ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2476000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳蓮華岳日帰りピストン

2020年08月05日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:00
距離
15.0km
登り
1,742m
下り
1,734m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:59
休憩
1:28
合計
11:27
距離 15.0km 登り 1,784m 下り 1,754m
5:31
79
スタート地点
6:50
180
9:51
10:31
61
11:32
11:41
58
12:39
12:54
57
13:51
33
14:24
14:49
86
16:14
16:15
45
16:59
天候 晴れだが、日中気温が上がるにつれて雪渓からガス発生。付近一帯はガスに包まれた。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料駐車場を利用。平日の深夜到着したが8〜9割埋まっていた。
コース状況/
危険箇所等
赤沢の渡渉問題なし。
この日の雪渓の取り付きには渡渉必要。ノドの少し上まで雪渓は繋がっており、右岸(登り方向左側)寄りを直登。ノドの先、まだ雪渓残っているので、自分は登りでは雪渓先端まで使った。
針ノ木峠の直下の九十九折は、歩く人が少ないためかザレて歩きづらい。どうしても歩くと小石を転がしてしまう。大人数の場合、登山者の落とす落石の危険高いと思われる。
沢の源頭部で水補給できる。
休業中の大沢小屋針ノ木小屋ともに一切の設備は使用できない。
針ノ木峠から蓮華岳、針ノ木岳のピストンルートに危険箇所はない。
蓮華岳のコマクサは終わりかけ。
その他周辺情報 大町温泉薬師の湯を利用
割引券をゲット出来れば600円
ネット割引画面で650円
源泉風呂が気持ちいい。
平日なのにほぼ満車
2020年08月05日 05:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 5:32
平日なのにほぼ満車
扇沢駅は静か
2020年08月05日 05:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:35
扇沢駅は静か
駅の左側に登山口あり
2020年08月05日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:36
駅の左側に登山口あり
登山口にテントあり、指導員の方からアドバイス頂く。しかし入口には通行止めのテープが張られている。
2020年08月05日 05:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:37
登山口にテントあり、指導員の方からアドバイス頂く。しかし入口には通行止めのテープが張られている。
コロナ登山自粛案内もある…
2020年08月05日 05:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 5:37
コロナ登山自粛案内もある…
すぐに車道に出る
2020年08月05日 05:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:45
すぐに車道に出る
このまま晴れていてくれ❗️
2020年08月05日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:52
このまま晴れていてくれ❗️
また車道通過
2020年08月05日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:01
また車道通過
2020年08月05日 06:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:02
車道を離れ登山道に入る。
2020年08月05日 06:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:03
車道を離れ登山道に入る。
2020年08月05日 06:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:25
鳴沢の伏流水の説明看板
自然歩道だけにちょいちょい看板あり。
2020年08月05日 06:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:28
鳴沢の伏流水の説明看板
自然歩道だけにちょいちょい看板あり。
2020年08月05日 06:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:44
大沢小屋に到着
2020年08月05日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:50
大沢小屋に到着
大沢小屋の張り紙
2020年08月05日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:50
大沢小屋の張り紙
大沢小屋は大正時代からあるんだ
2020年08月05日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:51
大沢小屋は大正時代からあるんだ
歴史あるルートなんだ
2020年08月05日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:53
歴史あるルートなんだ
針ノ木沢の流れ
2020年08月05日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:09
針ノ木沢の流れ
2020年08月05日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:11
針ノ木峠に向かって、針ノ木沢を詰め上がるルート。
2020年08月05日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:13
針ノ木峠に向かって、針ノ木沢を詰め上がるルート。
ちょっと面倒な夏道
2020年08月05日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:15
ちょっと面倒な夏道
2020年08月05日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:18
雪渓が見えたきた❗️
2020年08月05日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:18
雪渓が見えたきた❗️
雪解け水の伏流水なので冷たい
2020年08月05日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:22
雪解け水の伏流水なので冷たい
雪渓の末端
2020年08月05日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 7:31
雪渓の末端
早速雪渓に乗る
2020年08月05日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:38
早速雪渓に乗る
滑り止めなくても歩けそうだが、アイゼンつけた方が楽
2020年08月05日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:43
滑り止めなくても歩けそうだが、アイゼンつけた方が楽
自撮りしてみた…
2020年08月05日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 7:51
自撮りしてみた…
左側にある夏道も歩けるが、雪渓を歩く。
2020年08月05日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/5 7:53
左側にある夏道も歩けるが、雪渓を歩く。
この時期の雪渓歩きは涼しくて良い
2020年08月05日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 8:02
この時期の雪渓歩きは涼しくて良い
鯉のぼりの残骸発見
2020年08月05日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:09
鯉のぼりの残骸発見
安心な雪渓
一応水流のない左側寄りに歩く。
2020年08月05日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 8:10
安心な雪渓
一応水流のない左側寄りに歩く。
ノドを見上げる
2020年08月05日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 8:14
ノドを見上げる
ノドの少し先
ここで一度雪渓切れる。
アイゼンのままさらに上の雪渓へ
2020年08月05日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 8:24
ノドの少し先
ここで一度雪渓切れる。
アイゼンのままさらに上の雪渓へ
2020年08月05日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 8:29
休み度に振り返る
2020年08月05日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 8:32
休み度に振り返る
たぶんマヤクボ沢
2020年08月05日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:47
たぶんマヤクボ沢
雪渓の先端までアイゼン歩行
2020年08月05日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:47
雪渓の先端までアイゼン歩行
ここが雪渓の先端部
2020年08月05日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:50
ここが雪渓の先端部
雪渓を振り返る
2020年08月05日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:52
雪渓を振り返る
生き残っている鯉のぼり
2020年08月05日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 8:59
生き残っている鯉のぼり
水流は続く
2020年08月05日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:59
水流は続く
たわし?付きのピンクテープ
2020年08月05日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:06
たわし?付きのピンクテープ
2020年08月05日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:07
2020年08月05日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:09
2020年08月05日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 9:10
スバリ岳だったか❓
2020年08月05日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:15
スバリ岳だったか❓
真ん中たぶん100高山の赤沢岳
2020年08月05日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/5 9:15
真ん中たぶん100高山の赤沢岳
針ノ木沢を詰める
2020年08月05日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:17
針ノ木沢を詰める
峠は見えているがなかなか近づかない…
2020年08月05日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:26
峠は見えているがなかなか近づかない…
おー小屋が見えた❗️
2020年08月05日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:48
おー小屋が見えた❗️
詰め上がる九十九折が意外と疲れた…
やっと針ノ木峠に到着❗️
2020年08月05日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 9:50
詰め上がる九十九折が意外と疲れた…
やっと針ノ木峠に到着❗️
到着時には槍ヶ岳見えてたが
2020年08月05日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 9:52
到着時には槍ヶ岳見えてたが
小屋は休業中。ベンチで休憩。
2020年08月05日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 9:53
小屋は休業中。ベンチで休憩。
小屋近くに咲く
2020年08月05日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 10:27
小屋近くに咲く
針ノ木小屋を振り返る
2020年08月05日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 10:29
針ノ木小屋を振り返る
ガス切れて針ノ木岳が見えた
2020年08月05日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 10:32
ガス切れて針ノ木岳が見えた
2020年08月05日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 10:38
2020年08月05日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 10:52
2020年08月05日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:12
山頂へ続くルート
2020年08月05日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 11:13
山頂へ続くルート
気持ちいい稜線歩き❗️
2020年08月05日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:18
気持ちいい稜線歩き❗️
2020年08月05日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:29
300名山蓮華岳登頂記念
2020年08月05日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/5 11:31
300名山蓮華岳登頂記念
白ザレのきれいな稜線。コマクサ。標高。などが300名山選定ポイントか?
2020年08月05日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:31
白ザレのきれいな稜線。コマクサ。標高。などが300名山選定ポイントか?
三角点ポイント
2020年08月05日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:32
三角点ポイント
蓮華岳三角点タッチ
2020年08月05日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:32
蓮華岳三角点タッチ
大下り方面
2020年08月05日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 11:33
大下り方面
2020年08月05日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:42
社あり
2020年08月05日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:45
社あり
2020年08月05日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 11:47
大下り
2020年08月05日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:50
大下り
2020年08月05日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:55
2020年08月05日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:58
コマクサは多く花終わりかけだが、元気なやつ探して
2020年08月05日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 12:01
コマクサは多く花終わりかけだが、元気なやつ探して
2020年08月05日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 12:03
蓮華岳のコマクサは小さい
2020年08月05日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 12:08
蓮華岳のコマクサは小さい
お?なんか鳴き声すると思えば…
2020年08月05日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 12:14
お?なんか鳴き声すると思えば…
雷鳥が3羽
巣立ったばかりか小さい
2020年08月05日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/5 12:15
雷鳥が3羽
巣立ったばかりか小さい
崩壊進んでる…
2020年08月05日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 12:26
崩壊進んでる…
チングルマ?
2020年08月05日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:03
チングルマ?
2020年08月05日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:03
ハイマツの濃いピンクが好き
2020年08月05日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:09
ハイマツの濃いピンクが好き
2020年08月05日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:09
花畑…どうも黄色い花はたくさんありすぎて名前覚えられない
2020年08月05日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 13:23
花畑…どうも黄色い花はたくさんありすぎて名前覚えられない
矢印多数
2020年08月05日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:25
矢印多数
赤丸が導く
2020年08月05日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:29
赤丸が導く
2020年08月05日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:31
2020年08月05日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:32
稜線でた所に標識あり
2020年08月05日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:33
稜線でた所に標識あり
2020年08月05日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:33
テンション上がる?️
2020年08月05日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:39
テンション上がる?️
針ノ木岳最後の登り
2020年08月05日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:40
針ノ木岳最後の登り
気持ちいいルート
2020年08月05日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 13:43
気持ちいいルート
何故か後回しにしていた200名山針ノ木岳
2020年08月05日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:44
何故か後回しにしていた200名山針ノ木岳
念願の針ノ木岳登頂
2020年08月05日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 13:44
念願の針ノ木岳登頂
針ノ木岳三角点タッチ
2020年08月05日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:45
針ノ木岳三角点タッチ
黒部が見えない…
2020年08月05日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 13:45
黒部が見えない…
山頂の様子
眺望ないとさびしい…
2020年08月05日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:45
山頂の様子
眺望ないとさびしい…
自撮りすると連写になって充電がすごい減ることに気づく…
2020年08月05日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 13:49
自撮りすると連写になって充電がすごい減ることに気づく…
マヤクボのコル下の残雪
すでにマヤクボ沢は使えない。
2020年08月05日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 13:59
マヤクボのコル下の残雪
すでにマヤクボ沢は使えない。
最後に蓮華岳
2020年08月05日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 14:12
最後に蓮華岳
まだイワカガミが咲いていた。
2020年08月05日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:15
まだイワカガミが咲いていた。
針ノ木沢の源頭部の湧き出し箇所
貴重な水場
2020年08月05日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 15:02
針ノ木沢の源頭部の湧き出し箇所
貴重な水場
撮影機器:

感想

針ノ木雪渓ルートは通行止めとなっていた。登山口に指導員がテント常駐。てっきりやめるように注意されると思ったが、意外とルート通過のアドバイスを頂き気をつけて行ってきてと見送られた。指導員からは、登山届けの提出、橋がないので砂防堰堤ではなく、夏道を使う、雪渓大分薄くなっているので落ちないよう注意、などアドバイスあり。
雪渓にはルートなどつけらていないが、落石もなく特に危険は感じない。ただ、ハードなコースだけに針ノ木岳小屋が使えないともなると大きな不安に。私的意見としては、十分雪渓歩きや登山経験のある方以外は、通行止め中の針ノ木雪渓コースは自粛された方が良いと思う。
当初、計画段階では時間余裕があれば赤沢岳までPHなどと考えていたが、完全にムリだった。暗いうちの早立ち出来なかった事と、1ヶ月ブランク出来体力落ちていた、水の残量不足。しかしながら目指していた200名山300名山の2座のピークを踏めてので良しとする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6148人

コメント

針ノ木岳に登りたい!
若い頃、何度かチャンスがあったけど、仕事の都合で登らなかった。
串田孫一の詩(「山を愛した詩人 串田孫一」https://www.fujiyama-jp.net/wp/?p=2128参照)を読んでから登りたい気持ちが増したが、もう無理だろう。ここに紹介されている写真を見せていただき感謝している。
2020/8/24 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら