記録ID: 8501204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月02日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:04
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 3,018m
- 下り
- 2,759m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:54
距離 11.7km
登り 1,604m
下り 348m
14:34
2日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:12
距離 8.4km
登り 799m
下り 911m
3日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:58
距離 10.4km
登り 615m
下り 1,501m
10:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
3度目の正直ともいうのでしょうか。
このコースを2度とも天候の関係で諦めてきました。
今回も台風の接近で、心配していましたが、決行者、幸運にも天候には恵まれました。
栂池から、ロープウェイで登山口へ、ピーカンで汗をかかきながら、乗鞍岳まで到着すると、白馬大池の美しさが、心を和ませます!
それから、小蓮華岳を経由して、憧れの山荘白馬山荘に宿をとりました。
ここは、とにかく、外国人が多くきていました。
香港から来た若者とは、ロープウェイから、ほぼ一緒でした、宿の中も外国語が飛び交うなど、海外からの人気ぶりも感じられるコースてす。
ここからの、夕日、朝日は、周辺の山々を赤く照らしてくれて、思わず、両手を合わせて一礼をします。神々しい!
翌朝は、旭岳に登り、北アルプスの勇者を一望した後、今朝、モルゲンロートで赤らめた、杓子岳、鑓ヶ岳を踏み天狗山荘へと向かいます。
ここは、昨日のような、外国人は、一人もいない!山小屋に来る人は、猛者ばかりでした。
山小屋によってこんなに雰囲気が変わるだなと感じました。
翌日、不帰キレットに初の挑戦でした。
三つの剣は、一つ一つが厳しいと感じ、個人的には、キレットナンバー1だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する