ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2586558
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

畳岩 / ほろ苦い穂高岩稜VRデビュー

2020年09月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
tomhig その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:37
距離
8.3km
登り
1,577m
下り
894m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:23
休憩
1:13
合計
11:36
距離 8.3km 登り 1,577m 下り 910m
5:57
6:01
1
6:02
6:03
4
7:04
7:05
57
8:02
8:58
430
16:08
16:16
72
17:28
17:29
0
17:29
ゴール地点
天候 晴れ、昼前にはガスが上がってきました
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
yy0419さんのレコ、「畳岩、奥穂南稜」参照にしてください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2594863.html

以下は初心者、フォロー専の私の戯言です。
穂高でも歩かれてないVRでペンキマークや残置等乏しい。
下部はどこ歩いても行けそうだが上がれない壁に突き当たらないように。
一か所引き上げてもらいました。
スラブの歩行は要注意です。
終了間際傾斜がぐんと上がります。
泥と岩の壁はかなりしょっぱく、尾根上に生えてる這松帯まで上がって一息つきました。
その後残置スリングで凸角越え、最終1P残置ボルトにA0かましてハング気味の壁のっこして稜線に出て登攀装備解除しました。
今シーズン二度目の上高地、前回は盆前に奥又白ツアーで来ました。
相変わらず変換第一候補が「上河内」の南好きなもっさいヤツですわたくし。
2020年09月21日 05:51撮影
2
9/21 5:51
今シーズン二度目の上高地、前回は盆前に奥又白ツアーで来ました。
相変わらず変換第一候補が「上河内」の南好きなもっさいヤツですわたくし。
この二日歩く畳岩、奥穂南稜が丸見えですな、レコ書いてる今ならわかります。
岳沢小屋まで歩荷修験です、赤岳鉱泉もきっつい印象しかありませんな…。
2020年09月21日 05:56撮影
3
9/21 5:56
この二日歩く畳岩、奥穂南稜が丸見えですな、レコ書いてる今ならわかります。
岳沢小屋まで歩荷修験です、赤岳鉱泉もきっつい印象しかありませんな…。
あれが焼岳か〜
2020年09月21日 05:57撮影
3
9/21 5:57
あれが焼岳か〜
井川ダムから臨む茶臼上河内だっていいもんですがやはり洗練されてんな
2020年09月21日 06:03撮影
3
9/21 6:03
井川ダムから臨む茶臼上河内だっていいもんですがやはり洗練されてんな
日程に余裕あれば岳沢湿原探索楽しそうなんすが畳岩やるもんですからスルー
2020年09月21日 06:12撮影
2
9/21 6:12
日程に余裕あれば岳沢湿原探索楽しそうなんすが畳岩やるもんですからスルー
ダラダラ傾斜上げて西穂高岳展望所で一息。
畳岩の壁、畳岩尾根、コブ尾根とレコ書いてる今ならわかります。
2020年09月21日 06:54撮影
1
9/21 6:54
ダラダラ傾斜上げて西穂高岳展望所で一息。
畳岩の壁、畳岩尾根、コブ尾根とレコ書いてる今ならわかります。
小屋間際、吊尾根見えおった
2020年09月21日 07:55撮影
1
9/21 7:55
小屋間際、吊尾根見えおった
上高地から2時間ちょい、汗ダラダラ、やっと着いた〜
2020年09月21日 07:59撮影
2
9/21 7:59
上高地から2時間ちょい、汗ダラダラ、やっと着いた〜
幕営場所向かう道中振り返って
2020年09月21日 08:43撮影
1
9/21 8:43
幕営場所向かう道中振り返って
吊尾根へと突き上げる滝沢賢治
2020年09月21日 08:40撮影
2
9/21 8:40
吊尾根へと突き上げる滝沢賢治
さ、トイレ抜けて天狗沢へ
2020年09月21日 08:44撮影
9/21 8:44
さ、トイレ抜けて天狗沢へ
天狗岩が絵になります、なんか牧歌的
2020年09月21日 09:05撮影
6
9/21 9:05
天狗岩が絵になります、なんか牧歌的
右に旋回すると畳岩がお出まし
2020年09月21日 09:32撮影
1
9/21 9:32
右に旋回すると畳岩がお出まし
稜線左側のっぺりしたピークが今回の終了点、なんかたいしたこと無さげだなーだなんてこん時は思ってました
2020年09月21日 09:32撮影
2
9/21 9:32
稜線左側のっぺりしたピークが今回の終了点、なんかたいしたこと無さげだなーだなんてこん時は思ってました
天狗沢の破線ルートとお別れしてガレ沢降りたとこで取り付きます
2020年09月21日 09:46撮影
1
9/21 9:46
天狗沢の破線ルートとお別れしてガレ沢降りたとこで取り付きます
スラブ岩修行の始まり
2020年09月21日 10:05撮影
5
9/21 10:05
スラブ岩修行の始まり
てきとーに弱点突いて
2020年09月21日 10:11撮影
5
9/21 10:11
てきとーに弱点突いて
傾斜も寝てるんでいいアップです
2020年09月21日 10:20撮影
3
9/21 10:20
傾斜も寝てるんでいいアップです
登っていて結構楽しい場所です
2020年09月21日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 10:21
登っていて結構楽しい場所です
天狗岩と右にベンチマークのピナクル
2020年09月21日 10:23撮影
1
9/21 10:23
天狗岩と右にベンチマークのピナクル
ピナクルは右から巻いた、奥壁が見えます
2020年09月21日 10:32撮影
3
9/21 10:32
ピナクルは右から巻いた、奥壁が見えます
この辺は手掛かり足掛かり豊富です、岩もしっかりしてました
2020年09月21日 10:32撮影
2
9/21 10:32
この辺は手掛かり足掛かり豊富です、岩もしっかりしてました
見下ろして
2020年09月21日 10:33撮影
2
9/21 10:33
見下ろして
ゾンビ歩行
2020年09月21日 11:01撮影
3
9/21 11:01
ゾンビ歩行
こんな傾斜あったんだ〜なんか凄いとこ登攀してるみたいな絵。
バックは明神です。
2020年09月21日 10:19撮影
6
9/21 10:19
こんな傾斜あったんだ〜なんか凄いとこ登攀してるみたいな絵。
バックは明神です。
えらい真っ平な一枚岩?傾斜は緩いですが。
奥のピナクル下のかどっこから上がりました。
2020年09月21日 10:37撮影
4
9/21 10:37
えらい真っ平な一枚岩?傾斜は緩いですが。
奥のピナクル下のかどっこから上がりました。
さ、ピナクル下へワンステージ上げます
2020年09月21日 10:39撮影
9/21 10:39
さ、ピナクル下へワンステージ上げます
ちょっとステップでかい
2020年09月21日 10:40撮影
2
9/21 10:40
ちょっとステップでかい
のっぺりした畳岩のベンチマークです
2020年09月21日 10:50撮影
2
9/21 10:50
のっぺりした畳岩のベンチマークです
調子に乗ってスラブの壁際トップ切って歩いたものの壁超えられずyy0419さんに蜘蛛の糸垂らしてもらってる絵。
ほんの2mが泥やら脆い岩で越えられず(笑)
2020年09月21日 11:35撮影
6
9/21 11:35
調子に乗ってスラブの壁際トップ切って歩いたものの壁超えられずyy0419さんに蜘蛛の糸垂らしてもらってる絵。
ほんの2mが泥やら脆い岩で越えられず(笑)
yy0419さんが確保してるとこの直下が私が悶えた壁
2020年09月21日 11:38撮影
2
9/21 11:38
yy0419さんが確保してるとこの直下が私が悶えた壁
またのっぺりしたスラブ登ります
2020年09月21日 11:37撮影
9/21 11:37
またのっぺりしたスラブ登ります
その後はいたって順調
2020年09月21日 11:37撮影
1
9/21 11:37
その後はいたって順調
ファイナルボスの奥壁
2020年09月21日 11:38撮影
4
9/21 11:38
ファイナルボスの奥壁
天狗岩がカッコ良すぎ
2020年09月21日 11:39撮影
3
9/21 11:39
天狗岩がカッコ良すぎ
あらまガス…ルンゼ右上に上がって奥壁に取り付きます
2020年09月21日 12:01撮影
9/21 12:01
あらまガス…ルンゼ右上に上がって奥壁に取り付きます
ルンゼこんな感じ
2020年09月21日 12:07撮影
1
9/21 12:07
ルンゼこんな感じ
どこ攀じ登るんだ?
2020年09月21日 12:07撮影
4
9/21 12:07
どこ攀じ登るんだ?
奥壁の仰角上がってきて大迫力ですな。
棚の上じぐきって登ってきます。
2020年09月21日 12:07撮影
4
9/21 12:07
奥壁の仰角上がってきて大迫力ですな。
棚の上じぐきって登ってきます。
あらまやっぱ越えるんすね(笑)
2020年09月21日 12:14撮影
5
9/21 12:14
あらまやっぱ越えるんすね(笑)
棚に泥やら草があって始末悪い、こっからが悶えました
2020年09月21日 12:30撮影
2
9/21 12:30
棚に泥やら草があって始末悪い、こっからが悶えました
またも蜘蛛の糸、滅茶苦茶悪かったでごぜーます
2020年09月21日 13:04撮影
1
9/21 13:04
またも蜘蛛の糸、滅茶苦茶悪かったでごぜーます
蝉も活動しなくなる時期ですから。
左上しようといたら足が届かず…yy0419さんが先に登りまたもや蜘蛛の糸垂らしていただきました。
畳岩で餓鬼になりましたよ…トホホ。
2020年09月21日 13:57撮影
5
9/21 13:57
蝉も活動しなくなる時期ですから。
左上しようといたら足が届かず…yy0419さんが先に登りまたもや蜘蛛の糸垂らしていただきました。
畳岩で餓鬼になりましたよ…トホホ。
おわったーーーーー
2020年09月21日 14:25撮影
1
9/21 14:25
おわったーーーーー
一般縦走路、あれ破線だっけ奥穂〜西穂が足許、登山者の声が聞こえて安堵します。
ジャンダルムどこだー?なんも見えんぞ〜。
2020年09月21日 14:28撮影
5
9/21 14:28
一般縦走路、あれ破線だっけ奥穂〜西穂が足許、登山者の声が聞こえて安堵します。
ジャンダルムどこだー?なんも見えんぞ〜。
今日初めての「〇」
破線ルート出てホッとする(笑)、天狗のコルまでしか歩いて無いですが岩が安定して極楽のようでした。
2020年09月21日 14:45撮影
3
9/21 14:45
今日初めての「〇」
破線ルート出てホッとする(笑)、天狗のコルまでしか歩いて無いですが岩が安定して極楽のようでした。
おー天も祝福してくれとる
2020年09月21日 15:24撮影
2
9/21 15:24
おー天も祝福してくれとる
腑抜けた顔。
最後2P、今までの登山で一番しょっぱかったです。
谷川芝倉新道で道迷いして熊笹掴んで半泣きで急坂攀じ登ったの思い出しました。
2020年09月21日 15:25撮影
6
9/21 15:25
腑抜けた顔。
最後2P、今までの登山で一番しょっぱかったです。
谷川芝倉新道で道迷いして熊笹掴んで半泣きで急坂攀じ登ったの思い出しました。
畳岩登ってるときに見えた天狗岩とはうって変わっておどろおどろしとる。
あとは降りるだけ。
2020年09月21日 15:58撮影
1
9/21 15:58
畳岩登ってるときに見えた天狗岩とはうって変わっておどろおどろしとる。
あとは降りるだけ。
小屋跡
2020年09月21日 16:04撮影
9/21 16:04
小屋跡
ゴロンゴロン修験
2020年09月21日 16:07撮影
1
9/21 16:07
ゴロンゴロン修験
なかなか厳ついぞ天狗岩
2020年09月21日 16:15撮影
1
9/21 16:15
なかなか厳ついぞ天狗岩
作り笑顔がひきつっとる。
明日の奥穂南稜はこれより歩きやすいから〜ってyy0419さんの言葉を信じます(笑)
2020年09月21日 16:23撮影
8
9/21 16:23
作り笑顔がひきつっとる。
明日の奥穂南稜はこれより歩きやすいから〜ってyy0419さんの言葉を信じます(笑)
長閑な天狗岩下部
2020年09月21日 16:33撮影
1
9/21 16:33
長閑な天狗岩下部
なかなかの風景です
2020年09月21日 16:51撮影
4
9/21 16:51
なかなかの風景です
ゴロンゴロン修験終わってあとちょい
2020年09月21日 17:11撮影
3
9/21 17:11
ゴロンゴロン修験終わってあとちょい
着いた〜
2020年09月21日 17:25撮影
4
9/21 17:25
着いた〜
アルパインや沢やるようになって行動食でやり過ごすようになりましたがあんぱん4個だったもん、下山後は濃い味のものを欲します。
さ、明日は奥穂南稜、今日よりは歩きやすいっしょ。

2020年09月21日 17:33撮影
5
9/21 17:33
アルパインや沢やるようになって行動食でやり過ごすようになりましたがあんぱん4個だったもん、下山後は濃い味のものを欲します。
さ、明日は奥穂南稜、今日よりは歩きやすいっしょ。

感想

前穂高岳北尾根、剱岳八ツ峰の本チャン諦めて今回ようやく北アルプスの岩稜VR修験と相成りました。

岳沢小屋にテント張って畳岩と奥穂高岳南稜の二本立て。
両方とも初心者向け岩稜VR、畳岩なんて奥穂高岳南稜の前座みたいなもんでしょーってのほほんと構えてましたがどーしてどーして。
ヘタレなわたしにゃ奥壁はしょっぱかったです。
つづら岩、三つ峠の整備されたゲレンデと違い、棚に泥やらあって、テクニカル面では易しいものの私は難儀しました。
RFミスってどん詰まりでジ・エンド、スラブの壁右上してにっちもさっちもいかなくなってなるほど納得、ほんの2mくらいの壁なんですが越えられませんでした。
ゲレンデでのトレーニングはもちろん、VR場数踏む必要性を痛感しました、いい経験です。

奥壁辺りから青空が消え残念でしたが下部の畳重ねたような斜面は素晴らしい景観でした。
南アルプスではまず見ることができない風景です。
さ、明日は奥穂高岳南稜、ウェストンが奥穂高岳登頂したクラッシックルート、とても楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

お疲れさまでした!
tomhigさんこんにちは!朝方出発前に突然お声かけしてすいませんでした。その後お仲間とお会いできたようでよかったですね!以前日帰りジャンダルムしたとき天狗沢を登りましたので畳岩の凄さ覚えています。とんでもないところに行かれたのですねブラボーです。 お互いに天気に恵まれて本当に良かったです。バッタリ、2度あることは3度ありますと思いますのでまた宜しくお願いいたします!
ありがとうございました!
2020/9/24 17:00
目と目があってびっくり(笑)
E-gunmaさん、もしやと思ったらビックリでした。
さすがメジャーどころですね。
北アルプスは土地勘ゼロなので今回は(も)山岳会の方に連れられてのほほーんと来てしまいましたが結構しょっぱかったです。
レコ、ちらっと拝見しましたが別行動だったんですか。
ちょっとした冒険心が何とも言えませんね。
上高地界隈もちょっと一般道から外れるだけで静かな場所もあるもんだと自分やE-gunmaさんの山行見て思いました。
ちょうど一年越しだったので来年の9月にどこぞかで会えるかもしれませんね
2020/9/24 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら