記録ID: 2496234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
不帰ノ劍断念!白馬岳&杓子岳ピストン
2020年08月11日(火) 〜
2020年08月12日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 2,094m
- 下り
- 2,094m
コースタイム
天候 | 猿倉荘駐車場スタート直後は晴れ。大雪渓辺りからガスガス。白馬岳と杓子岳をピストンするもやはりガスガス。 夕方に一瞬ガスが消えて晴れ間が見えるもの夜になって強風何吹き夜中からは土砂降りの雨。 2日目も山頂直下は雨。麓付近でようやく小雨。 安曇野の街中は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓はアイゼンが必須。白馬駅と山頂宿舎で無料でレンタル出来るらしい。 大雪渓からは急登続き。 雨天時の下山では岩が滑りやすいので転倒注意。 沢の水が増水していて木の板を渡してる箇所で本来足場になるはずの岩が水中になっていてルート選定に気を配らなければならない… |
その他周辺情報 | 帰りは北アルプス登山時の定番【ビレッジ安曇野】でお風呂♨️入浴料500 円。 安曇野ICまで車で10 分ほどの場所で便利❗️ |
写真
感想
今回の目的は白馬岳を大雪渓ルートで登頂。そのまま天狗山荘でテン白馬。翌日、不帰ノ劍を超えて唐松岳から八方に降りるルート。
しかし、初日の登山途中からガスガス…夜中から明日朝も雨予報☔️
3週間前に痛めた肋骨の不安もあったのでプラン変更。
山頂宿舎のテント場に早々にテント設営🏕
空身で白馬岳と杓子岳をピストン。
どちらもガスガスで一切の眺望無し😥
夕方に一瞬晴れ間が出て白馬三山が綺麗に見えたのだけが収穫。
夜中は暴風雨で眠れない夜を過ごす。
久しぶりの土砂降りの中でのテント撤収😭
5時に下山開始で3時間で猿倉荘駐車場に到着。
安曇野市街地は思いっきり晴れてるやん❗️😠
でも憧れの大雪渓を歩いての白馬岳。ついでに登った杓子岳。綺麗な高山植物の数々。
雨に打たれたのも含めて良い思い出になった。
不帰ノ劍は又の機会だな❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する