記録ID: 253810
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鴨沢ー雲取山ー飛龍山ー丹波山
2012年12月16日(日) 〜
2012年12月17日(月)


- GPS
- 32:30
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,811m
- 下り
- 1,924m
コースタイム
16日 10:00小袖駐車場-11:30堂所-12:37七つ石小屋分岐-13:30ブナ坂(昼食)
14:35奥多摩小屋着
17日 07:20出発-08:20雲取避難小屋(休)-09:20三条ダルミ-10:10狼平-11:50
三つ山-13:20飛龍山下-16:20サオウラ峠-18:30丹波山温泉バス停-20:00
小袖駐車場
14:35奥多摩小屋着
17日 07:20出発-08:20雲取避難小屋(休)-09:20三条ダルミ-10:10狼平-11:50
三つ山-13:20飛龍山下-16:20サオウラ峠-18:30丹波山温泉バス停-20:00
小袖駐車場
天候 | 12月16日 快晴 12月17日 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
サオウラ峠から丹波山村までは数か所道が崩れていて雨降りで緩んでいて、踏み跡を歩いても崩れるばかりで難儀しました。 |
写真
撮影機器:
感想
初日の暑さとは打って変わっての二日目は雪、絶えず左側からの風に吹かれて眼鏡の左レンズが曇りっぱなしには参った。途中からベロッと舐めて曇り止めににはなったけど、ネバネバで焦点が合わなくなり船酔い状態に。
雪だ雪だと楽しみすぎて、丹波山の終バスに乗り遅れるところでした。
飛龍山山頂はパスし時間を稼いだつもりが前飛龍の下りでアイゼンを雪に隠れた岩に引っかけ危なかったので、慎重にヨロヨロとおりました。
六本の軽アイゼンも履きこなせない自分の初心者ぶりを痛感 トホホ
雲取山鴨沢ルートは雲取山銀座通りと名前を変えた方がいいかも、とにかく絶えずすれ違いばかり。
道を譲った僕の足元にストックを刺していった山お婆にはがっかりしました。
今年は23日の檜原村元郷からの戸倉三山+今熊山日帰りで締めとします かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1467人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
kumo51さん こんにちは
単独行ですか?凛とした初冬の空気を
感じられましたか
さて山お婆のストックワーク
あまりにも稚拙ですね
すれ違うときはストックを突かずに
手持ちするのが基本と思います
お怪我は大丈夫でしょうか
ありがとうございます
うまく避けられ怪我はありませんでした、悪い事だけ書いてしまいましたが、嬉しい事の方がたくさんありました。登っている時に後ろから颯爽と追い越して行ったトレランのお兄さんがあっという間に降りてきて励まされたり、ガイドツアーの方達の礼儀正しさ、付きつ離れつ登ったご夫婦とお話し出来た事など。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する