ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2502923
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳、黒味岳、永田岳_屋久島縦走_淀川登山口↑白谷雲水峡↓_1935m

2020年08月14日(金) 〜 2020年08月16日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:58
距離
26.0km
登り
1,765m
下り
2,597m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:41
休憩
0:00
合計
0:41
距離 1.4km 登り 88m 下り 77m
13:32
41
14:13
2日目
山行
8:41
休憩
2:27
合計
11:08
距離 14.2km 登り 1,162m 下り 1,191m
3:39
56
宿泊地
4:35
4:41
5
4:46
4:50
22
5:12
5:18
19
5:37
5:59
22
6:21
6:29
22
6:51
22
7:13
74
8:27
8:37
36
9:13
9:18
11
9:29
9:57
51
10:48
11:19
65
12:24
12:25
38
13:03
13:26
30
13:56
13:59
46
14:45
2
14:47
宿泊地
3日目
山行
7:03
休憩
1:17
合計
8:20
距離 10.3km 登り 530m 下り 1,334m
4:38
47
宿泊地
5:25
4
5:29
6:01
109
7:50
7:51
24
8:15
8:16
56
9:12
9:21
66
10:27
10:31
32
11:03
17
11:20
11:24
13
11:37
15
11:52
12:18
30
12:48
7
12:55
3
12:58
ゴール地点
天候 1日目:曇り
2日目:晴れのちガス
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
■高速フェリー トッピー_往復:\13,600
https://www.tykousoku.jp/fare_time/
【行き】指宿港 → 宮之浦港_112便_08:30発 → 09:45着
【帰り】宮之浦港 → 指宿港_126便_16:00発 → 18:15着

■屋久島交通(バス) or まつばんだ交通 バス
https://www.iwasaki-corp.com/wp-content/uploads/6caaa07081f0b1e82eb43a384b5dbe9a.pdf
http://yakukan.jp/doc/pdf/matsubandabus.pdf
【行き】宮之浦港 → 合庁前_10:00発 → 10:38着
              12:23発 → 12:55着
              12:53発 → 13:25着
    合庁前 → 紀元杉_13:30発 → 14:37着
【帰り】白谷雲水峡 → 宮之浦港_10:50発 → 11:25着
                13:00発 → 13:30着
                13:45発 → 14:20着

■タクシー料金の目安
https://www.realwave-corp.com/04transportation/03/index.htm
【行き】安房 → 淀川登山口_5180円(実際は\6350でした)
【帰り】白谷雲水峡 → 宮之浦_2750円
【温泉】宮之浦 → 楠川温泉_1600円でした

■上記を踏まえた実際の行程
【1日目】
指宿港 → 宮之浦港_112便_08:30発 → 09:45着(高速フェリー トッピー)
宮之浦港 → 屋久島観光センター(徒歩移動)
屋久島観光センターにあるコインロッカーに温泉セットを預ける
(http://www.yksm.com/sittoku-jouhou/sittoku.htm)
バス停_宮之浦港入口 → バス停_合庁前_10:35発 → 11:10着(屋久島交通)
合庁前 → ファミリーレストランかもがわ(徒歩移動)
ファミリーレストランかもがわで昼食
ファミリーレストランかもがわ → タクシー安房(徒歩移動)
(タクシーあるか交渉_〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房165−1)
安房 → 淀川登山口(タクシー移動_1時間:\6350)
淀川登山口 → 淀川小屋_13:32発 → 14:13着(山行記録参照)
【2日目】(山行記録参照)
【3日目】12:50頃下山(山行記録参照)
バス停_白谷雲水峡 → バス停_宮之浦港入口_13:00発 → 13:28着(まつばんだ交通)
屋久島観光センターにあるコインロッカーから温泉セットを回収
屋久島観光センター → タクシーレンタカー宮之浦営業所(徒歩移動)
(タクシーあるか交渉_〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦804番地2)
タクシーレンタカー宮之浦営業 → 楠川温泉(タクシー移動_10分_1600円)
楠川温泉で汗を流す
楠川温泉 → バス停_楠川(徒歩移動)
バス停_楠川 → バス停_宮之浦港_15:11発 → 15:24着(屋久島交通)
宮之浦港 → 指宿港_126便_16:00発 → 18:15着(高速フェリー トッピー)
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
その他周辺情報 ■温泉
楠川温泉 300円 シャンプー・石鹸あり 内風呂のみ
駐車場がびっくりするほど狭いので、大きな車は注意が必要です。
淀川登山口までの途中にある紀元杉
タッチできます
2020年08月14日 12:53撮影 by  SOV32, Sony
2
8/14 12:53
淀川登山口までの途中にある紀元杉
タッチできます
淀川登山口
タクシー利用しました
2020年08月14日 13:28撮影 by  SOV32, Sony
1
8/14 13:28
淀川登山口
タクシー利用しました
水洗トイレあり
2020年08月14日 13:28撮影 by  SOV32, Sony
1
8/14 13:28
水洗トイレあり
1日目は曇り
