ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2468562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶無しパノラマ銀座(中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜常念岳〜一ノ沢)

2020年08月01日(土) 〜 2020年08月02日(日)
 - 拍手
wasatoko その他3人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:25
距離
29.1km
登り
2,757m
下り
2,725m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:21
休憩
1:54
合計
8:15
距離 14.1km 登り 2,058m 下り 644m
7:14
7:16
24
7:40
7:45
27
8:12
28
8:40
8:50
21
9:11
9:30
14
9:44
9:47
24
10:11
10:15
10
10:25
10:53
6
10:59
11:00
14
11:14
11:15
4
11:19
11:27
2
11:29
1
11:30
5
11:35
13
11:48
6
11:54
12:01
25
12:26
12:28
16
12:44
12:52
80
14:12
14:22
7
14:54
14:58
3
15:01
宿泊地
2日目
山行
7:18
休憩
1:20
合計
8:38
距離 15.0km 登り 705m 下り 2,116m
7:03
47
宿泊地
7:50
76
9:06
9:35
57
10:32
10:35
2
10:37
10:57
8
11:05
47
11:52
11:57
75
13:12
38
13:50
14:00
16
14:16
14:17
22
14:39
14:51
35
15:26
9
15:35
6
15:41
ゴール地点
天候 両日ともに晴れ
午後は安曇野側からガス
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
行き:有明山神社にて自家用車ストップ
バス待機列がかなり長かったので、南安タクシーをその場で予約
帰り:一ノ沢よりタクシーで有明山神社へ
コース状況/
危険箇所等
帰りの一ノ沢が、
濡れ石でよく滑る
予約できる山小屋
中房温泉登山口
有明山神社でストップ
タクシーで中房温泉へ
有明山神社でストップ
タクシーで中房温泉へ
急登りかつガスガスだったので写真を全く撮っていない
一気に合戦小屋まで
太ももの乳酸を感じる
2020年08月01日 09:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
8/1 9:14
急登りかつガスガスだったので写真を全く撮っていない
一気に合戦小屋まで
太ももの乳酸を感じる
燕山荘まで登ってきました
一服したらザックをデポって
まずは燕岳のピークを目指します
2020年08月01日 10:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/1 10:56
燕山荘まで登ってきました
一服したらザックをデポって
まずは燕岳のピークを目指します
イルカ岩
たくさん写真撮られてました
2020年08月01日 10:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/1 10:59
イルカ岩
たくさん写真撮られてました
ガスがもくもく
燕岳の白っぽいのも相まって異世界感
2020年08月01日 11:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/1 11:12
ガスがもくもく
燕岳の白っぽいのも相まって異世界感
大天井岳へ向かいます
東側からガスが押し寄せる
2020年08月01日 12:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/1 12:12
大天井岳へ向かいます
東側からガスが押し寄せる
西側はかろうじて
稜線を歩きます
2020年08月01日 13:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/1 13:40
西側はかろうじて
稜線を歩きます
大天井がみえてきました
最後の登りがきつそう
2020年08月01日 13:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/1 13:51
大天井がみえてきました
最後の登りがきつそう
喜作レリーフ
大天井まではあと最後の登り
2020年08月01日 14:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/1 14:13
喜作レリーフ
大天井まではあと最後の登り
大天井岳登頂!
気持ちいい眺め🗻
2020年08月01日 16:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/1 16:12
大天井岳登頂!
気持ちいい眺め🗻
ガスの中から槍が姿を表しました
その場にいた人皆カメラを向ける
2020年08月01日 16:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/1 16:21
ガスの中から槍が姿を表しました
その場にいた人皆カメラを向ける
テント場より
はっきりと槍方面もみえるように👓
ラーメン食べてすぐに寝ました
おやすみ☆彡
2020年08月01日 17:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/1 17:49
テント場より
はっきりと槍方面もみえるように👓
ラーメン食べてすぐに寝ました
おやすみ☆彡
真夜中です 2時頃
月明りで昼みたいに明るい
2020年08月02日 02:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/2 2:01
真夜中です 2時頃
月明りで昼みたいに明るい
安曇野方面の夜景も
2020年08月02日 02:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/2 2:15
安曇野方面の夜景も
月がもうすぐ沈みます
空の色がいい感じ
2020年08月02日 02:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/2 2:20
月がもうすぐ沈みます
空の色がいい感じ
星をとりたくて
早く月沈んでほしかったのですが
綺麗に空を染めてくれたので良き
2020年08月02日 02:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/2 2:32
星をとりたくて
早く月沈んでほしかったのですが
綺麗に空を染めてくれたので良き
いよいよ沈みます!
この時すでに一時間くらい撮ってるのでかなり寒い
2020年08月02日 03:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/2 3:00
いよいよ沈みます!
この時すでに一時間くらい撮ってるのでかなり寒い
ちょうど沈んだ方向に天の川が
大天荘のテントもいい感じにカラフルに
情報量多めの写真が撮れました
2020年08月02日 03:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
8/2 3:17
ちょうど沈んだ方向に天の川が
大天荘のテントもいい感じにカラフルに
情報量多めの写真が撮れました
★縦構図でも📷
月が沈んだと思ったら日が登り始めて、
星が徐々に薄くなっていくので
夢中でシャッターきりました
2020年08月02日 03:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
8/2 3:35
★縦構図でも📷
月が沈んだと思ったら日が登り始めて、
星が徐々に薄くなっていくので
夢中でシャッターきりました
星撮影から一時間ほど仮眠して
日の出です
2020年08月02日 04:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/2 4:40
星撮影から一時間ほど仮眠して
日の出です
日の出前のいい感じのマジックアワーです
2020年08月02日 04:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/2 4:48
日の出前のいい感じのマジックアワーです
ロマンチックな槍です
2020年08月02日 04:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/2 4:49
ロマンチックな槍です
マジックアワー
2020年08月02日 04:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/2 4:51
マジックアワー
登ってきた燕の方も
今日ははっきり見えます
2020年08月02日 04:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/2 4:52
登ってきた燕の方も
今日ははっきり見えます
さていよいよ日が登ります?
2020年08月02日 04:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/2 4:54
さていよいよ日が登ります?
最高の瞬間です
このあと朝ごはんを食べてテント撤収
2020年08月02日 04:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/2 4:58
最高の瞬間です
このあと朝ごはんを食べてテント撤収
さて常念へ向かいます
綺麗な雲海で、足の運びがスムーズになります
2020年08月02日 07:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/2 7:06
さて常念へ向かいます
綺麗な雲海で、足の運びがスムーズになります
まさにパノラマ銀座
絶景の中、歩みを進めます
2020年08月02日 07:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/2 7:09
まさにパノラマ銀座
絶景の中、歩みを進めます
右むけば槍
2020年08月02日 07:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/2 7:13
右むけば槍
左むけば穂高です
2020年08月02日 07:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/2 7:14
左むけば穂高です
常念岳までの道のりは長そう
けど気分は上々です♪
2020年08月02日 07:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/2 7:16
常念岳までの道のりは長そう
けど気分は上々です♪
うっすらと富士山もみえました
写真だと分かりにくいですが
2020年08月02日 07:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/2 7:49
うっすらと富士山もみえました
写真だと分かりにくいですが
絵になる稜線
2020年08月02日 08:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/2 8:31
絵になる稜線
ほどなくして
常念小屋につきました
ここでザックをデポって常念に登ります
だいぶ背筋にきてたのでありがたい
2020年08月02日 09:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/2 9:08
ほどなくして
常念小屋につきました
ここでザックをデポって常念に登ります
だいぶ背筋にきてたのでありがたい
今日も午後からは
東からガスがやってきました
2020年08月02日 09:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/2 9:46
今日も午後からは
東からガスがやってきました
常念に登頂!
百名山!嬉しい!

景色も最高!
2020年08月02日 10:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/2 10:42
常念に登頂!
百名山!嬉しい!

景色も最高!
かっこいい先輩の後ろ姿
写真を撮る私も楽しい📷
2020年08月02日 10:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/2 10:50
かっこいい先輩の後ろ姿
写真を撮る私も楽しい📷
ヤマレコでみてて気になってた熊が
やはり登場
私もビビってカメラは向けておらず、お友達のを拝借
ヤマレコでみてて気になってた熊が
やはり登場
私もビビってカメラは向けておらず、お友達のを拝借
一気に降ります
濡れた石が多く脚に答えました
2020年08月02日 13:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/2 13:04
一気に降ります
濡れた石が多く脚に答えました
一ノ沢に下山
常念小屋で予約したタクシーに乗って
有明山神社へ戻ります
お疲れさまでした🙌
一ノ沢に下山
常念小屋で予約したタクシーに乗って
有明山神社へ戻ります
お疲れさまでした🙌

感想

パノラマ銀座の名の通り
終始アルプスの山並みを、パノラマで眺められるルートでした。
以下、長文の雑感です

梅雨明けもあり、大賑わいが予想されましたが
やはり駐車場は途中ストップ
有明山神社にて止められました。
バス待機列がかなり長かったので、南安タクシーさんに電話すると15分程度で来てくれるとのこと。
結果的にタクシーの方が早く中房温泉に到着できました👍

大天井のテント場でちゃんと張れるか不安で早め発を狙ったのですが甘ちゃんでした笑
中房温泉から、先輩のリードで飛ばしていきます💨
各ベンチで小休止しながらスイカを目指します
スイカを食べ、立ち上がると足腰に蓄積された乳酸を感じます🍉笑
そのままのペースで進んでいくと、気づいたら燕山荘に。
合戦小屋からはかなり一瞬に感じました。

燕山荘で先輩はビールを一杯あけてました🍺
燕山荘にザックをデポらせてもらって、燕岳にピストン。
ガス多めでしたが、白い山並みが印象的です。

ザックを回収して、大天井を目指します。
東側はかなりガスもくもくですが
西側の景色をみながらやる気出します
途中のすれ違いの方に、大天井まだですがと聞いたら
めちゃめちゃ笑われました😂

最後の登りはかなりきましたが無事大天荘へ到着
テント場はいいとこは埋まっていたので、岩&斜めの離れ小島に張りました?
大天井岳は大天荘からすぐぱぱっと登れます

晩ごはんのラーメンを食べたら、もう日の入り。
綺麗に焼けなかったので、翌日に備えて(私は夜中の撮影に備えて)早めの就寝。
この日は夜かなり寒かったです?

夜は星撮影のため月が沈むの待ちながら、
月明りに照らされる景色を撮影
月が沈んだら、槍近くに天の川が出現
流れ星もみえて最高でした☆

日の出が近づき、星もすぐにみえなくなったので、
日の出まで仮眠です
ブルブルに震えました

日の出も雲海の中からバッチリでした
マジックアワーもロマンチックな色付きに
意気揚々と常念へ向かいます
この日も天気は最高で、贅沢な絶景を眺めながら歩きます?

足並み軽やかに常念小屋へ
ザックをデポして、常念岳登頂へ向かいます
激しい登りでしたが、なんとか登頂
ミーハーながら百名山はやはり嬉しい

降りると小屋が賑わしい
熊がでたみたい
ヤマレコで出没情報みてたので、やはりでした🐻

常念小屋でタクシーを予約したら、
熊を横目に一気に一ノ沢へ降ります。
濡れてツルツルの岩もあって、
さすがにメンバーにも疲れの色が。
少し急かしすぎた点は反省🙇

タクシー予約から5分遅れで到着。
お疲れさまでした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら