記録ID: 233986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳縦走(白駒池の紅葉から網笠山のヒカリゴケまで)
2012年10月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 28:50
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 2,106m
コースタイム
13日
7:35白駒池-9:00にゅう-9:55中山峠-10:40東天狗-10:55西天狗-11:10東天狗11:20-11:40根石岳-11:55箕冠山-12:10夏沢峠-12:55硫黄岳13:10-13:25硫黄岳山荘
14日
5:25硫黄岳山荘-5:55横岳-7:10赤岳-8:10キレット小屋-9:15権現岳-10:00青年小屋-10:15編笠山10:45-12:25観音平
7:35白駒池-9:00にゅう-9:55中山峠-10:40東天狗-10:55西天狗-11:10東天狗11:20-11:40根石岳-11:55箕冠山-12:10夏沢峠-12:55硫黄岳13:10-13:25硫黄岳山荘
14日
5:25硫黄岳山荘-5:55横岳-7:10赤岳-8:10キレット小屋-9:15権現岳-10:00青年小屋-10:15編笠山10:45-12:25観音平
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されていて歩きやすいです。 赤岳からキレット小屋までの下りはがれていますが、注意すれば大丈夫。 編笠山から押手川の下りは松葉がたくさん落ちているので滑りやすいです。 |
写真
感想
今年はまだ八ヶ岳に行ってない!ということで思い切って縦走を計画。
時期がちょうどよかったので、白駒池の紅葉を楽しんでから登り始め。毎回足元が悪くて泣きそうになるのだけど、今回はまだいい方だったかも。
稜線に出てからは天気の良い中、気持ちの良い山歩きでした。だいぶ早く硫黄岳山荘に着いてしまったけれど、いい寝場所を案内してもらえたのでラッキーかな。
初めての一人山小屋だったのでちょっとどきどきしていたけれど、雰囲気のよい山小屋なのと、同じように一人で来ていた人たちと話ができたりしてよかったです。知ってはいたけれど、ウォッシュレットが付いていたり、設備が充実していたので過ごしやすかったです。
翌日は夜明けちょっと前、ぎりぎりヘッドランプがいらない頃に歩き始めました。視界も良好で、ずっと富士山を見ながら歩けました。宿で一緒だった人と赤岳まで一緒に行って、せっかくだから阿弥陀まで寄ろうか迷ったけれど、行って帰ってくるのはさすがに無理だろうとここでお別れ。
権現方面は初めてだったのですが、けっこうな下りでした。あまり人が多くないのもわかる気が。キレット小屋までずっと下りてきて、そこから急に登りになるので足が「えーー」って言っていたので、なだめすかしながら気が付けば権現の山頂近くの分岐。山頂がわからなかったのに地図も確かめなかったので、結局山頂には行かずじまい。またいつか来ないと・・。
青年小屋あたりから人も増えてきて、編笠山の山頂では山梨から来た人たちと30分くらい話をしたりしてました。
今年の高い山はこれで登り納め。しっかり楽しめて良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2120人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する