2020年08月14日 13:33撮影 by  SOV32, Sony
8/14 13:33
1日目は曇り
淀川小屋到着
そばにあるきれいな川
2020年08月14日 14:54撮影 by  SOV32, Sony
2
8/14 14:54
淀川小屋到着
そばにあるきれいな川
■2日目スタート
3:12、登山開始
グッバイ淀川小屋
2020年08月15日 03:12撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 3:12
■2日目スタート
3:12、登山開始
グッバイ淀川小屋
花之江河にある杉と天の川
満点の星空は写らないがめっちゃきれいやった
2020年08月15日 04:38撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 4:38
花之江河にある杉と天の川
満点の星空は写らないがめっちゃきれいやった
花之江河は明るい時に見たかったけど。。。
今回はご来光優先
2020年08月15日 04:47撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 4:47
花之江河は明るい時に見たかったけど。。。
今回はご来光優先
黒味岳分岐点
ここに荷物デポ
2020年08月15日 05:05撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 5:05
黒味岳分岐点
ここに荷物デポ
まだ大丈夫
急ぐ急ぐ
2020年08月15日 05:23撮影 by  SOV32, Sony
4
8/15 5:23
まだ大丈夫
急ぐ急ぐ
あそこが黒味岳
明るくなってきて焦る焦る
2020年08月15日 05:27撮影 by  SOV32, Sony
8/15 5:27
あそこが黒味岳
明るくなってきて焦る焦る
まだ大丈夫
2020年08月15日 05:31撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 5:31
まだ大丈夫
黒味岳登頂
2020年08月15日 05:37撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 5:37
黒味岳登頂
ギリギリセーフ
2020年08月15日 05:37撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 5:37
ギリギリセーフ
夜明け前の縦走路
2020年08月15日 05:38撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 5:38
夜明け前の縦走路
ご来光〜
2020年08月15日 05:39撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 5:39
ご来光〜
明るくなって初めて豆腐岩の存在に気付く
2020年08月15日 05:40撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 5:40
明るくなって初めて豆腐岩の存在に気付く
最っ高の瞬間
2020年08月15日 05:40撮影 by  SOV32, Sony
6
8/15 5:40
最っ高の瞬間
あの雲たちが上がってくる前に縦走路歩けるようガンバロ
2020年08月15日 05:40撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 5:40
あの雲たちが上がってくる前に縦走路歩けるようガンバロ
2020年08月15日 05:40撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 5:40
花之江河があんなとこに
2020年08月15日 05:41撮影 by  SOV32, Sony
8/15 5:41
花之江河があんなとこに
黒味岳が染まっていくのがわかる
2020年08月15日 05:44撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 5:44
黒味岳が染まっていくのがわかる
宮之浦岳たちもモルゲンロートしていく
2020年08月15日 05:53撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 5:53
宮之浦岳たちもモルゲンロートしていく
三岳が作る大きな影(と思う)
2020年08月15日 05:53撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 5:53
三岳が作る大きな影(と思う)
今日は暑くなりそう
2020年08月15日 05:54撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 5:54
今日は暑くなりそう
今日も暑くなりそうだ
2020年08月15日 05:59撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 5:59
今日も暑くなりそうだ
グッバイ黒味
2020年08月15日 06:10撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 6:10
グッバイ黒味
黒味岳の特徴的な形
2020年08月15日 06:48撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 6:48
黒味岳の特徴的な形
今から歩く縦走路
奥に永田岳が見える
2020年08月15日 07:00撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 7:00
今から歩く縦走路
奥に永田岳が見える
投石岩屋
2020年08月15日 07:02撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 7:02
投石岩屋
大きな岩が首なし侍の後ろ姿に見える
2020年08月15日 07:34撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 7:34
大きな岩が首なし侍の後ろ姿に見える
こっちは痩せこけたコダマ
2020年08月15日 07:40撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 7:40
こっちは痩せこけたコダマ
ありがたい水場
2020年08月15日 08:02撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 8:02
ありがたい水場
翁岳側にある携帯トイレブース
2020年08月15日 08:06撮影 by  SOV32, Sony
8/15 8:06
翁岳側にある携帯トイレブース
青・岩・緑
2020年08月15日 08:11撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 8:11
青・岩・緑
しんどいけど気持ちいコース
2020年08月15日 08:12撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 8:12
しんどいけど気持ちいコース
栗生岳まであとちょっと
2020年08月15日 08:14撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 8:14
栗生岳まであとちょっと
栗生岳登頂
2020年08月15日 08:37撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 8:37
栗生岳登頂
栗生岳の岩
これは登れん
2020年08月15日 08:29撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 8:29
栗生岳の岩
これは登れん
宮之浦岳がグッと近くなる
2020年08月15日 08:29撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 8:29
宮之浦岳がグッと近くなる
いろんな岩にいろんな顔が浮かび上がる
2020年08月15日 08:42撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 8:42
いろんな岩にいろんな顔が浮かび上がる
岩の上に人がいる
確かそこが宮之浦岳山頂
なら隣のいただきは?思い出せない。。。パニック!
2020年08月15日 08:47撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 8:47
岩の上に人がいる
確かそこが宮之浦岳山頂
なら隣のいただきは?思い出せない。。。パニック!
宮之浦岳登頂
2020年08月15日 08:58撮影 by  SOV32, Sony
5
8/15 8:58
宮之浦岳登頂
歩いてきた縦走路
まぁ翁岳とかは登頂不可でしたが。。。
2020年08月15日 08:59撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 8:59
歩いてきた縦走路
まぁ翁岳とかは登頂不可でしたが。。。
黒味岳の特徴的な形が見える
2020年08月15日 08:59撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 8:59
黒味岳の特徴的な形が見える
硫黄島
なんかカワイイ
2020年08月15日 09:06撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 9:06
硫黄島
なんかカワイイ
開聞岳、桜島、大隅半島が見える
2020年08月15日 09:06撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 9:06
開聞岳、桜島、大隅半島が見える
アップ
2020年08月15日 09:08撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 9:08
アップ
開聞岳は富士やね
2020年08月15日 09:06撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 9:06
開聞岳は富士やね
種子島
ちょっと雲が心配
2020年08月15日 09:08撮影 by  SOV32, Sony
8/15 9:08
種子島
ちょっと雲が心配
永田岳
うしろは綺麗な水平線
2020年08月15日 09:09撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 9:09
永田岳
うしろは綺麗な水平線
焼野三叉路がよくわかる
2020年08月15日 09:09撮影 by  SOV32, Sony
8/15 9:09
焼野三叉路がよくわかる
三角点と影
2020年08月15日 09:12撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 9:12
三角点と影
グッバイ宮之浦
2020年08月15日 09:16撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 9:16
グッバイ宮之浦
焼野三叉路到着
水が残り少なくなったので水場を必死で探す
2020年08月15日 09:30撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 9:30
焼野三叉路到着
水が残り少なくなったので水場を必死で探す
離れた場所から水場っぽい場所を発見
2020年08月15日 09:58撮影 by  SOV32, Sony
8/15 9:58
離れた場所から水場っぽい場所を発見
どうやら左側の笹の中の向こうにあるっぽい
2020年08月15日 09:57撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 9:57
どうやら左側の笹の中の向こうにあるっぽい
水場?発見
これは見つけにくいわ
2020年08月15日 09:52撮影 by  SOV32, Sony
8/15 9:52
水場?発見
これは見つけにくいわ
水分確保し、荷物デポして永田岳へ
2020年08月15日 09:59撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 9:59
水分確保し、荷物デポして永田岳へ
きれいな青空
水色と青色の境目は何現象?
2020年08月15日 10:18撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 10:18
きれいな青空
水色と青色の境目は何現象?
永田岳までの道中にある水場
これも本当にありがたい
2020年08月15日 10:20撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 10:20
永田岳までの道中にある水場
これも本当にありがたい
げんこつ岩
2020年08月15日 10:35撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 10:35
げんこつ岩
なんかラッコのキャラで見たことあるような顔
2020年08月15日 10:44撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 10:44
なんかラッコのキャラで見たことあるような顔
永田岳の片方登頂
2020年08月15日 10:51撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 10:51
永田岳の片方登頂
永田岳登頂
2020年08月15日 10:59撮影 by  SOV32, Sony
4
8/15 10:59
永田岳登頂
障子尾根方面は雲に隠れてもた
2020年08月15日 11:00撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 11:00
障子尾根方面は雲に隠れてもた
永田浜海水浴場?
2020年08月15日 11:00撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 11:00
永田浜海水浴場?
黒味岳〜宮之浦岳たち
宮之浦岳に不気味な影が差す
2020年08月15日 11:01撮影 by  SOV32, Sony
8/15 11:01
黒味岳〜宮之浦岳たち
宮之浦岳に不気味な影が差す
ん〜やっぱ雲上がってきたな
2020年08月15日 11:02撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 11:02
ん〜やっぱ雲上がってきたな
でもきれいで暑い
2020年08月15日 11:02撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 11:02
でもきれいで暑い
生まれたて?
2020年08月15日 11:03撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 11:03
生まれたて?
永田岳のもう一つのてっぺん
2020年08月15日 11:12撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 11:12
永田岳のもう一つのてっぺん
あそこに座ってました
グッバイ永田岳
2020年08月15日 11:20撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 11:20
あそこに座ってました
グッバイ永田岳
途中の水場で水分補給
2020年08月15日 11:35撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 11:35
途中の水場で水分補給
ザックはサルに荒らされることなく無事やった
2020年08月15日 12:03撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 12:03
ザックはサルに荒らされることなく無事やった
永田岳がガスの中に。。。
2020年08月15日 12:25撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 12:25
永田岳がガスの中に。。。
ちょっとガスが目立つ
2020年08月15日 12:26撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 12:26
ちょっとガスが目立つ
ヤクシカ発見
警戒してかじっとこっちを見てくる
2020年08月15日 12:33撮影 by  SOV32, Sony
3
8/15 12:33
ヤクシカ発見
警戒してかじっとこっちを見てくる
平石岩屋
2020年08月15日 12:42撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 12:42
平石岩屋
ザ・顔がある
2020年08月15日 12:49撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 12:49
ザ・顔がある
こっちは福耳の坊主
2020年08月15日 12:55撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 12:55
こっちは福耳の坊主
歩いてきた道と宮之浦岳と永田岳
2020年08月15日 13:16撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 13:16
歩いてきた道と宮之浦岳と永田岳
坊主岩
2020年08月15日 13:56撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 13:56
坊主岩
やっとこさ新高塚小屋到着
長かった、しんどかった、、、
2020年08月15日 14:43撮影 by  SOV32, Sony
2
8/15 14:43
やっとこさ新高塚小屋到着
長かった、しんどかった、、、
トイレは比較的綺麗やった
水洗和式2つ、ボットン1つ、携帯ブース1つだったかな?
2020年08月15日 14:43撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 14:43
トイレは比較的綺麗やった
水洗和式2つ、ボットン1つ、携帯ブース1つだったかな?
