ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2304929
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳【過去レコ】:大雪渓を超えた先には天空の稜線が広がって

2013年07月30日(火) 〜 2013年08月01日(木)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.2km
登り
2,470m
下り
1,887m
天候 1日目:曇りのち晴れ 2日目:晴れ 3日目:雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
白馬大雪渓はクレパスや落石等、危険個所多数の為、白馬鑓ヶ岳ルートから行く方が無難かと思われます。白馬乗鞍方面も雪渓がある場合があり通過は注意が必要です。
猿倉荘からのスタートかな。
2013年07月30日 07:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/30 7:34
猿倉荘からのスタートかな。
白馬尻の山荘が見えてきました。
2013年07月30日 08:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/30 8:43
白馬尻の山荘が見えてきました。
白馬尻からはこの通り雪渓地帯へ。
2013年07月30日 09:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/30 9:34
白馬尻からはこの通り雪渓地帯へ。
ほんとここは怖い・・・しかもガスガスで何も見えないという・・・
2013年07月30日 09:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/30 9:51
ほんとここは怖い・・・しかもガスガスで何も見えないという・・・
ここはサイレントキラーなる岩が転げてくるので注意です。
2013年07月30日 10:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/30 10:05
ここはサイレントキラーなる岩が転げてくるので注意です。
この通りばっくばっく大穴が
2013年07月30日 10:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/30 10:20
この通りばっくばっく大穴が
ここのクレパスはほんと怖かった。登山慣れしてなかったから・・。
2013年07月30日 10:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/30 10:39
ここのクレパスはほんと怖かった。登山慣れしてなかったから・・。
隊列になっているのでそれについていければ大丈夫そうです。
2013年07月30日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/30 11:01
隊列になっているのでそれについていければ大丈夫そうです。
ここで大雪渓は終わりのようですが
2013年07月30日 11:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/30 11:52
ここで大雪渓は終わりのようですが
2013年07月30日 11:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/30 11:58
雪渓のトラバースを通過するのは緊張感がある。
2013年07月30日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/30 12:51
雪渓のトラバースを通過するのは緊張感がある。
あの頂点が杓子岳のようだ。
2013年07月30日 13:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/30 13:06
あの頂点が杓子岳のようだ。
これを稜線まで登れば・・・
2013年07月30日 13:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/30 13:39
これを稜線まで登れば・・・
猿が毛ずくろいしてて和みました。
2013年07月30日 14:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/30 14:01
猿が毛ずくろいしてて和みました。
ミヤマオダマキ:咲いてたんですねオダマキ。
2013年07月30日 14:54撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
4
7/30 14:54
ミヤマオダマキ:咲いてたんですねオダマキ。
ミヤマシオガマ
2013年07月30日 15:00撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6
7/30 15:00
ミヤマシオガマ
白馬頂上宿舎にて一泊。なんと同部屋の人は一人しかいなかった!
2013年07月30日 15:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/30 15:16
白馬頂上宿舎にて一泊。なんと同部屋の人は一人しかいなかった!
やっぱ高かった💦
2013年07月30日 15:19撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5
7/30 15:19
やっぱ高かった💦
なかなか広い頂上宿舎
2013年07月30日 15:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/30 15:31
なかなか広い頂上宿舎
山荘前には花畑が続く。
2013年07月30日 15:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/30 15:38
山荘前には花畑が続く。
夜明け前です
2013年07月31日 04:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 4:40
夜明け前です
もう少しか・・・。
2013年07月31日 04:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/31 4:42
もう少しか・・・。
ゆっくりモルゲンになる劔立山連峰。あれがあの劔かと思うと鳥肌がたった!
2013年07月31日 04:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
7/31 4:52
ゆっくりモルゲンになる劔立山連峰。あれがあの劔かと思うと鳥肌がたった!
日の出風景
2013年07月31日 04:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
7/31 4:59
日の出風景
何度も振り向かずにはいられない。
2013年07月31日 05:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 5:00
何度も振り向かずにはいられない。
振り返ってこの風景が広がっていて感動したのを覚えています。
2013年07月31日 05:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 5:00
振り返ってこの風景が広がっていて感動したのを覚えています。
見晴らしが非常に良い。
2013年07月31日 05:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 5:05
見晴らしが非常に良い。
杓子の稜線
2013年07月31日 05:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/31 5:08
杓子の稜線
これは白馬山荘でしたかな。
2013年07月31日 06:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/31 6:26
これは白馬山荘でしたかな。
杓子岳方面へ向かう。
2013年07月31日 06:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/31 6:27
杓子岳方面へ向かう。
こちらもなだらか。
2013年07月31日 06:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 6:29
こちらもなだらか。
どこからでも立山が見える。
2013年07月31日 06:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/31 6:41
どこからでも立山が見える。
雲海がどこまでも広がり・・・
2013年07月31日 06:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 6:50
雲海がどこまでも広がり・・・
草原が広がる光景
2013年07月31日 06:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/31 6:52
草原が広がる光景
2013年07月31日 07:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/31 7:20
これ程のスケールはなかなか見れないと思う。
2013年07月31日 07:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/31 7:21
これ程のスケールはなかなか見れないと思う。
杓子岳から白馬岳を眺めるこの高度感。
2013年07月31日 07:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 7:54
杓子岳から白馬岳を眺めるこの高度感。
杓子岳を横から見たらこんな感じ。
2013年07月31日 07:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 7:57
杓子岳を横から見たらこんな感じ。
岩の間から覗く
2013年07月31日 07:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 7:59
岩の間から覗く
白馬鑓ヶ岳は迫力がある。
2013年07月31日 08:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 8:12
白馬鑓ヶ岳は迫力がある。
毛勝三山が良く見えます。
2013年07月31日 08:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/31 8:46
毛勝三山が良く見えます。
剱岳も近づいてきた感じ
2013年07月31日 08:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/31 8:46
剱岳も近づいてきた感じ
白馬岳もちょっと遠くなった!?
2013年07月31日 08:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/31 8:52
白馬岳もちょっと遠くなった!?
立ち寄るだけの価値はあるかと思う。
2013年07月31日 08:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/31 8:52
立ち寄るだけの価値はあるかと思う。
クルマユリも咲いているようだが・・・
2013年07月31日 09:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 9:30
クルマユリも咲いているようだが・・・
あれは槍ですよ槍。気づいたときはお〜っと思いました。
2013年07月31日 09:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/31 9:40
あれは槍ですよ槍。気づいたときはお〜っと思いました。
白馬岳に折り返す。
2013年07月31日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/31 9:44
白馬岳に折り返す。
あれは旭岳?
2013年07月31日 09:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/31 9:50
あれは旭岳?
2013年07月31日 09:56撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5
7/31 9:56
白馬山荘もほとんどホテルというくらいの規模
2013年07月31日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/31 10:35
白馬山荘もほとんどホテルというくらいの規模
山々に飛び込んで行くというのが良い。
2013年07月31日 11:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/31 11:05
山々に飛び込んで行くというのが良い。
折り返して白馬岳山頂です。
2013年07月31日 11:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/31 11:06
折り返して白馬岳山頂です。
これは雪倉岳辺りかな。
2013年07月31日 11:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/31 11:12
これは雪倉岳辺りかな。
白馬の稜線は本当に空中散歩という表現が一番しっくりくると思う。
2013年07月31日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/31 11:16
白馬の稜線は本当に空中散歩という表現が一番しっくりくると思う。
アルプスらしき稜線。
2013年07月31日 11:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/31 11:23
アルプスらしき稜線。
まさに天空に突く!という。
2013年07月31日 11:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/31 11:28
まさに天空に突く!という。
この大らかな山容が良い
2013年07月31日 11:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/31 11:32
この大らかな山容が良い
ミヤマキンバイですね〜色々咲いてたんですね🌸
2013年07月31日 12:03撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8
7/31 12:03
ミヤマキンバイですね〜色々咲いてたんですね🌸
雪倉から朝日は今度行ってみたいと常々思っている。
2013年07月31日 12:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/31 12:31
雪倉から朝日は今度行ってみたいと常々思っている。
白馬大池はこうしてみると標高が高いところにあるんだなと感じました。
2013年07月31日 12:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/31 12:49
白馬大池はこうしてみると標高が高いところにあるんだなと感じました。
コバイケイソウがすごい。まさに群生ですね!
2013年07月31日 13:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
7/31 13:01
コバイケイソウがすごい。まさに群生ですね!
花畑はハクサンイチゲとミヤマダイコンソウだろうな〜
2013年07月31日 13:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
7/31 13:21
花畑はハクサンイチゲとミヤマダイコンソウだろうな〜
この雲を切るような稜線が良い。
2013年07月31日 13:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/31 13:38
この雲を切るような稜線が良い。
ハクサンイチゲ
2013年07月31日 13:44撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6
7/31 13:44
ハクサンイチゲ
この稜線がくっきり見えるのはテンションアゲ2です。
2013年07月31日 13:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/31 13:45
この稜線がくっきり見えるのはテンションアゲ2です。
このケルンが小蓮華でしたかな。
2013年07月31日 14:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/31 14:20
このケルンが小蓮華でしたかな。
ここは白馬大池のテン場。
2013年07月31日 14:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/31 14:45
ここは白馬大池のテン場。
ここで一泊で。
2013年07月31日 14:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/31 14:45
ここで一泊で。
これはハクサンコザクラ
2013年07月31日 15:03撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
4
7/31 15:03
これはハクサンコザクラ
3日目は大層に雨でした・・。
2013年08月01日 06:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/1 6:46
3日目は大層に雨でした・・。
もはや下山するのみ
2013年08月01日 07:24撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/1 7:24
もはや下山するのみ
雨の雪渓程滑るものはない。
2013年08月01日 07:39撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
8/1 7:39
雨の雪渓程滑るものはない。
ホントごつごつした道
2013年08月01日 07:45撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/1 7:45
ホントごつごつした道
2013年08月01日 08:03撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/1 8:03
ガス帯を抜けましたか・・・
2013年08月01日 08:05撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/1 8:05
ガス帯を抜けましたか・・・
登山道も沢みたいになってました。
2013年08月01日 08:21撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
8/1 8:21
登山道も沢みたいになってました。
ガスで見えない・・
2013年08月01日 08:27撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/1 8:27
ガスで見えない・・
2013年08月01日 08:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/1 8:29
稜線にいるときだけ晴れという奇跡的な内容でした。
2013年08月01日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 13:00
稜線にいるときだけ晴れという奇跡的な内容でした。
栂池散策だったんですが展望が・・・。
2013年08月02日 12:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/2 12:05
栂池散策だったんですが展望が・・・。
ここから白馬三山が見えるはずなんですけどね。
2013年08月02日 13:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/2 13:21
ここから白馬三山が見えるはずなんですけどね。

感想

白馬岳は北アルプスの中でも特別な山で
花の百名山として訪れたい山の一つとなっています。
記録としてはウェブサイトにアップしていましたが借りている先が
時代の流れの為が終了してしまい記録も飛んでしまった為、ヤマレコに復刻しました。

白馬の前年は木曽駒ヶ岳だったんで
いきなり難易度が上がってしまったのは難点でした・・・。
雪渓も歩行にかなり手惑いましたし、
下りの雨の雪渓も雷雨があったりと恐怖でした💦。
当時はアイゼンはチェーンスパイクしかなかったのでかなり厳しかったです。

天候を見て崩れる前に2日目で栂池ヒュッテまで下りるべきだと反省しています。
このときは偶然、稜線上での天候が晴れだったんで良かったものの
もう少し天気予報との兼ね合いを考えるべきだったと反省しております。

白馬岳は過去に登頂はしているのですが、
やっぱりもう少し花に着目して歩けなかったところが心残りなところで
いつかは朝日岳との縦走が出来たらなと思っています。
(雪倉、朝日はかなりのゴールデンルートらしい)
夏山で最も行きたい縦走ではありますが実現したらと願望しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

この年はほんの何日か違いの白馬だったようですね。
リポートを拝見しました。
私は7/27に猿倉から入山、7/29に欅平でしたので、入れ違いでしたね。何度か行った白馬で数少ない天気が良くない年でしたが、初めてミヤマハナシノブを見られた良い年でもありました。
今年もこの様子では山小屋の営業があるかどうか分からないので、夏山は過去のリポートを見て過ごすようです。

ikajuさんのリポートを楽しみにしています。安全な登山を。
2020/4/19 18:52
jj3bhnさん
拝見ありがとうございます
この年はほぼ同時期に入山だったのですね
景色が共有出来て良かったです。
ミヤマハナシノブもあったんですね
私はこの頃は今程花に着目してませんでしたので見逃してたかもしれません。
また7月末だったのでツクモグサがあったかもしれませんね
今年も情勢がよくなく山小屋事情も厳しいところですね。
また再開することを祈っています。
2020/4/22 0:36
お久しぶりです。
ikajyuさん、こんにちは。
白馬大雪渓、年々小さくなってきているようで
上りがとてもきつく感じるようになりました。
でも稜線上の大展望が分かっているので頑張れますよね。
朝日-雪倉-白馬のゴールデンコース、私もひそかに狙っています。
朝日小屋もいいところだと聞いてますし、
秋の紅葉も素晴らしいと聞いてます。
早くこの騒動が終息に向かうよう願わずには居られません。
あっ、昼休み過ぎてもた・・・。(^_^)
2020/4/20 13:04
mkm_kawaさん
こんばんは
大雪渓も永久凍土のようですがなくなってしまうと登れなくなるかもしれませんね(><。
また機会があれば確かめに登ってみたいです。
朝日小屋は確かに評判良いですよね♪。私もうわさに聞いておりまして
食事が良いらしいです。機会があれば泊まってみたい宿です。
白馬の紅葉も良い季節ですね〜。
そう考えると夏秋シーズンに間に合ってくれればと思いますね。
2020/4/22 0:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら