ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2511281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

桂小場から木曽駒、宝剣、三ノ沢、伊那前、将棋頭へ

2020年08月14日(金) 〜 2020年08月16日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
21:57
距離
33.0km
登り
3,111m
下り
2,586m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:10
休憩
0:58
合計
8:08
6:12
64
7:16
7:29
15
7:44
7:44
16
8:00
8:00
42
8:42
8:43
14
9:48
10:03
31
10:34
10:35
39
11:14
11:14
28
11:42
11:47
1
11:48
11:50
10
12:00
12:00
9
12:09
12:25
15
12:56
12:57
9
13:06
13:06
67
14:13
14:13
7
2日目
山行
6:11
休憩
3:35
合計
9:46
5:31
5:33
9
5:42
5:45
2
5:47
5:55
13
6:08
6:27
21
6:48
6:54
83
8:17
8:57
91
10:28
10:45
4
10:49
10:50
3
10:53
10:54
18
11:12
11:22
41
12:03
12:15
6
12:21
12:22
10
12:32
12:41
11
12:59
12:59
4
13:03
13:03
10
13:13
13:13
9
13:22
14:44
14
14:58
15:02
8
3日目
山行
3:44
休憩
1:04
合計
4:48
6:11
6:11
48
6:59
6:59
17
7:38
8:07
2
8:09
8:09
21
8:30
8:30
13
8:43
8:46
25
9:19
9:28
14
9:42
9:44
8
9:52
9:53
9
10:02
10:10
40
10:50
10:50
0
桂小場
10:50
ゴール地点
3日目の野田場でスマホの電源ダウン。補正してます。
天候 3日とも晴れ、夕立含めて雨なしでした。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ちりめん坂ではところどころ、崩れているところがありましたが、歩行困難ではありません。
その他周辺情報 下山後の立ち寄り湯は、みはらしの湯。
大人500円でした。
https://www.ina-city-kankou.co.jp/miharashinoyu/
駐車場はいっぱいでしたのでこちらへ
2020年08月14日 05:40撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 5:40
駐車場はいっぱいでしたのでこちらへ
クラシックルートで行ってみます
2020年08月14日 05:48撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 5:48
クラシックルートで行ってみます
最初の水場のブドウの泉です。ベンチもありました。
2020年08月14日 06:06撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/14 6:06
最初の水場のブドウの泉です。ベンチもありました。
2020年08月14日 06:17撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 6:17
まずはあちらまで。結構あります。
2020年08月14日 07:01撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 7:01
まずはあちらまで。結構あります。
2020年08月14日 07:36撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 7:36
2020年08月14日 08:00撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 8:00
大樽避難小屋の内部です
2020年08月14日 08:25撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 8:25
大樽避難小屋の内部です
2020年08月14日 08:39撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 8:39
まだ、約500mも登らないと・・・泣
2020年08月14日 08:47撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/14 8:47
まだ、約500mも登らないと・・・泣
多少は近くなったのか
2020年08月14日 09:54撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 9:54
多少は近くなったのか
景色が開けてきました
2020年08月14日 10:12撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 10:12
景色が開けてきました
2020年08月14日 10:22撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 10:22
茶臼山
2020年08月14日 10:29撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 10:29
茶臼山
八ヶ岳から蓼科までズラっと
2020年08月14日 10:30撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/14 10:30
八ヶ岳から蓼科までズラっと
木曽駒への稜線
2020年08月14日 10:31撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 10:31
木曽駒への稜線
西駒山荘は目の前
2020年08月14日 10:57撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 10:57
西駒山荘は目の前
石室も素晴らしい。
ここでラーメン作り、コーヒー飲んで再スタートです
2020年08月14日 10:59撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 10:59
石室も素晴らしい。
ここでラーメン作り、コーヒー飲んで再スタートです
天命水で給水
2020年08月14日 11:30撮影 by  CX4 , RICOH
3
8/14 11:30
天命水で給水
ここからは稜線の道
2020年08月14日 11:42撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 11:42
ここからは稜線の道
2020年08月14日 11:50撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 11:50
後ろ姿、お借りしました
2020年08月14日 11:55撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/14 11:55
後ろ姿、お借りしました
おじさんの背中です。
まずは一座、将棋頭山
2020年08月14日 11:57撮影 by  CX4 , RICOH
4
8/14 11:57
おじさんの背中です。
まずは一座、将棋頭山
さっきまでの樹林帯の中と違ってテンション上がりまくりです
2020年08月14日 12:03撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 12:03
さっきまでの樹林帯の中と違ってテンション上がりまくりです
こちらのコースも印象的な岩が多数
2020年08月14日 12:19撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/14 12:19
こちらのコースも印象的な岩が多数
結構登りますが、この絶景なら行ける
2020年08月14日 13:04撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/14 13:04
結構登りますが、この絶景なら行ける
2020年08月14日 13:45撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 13:45
時間も時間なので我が家の確保のため、巻道つかって頂上山荘へ
2020年08月14日 13:54撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 13:54
時間も時間なので我が家の確保のため、巻道つかって頂上山荘へ
なんとか張りましたが、入り口すぐには大きな一枚岩の上。
結局、この日は木曽駒山頂はお預け。
2020年08月14日 15:04撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/14 15:04
なんとか張りましたが、入り口すぐには大きな一枚岩の上。
結局、この日は木曽駒山頂はお預け。
翌日、御来光から
2020年08月15日 04:14撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 4:14
翌日、御来光から
2020年08月15日 04:44撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 4:44
昇りましたよ
2020年08月15日 05:06撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/15 5:06
昇りましたよ
昇った後のこの雰囲気が好きです
2020年08月15日 05:09撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 5:09
昇った後のこの雰囲気が好きです
二日目の行動開始。中岳登りから木曽駒と頂上山荘を振り返る。「
2020年08月15日 05:09撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 5:09
二日目の行動開始。中岳登りから木曽駒と頂上山荘を振り返る。「
伊那前岳、南アルプス、富士山。
南は全見え
2020年08月15日 05:15撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 5:15
伊那前岳、南アルプス、富士山。
南は全見え
2020年08月15日 05:18撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 5:18
宝剣山荘で緊急のお買い物を済ませますのでちょっと待ってて。
2020年08月15日 05:26撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 5:26
宝剣山荘で緊急のお買い物を済ませますのでちょっと待ってて。
いざ宝剣岳へ
2020年08月15日 05:45撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 5:45
いざ宝剣岳へ
中岳、木曽駒、奥には御嶽山
2020年08月15日 05:49撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 5:49
中岳、木曽駒、奥には御嶽山
山頂直下の鎖場
2020年08月15日 05:49撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/15 5:49
山頂直下の鎖場
三ノ沢岳、この後行きます。
2020年08月15日 05:51撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 5:51
三ノ沢岳、この後行きます。
空木への稜線。来年こそは。
2020年08月15日 05:51撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 5:51
空木への稜線。来年こそは。
依然として南アルプスのみなさまと富士山
2020年08月15日 05:55撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/15 5:55
依然として南アルプスのみなさまと富士山
慎重に下りていきます。まだ、朝早く人も少ないのでスムーズ
2020年08月15日 06:01撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 6:01
慎重に下りていきます。まだ、朝早く人も少ないのでスムーズ
ここを潜り抜け
2020年08月15日 06:02撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 6:02
ここを潜り抜け
登り返し
お背中お借りしました
2020年08月15日 06:17撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 6:17
登り返し
お背中お借りしました
同じような写真ばかり「
2020年08月15日 06:20撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 6:20
同じような写真ばかり「
三ノ沢岳の分岐へ出ました
2020年08月15日 06:29撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 6:29
三ノ沢岳の分岐へ出ました
この稜線もいい。
さて、ここから下って登ってをいくつか繰り返します。
2020年08月15日 07:01撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 7:01
この稜線もいい。
さて、ここから下って登ってをいくつか繰り返します。
あと一登り
2020年08月15日 07:42撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 7:42
あと一登り
山頂
お背中お借りしました(疲れていない、タフな背中)
2020年08月15日 08:22撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 8:22
山頂
お背中お借りしました(疲れていない、タフな背中)
ここはいい山頂
2020年08月15日 08:30撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/15 8:30
ここはいい山頂
2020年08月15日 08:31撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 8:31
大分、長居をしました。そろそろ戻ります。
2020年08月15日 08:32撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 8:32
大分、長居をしました。そろそろ戻ります。
三ノ沢岳のルートで一番厳しいのは稜線に戻るこの登りだと個人的には思います。
2020年08月15日 09:57撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/15 9:57
三ノ沢岳のルートで一番厳しいのは稜線に戻るこの登りだと個人的には思います。
稜線から一旦、ロープウェイの山頂駅に。
はじめて来ます。
2020年08月15日 11:00撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 11:00
稜線から一旦、ロープウェイの山頂駅に。
はじめて来ます。
千畳敷から浄土乗越への登り、シンドイ。
2020年08月15日 11:46撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 11:46
千畳敷から浄土乗越への登り、シンドイ。
たっぷり休止してから伊那前岳です
2020年08月15日 12:14撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 12:14
たっぷり休止してから伊那前岳です
宝剣岳
2020年08月15日 12:14撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 12:14
宝剣岳
