記録ID: 234905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山、妙高山 テント泊 紅葉&絶景
2012年10月13日(土) 〜
2012年10月14日(日)



- GPS
- 33:20
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,064m
- 下り
- 2,064m
コースタイム
1日目(10/13)
自宅3:00-6:15笹ヶ峰駐車場6:30-7:20黒沢橋7:25-7:55 12曲り終点8:00-
8:45富士見平分岐8:47-9:20高谷池ヒュッテキャンプ場(テント設営、昼食)11:40-
13:30火打山13:50-15:45高谷池ヒュッテキャンプ場
2日目(10/14)
4:45起床、朝食、テント撤収6:45-7:40黒沢池ヒュッテ8:00-8:11大倉乗越8:12-
8:40長助池分岐8:42-10:00妙高山10:40-12:45黒沢池ヒュッテ13:20-
14:10富士見平14:10-15:05黒沢橋15:15-15:50笹ヶ峰駐車場16:00-20:40自宅
自宅3:00-6:15笹ヶ峰駐車場6:30-7:20黒沢橋7:25-7:55 12曲り終点8:00-
8:45富士見平分岐8:47-9:20高谷池ヒュッテキャンプ場(テント設営、昼食)11:40-
13:30火打山13:50-15:45高谷池ヒュッテキャンプ場
2日目(10/14)
4:45起床、朝食、テント撤収6:45-7:40黒沢池ヒュッテ8:00-8:11大倉乗越8:12-
8:40長助池分岐8:42-10:00妙高山10:40-12:45黒沢池ヒュッテ13:20-
14:10富士見平14:10-15:05黒沢橋15:15-15:50笹ヶ峰駐車場16:00-20:40自宅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
60台程駐車可でトイレも有り舗装で整備が行き届いている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題は無く良く整備されている。 12曲りが急坂と思っていたが、実はその上の方が岩が張り出し 急坂が続いている。 高谷池キャンプ場は霜が融け、グチャグチャ状態だ。しかし石が無いので 寝やすい。 高谷池ヒュッテから天狗の庭周辺と黒沢池周辺は木道が良く整備されている。 尾瀬ヶ原に似た雰囲気だ。 |
写真
感想
昨年から計画していた紅葉の火打山、妙高山にOkateinこと母ちゃんとテン泊だ。
バックパックは自分が15.5kg、Okateinが9kgだ。靴はTahoo、
服は長袖のジオラインLWとシャミーズのフリーツだ。
事前情報で雪の情報があったが、軽アイゼン持参で挑戦することにした。
1日目
笹ヶ峰からガスが濃いがテントを張れないと困るので先を急ぐ。
9時20分着で2番目にテント設営だ。11時にはいっぱいだ。
霜と雨でテン場はグチャグチャだ比較的良い所を選んで設営する。
午後から晴れの予想からゆっくり火打山を目指す。天狗の庭あたりは尾瀬の雰囲気を
かもし出す。霧が徐々に晴れ頂上では霧が晴れた。Okateinの頂上霧のジンクスが崩れた。火打山中腹から天狗の庭と妙高山の眺めが素晴らしい。しばらく腰を
下して絶景を堪能した。
夜は0℃と寒いが寝袋も良いので万全だった。良く眠れた。
2日目
朝日と共に行動開始だ。
妙高山に行く途中の大倉乗越下はロープが多用されている。
長助池分岐からはひたすら登りだ。Okateinが遅れだす。
やっと頂上に到着する。北アルプス、日本海、野尻湖、富士山も良く見える。
絶景を堪能した。やや遅れたが16時前には駐車場に着く事が出来た。
天狗岩などの火打山から見た紅葉の美しさは指折りの素晴らしいコースであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2427人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する