記録ID: 229614
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 (上高地より)
2012年09月28日(金) 〜
2012年09月30日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 1,772m
- 下り
- 1,765m
コースタイム
1日目
6:00 上高地出発
7:05 明神館
7:55 徳澤園
9:25 横尾山荘
10:05 一ノ俣
10:45 槍沢ロッジ(昼飯)
11:35 槍沢ロッジ出発
12:30 大曲
13:30 天狗原分岐
14:35 ヒュッテ大槍分岐
15:30 殺生ヒュッテ到着
2日目
5:00 殺生ヒュッテ出発
5:50 槍ヶ岳山荘
6:10 槍ヶ岳山頂
6:35 下山開始
6:55 槍ヶ岳山荘休憩
8:10 殺生ヒュッテ到着、テント撤収
8:40 殺生ヒュッテ出発
9:15 ヒュッテ大槍
9:35 ヒュッテ大槍より槍沢方面下山
12:45 槍沢ロッジ(昼飯)
13:15 槍沢ロッジ出発
15:30 徳澤園
3日目
7:25 徳澤園出発
8:15 明神館
9:10 上高地
10:20 沢渡(梓)駐車場
6:00 上高地出発
7:05 明神館
7:55 徳澤園
9:25 横尾山荘
10:05 一ノ俣
10:45 槍沢ロッジ(昼飯)
11:35 槍沢ロッジ出発
12:30 大曲
13:30 天狗原分岐
14:35 ヒュッテ大槍分岐
15:30 殺生ヒュッテ到着
2日目
5:00 殺生ヒュッテ出発
5:50 槍ヶ岳山荘
6:10 槍ヶ岳山頂
6:35 下山開始
6:55 槍ヶ岳山荘休憩
8:10 殺生ヒュッテ到着、テント撤収
8:40 殺生ヒュッテ出発
9:15 ヒュッテ大槍
9:35 ヒュッテ大槍より槍沢方面下山
12:45 槍沢ロッジ(昼飯)
13:15 槍沢ロッジ出発
15:30 徳澤園
3日目
7:25 徳澤園出発
8:15 明神館
9:10 上高地
10:20 沢渡(梓)駐車場
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:晴れのち曇り、夜は雨 3日目:曇り時々晴れ、のち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
今回は3日分(\1,500を前払い) 沢渡駐車場(梓駐車場)からシャトルバス(始発5:40)片道\1,200 往復\2,000 タクシー片道\4,000 今回たまたま2人組と相乗りして計4人でタクシー利用(\1,000/人) 上高地に6:00に到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地に登山ポスト有り。 上高地〜横尾山荘は道幅も広く歩きやすいです。 横尾山荘から槍沢ロッジでは一般の登山道のように道幅狭いですが 傾斜はさほどきつくありません。 槍沢ロッジから大曲までは落石注意の看板がよくありました。 大曲から天狗原分岐は傾斜もきつくなってきますが足場はよいです。 天狗原〜殺生ヒュッテ、槍ヶ岳山荘はほぼ岩場で浮き石もあり、 足場注意で傾斜もきついため、上高地から一気にここまで来た人には 最後の上りとしてはかなりキツイと思います。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
上高地からのピストンでの計画で出発。
前日の夜が仕事が長引き、また準備に時間が掛かり22:00と遅い出発になって
しまい、途中のPAで仮眠を取りながら4:20になんとか沢渡駐車場に到着、
バスの始発(5:40)までまた仮眠を…。
バスに間に合うか〜ってところでタクシーの運転手に声をかけられ、
タクシーで相乗りで行けました。
バスよりも早い時間に到着ができて出発も前倒しにできました。
しかし…槍ヶ岳は遠く、大曲からの道は後半ということもあってかなりキツかった!
結果、約9時間半かかって殺生ヒュッテに到着した頃は足はパンパン、
寝不足もあってビール飲んだらすぐに寝てしまいました…。
でも翌日の朝の御来光、眺望、もう文句のつけようがなく、
素晴らしいの一言!!
富士山もシルエットで見えたし、先日登った常念岳も眼下に見え、感動!!
日頃の疲れもストレスも吹っ飛びました!
憧れの槍に登ることができてサイコー!
台風17号が来てましたが山の上に居た方々は大丈夫だったでしょうか・・・。
私は家のある茨城に18時頃着いたとたん雨が強くなってきました・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1925人
ほぼ同じコースで槍ヶ岳に行きました。
ご来光に山頂での山座同定、羨ましいです。
「金曜泊の人は、天気が最高だったろうねー」なんて言いながら土曜日に登ってましたw^^;
テント設営の場所も・・・だいたい同じですね!
土日も予想以上に天候が持ったので、満足です♪
3taroさん、こんにちは!
コメントありがとうございます〜(=^0^=)
ほぼ同じルートですね!でも食事取らず一気に殺生ヒュッテ?さすがです!
槍沢〜ババ平付近を下山途中に人とすれ違って挨拶をした際、一緒にいた相方が「…ブログの人!!」と言っておりました!
そうです、3taroさんでした!
3taroさんのもうひとつのブログにいつも相方はお邪魔させてもらってます!
相方は「エス」でコメント入れてます(*^_^*)
自分も別なブログで今回の山行の記事もアップしてますのでよければ覗いてください〜
⇒http://minkara.carview.co.jp/userid/614536/profile/
天気は良くてサイコーでした!
憧れの槍でしたから殺生ヒュッテではもうテンションアゲアゲでしたよ!
3taroさんもなんとか天気持って良かったですね!
雨だけならともかく、台風で風も強いとテンション下がっちゃいますよね…
とにかくお疲れ様でした!
自分も3taroさんのブログを覗きに行きます〜
ブログでSさんからコメントいただいた時に、
「ヤマレコのレポと日程が似ているな・・・?」
と思ってたんですよ♪
ブログ読んでいただいて、ありがとうございます!
tatutaのレポとブログも読ませていただきました。
ご来光はモチロン東鎌尾根とかヒュッテ大槍とか・・・
私のパートナーも羨ましがってましたよ!
また、どこかで連れ違ったときは、ぜひ声をかけてください♪
気付いてましたか(^_^;)
御来光は殺生ヒュッテから槍ヶ岳山荘ルートの途中で拝みました♪
御来光はほんとサイコーでした!
あそこまで赤く染まる空、そして山肌も赤く染めて超キレイでしたね〜☆
しかも富士山で見た御来光とは違って、周りに有名な山々を見れながらの御来光!
ミーハーな自分にはたまりませんでした(^v^)
こちらこそ会う機会があればお声をかけて下さい〜
たまにブログにもコメント入れてお邪魔させていただきたいと思います!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する