記録ID: 2558247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
加波山・雨引山の縦走(ゲリラ豪雨危機)
2020年09月10日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:29
距離 28.2km
登り 1,405m
下り 1,418m
15:40
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
おはようございます。青春18きっぷ期限最終日。1回分残っているのに東京埼玉千葉以外は雨や雷の予報。なので比較的それらに近く、発雷の確率も低かった筑波山地にやって来ました。岩瀬駅からスタート。
なので、顎をくいっと持ち上げて、やや上から撮影すると、こんな感じで顔全体に光が当たり、影が無くなるんです。ただし、この上からアングルだと、一緒に写りたい背景がある場合は両立はできないのがネックです。
足尾山に到着。筑波山もガスが取れていますね。取れているのだが…うん?右後に見えるあれは何だ?って…ゲリラ豪雨やんけ!耳を澄ますと微かに雷っぽい音もします。予報外れたじゃんか…これはまずいぞ…ここからエスケープルートは無し。戻れば標高高くなるし、とりあえず先を急ぐしかない。
山道はめっちゃ蜘蛛の巣が多く、尾根沿いなので、途中から相対的にリスクの低い林道(ダート道)に切り替え。麓めがけて死ぬ気で走る!予報外れて早めに来ちゃったら、途中で谷に逃げ込もう。
山は完全に雲の中。でもそろそろ直撃の時間帯のはずなのに、雨脚は弱いまま。どうやらゲリラの中心部はやや西に逸れたようです。一瞬で天気急変するの怖いわぁ…30分で下山できる山、かつゲリラ豪雨を事前に目視できた地点にたまたまいたから良かったものの、条件違ったらマジ危ないな…
全力ダッシュで既にヘトヘロですが、今日は後半戦( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2558562.html )があるので、セブンイレブンでジュースがぶ飲みして備えます。バスで岩瀬駅まで戻るのですが、ICカード使えるし、一律200円はマジ安い。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する