宝剣山荘が見えてきました。
朝の買い物はこちらでガス缶を補充のため。。。
助かりました。この後頂上山荘のテントへ戻ります。
2020年08月15日 12:42撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/15 12:42
宝剣山荘が見えてきました。
朝の買い物はこちらでガス缶を補充のため。。。
助かりました。この後頂上山荘のテントへ戻ります。
一旦、休息してから木曽駒山頂へ
2020年08月15日 14:39撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 14:39
一旦、休息してから木曽駒山頂へ
広い
2020年08月15日 14:40撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 14:40
広い
2020年08月15日 14:42撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 14:42
夕暮れを迎えるまえのひととき
2020年08月15日 17:57撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/15 17:57
夕暮れを迎えるまえのひととき
3日目の朝、今朝も御来光
2020年08月16日 04:28撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 4:28
3日目の朝、今朝も御来光
2020年08月16日 04:41撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 4:41
2020年08月16日 04:52撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 4:52
陽光に照らされる我が家。この後撤収です。
2020年08月16日 04:52撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 4:52
陽光に照らされる我が家。この後撤収です。
撤収完了して一まとめに
2020年08月16日 05:35撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 5:35
撤収完了して一まとめに
予定では濃ケ池を回ろうかと思いましたが、こう天気がいいと尾根から下りたくなります。
2020年08月16日 05:54撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 5:54
予定では濃ケ池を回ろうかと思いましたが、こう天気がいいと尾根から下りたくなります。
北アルプスもまる見え
2020年08月16日 05:54撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 5:54
北アルプスもまる見え
こちらは南と富士山
2020年08月16日 05:54撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 5:54
こちらは南と富士山
そして、木曽駒、宝剣を振り返る。
2020年08月16日 05:54撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 5:54
そして、木曽駒、宝剣を振り返る。
この朝の感じがいいです
2020年08月16日 06:02撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 6:02
この朝の感じがいいです
2020年08月16日 06:05撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 6:05
聖職の碑で大休止
2020年08月16日 07:10撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 7:10
聖職の碑で大休止
将棋頭山の山頂はパスして西駒山荘のベンチで北アルプス見ながらコーヒータイム(意識的でなく、分岐を見逃していた・・・)
2020年08月16日 07:28撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/16 7:28
将棋頭山の山頂はパスして西駒山荘のベンチで北アルプス見ながらコーヒータイム(意識的でなく、分岐を見逃していた・・・)
槍も穂高もはっきり見えてます
2020年08月16日 07:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/16 7:35
槍も穂高もはっきり見えてます
茶臼との分岐です。これで稜線も見納め。
樹林帯を下ります。
2020年08月16日 08:06撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 8:06
茶臼との分岐です。これで稜線も見納め。
樹林帯を下ります。
樹林帯でも落雷の被害に。45年前の話です。
2020年08月16日 09:24撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 9:24
樹林帯でも落雷の被害に。45年前の話です。
幸い死者はいなかったとのこと。
2020年08月16日 09:24撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/16 9:24
幸い死者はいなかったとのこと。
野田場で水補給。冷たくてうまい。
2020年08月16日 09:48撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/16 9:48
野田場で水補給。冷たくてうまい。
登山口到着。
2020年08月16日 10:34撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/16 10:34
登山口到着。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(5) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) ライター(1) ナイフ(1) 保険証(1) 飲料 トレペ 三角巾(1) バンドエイド(5) タオル(2) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(2) スパッツ(1) 手袋(2) ストック ビニール袋(5) 替え衣類(5) 入浴道具(1) シュラフ(1) ザックカバー(1) クマよけ鈴(1) 食器(2) 水筒(2) 時計(1) 日焼け止め(1) 非常食(2) テント(1) テントマット(1) コンロ(1) ガスカートリッジ(2) コッヘル(鍋)(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) ラジオ(1) カメラ(1) ポリタンク(1)

感想

この夏の山旅。閉ざされた南は行きようがなく、北か中央か。
ふと、フォローさせていただいているyama−ariさんの記録を思い出し、桂小場起点
で、3日間楽しめるお山を選択しました。
結果は、3日ともどピーカンで文句なし!
誤算は車にサングラスを置き忘れてきたことと、ガス缶の分量を見誤り2日目の朝食で切らしたことです。ガス缶は荷物になる/ならないではなく、宝剣山荘で棚に並ぶ缶を見たときは小さくガッツポーズ。
中央はいつでも来れると思ってましたが。南も北も八ヶ岳も富士山も奥秩父も望めるこの山塊はまだまだ歩きたい稜線があり、今から次が楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

山再開ですね
tammy-sanさん。こんにちは。
3日とも天気に恵まれてよかったですね。
三ノ沢岳は、私が行ったときはガスガスだったので羨ましい限りです。
これで、百高山も積み増しできましたね。
2020/8/21 12:31
Re: 山再開ですね
yama-ariさん、コメントありがとうございます。
天気に恵まれて3日間で楽しい旅になりました。
地味に百高山も積み増しですが、ぼちぼち歩いて行こうと思います。
yama-ariさんのレコも楽しみにしてます。
2020/8/22 11:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら