記録ID: 8474601
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
笹ヶ峰から妙高山・火打山縦走日帰り
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:46
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,097m
- 下り
- 2,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:39
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 12:45
距離 23.7km
登り 2,097m
下り 2,096m
17:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
4時30分で笹ヶ峰第一駐車場ほぼ満車。
第二駐車場にはまだ空き有り。
黒沢池ヒュッテから妙高山は登山道があまり整備されておらず、背丈くらいのクマザサが腕に当たってヒリヒリするので、その区間だけでもロングスリーブを着るとよい。
ザレ場のトラバースもあり黒沢池ヒュッテから妙高山はコースタイムをあまり巻けないので注意。
妙高山手前の渡渉ポイントに雪渓1ヶ所トラバースがあるが斜度はゆるくアイゼン不要。
黒沢池ヒュッテのトイレは渇水のため使えない。高谷池ヒュッテはトイレ使える。
水汲み場はないため小屋で400円の500ml水を買うか、水を多めに持っていく必要がある。
晴れだったので1日で6L飲んだ。(特に昼からの火打山が暑くたくさん消費した)
火打山は標高2000mとは思えないほど、登山道が綺麗に整備されており(体感で高谷池ヒュッテから山頂の50%は木道)傾斜も緩く登りやすい。先行者を追い抜くことができない区間が多いので、人が多い時間帯は登るのに時間がかかりそう。
日帰りで縦走する場合は急登がある妙高山を朝の涼しいうちにパスしてしまって、人が少なくなってくる昼からのんびり火打山を登るのがよいと思った。
晴れ予報であったが昼頃から積乱雲が発達し15時には雷鳴と小雨があったためもう少し早めに出発したほうがよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する