ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2331871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走〜24時間往復チャレンジ

2020年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
23:42
距離
82.6km
登り
5,135m
下り
5,146m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
16:16
休憩
1:43
合計
17:59
距離 61.2km 登り 4,381m 下り 3,905m
6:00
33
スタート地点
6:33
6:35
10
6:45
6:46
4
6:50
15
7:05
7:07
15
7:22
13
7:35
18
7:53
10
8:13
8:14
4
8:18
18
8:36
4
8:51
15
9:06
6
9:12
6
9:18
7
9:25
11
9:36
9:37
14
9:51
7
9:58
7
10:05
10:06
6
10:25
23
11:05
19
11:24
11:25
13
11:38
27
12:05
12:11
10
12:21
12:22
23
12:45
18
13:03
13:04
16
13:20
13:21
5
13:26
13:27
4
13:31
13:33
4
13:37
23
14:00
14:01
29
14:30
14:32
4
14:51
11
15:02
15:06
23
15:29
9
15:38
10
15:48
22
16:10
16:40
37
17:17
17:18
5
17:23
7
17:30
33
18:03
13
18:16
18:17
9
18:26
18:27
5
18:32
18:35
20
18:55
18:56
49
19:45
3
19:48
19:49
5
19:54
12
20:30
20:34
31
21:05
21:11
25
21:36
21:43
20
22:03
22:04
25
22:29
22:30
16
22:46
22:47
20
23:07
23:23
36
日帰り
山行
5:05
休憩
0:39
合計
5:44
距離 21.4km 登り 735m 下り 1,241m
0:01
18
0:37
6
0:43
1:03
6
1:09
9
1:18
19
1:37
8
1:45
1:46
6
1:52
8
2:00
18
2:18
5
2:34
6
2:44
23
3:07
9
3:16
3:17
4
3:33
3:34
19
3:53
3:54
22
4:16
15
4:31
4:32
30
5:02
11
5:13
5:15
30
5:45
ゴール地点
天候 往路 、雨のち晴れ。復路、曇りのち雨。
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急宝塚駅。行きも帰りも早朝だったせいか、人はまばらでした。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
気温は日中24度まで上り熱中症になりかけました。
雨に降られましたが、涼しく、また羽虫が減って快適でした。
山道至る所で毛虫が樹々にぶら下がっていました。メンタルが鍛えられる季節になります。
その他周辺情報 縦走後の温泉の喜びを捨て、トイレで着替えを済ませ、電車で職場に寄ってシャワーを浴びてから帰宅しました。
本日は、往復縦走(24時間以内)に挑戦。宝塚駅6:00出発、ヴェルサイユペアがお見送り。無事に宝塚まで戻って来れるだろうか?
5
本日は、往復縦走(24時間以内)に挑戦。宝塚駅6:00出発、ヴェルサイユペアがお見送り。無事に宝塚まで戻って来れるだろうか?
天気予報が外れ雨の中を出発。大丈夫、慣れてるから。過去の縦走のうち1/3は雨だった。
5
天気予報が外れ雨の中を出発。大丈夫、慣れてるから。過去の縦走のうち1/3は雨だった。
じゃあ、行ってきます!
2
じゃあ、行ってきます!
塩尾寺、ここで道中の無事を祈願し、本格的な山道に突入する。
5
塩尾寺、ここで道中の無事を祈願し、本格的な山道に突入する。
山の神々が問うて来る。こんな雨なのに何やってん?
7
山の神々が問うて来る。こんな雨なのに何やってん?
カーブ113で舗装路に一旦出る。カーブミラーのいい男も雨で台無し。
6
カーブ113で舗装路に一旦出る。カーブミラーのいい男も雨で台無し。
六甲山最高峰、ここまで2時間18分。恒例(?)の自撮り、未だ距離感が掴めない。よく見ると右頬に小さな毛虫!この日は山道の樹々から沢山ぶら下がっていた。
22
六甲山最高峰、ここまで2時間18分。恒例(?)の自撮り、未だ距離感が掴めない。よく見ると右頬に小さな毛虫!この日は山道の樹々から沢山ぶら下がっていた。
六甲山最高峰からの展望、解ってはいたが残念。
3
六甲山最高峰からの展望、解ってはいたが残念。
みよし観音様、無事完徒できますように!
4
みよし観音様、無事完徒できますように!
藤原商店前で、しばし犬と戯れる。
9
藤原商店前で、しばし犬と戯れる。
「羊 飛び出し注意!」って、羊を見てみたい気もする。
5
「羊 飛び出し注意!」って、羊を見てみたい気もする。
先週行ったシェール槍がチラッと顔を覗かせる。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2320843.html
4
先週行ったシェール槍がチラッと顔を覗かせる。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2320843.html
天上寺は、全焼全壊後、ココ、摩耶別山近くに移動したとのこと。
3
天上寺は、全焼全壊後、ココ、摩耶別山近くに移動したとのこと。
摩耶山掬星台、運よく雨雲が一瞬途切れた。晴れていれば、大和葛城山や金剛山が見渡せたはず。
7
摩耶山掬星台、運よく雨雲が一瞬途切れた。晴れていれば、大和葛城山や金剛山が見渡せたはず。
摩耶山天狗道にて。今日のシューズはHOKA ONE ONEのSpeedgoat 4-wide。甲高幅広の私の足にもピッタリとフィットしてくれる。
7
摩耶山天狗道にて。今日のシューズはHOKA ONE ONEのSpeedgoat 4-wide。甲高幅広の私の足にもピッタリとフィットしてくれる。
鍋蓋山、雨が止んだ後の景色、空気が澄んで、美しい。
5
鍋蓋山、雨が止んだ後の景色、空気が澄んで、美しい。
菊水山、若者が大勢集まっていた。そそくさと通過。
4
菊水山、若者が大勢集まっていた。そそくさと通過。
丸山町を抜ける。膝が抜けそうになる急な舗装路は、山道より気を遣い慎重に降る。
6
丸山町を抜ける。膝が抜けそうになる急な舗装路は、山道より気を遣い慎重に降る。
今日はどうする?
左の小道(縦走路)、それとも中央階段(高取神社)?
3
今日はどうする?
左の小道(縦走路)、それとも中央階段(高取神社)?
高取神社境内から。あ〜、来てよかった。
7
高取神社境内から。あ〜、来てよかった。
まったりしている場合ではなかった。縦走に戻ろう。晴れて来たらムッとする熱気を感じるようになった。気温が急上昇した模様。
3
まったりしている場合ではなかった。縦走に戻ろう。晴れて来たらムッとする熱気を感じるようになった。気温が急上昇した模様。
東山の天国への階段。キツい( ; ; )脚が重く、中々前に進まない。
5
東山の天国への階段。キツい( ; ; )脚が重く、中々前に進まない。
須磨アルプス、トレランの方2名のみ。CMでイチローが立っていたあたり(?)。
16
須磨アルプス、トレランの方2名のみ。CMでイチローが立っていたあたり(?)。
旗振山から。塩屋駅(折返し地点)まではもうスグ。頭がボーッとしてきた。
3
旗振山から。塩屋駅(折返し地点)まではもうスグ。頭がボーッとしてきた。
塩屋駅に到着。後半、体が重く頭がボーッとした。軽い熱中症のようだ。アイスを2本食べ水分を多目に取った。風の通る日陰で30分休憩したら少し回復した。行ける所まで行ってみよう。
8
塩屋駅に到着。後半、体が重く頭がボーッとした。軽い熱中症のようだ。アイスを2本食べ水分を多目に取った。風の通る日陰で30分休憩したら少し回復した。行ける所まで行ってみよう。
旗振山、再び。日が傾いてきた。湿度が高いせいか、身体が重く感じる。
4
旗振山、再び。日が傾いてきた。湿度が高いせいか、身体が重く感じる。
栂尾山への400階段。いつもなら休まず余裕でクリアできる所、今日は息が切れて2度も休憩。
8
栂尾山への400階段。いつもなら休まず余裕でクリアできる所、今日は息が切れて2度も休憩。
こんな状況で宝塚まで戻れるのだろうか?
5
こんな状況で宝塚まで戻れるのだろうか?
須磨アルプス、日の残っているうちに無事通過。
6
須磨アルプス、日の残っているうちに無事通過。
高取神社境内、昼も夜も美しい景観。
8
高取神社境内、昼も夜も美しい景観。
菊水山展望台から、西縦走路を振り返る。気温が下がってきて少し体調が戻ってきた。
4
菊水山展望台から、西縦走路を振り返る。気温が下がってきて少し体調が戻ってきた。
菊水山の下り、日中の山行後なので、目が一層見えない。ここは慎重に脚を進める。
5
菊水山の下り、日中の山行後なので、目が一層見えない。ここは慎重に脚を進める。
摩耶山掬星台、曇りだが素晴らしい眺望。1000万ドルの夜景とはよく言ったもの。
15
摩耶山掬星台、曇りだが素晴らしい眺望。1000万ドルの夜景とはよく言ったもの。
掬星台でskiboyさんが応援に来てくれた。雨の中深夜にも関わらず、申し訳ない。お陰で元気が出た。あと5時間以内に宝塚に着けば、目標の24時間はクリアできる。楽勝!
18
掬星台でskiboyさんが応援に来てくれた。雨の中深夜にも関わらず、申し訳ない。お陰で元気が出た。あと5時間以内に宝塚に着けば、目標の24時間はクリアできる。楽勝!
ホテル神戸六甲迎賓館、ライトアップされている!
9
ホテル神戸六甲迎賓館、ライトアップされている!
神戸ゴルフ倶楽部の中を抜ける。雨に加えて霧で前が見えにくい。
4
神戸ゴルフ倶楽部の中を抜ける。雨に加えて霧で前が見えにくい。
カーブ113、いよいよ待ったなし。あとは宝塚を目指して突き進むだけ。霧でライトが乱反射して前が見えにくく、小走りすらできない。
4
カーブ113、いよいよ待ったなし。あとは宝塚を目指して突き進むだけ。霧でライトが乱反射して前が見えにくく、小走りすらできない。
太平山手前付近、雨が止み霧が晴れた。街の明かりが雲を照らす。
12
太平山手前付近、雨が止み霧が晴れた。街の明かりが雲を照らす。
新緑に萌える宝塚に戻ってきた!
10
新緑に萌える宝塚に戻ってきた!
阪急宝塚駅ゴール、5:45着、23時間45分。縦走を始めて1年弱で何とか往復できる所まで達した。六甲全山縦走の昼と夜の顔を1日で堪能できて感無量。
17
阪急宝塚駅ゴール、5:45着、23時間45分。縦走を始めて1年弱で何とか往復できる所まで達した。六甲全山縦走の昼と夜の顔を1日で堪能できて感無量。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック

感想

往復縦走(24時間以内)に挑戦しました。

これまで、縦走を始めて1年弱で31回、何とか9時間を切ることができるようになりました。そうなると往復に挑戦したくなってきました。流石に連休でなければと考え、GWまで待っていました。

天気予報は曇りのち晴れ、絶好のコンディションだったはずでした。しかし全行程の1/3で雨。午後から晴れると一気に気温が上昇し、この時期の暑さに未だ慣れていない身体は簡単に熱中症になりました。

また毛虫の季節がやってきました。山道至る所で樹々にぶら下がり、私との接触を狙って乗り移ってきます。避けながら歩くと疲れるので、気にしないようにズンズン進みます。メンタルがかなり鍛えられます。

そんなこんなで塩屋駅に着いた時にはフラフラで、流石にリタイアしようと思いました。取り敢えず、熱中症のケアをしつつ30分ほど休憩したら、何とかメンタルは回復しました。行ける所まで行ってみようと。

復路序盤は、依然身体が重だるく、かなりゆっくりペース。日没で気温が下がりだす頃、ようやく体調が戻ってきました。

掬星台ではskiboyさんが雨の中深夜にも関わらず応援に来てくれました。お陰で元気が出ました。絶対宝塚まで辿り着かねば!その後、skiboyさんも、宝塚さらに自宅まで48km強を完徒されました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=2332168&com_id=2328134&com_rootid=2328134&com_mode=flat&com_order=0#comment2328134

東六甲縦走路では、前半に雨と霧で視界が遮られ、小走りさえできない時がありました。そういう時は毛虫も姿を消すようです。

日も明けた5:45に阪急宝塚駅ゴール。23時間45分、目標の24時間を切れました。六甲全山縦走の昼と夜の顔を1日で堪能できて感無量です。健脚の方、おすすめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2921人

コメント

おおおおおお!
なんと!
凄過ぎです!
ヒョエ〜
!!!(# ゚(ェ)゚)・;' 〜!
2020/5/5 20:39
いいねいいね
1
Re: おおおおおお!
yeskumakumaさん、

筑波山も富士山にも登った事はありませんが、
六甲山も、かなり、楽しいですよ〜♪
是非、六甲縦走も制覇して下さい。

Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2020/5/5 20:45
いいねいいね
1
ゲスト
ちょっと・・
想像もつきませんね。
2020/5/5 20:47
いいねいいね
1
Re: ちょっと・・
yasponyoさん、

モンローウォークとか、教えてもらった技術、いろいろ取り入れさせてもらってますよ。お陰様で何処まででも行ける気がします。危ない、危ない。。。

Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2020/5/5 20:56
いいねいいね
1
きた〜!
うわ〜、すご〜、なにこれ〜。

しかも、雨降る中、23時間45分で達成してるし〜。
お風呂もなし〜。凄すぎる〜。(꒪⌓꒪ )
これは、天狗さんが乗り移ったに違いない〜。

お疲れさまでした。
2020/5/5 21:26
いいねいいね
1
Re: きた〜!
kickeyさん、

やりました。
雨の中、風呂なし、反省会なし。そんな中で、
熱中症になりかけながらも何とか完徒できました。

復路で深夜に掬星台を出発した後、身体が軽くなり、
記念碑台まで暫く走ることができました。
天狗のおかげでしょうか?

早朝に宝塚に着いたので、少し職場に寄ってから、昼過ぎに帰宅しました。家で毛虫のお持ち帰りを発見し、愛おしくさえ思え、やり遂げたなあと達成感に耽りました。

Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2020/5/6 5:45
いいねいいね
1
ひっくり返りました😱
これまたビックリ😱
まさかの往復😱
わたしゃ、腰を抜かしました💦
その原動力は何でしょうか?
めちゃくちゃ励みになりました‼
いやぁ、すげぇ。。
2020/5/6 18:29
いいねいいね
1
Re: ひっくり返りました😱
botchi-zuさん、こんばんは!

お言葉ありがとうございます。

初回縦走からもうすぐ1年、やっと往復達成できました。
典型的なメタボから20kg近い減量を成し遂げた成果です。

その原動力は?
私にもよく解りません。
どうやら六甲に住む大天狗に取り憑かれているようです。
(↑kickeyさん談)

私もbotchi-zuさんのスピードや楽しいレコに刺激を受けております。
今後とも、よろしくお願い致します。

Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2020/5/6 18:48
いいねいいね
1
うわ〜っ!
ああ、早くそっち行きたいです!!
山レコ自粛の禁を破って、ついコメントしてしまいました(笑)

前半の雨…。
お風呂もなし!お疲れ様のアレもなし!
ただひたすら、ストイックに。

さすが、kumainkobeさん、尊敬です!
2020/5/6 21:00
Re: うわ〜っ!
ayachan0611さん、

自粛の禁を破ってまでのコメント、ありがとうございます。

「我に七難八苦を与えたまえ」 の気持ちで臨みました。
雨も汗を流してくれると思えば心地良く、毛虫も道中の友と思えば愛おしく感じました。

トレランのトップランナーにとっては、六甲縦走往復なんて容易い事とは思います。しかし、典型的な運動不足のメタボ親父が1年で達したと言うことに自分自身驚いています。

以前に皆で一緒に歩いた東六甲縦走路以上に、西六甲縦走路は楽しいですよ。
ayachan0611さんの六甲縦走レコ、楽しみにしていますね。

Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2020/5/6 21:25
いいねいいね
1
お疲れ様です!
お久しぶりです。1月にお会いした時にいつか往復してみたいたいと仰ってましたが、まさか本当にやってしまうなんて驚きです!
私も負けじと次の目標に向けてコソ練しております(笑)

最近は六甲の辺りはあまり行けてないので、落ち着いたらまた全山往復しに行きたいと思います!
2020/5/10 20:24
いいねいいね
1
Re: お疲れ様です!
Astraさん、そうです!
あの時に火がつきました。
いつかやってやろうと(笑)

Astraさんのスーパーロングハイクのレコにいつも刺激を受けながら、
モチベーションを高め、トレーニングして来ました。
未だにうまく走れはしませんけど(笑)。

キッカケをいただいた件、この場を借りて、御礼申し上げます。
今後のご活躍、引き続き楽しみにしております。

Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2020/5/10 21:36
ありがとうございます。
こちらこそ、Kumainkobeさんの素晴らしい挑戦の記録を見て刺激を受け取りました!

まずはしっかり休息をとってくださいね💦慣れている私でもウルトラ後の走力回復には2週間はかかりますので、調子が戻るまでは焦らずジョギングや軽めに登るくらいがオススメです。

またのご活躍楽しみにしております!
2020/5/11 11:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山 上野道から宝塚
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら