記録ID: 227648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
北アルプス裏銀座、ブナ立-烏帽子小屋-野口五郎岳
2012年09月22日(土) 〜
2012年09月23日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,829m
- 下り
- 1,829m
コースタイム
9/22 高瀬ダム7:00-ブナ立登山口7:22-権太落とし7:57-三角点9:30-烏帽子小屋10:49〜11:10-野口五郎小屋14:00〜14:25-野口五郎岳14:35〜14:44-野口五郎小屋14:55
9/23 野口五郎小屋6:48-烏帽子小屋8:15〜20-ブナ立登山口10:15〜20-高瀬ダム10:37
9/23 野口五郎小屋6:48-烏帽子小屋8:15〜20-ブナ立登山口10:15〜20-高瀬ダム10:37
天候 | 22日、晴れ 23日、霧、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナ立尾根、三ツ岳の稜線から野口五郎だにわたって、きわめて歩きやすい、よく整備された道です。ブナ立の登りはただペースだけを気にしていればよいほど、要所要所に手が入れられています。烏帽子小屋以降は、まさしく、稜線漫歩が楽しめます。 その分、翌日がそうでしたが、ガスや雨だと、ひたすら、すたすた歩くことになってしまい、あっという間に降りてきてしまいます。 |
写真
撮影機器:
感想
8月に裏銀座を周遊し、大変良い天気に恵まれて、この辺りがすっかり気に入ってしまいました。
特に野口五郎岳と小屋には、大変良い思い出が作れたため、是非小屋閉めまでにもう一度登りたいと思って、今回の登山となりました。
一日目は、展望も効き、また稜線漫歩を楽しむこともでき、また野口五郎小屋の夕食もいただくことができました。
翌日はあいにくのガスと雨。幸いに風はなかったため、すたすたと降りてきました。
大変歩きやすく、快適な山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1991人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する