記録ID: 237273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳〜ジャンダルム〜西穂高岳縦走
2012年10月20日(土) 〜
2012年10月21日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,475m
- 下り
- 2,474m
コースタイム
1日目:06:25新穂高温泉(駐車場)-07:30穂高平小屋-奥穂高岳登山口(白出沢出合)-09:05重太郎橋-09:30鉱石沢-10:00荷継沢(小休止)-13:05白出のコル(穂高岳山荘)
2日目:05:40穂高岳山荘-06:15奥穂高岳-07:20ジャンダルム(奥穂側から直登)-08:30天狗のコル-08:55天狗岳-間ノ岳(通過)-11:10西穂高岳-11:50ピラミッドピーク-12:10独票-13:05西穂山荘-14:05西穂口(ロープウェイ)-15:05新穂高温泉(駐車場)
2日目:05:40穂高岳山荘-06:15奥穂高岳-07:20ジャンダルム(奥穂側から直登)-08:30天狗のコル-08:55天狗岳-間ノ岳(通過)-11:10西穂高岳-11:50ピラミッドピーク-12:10独票-13:05西穂山荘-14:05西穂口(ロープウェイ)-15:05新穂高温泉(駐車場)
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高〜奥穂高(白出沢):10:00以降に通過したが、この日は天気が良く気温が下がり、岩に霜がおおくついていた。かなり滑るので、この時期に登られる方は足元注意で。 奥穂〜ジャンダルム:飛騨側から冷たく、強い風が吹き付けるので防寒対策を。縦走路自体に問題は無しですが、今後凍結が予想されます。 ジャンダルム〜西穂:間ノ岳前後〜西穂で浮石が多い。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1327人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する