記録ID: 2476000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳蓮華岳日帰りピストン
2020年08月05日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
天候 | 晴れだが、日中気温が上がるにつれて雪渓からガス発生。付近一帯はガスに包まれた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤沢の渡渉問題なし。 この日の雪渓の取り付きには渡渉必要。ノドの少し上まで雪渓は繋がっており、右岸(登り方向左側)寄りを直登。ノドの先、まだ雪渓残っているので、自分は登りでは雪渓先端まで使った。 針ノ木峠の直下の九十九折は、歩く人が少ないためかザレて歩きづらい。どうしても歩くと小石を転がしてしまう。大人数の場合、登山者の落とす落石の危険高いと思われる。 沢の源頭部で水補給できる。 休業中の大沢小屋針ノ木小屋ともに一切の設備は使用できない。 針ノ木峠から蓮華岳、針ノ木岳のピストンルートに危険箇所はない。 蓮華岳のコマクサは終わりかけ。 |
その他周辺情報 | 大町温泉薬師の湯を利用 割引券をゲット出来れば600円 ネット割引画面で650円 源泉風呂が気持ちいい。 |
写真
感想
針ノ木雪渓ルートは通行止めとなっていた。登山口に指導員がテント常駐。てっきりやめるように注意されると思ったが、意外とルート通過のアドバイスを頂き気をつけて行ってきてと見送られた。指導員からは、登山届けの提出、橋がないので砂防堰堤ではなく、夏道を使う、雪渓大分薄くなっているので落ちないよう注意、などアドバイスあり。
雪渓にはルートなどつけらていないが、落石もなく特に危険は感じない。ただ、ハードなコースだけに針ノ木岳小屋が使えないともなると大きな不安に。私的意見としては、十分雪渓歩きや登山経験のある方以外は、通行止め中の針ノ木雪渓コースは自粛された方が良いと思う。
当初、計画段階では時間余裕があれば赤沢岳までPHなどと考えていたが、完全にムリだった。暗いうちの早立ち出来なかった事と、1ヶ月ブランク出来体力落ちていた、水の残量不足。しかしながら目指していた200名山300名山の2座のピークを踏めてので良しとする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6148人
若い頃、何度かチャンスがあったけど、仕事の都合で登らなかった。
串田孫一の詩(「山を愛した詩人 串田孫一」https://www.fujiyama-jp.net/wp/?p=2128参照)を読んでから登りたい気持ちが増したが、もう無理だろう。ここに紹介されている写真を見せていただき感謝している。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する