ぐったりで、2日目終了〜
2020年08月15日 14:43撮影 by  SOV32, Sony
1
8/15 14:43
ぐったりで、2日目終了〜
■3日目スタート
4:00、登山開始
2020年08月16日 04:33撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 4:33
■3日目スタート
4:00、登山開始
夜明け前
2020年08月16日 05:14撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 5:14
夜明け前
5:33、縄文杉到着
朝焼けしてない
2020年08月16日 05:33撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 5:33
5:33、縄文杉到着
朝焼けしてない
遠くからしか拝めないけどやっぱ大きい
2020年08月16日 05:41撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 5:41
遠くからしか拝めないけどやっぱ大きい
日の出とともに赤く染まり出す
これを待ってました
2020年08月16日 05:43撮影 by  SOV32, Sony
3
8/16 5:43
日の出とともに赤く染まり出す
これを待ってました
2020年08月16日 05:44撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 5:44
晴れてても海に雲が多かったら赤くならないらしく、結構ラッキー現象らしい(側にいたガイドさんの話を盗み聞き)
2020年08月16日 05:45撮影 by  SOV32, Sony
4
8/16 5:45
晴れてても海に雲が多かったら赤くならないらしく、結構ラッキー現象らしい(側にいたガイドさんの話を盗み聞き)
燃える燃える
2020年08月16日 05:46撮影 by  SOV32, Sony
4
8/16 5:46
燃える燃える
燃えとるわ
2020年08月16日 05:47撮影 by  SOV32, Sony
5
8/16 5:47
燃えとるわ
縄文杉にピンポイントで朝焼けが当たる不思議
2020年08月16日 05:50撮影 by  SOV32, Sony
3
8/16 5:50
縄文杉にピンポイントで朝焼けが当たる不思議
2020年08月16日 05:53撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 5:53
だいぶ普通の色になった
2020年08月16日 06:00撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 6:00
だいぶ普通の色になった
雲が上がってこない内に太鼓岩を目指す
2020年08月16日 06:04撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 6:04
雲が上がってこない内に太鼓岩を目指す
こっからは苔の世界
2020年08月16日 06:06撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 6:06
こっからは苔の世界
地味にアップダウンがきつい
2020年08月16日 06:08撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 6:08
地味にアップダウンがきつい
ここで人生初の携帯トイレ(大)を経験
2020年08月16日 07:04撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 7:04
ここで人生初の携帯トイレ(大)を経験
助かりました、ありがとうございました
2020年08月16日 07:05撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 7:05
助かりました、ありがとうございました
No.2の屋久杉
2020年08月16日 07:07撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 7:07
No.2の屋久杉
ウィルソン株到着
2020年08月16日 07:39撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 7:39
ウィルソン株到着
おっさん一人、ハートを見つけて喜ぶ
2020年08月16日 07:41撮影 by  SOV32, Sony
6
8/16 7:41
おっさん一人、ハートを見つけて喜ぶ
別角度から
2020年08月16日 07:41撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 7:41
別角度から
ウィルソン株の中に泉あり
2020年08月16日 07:43撮影 by  SOV32, Sony
8/16 7:43
ウィルソン株の中に泉あり
やっぱ綺麗なんだわ
2020年08月16日 07:51撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 7:51
やっぱ綺麗なんだわ
翁杉
なんかカッコいい
2020年08月16日 07:52撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 7:52
翁杉
なんかカッコいい
やっとこさトロッコ道へ
2020年08月16日 08:05撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 8:05
やっとこさトロッコ道へ
2020年08月16日 08:05撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 8:05
結構きれいそうなトイレが
もちょっと我慢すればよかったな
2020年08月16日 08:09撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 8:09
結構きれいそうなトイレが
もちょっと我慢すればよかったな
いい天気
緑から見える青空が気持ちいい
2020年08月16日 08:10撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 8:10
いい天気
緑から見える青空が気持ちいい
線路にヤクシカが、、、
2020年08月16日 08:13撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 8:13
線路にヤクシカが、、、
よっこいしょ
2020年08月16日 08:13撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 8:13
よっこいしょ
立ち止まる
2020年08月16日 08:13撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 8:13
立ち止まる
ちょっと近づくと逃げて行ってもた
2020年08月16日 08:14撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 8:14
ちょっと近づくと逃げて行ってもた
2020年08月16日 08:25撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 8:25
トロッコ避難所?
2020年08月16日 08:25撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 8:25
トロッコ避難所?
気持ちいいけど足裏が痛い
2020年08月16日 09:04撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 9:04
気持ちいいけど足裏が痛い
楠川分岐近くにトイレがあるとは!
地図から見落としてた。。。
2020年08月16日 09:08撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 9:08
楠川分岐近くにトイレがあるとは!
地図から見落としてた。。。
辻の岩屋到着
5ヵ月ぶり
2020年08月16日 10:20撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 10:20
辻の岩屋到着
5ヵ月ぶり
そして一気に太鼓岩へ
雲上がってなくてよかった
2020年08月16日 10:38撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 10:38
そして一気に太鼓岩へ
雲上がってなくてよかった
太忠岳
登りたかったな〜、、、
2020年08月16日 10:39撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 10:39
太忠岳
登りたかったな〜、、、
歩いた縦走路
肉眼では黒味岳の特徴的な形も確認できた
2020年08月16日 10:41撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 10:41
歩いた縦走路
肉眼では黒味岳の特徴的な形も確認できた
宮之浦岳と永田岳
2020年08月16日 10:42撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 10:42
宮之浦岳と永田岳
2020年08月16日 10:42撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 10:42
最高のフィナーレ
縦走後にこの景色を見て悦に浸るために頑張ったといっても過言ではない
2020年08月16日 10:42撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 10:42
最高のフィナーレ
縦走後にこの景色を見て悦に浸るために頑張ったといっても過言ではない
今日も開聞岳がくっきり
2020年08月16日 10:49撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 10:49
今日も開聞岳がくっきり
太鼓岩と宮之浦岳
2020年08月16日 10:59撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 10:59
太鼓岩と宮之浦岳
ずっと居たいけど、、、
下山開始
2020年08月16日 11:22撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 11:22
ずっと居たいけど、、、
下山開始
きれいやね
2020年08月16日 11:37撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 11:37
きれいやね
もののけの森
2020年08月16日 11:43撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 11:43
もののけの森
もののけの森
2020年08月16日 11:44撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 11:44
もののけの森
苔の世界が広がる
2020年08月16日 11:47撮影 by  SOV32, Sony
1
8/16 11:47
苔の世界が広がる
ハート岩
2020年08月16日 12:20撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 12:20
ハート岩
これが登山道とは贅沢や
2020年08月16日 12:30撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 12:30
これが登山道とは贅沢や
2020年08月16日 12:40撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 12:40
2020年08月16日 12:53撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 12:53
2020年08月16日 12:54撮影 by  SOV32, Sony
2
8/16 12:54
2泊3日の登山終了
2020年08月16日 12:55撮影 by  SOV32, Sony
3
8/16 12:55
2泊3日の登山終了
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着(フリース) 雨具 帽子 登山靴 ザック 食料(2食分&ラーメンセット2食分) 行動食(非常食) 飲料(目安:500ml/h) ガスバーナー クッカー 地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯(GPS) 腕時計 タオル トレッキングポール 十徳ナイフ ロールペーパー ゲイター テーピングテープ ビニル袋 ポケットティッシュ カップ テント一式 シュラフ一式 スリッパ 耳栓 大きな袋 袋とじ 制汗シート キシリトールガム 着替え(アンダー1枚&Tシャツ1枚&靴下1足) 普段着の着替え

感想

温めていた屋久島縦走の計画を実行。
運良く、本当に運良く3日とも晴れてくれました。

夜は満点の星空と天の川、朝焼けに染まる屋久島の三岳と縄文杉、暑いながらも屋久島ブルーの中歩く縦走路、様々な顔を見せる不思議岩、最後に歩いてきた縦走路を眺められる太鼓岩、しんどくも最高の縦走登山となりました。
自ずと写真もたくさん。。。

屋久島ならではで?携帯トイレの経験もできました。
これでもうお腹が痛くなってもへっちゃらや。

淀川小屋でいっしょになった人とお話させていただいたのもいい思い出です。

九州出張はそろそろ終わり。。。
今度いつこれるかわかりませんが、九州の山、魅力的でとても好きです。
アルプス遠いのがネックですが、や〜、登山めっちゃ楽しませてもらいました。
温めていた大崩山に行けなかったのが心残りやけど、いつか遠征とかで行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら