびりと登ることとし、
長く過ごすことになるテント生活の時間を「優雅」に
過ごすことを一番の目的とした。

二人用テントに寝具・着替え、
ガスコンロ・アルコールストーブ、食器、
食料、保冷容器に凍らせたビール・ワイン・栄養ゼリー、
それに室内ランプ、折りたたみテーブルと椅子、
これで70Lのザックはパンパンとなる。

あと、雨具と救急医薬品、3Lハイドレーションの飲み水を
13Lのサブザックに詰め、それを親ザックにセット。

見た目にもかなりのボリューム、合わせて重量は20Kg超。

駐車場からのコースタイムでは60分のところ、
90分近くかけて富士見平小屋のテント場に到着。
10数時間過ごすことになる至福のテント生活を
「優雅」に演出するための90分は大した苦労ではない。
結果的にはこの選択は大正解。

富士見小屋は「荷揚げ中」とう表札がかけられ閉まっていた。
手続きは後回しとして、誰も居ないキャンプ場で
比較的小屋やトイレに近い木陰の好位置にテントを設営。
コーヒーとクリーム玄米ブランで朝食を済ませ、
サブザックのみで瑞牆山を目指した。

富士見平からの歩き出しは樹林帯の山道、軽荷になり好調、
途中の開けたところから岩山が突然目に飛び込んでくると、
ワクワク、ドキドキと緊張感。

平日であるが、先日NHKの「小さな旅」で
瑞牆山が紹介されたこともあり、登山者は多かった。

富士見平までの途中、里宮神社近くでの休憩時に出会った
若い娘さんと元気で優しそうなご両親の三人連れの感じの良いご家族も、
その番組を参照に久々の家族山行とのこと。

ロープや梯子、岩登りに岩の隙間を潜ったり、
変化に富んだ急登なコースである。

10分登っては小休止の繰り返しで、何人にも抜かれた。
富士見平小屋から二時間ほどかかってバテバテで
山頂に辿り着いた。

自分にとってこのコースは「ハイキング」のイメージではない、
今回のジャンルは「無雪期ピークハント/縦走」にすることにした。

瑞牆山山頂はちょうどランチタイム、やや雲が出ているが
絶景の中、ファミリーやカップルが楽しげに食事中。
先ほど出会った3人連れの親子もお食事中。

私は半解凍のエネルギーゼリー飲料を一気飲み。
30分ほど休憩し、雲が切れるを待っていたが、
逆に北側から厚い雲が流れてきて、怪しくなってきたので、
山頂をあとにした。

下りは登りより手強い、ステップを小刻みにし、
息を止めてコース取りを慎重に、
天鳥川までは全く息が抜けない。

富士見平小屋近くの樹林帯のところで雨が降りだした。
雨具を着るかどうするか迷っているうちに小屋に着いた。

小屋は未だ「荷揚げ中」で閉まっていた。
どうやら本日は休業の様子、雨で急遽小屋目当てに
飛び込んで来る登山者も何組もあったが、
諦めて雨の中下山して行った。

私はテントに潜り込み、冷えている缶ビールを一気飲み、
バタンキューとそのまま昼寝、未だ13時である。
自分にとってはとてもハードなコースで緊張の連続、
テントの中で緊張を解し、脱力。

一時間ほど休み、あたりの様子を伺うと、
雨は小雨ながら降り続き、小屋付近での人の会話も聞こえる、
小屋の扉はやはり開いていない様子。

気が付くと、黄色のツェルトテントが一張り増えていた。
今晩はもしかすると山中に一人だけかと思っていたので、
ちょっと心強くなった。

この時点では全く体力が回復しておらず、
『明日、金峰山どうしよう、雨だったら中止だな』と、
独り言が頭の中を過ぎる。

雨中でやることもないので、
テントの中でラジオを聞きながら、
好物の魚肉ソーセージとスナック菓子をツマミに
赤ワインをラッパ飲み、至福なひと時を過ごす。
知らずうちに再び昼寝、今度は二時間ほど爆睡。

17時半頃、あたりは薄暮、登山者も居なくなり、
かん高い獣の声がたまに聞こえるくらいの静寂感。
湿った空気が漂うが雨はあがっている。

黄色のテントの住人は、瑞牆山に登る途中で
唯一追い抜いた自分よりも年上の年配の男性であった。
トイレに立たれた時に挨拶をした。
「明日は金峰山ですか?」と尋ねると、
「天気にもよるが、相当バテたのでこのまま降りるかも」
と、全く同じ心境の様子であった。

「お若い人が近くで心強いですな・・・」と社交辞令、
私もちっとも若くは無いのである。

そんなに空腹ではなかったが、暗くなってきたので、
夕食の支度、本日は「和定食」と決めていた。
アルファ米の五目ご飯、鯖の照り焼き缶詰、豚汁、
それにバーボンのお湯割りを片手に、
ロッキング椅子に寄りかかり、テントの外で優雅な晩餐。

何か一日中食べている気がする、多分太ったであろう。

食事の後片付けを簡単に済ませ、
ほろ酔い気分で再びテントで横たわる。

また直ぐに眠れるのかと思ったが、
静けさの中、やたらに飛行機のバク音が響いて気になる。
20時〜21時少し前あたりの時間帯が頻繁で、
2〜3分おきに飛行機が通過する。

その度に数えていたら眠くなるかと思っていたら、
かえって目が冴えてきた。

ワインはとっくに空びん、
お湯を沸かし、再びバーボンのお湯割りにする。
お湯割りのカップを片手にヘッドランプを照らし、
辺りを散策、吐く息が白い、南の空を見上げるが星は無い。

人工衛星の動き追って、視線を西北に向けると、
そこには煌く満天の星空があった。

お湯割りのお代わりを作り、誰も居ない小屋前のベンチで
一時間ほど星空観察、星座の知識も疎いので、
ただただ見上げるばかり、流れ星も見ることが出来、
なんか心の充電が出来た思いで、22時に就寝。

翌朝、3時半に起床してトイレに立つ、
この時点で星空は南の空にも広がり、より煌き、
本当に満天の星空となっていた。また暫し星空観察。

天気も良さそうである。
体力的にも回復している気がしたので、
帰りの撤収が楽なように、シュラフやマットを
仕舞いテント内を整理しながら着替え、
明るなってきた5時半に出発。

黄色いテントの方もトイレ前で身支度をされていたので、
「おはようございます、良い天ですね、一足お先に」と
朝の挨拶をしたところ、
「私はもう少し様子をみて帰るかも知れません」とのこと。
体力が回復しておらず、不調な様子。

トイレ横の登山口から登り始める。
最初の登りで既に息があがる、酒を飲みすぎたかも。
『どうしよう、ヤメようか・・、いや行こう』と自問自答、
大日岩を経由して砂払いノ頭までは、どちらかというと
苔むした樹林帯の中の山道を歩く、途中にロープの岩登りの
箇所があったり、大きな泥濘があったりするが、
昨日の瑞牆に比べれば全く大したことはない。

ところが、砂払いノ頭から一変した。

細い岩場の痩せ尾根の登りの連続、
両手両足でひっかかりのある箇所を確認しながら、
全身を使って岩登りをする箇所も出てきて緊張の連続。

コース状況の情報では特記するほどの危険箇所は無い、
というコメントを目にしてきたが、この辺りは、
危険箇所の連続過ぎて、「特記する」ことが出来ない
のではないかと思えた。

自分にとっては、超危険箇所である。
気力と体力が尽きたら一貫の終わりである、確実に落ちる。

幸い快晴で展望が開けていたので、バランスさえ保って
ゆっくり落ち着いて行けば何とかなったが、
五丈岩は未だ未だ小さい、遥かなたである。

ここら辺でも何度も帰ろうかと思った。
風や強かったり、ガスっていたら確実にやめていた。

ようやく五丈岩が目の前に見えて来た頃に、
雲が出てきた、最近このパターンが続いている気がする。
ここのところすっかり山頂雲男となっている。晴れない。

富士見平小屋から4時間弱をかけて金峰山に到着。
途中、岩の上をピョンピョンと跳ねるように駆け登る
山猿のような軽快歩きの男性に抜かれた。

あとは大日小屋でテン泊して金峰山を登り、これから
瑞牆山を目指すという若者とすれ違った。この若者に
「金峰山まであとどのくらい掛かる?」と尋ねたら、
「30分も掛からないのでは・・・」だった。

実際に私は、そこから一時間を要した。

金峰山山頂には多くの登山者が寛いでいた。
大弛峠方面などからの登山者であろう。
富士見平からの登山者は未だそんなに居ないはず。

五丈岩にロッククライミングしているペアが居た、
休憩しながらその様子を見守っていた。
頂点に上り詰め、両手を天空に突き上げた時に、
山頂の登山者から大きな歓声と拍手がおこった。
頂点のペアはそれに応え、会釈をして手を振っていた。

気が付くと辺はすっかりガスの中、眺望も無くなった。
行動食とビタミンゼリー飲料でエネルギー補給して、
30分ほどで山頂をあとにした。

帰りのコースをタブレットに入れ来た地図で確認したが、
結局、来た道を戻るが最短であるため、岩場の細尾根が
気になりつつもピストンで戻ることにした。

帰りは、少し慣れたせいか比較的スムーズに感じた。
だが途中、大きな一枚岩を降りる時に、足場に困り、
咄嗟に滑り台から滑る様にすり降りたところ、
ズボンのポケットに入っていた車のキーの
オートロックボタンを破損した。

岩場を40分ほど降りて来たところで、
キャンプ場で一緒だった年配の男性とすれ違った。
「迷ったけどやっぱり来ちゃいましたよ、
 私は5時間超えペースでゆっくり行きますわ・・」、
「頑張りましたね、あと少しです、お気を付けて!」、
いや、気がかりだったので良かった良かった。

下山は順調で、もう一箇所注意ポイントが
あったはずと注意深く歩いていたら、とっくに
スルーしてたらしく、気が付いたら大日岩まで来ていた。

あとはロープで降りるところが一箇所あるだけ、
ペースも快調な下山でほぼコース設定タイム、
13時前に富士見平小屋まで戻ってきた。

少し曇りがちだったので、雨が降り出す前に
テントの撤収をすることにした、
ちょうど、作業をし始めたら、荷揚げの背負子を
背負った小屋のご主人が帰って来た様子。

ただち、小屋まで行き、テント泊の手続きと
料金の\1,000を支払った。

週末の予約客の食事の仕込みを2日間かけて
下界で行ってきたそうで、それを今運んでいるとのこと、
大変な作業である。

つまり、週末に予約客があると、
小屋は火曜日・水曜日が休業になる可能性が高いとのこと。

テント撤収後、湯を沸かし、カップうどんの昼食、
食後、ドリップコーヒーを入れ、一息ついた。

確実に二日間分の食料と飲み物が減ったので、
帰りの荷物はかなり減量となったはずだが、
未だまだ結構な重量のままである。

駐車場までの帰り道、往きと同様に、
重荷を背負って、ゆっくり慎重に降りた。

往きに少々迷った里宮神社付近の参道も確認しながら降りた。

15時少し前に瑞牆山荘が見えて来た。
昨日、登り始めた登山口、終点である。
ちょうど、折り返しの路線バスが到着した。

瑞牆山荘前ベンチのバス待ちの人の中に、
今朝、金峰山山頂前で、「あとどのくらい・・・」と
尋ねて、「30分も・・」と答えてくれた若者が居た。

結局、瑞牆山も登頂して来たとのこと、
「瑞牆山のほうがきつかったっすよ、」
残念ながらガスで眺望は無かったそうである。

バスの発車時刻まで、大した時間では無さそうだったので、
自分は車で来ていることを告げ、そこで別れ、
駐車場へ向かった。

駐車場に着くと、となりの車のオジさんが、
背中の荷物を見て、「何泊?」と尋ねてきた。
「一泊です。」、「え〜、凄い荷物だね。」。

いいんです、優雅な至福なひと時を過ごせたので。

今回の登山は、自分の技量では兎に角ハードでした。
しかし、バテバテでありましたが、
二日間で二つの100名山を登頂、無事下山出来、
達成感も大きく、こころの充電も出来、良い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら