記録ID: 2421333
全員に公開
ハイキング
東海
ニッコウキスゲ咲く天生湿原と籾糠山
2020年07月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 635m
- 下り
- 620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:37
距離 8.6km
登り 635m
下り 620m
15:38
ゴール地点
天候 | 曇り空、雨は降りませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
籾糠山まで登りは木平湿原経由、下りはカツラ門経由を利用しました。ブナ探勝路だけは利用してませんが自分の歩いたコースに限って言えばまずどうやったって迷う心配はないくらい綺麗に整備されています。一番体力的にきついのは木平湿原への登り。カツラ門のコースは渓流伝いに歩くコースです。最初に木平湿原のきつい登りをやっておけば体が慣れてきて籾糠山への登りも楽に感じられます。梅雨時は路面も湿っているので下り坂もスピードは出せません。 |
その他周辺情報 | 天生峠駐車場には常設で利用料金のかからないトイレはありますが自販機等の設置はありません。白川村にデイリーヤマザキがあるのでそちらで弁当飲み物を調達するといいです。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
ずっと天気が悪かったのでこの日も直前ギリギリまで行くかどうか迷ってました。最悪大雨なら天生湿原だけをグルッと回って帰って来るつもりでしたが結局籾糠山頂までたどり着けてしまつて大満足です。悔やむべきは木平湿原でもう少し時間とりたかったです。でも時間をとるとなると東海北陸自動車道で早く到着する必要があるわけで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する