ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2300367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

(過去レコ)奥穂高岳

2012年08月09日(木) 〜 2012年08月10日(金)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
35.0km
登り
1,830m
下り
1,820m

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:50
合計
6:40
7:45
7:45
35
8:20
8:30
40
9:10
9:20
50
10:10
10:20
75
11:35
11:50
50
12:40
12:45
60
2日目
山行
6:25
休憩
1:35
合計
8:00
4:20
30
4:50
4:50
60
5:50
6:40
80
8:00
8:10
55
9:05
9:10
45
9:55
10:20
45
11:05
11:05
0
11:05
11:10
30
11:40
11:40
40
12:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
松本から松本電鉄の電車・バスで上高地まで往復。松本から大阪は特急しなのと新幹線を乗継いだ。
コース状況/
危険箇所等
人気のコースでよく整備されていますが、ザイデングラードと穂高岳山荘横の奥穂への取り付きの岩場は滑落注意です。特にザイデングラードは全体的に切り立った岩が多いのでちょっとしたスリップでも致命傷になる場合もあると思います。涸沢への途中のSガレ付近は落石注意で素早く移動するべきです。
上高地バスターミナルから焼岳。良い天気になりそうだ。
2012年08月09日 06:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 6:32
上高地バスターミナルから焼岳。良い天気になりそうだ。
西穂高岳の稜線
2012年08月09日 07:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 7:08
西穂高岳の稜線
河童橋から焼岳
2012年08月09日 07:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 7:10
河童橋から焼岳
河童橋から奥穂〜吊尾根〜前補の稜線
2012年08月09日 07:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 7:10
河童橋から奥穂〜吊尾根〜前補の稜線
奥穂高岳(中央右寄り、雪渓の上)奥穂の左はジャンダルムだろう。
2012年08月09日 07:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 7:10
奥穂高岳(中央右寄り、雪渓の上)奥穂の左はジャンダルムだろう。
清流沿いに咲くトリカブト(小梨平)
2012年08月09日 07:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 7:13
清流沿いに咲くトリカブト(小梨平)
トリカブトのアップ
2012年08月09日 07:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 7:14
トリカブトのアップ
明神付近からの明神岳(これはたぶん5峰)
2012年08月09日 07:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 7:47
明神付近からの明神岳(これはたぶん5峰)
徳沢の手前から明神岳主稜と前穂高岳北尾根(右)
2012年08月09日 08:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 8:10
徳沢の手前から明神岳主稜と前穂高岳北尾根(右)
梓川の向こう、中央奥に大天井岳が見えた。(徳沢手前)
2012年08月09日 08:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 8:11
梓川の向こう、中央奥に大天井岳が見えた。(徳沢手前)
屏風の頭(右)と前穂高北尾根(徳沢手前)
2012年08月09日 08:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 8:15
屏風の頭(右)と前穂高北尾根(徳沢手前)
徳沢園
2012年08月09日 08:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 8:27
徳沢園
長塀尾根(北アルプスの初体験はこの尾根だった。長くて長くて、いつ終わるのかと思いながら登った。8月初めだったが、雨が降っていて、きついから休むと寒いくて震えたことを思い出す。翌朝、蝶ヶ岳から見た槍・穂の大パノラマを見たのが長く山に入るきっかけとなった。)
2012年08月09日 08:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 8:27
長塀尾根(北アルプスの初体験はこの尾根だった。長くて長くて、いつ終わるのかと思いながら登った。8月初めだったが、雨が降っていて、きついから休むと寒いくて震えたことを思い出す。翌朝、蝶ヶ岳から見た槍・穂の大パノラマを見たのが長く山に入るきっかけとなった。)
前穂高岳北尾根の全貌が見えてきた。中央のピークが山頂だろう。(横尾の手前)
2012年08月09日 08:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 8:49
前穂高岳北尾根の全貌が見えてきた。中央のピークが山頂だろう。(横尾の手前)
屏風岩が圧倒的な迫力で迫ってきた。
2012年08月09日 09:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 9:08
屏風岩が圧倒的な迫力で迫ってきた。
前穂高岳
2012年08月09日 09:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 9:22
前穂高岳
横尾を出て屏風岩がさらに近づいてきた。
2012年08月09日 09:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 9:42
横尾を出て屏風岩がさらに近づいてきた。
樹々の間から南岳が見えてきた。その左手が大キレット。
2012年08月09日 09:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 9:44
樹々の間から南岳が見えてきた。その左手が大キレット。
屏風岩を正面から。
2012年08月09日 09:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 9:50
屏風岩を正面から。
北穂高岳
2012年08月09日 10:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 10:03
北穂高岳
屏風岩と屏風の頭
2012年08月09日 10:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 10:04
屏風岩と屏風の頭
本谷橋から横尾谷と北穂高岳
2012年08月09日 10:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 10:11
本谷橋から横尾谷と北穂高岳
本谷橋付近からの奥から屏風岩
2012年08月09日 10:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 10:11
本谷橋付近からの奥から屏風岩
本谷橋。何時も大勢の人が休憩している。英気を養って涸沢への登りに備える適地だ。
2012年08月09日 10:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 10:11
本谷橋。何時も大勢の人が休憩している。英気を養って涸沢への登りに備える適地だ。
横尾谷から涸沢の流域に入ると前穂高岳が徳沢〜横尾と反対側から見えるようになる。右手のなだらかに見える稜線は吊尾根。
2012年08月09日 10:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 10:47
横尾谷から涸沢の流域に入ると前穂高岳が徳沢〜横尾と反対側から見えるようになる。右手のなだらかに見える稜線は吊尾根。
奥穂高岳が見えた。中央の小さい突起上のピークが山頂。
2012年08月09日 10:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 10:58
奥穂高岳が見えた。中央の小さい突起上のピークが山頂。
コオニユリ
2012年08月09日 10:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 10:59
コオニユリ
涸沢カールの入り口に達して、奥穂高岳が迫力を増してきた。
2012年08月09日 11:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 11:09
涸沢カールの入り口に達して、奥穂高岳が迫力を増してきた。
前穂高岳も揃い踏み。右端が1峰、左端が5峰。
2012年08月09日 11:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 11:34
前穂高岳も揃い踏み。右端が1峰、左端が5峰。
振り返れば屏風の頭と常念岳。
2012年08月09日 12:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 12:04
振り返れば屏風の頭と常念岳。
ザイデングラード手前から涸沢カールと前穂高岳
2012年08月09日 12:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 12:22
ザイデングラード手前から涸沢カールと前穂高岳
奥穂と右上から左下に走る側稜がザイデングラード。登山道は凹んだ部分から取り付く。
2012年08月09日 12:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 12:22
奥穂と右上から左下に走る側稜がザイデングラード。登山道は凹んだ部分から取り付く。
ハクサンフウロ
2012年08月09日 12:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 12:48
ハクサンフウロ
ミヤマホツツジ
2012年08月09日 12:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 12:52
ミヤマホツツジ
オヤマノリンドウ
2012年08月09日 13:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 13:01
オヤマノリンドウ
ハクサンイチゲ
2012年08月09日 13:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 13:04
ハクサンイチゲ
お花畑
2012年08月09日 13:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
8/9 13:04
お花畑
涸沢岳の鋭い側稜
2012年08月09日 13:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 13:10
涸沢岳の鋭い側稜
イワツメクサ
2012年08月09日 13:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 13:16
イワツメクサ
ハクサンイチゲ
2012年08月09日 13:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 13:23
ハクサンイチゲ
ミヤマダイコンソウ
2012年08月09日 13:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 13:23
ミヤマダイコンソウ
ダイモンジソウ
2012年08月09日 13:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 13:27
ダイモンジソウ
オンタデ
2012年08月09日 13:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 13:29
オンタデ
ヤマハハコ
2012年08月09日 13:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 13:30
ヤマハハコ
ハクサンイチゲ
2012年08月09日 13:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 13:30
ハクサンイチゲ
シナノキンバイ
2012年08月09日 13:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 13:38
シナノキンバイ
涸沢カールを俯瞰する。
2012年08月09日 16:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 16:46
涸沢カールを俯瞰する。
クモマグサ。今回投稿するにあたってどうしても花名を思い出せなかったので、図鑑で調べた。撮影したことも忘れていたが、珍しい花らしい。生き残っていたら嬉しい。今夏にでも涸沢に行って確認しようかな。(コロナ次第だが。)
2012年08月09日 17:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 17:08
クモマグサ。今回投稿するにあたってどうしても花名を思い出せなかったので、図鑑で調べた。撮影したことも忘れていたが、珍しい花らしい。生き残っていたら嬉しい。今夏にでも涸沢に行って確認しようかな。(コロナ次第だが。)
夕日に照らされたジャンダルム
2012年08月09日 18:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 18:49
夕日に照らされたジャンダルム
笠ヶ岳の夕景
2012年08月09日 18:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 18:49
笠ヶ岳の夕景
穂高岳山荘横の岩場。ここを越え奥穂高岳へ向かう。滑落要注意箇所!!
2012年08月09日 18:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/9 18:51
穂高岳山荘横の岩場。ここを越え奥穂高岳へ向かう。滑落要注意箇所!!
夜明け前の常念岳
2012年08月10日 04:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 4:44
夜明け前の常念岳
奥穂高岳山頂で記念撮影する人
2012年08月10日 04:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 4:50
奥穂高岳山頂で記念撮影する人
段々と明るくなってきた。山は常念岳
2012年08月10日 04:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 4:53
段々と明るくなってきた。山は常念岳
槍ヶ岳とその左奥には立山
2012年08月10日 04:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 4:53
槍ヶ岳とその左奥には立山
薬師岳かな?
2012年08月10日 04:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 4:53
薬師岳かな?
薄っすらと富士山も見えた。
2012年08月10日 04:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 4:53
薄っすらと富士山も見えた。
奥穂山頂から前穂高岳と明神岳の稜線。
2012年08月10日 04:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 4:54
奥穂山頂から前穂高岳と明神岳の稜線。
北穂高岳ドームと遠くには鹿島槍ヶ岳(中央右寄り)と針ノ木岳(左寄りの三角形のピーク)二つのに横たわるのは蓮華岳。画面手前の左端は大キレット。
2012年08月10日 04:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 4:55
北穂高岳ドームと遠くには鹿島槍ヶ岳(中央右寄り)と針ノ木岳(左寄りの三角形のピーク)二つのに横たわるのは蓮華岳。画面手前の左端は大キレット。
記念に一枚撮ってもらった。
2012年08月10日 04:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
8/10 4:57
記念に一枚撮ってもらった。
ご来光
2012年08月10日 05:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 5:01
ご来光
吊尾根と前穂高岳。中央左よりの切れ込みは3・4のコルか。
2012年08月10日 05:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 5:13
吊尾根と前穂高岳。中央左よりの切れ込みは3・4のコルか。
奥穂山頂からジャンダルム
2012年08月10日 05:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 5:02
奥穂山頂からジャンダルム
槍ヶ岳と北アルプス北部の山々の大パノラマ(奥穂山頂)
2012年08月10日 05:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 5:06
槍ヶ岳と北アルプス北部の山々の大パノラマ(奥穂山頂)
笠ヶ岳(奥穂山頂から)
2012年08月10日 05:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 5:02
笠ヶ岳(奥穂山頂から)
左から、涸沢岳、槍ヶ岳、北穂高岳(奥穂山頂から)
2012年08月10日 05:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 5:30
左から、涸沢岳、槍ヶ岳、北穂高岳(奥穂山頂から)
穂高岳山荘横の岩場を登下降する登山者の列
2012年08月10日 06:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 6:13
穂高岳山荘横の岩場を登下降する登山者の列
小さく映っているがイワヒバリかな?緊張の岩場で一瞬癒された。(ザイデングラード上部)
2012年08月10日 06:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 6:42
小さく映っているがイワヒバリかな?緊張の岩場で一瞬癒された。(ザイデングラード上部)
涸沢カールを登る登山者
2012年08月10日 07:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:29
涸沢カールを登る登山者
ザイデングラードへ向かう登山者。1時間強のアルバイトで白出のコルに建つ穂高岳山荘だ。奥穂山頂はコルから40分くらいで到着する。
2012年08月10日 07:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:29
ザイデングラードへ向かう登山者。1時間強のアルバイトで白出のコルに建つ穂高岳山荘だ。奥穂山頂はコルから40分くらいで到着する。
涸沢の雪渓を下る登山者
2012年08月10日 07:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:35
涸沢の雪渓を下る登山者
花畑
2012年08月10日 07:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:40
花畑
花畑
2012年08月10日 07:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:40
花畑
花畑
2012年08月10日 07:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:40
花畑
ハクサンイチゲ
2012年08月10日 07:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:40
ハクサンイチゲ
花畑
2012年08月10日 07:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:41
花畑
ハクサンイチゲ
2012年08月10日 07:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:42
ハクサンイチゲ
オンタデと涸沢槍
2012年08月10日 07:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:43
オンタデと涸沢槍
涸沢小屋。改装前に一度だけ泊まった記憶がある。
2012年08月10日 07:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:54
涸沢小屋。改装前に一度だけ泊まった記憶がある。
チングルマ
2012年08月10日 07:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 7:56
チングルマ
白出のコルを見上げる。
2012年08月10日 08:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 8:09
白出のコルを見上げる。
涸沢ヒュッテと涸沢カールの雪渓
2012年08月10日 08:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
8/10 8:09
涸沢ヒュッテと涸沢カールの雪渓
涸沢ヒュッテのテラス
2012年08月10日 08:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 8:09
涸沢ヒュッテのテラス
涸沢岳と涸沢槍
2012年08月10日 08:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 8:11
涸沢岳と涸沢槍
屏風岩付近まで戻ってきた。
2012年08月10日 09:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 9:10
屏風岩付近まで戻ってきた。
本谷橋から振り返ってみた北穂高岳。この後は撮影していないのでおしまいです。3000mの迫力ある稜線から降りてきたら、撮影意欲が無くなってしまった。
2012年08月10日 09:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/10 9:57
本谷橋から振り返ってみた北穂高岳。この後は撮影していないのでおしまいです。3000mの迫力ある稜線から降りてきたら、撮影意欲が無くなってしまった。
撮影機器:

感想

金峯山と大菩薩嶺を登った帰路、奥穂高岳を目指した。松本駅前に前泊し、始発の電車で新島々へ行き、そこでバスに乗り換えて上高地に着いた。軽く朝食を済ませて、早朝の上高地を出発、明神、徳沢、横尾、本谷橋へ。横尾までの梓川沿いの歩道からは明神岳や前穂高の東面、遠く大天井岳も望むことができた。横尾付近からは屏風岩が標高差600mと迫力の大岩壁が間近に望めるようになる。本谷橋から本格的な登山道となり、地味なアルバイトを強いられる。我慢の登りを続けると、雪渓が残る涸沢カールの展望が目に飛び込んでくる。涸沢小屋で小休止して、いよいよ白出のコルへの登りとなる。ザレた斜面を横切るころには高山植物の群落があちこちに広がり、登りの辛さを紛らわしてくれる。そして最後の試練、ザイデングラードの登りとなる。岩場の急登だが、登るにつれて展望が広がってゆくので、それほどつらく感じることは無い。(写真撮影を口実に休憩しているからか?)登り切ったところが穂高岳山荘だ。早朝から移動して、7時間行動した後なので山頂は翌朝にして、この日は夕食まで小屋で寛いだ。小屋前のテラスで飲むビールは最高である。翌日は奥穂高岳に登ってから下山して、その日のうちに大阪まで帰りたいので、4時起きで用意をしてすぐに出発した。稜線に出ると蒲田川から吹き上げる風が強くて寒いが、笠ヶ岳がくっきりと姿を現した。30分ほどで山頂に到着、周囲はまだ薄暗いが、かなり遠くまで視界が効いていた。北は白馬岳、立山から南は富士山、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、塩見岳が、視線を少し右に回すと乗鞍岳、御嶽、西は白山、東は常念岳、蝶が岳を望むことができた。常念岳方向からのご来光を拝み、十分に撮影をして、一旦穂高岳山荘へ下山した。朝食を摂って、荷物をまとめて来た道を戻った。3000mの絶景を堪能した後は、標高が下がるにつれて感動も薄くなり、坦々と歩いて上高地を目指した。しかし、横尾から上高地の平坦な道は絶景を思い出しながら、次の山行を考えながらの贅沢極まりない時間ではあった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら