ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2617176
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

晴天と紅葉が彩る火打山・妙高山 笹ヶ峰より日帰り縦走

2020年10月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:09
距離
28.5km
登り
2,218m
下り
2,209m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
2:13
合計
10:06
4:50
29
5:19
5:23
53
6:16
6:18
32
6:50
7:00
12
7:12
7:15
20
7:35
7:44
19
8:03
8:28
15
8:43
8:45
16
9:01
9:03
9
9:12
9:14
15
9:29
9:31
17
9:48
9:54
12
10:06
10:13
21
10:34
10:44
41
11:25
11:31
2
11:33
11:33
2
11:35
11:45
0
11:45
11:47
3
11:50
12:00
32
12:32
12:35
23
12:58
13:07
11
13:18
13:20
18
13:38
13:41
12
13:53
13:53
36
14:29
14:32
23
14:55
14:56
0
14:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰の火打山登山口駐車場に駐車。平日4:30頃着でしたが7〜8台は空きがありました。トイレはこの区画にはなく、道の反対側の大きな駐車場のほうにあります。
なお、妙高高原ICからのアクセス時は、途中にコンビニが一軒もないようです。
ICを降りて北側に1.5km程進んだところにセブンイレブン妙高高原店があり、ここを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
・火打山へのルートは木道が多く、岩場も多少ありますが難しいところはありません。
・早朝は木道に霜が降りて非常に滑りやすい(というか滑って尻もちつきました)のでご注意を。
・妙高山への縦走路は、大倉乗越から長助池分岐までトラバース路となっており、狭い道が少し谷川に傾斜していたり、道を笹の幹(先を刈られて残った根本部分が倒れた状態)が覆って滑りやすくなっているなど、気を抜くと滑落しそうなところがあります。歩きなれていない人には少し心配な道でした。
・また長助池分岐から山頂までは結構な急登です。
・黒沢池ヒュッテから富士見平への道は、尾瀬や霧ヶ峰のような、湿原の間を真っすぐ平坦な木道で歩くことができる気持ちの良い道です。天気の良い日は是非通ってほしいです。
・三峰に向かうルート2つ(黒沢池ヒュッテ→三峰、長助池分岐→三峰)はどちらも通行止めになっていました。妙高山のみ東側から登ろうとしている方は、妙高山を経由して周回はできないようなので注意が必要です。
・このルート上は現在利用できるトイレがありません。(黒沢池ヒュッテは現在閉鎖中につき、ヒュッテ内のトイレも利用不可)携帯トイレ用テントは途中1か所ありました。
その他周辺情報 日帰り弾丸山行なので途中は高速パーキングエリアしか寄りませんでした。
・黒姫野尻湖PAにはトイレと自販機しかありません。
・小布施PAのPA部分には土産物は少ししかなく、新潟の土産はほぼありません。
・小布施PAは小布施ハイウェイオアシスに繋がっており、高速を降りずに利用できるようです。そこにも土産が置いてあったらしいですが、そちらは寄りそびれました。
・松代PAはGS併設で少し大きなPAでしたが土産物は小布施PAと同じか少ないぐらいでした。
夜中も煌々と輝く登山口。
2020年10月02日 04:45撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 4:45
夜中も煌々と輝く登山口。
木道でスタート。黒沢橋までほぼずっと木道です。
2020年10月02日 04:47撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 4:47
木道でスタート。黒沢橋までほぼずっと木道です。
黒沢橋。暗くてよく見えません。
2020年10月02日 05:18撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 5:18
黒沢橋。暗くてよく見えません。
2020年10月02日 05:19撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 5:19
登山道らしくなってきました。
2020年10月02日 05:29撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 5:29
登山道らしくなってきました。
2020年10月02日 05:30撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 5:30
白馬が見えます!
2020年10月02日 05:36撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/2 5:36
白馬が見えます!
葉が少し色づいてきました。
2020年10月02日 05:42撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 5:42
葉が少し色づいてきました。
後立山連峰、間にちゃっかり劔も。
2020年10月02日 05:45撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 5:45
後立山連峰、間にちゃっかり劔も。
このあたり、少しきつい岩場があります。
2020年10月02日 05:49撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 5:49
このあたり、少しきつい岩場があります。
2020年10月02日 05:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 5:52
2020年10月02日 05:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 5:54
携帯トイレブースがありました。
2020年10月02日 05:58撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 5:58
携帯トイレブースがありました。
2020年10月02日 06:05撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 6:05
2020年10月02日 06:06撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 6:06
2020年10月02日 06:09撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:09
2020年10月02日 06:10撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:10
2020年10月02日 06:12撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:12
2020年10月02日 06:15撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:15
富士見平分岐。左に曲がって高谷池ヒュッテへ。
2020年10月02日 06:16撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 6:16
富士見平分岐。左に曲がって高谷池ヒュッテへ。
色づきが目立ってきます。
2020年10月02日 06:17撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:17
色づきが目立ってきます。
2020年10月02日 06:18撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:18
2020年10月02日 06:20撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:20
木道に霜が降りてとても滑ります。
2020年10月02日 06:25撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:25
木道に霜が降りてとても滑ります。
朝日を浴びる火打山、今日の一つ目の目的地。
2020年10月02日 06:27撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 6:27
朝日を浴びる火打山、今日の一つ目の目的地。
2020年10月02日 06:28撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/2 6:28
一面に霜が降りています。日陰はとても寒いです。
2020年10月02日 06:43撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:43
一面に霜が降りています。日陰はとても寒いです。
朝日に照らされた紅葉が美しいです。
2020年10月02日 06:44撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 6:44
朝日に照らされた紅葉が美しいです。
高谷池ヒュッテへ到着。写真を撮り忘れましたが反対側にテーブルセットがいくつかあるのでそこで朝食休憩。
2020年10月02日 06:49撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:49
高谷池ヒュッテへ到着。写真を撮り忘れましたが反対側にテーブルセットがいくつかあるのでそこで朝食休憩。
2020年10月02日 06:49撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 6:49
高谷池が見えました。
2020年10月02日 06:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:54
高谷池が見えました。
高谷池の分岐、まずは左の火打山方向へ。
2020年10月02日 06:57撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 6:57
高谷池の分岐、まずは左の火打山方向へ。
2020年10月02日 06:58撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 6:58
2020年10月02日 07:02撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 7:02
気持ちの良い木道歩き。ただし霜が解けるまでは滑るので気を付けて。
2020年10月02日 07:04撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:04
気持ちの良い木道歩き。ただし霜が解けるまでは滑るので気を付けて。
2020年10月02日 07:05撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:05
2020年10月02日 07:07撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:07
2020年10月02日 07:09撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:09
天狗の庭に到着。
2020年10月02日 07:10撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:10
天狗の庭に到着。
鏡火打。
2020年10月02日 07:12撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
10/2 7:12
鏡火打。
2020年10月02日 07:14撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/2 7:14
2020年10月02日 07:16撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 7:16
青空とところどころの紅葉が美しく、風もなく穏やかで天国のような場所でした。
2020年10月02日 07:16撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:16
青空とところどころの紅葉が美しく、風もなく穏やかで天国のような場所でした。
木道が終わり、火打山に向けて高度を上げます。
2020年10月02日 07:22撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:22
木道が終わり、火打山に向けて高度を上げます。
2020年10月02日 07:23撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:23
2020年10月02日 07:23撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:23
爆裂火口のような「雷菱」、その向こうには雲海が広がります。
2020年10月02日 07:25撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 7:25
爆裂火口のような「雷菱」、その向こうには雲海が広がります。
天狗の庭を見下ろします。左奥に妙高。
2020年10月02日 07:31撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:31
天狗の庭を見下ろします。左奥に妙高。
2020年10月02日 07:32撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:32
雷鳥平で小休止。
2020年10月02日 07:37撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:37
雷鳥平で小休止。
2020年10月02日 07:43撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:43
2020年10月02日 07:43撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 7:43
2020年10月02日 07:44撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:44
2020年10月02日 07:51撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:51
2020年10月02日 07:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:52
2020年10月02日 07:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:52
2020年10月02日 07:56撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:56
最後の長い階段。ここまで来ればあと少し。
2020年10月02日 07:58撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 7:58
最後の長い階段。ここまで来ればあと少し。
妙高山、黒姫、飯縄山、高妻山
2020年10月02日 08:01撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:01
妙高山、黒姫、飯縄山、高妻山
山頂到着!
2020年10月02日 08:02撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:02
山頂到着!
2020年10月02日 08:03撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:03
後立を一望!
2020年10月02日 08:03撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:03
後立を一望!
2020年10月02日 08:03撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:03
2020年10月02日 08:04撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:04
白馬三山の左後ろに別山と立山も。
2020年10月02日 08:06撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:06
白馬三山の左後ろに別山と立山も。
ズームで槍穂。
2020年10月02日 08:06撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:06
ズームで槍穂。
帰ってから調べてたら横手山のようです。
2020年10月02日 08:06撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:06
帰ってから調べてたら横手山のようです。
高妻山。
2020年10月02日 08:07撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:07
高妻山。
八ヶ岳。帰ってから気付きましたが左に富士山も写っていました。
2020年10月02日 08:07撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:07
八ヶ岳。帰ってから気付きましたが左に富士山も写っていました。
日本海が近くに見えます。糸魚川市あたり?
2020年10月02日 08:09撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 8:09
日本海が近くに見えます。糸魚川市あたり?
縦走路が閉鎖されている焼山。その横にちょっと見えているのは雨飾山。
2020年10月02日 08:10撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:10
縦走路が閉鎖されている焼山。その横にちょっと見えているのは雨飾山。
これから登る妙高山、外輪山に包まっています。
2020年10月02日 08:10撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:10
これから登る妙高山、外輪山に包まっています。
三角点、曲がってますが平気?
2020年10月02日 08:11撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:11
三角点、曲がってますが平気?
雲海がすごいです。
2020年10月02日 08:11撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 8:11
雲海がすごいです。
下山開始。
2020年10月02日 08:12撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:12
下山開始。
2020年10月02日 08:29撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:29
2020年10月02日 08:42撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 8:42
2020年10月02日 08:44撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:44
2020年10月02日 08:45撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:45
2020年10月02日 08:55撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:55
2020年10月02日 08:56撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 8:56
2020年10月02日 08:58撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/2 8:58
2020年10月02日 09:02撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/2 9:02
高谷池分岐。左の黒沢池方面へ。
2020年10月02日 09:11撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:11
高谷池分岐。左の黒沢池方面へ。
岩ゴロゴロ。
2020年10月02日 09:12撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:12
岩ゴロゴロ。
笹薮の間を木道で進みます。
2020年10月02日 09:14撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:14
笹薮の間を木道で進みます。
2020年10月02日 09:18撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:18
紅葉が綺麗。
2020年10月02日 09:24撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:24
紅葉が綺麗。
途中の小ピーク、茶臼山。
2020年10月02日 09:28撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:28
途中の小ピーク、茶臼山。
黒沢池と周辺湿地が美しい。
2020年10月02日 09:29撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/2 9:29
黒沢池と周辺湿地が美しい。
黒沢池へ下る道は泥濘気味でした。
2020年10月02日 09:40撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:40
黒沢池へ下る道は泥濘気味でした。
2020年10月02日 09:42撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:42
2020年10月02日 09:43撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:43
黒沢池ヒュッテが見えました。
2020年10月02日 09:44撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:44
黒沢池ヒュッテが見えました。
2020年10月02日 09:44撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:44
トイレも含めて利用不可。
2020年10月02日 09:47撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:47
トイレも含めて利用不可。
茶臼山方向。紅葉がいい感じです。
2020年10月02日 09:51撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:51
茶臼山方向。紅葉がいい感じです。
かっこいいけど入れません。
2020年10月02日 09:51撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/2 9:51
かっこいいけど入れません。
黒沢池ヒュッテ分岐。ここから妙高山へピストンします。ここで荷物をデポしている人が結構いました。自分は飲み物とレンズしか重い者がないのでそのまま登ります。
2020年10月02日 09:51撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:51
黒沢池ヒュッテ分岐。ここから妙高山へピストンします。ここで荷物をデポしている人が結構いました。自分は飲み物とレンズしか重い者がないのでそのまま登ります。
2020年10月02日 09:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 9:52
2020年10月02日 09:57撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 9:57
ここも泥濘気味。
2020年10月02日 10:01撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 10:01
ここも泥濘気味。
2020年10月02日 10:05撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:05
大倉乗越に着。
2020年10月02日 10:07撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:07
大倉乗越に着。
目標のピーク、妙高山が見えました!と同時に山頂と自分の間には深い谷が!そりゃ外輪山ですものね。雲なんか巻いて意地悪い感じの妙高山です。というわけで外輪山を下降しながらトラバースして本丸に取り付きます。
2020年10月02日 10:07撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:07
目標のピーク、妙高山が見えました!と同時に山頂と自分の間には深い谷が!そりゃ外輪山ですものね。雲なんか巻いて意地悪い感じの妙高山です。というわけで外輪山を下降しながらトラバースして本丸に取り付きます。
外輪山の内側は紅葉が進んでいます。
2020年10月02日 10:08撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:08
外輪山の内側は紅葉が進んでいます。
わかりにくいですが、細い道にロープを伝ってトラバースします。通過後に振り返って撮っています。
2020年10月02日 10:10撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 10:10
わかりにくいですが、細い道にロープを伝ってトラバースします。通過後に振り返って撮っています。
こちらも通過後に振り返って撮っています。
2020年10月02日 10:11撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:11
こちらも通過後に振り返って撮っています。
これは岩場の下降部分。
2020年10月02日 10:13撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 10:13
これは岩場の下降部分。
2020年10月02日 10:17撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:17
長助池が見えました。
2020年10月02日 10:22撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 10:22
長助池が見えました。
池塘が綺麗です。
2020年10月02日 10:24撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:24
池塘が綺麗です。
2020年10月02日 10:24撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:24
涸沢を横切ります。
2020年10月02日 10:24撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:24
涸沢を横切ります。
2020年10月02日 10:25撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:25
キノコの大家族。ブレてしまった。
2020年10月02日 10:28撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 10:28
キノコの大家族。ブレてしまった。
長助池分岐到着。トラバースは終わりでここから直登です。
2020年10月02日 10:35撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:35
長助池分岐到着。トラバースは終わりでここから直登です。
2020年10月02日 10:45撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:45
2020年10月02日 10:51撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 10:51
段差の大きい岩場の道です。
2020年10月02日 11:00撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 11:00
段差の大きい岩場の道です。
2020年10月02日 11:16撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 11:16
山頂が見えてきました。
2020年10月02日 11:19撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:19
山頂が見えてきました。
山頂に伝う尾根に出ます。
2020年10月02日 11:26撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:26
山頂に伝う尾根に出ます。
2020年10月02日 11:27撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/2 11:27
2020年10月02日 11:28撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 11:28
2020年10月02日 11:28撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:28
妙高山北峰到着!2454ピークはここから少し進んだところです。
2020年10月02日 11:29撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 11:29
妙高山北峰到着!2454ピークはここから少し進んだところです。
2020年10月02日 11:29撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:29
2020年10月02日 11:30撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:30
2020年10月02日 11:32撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 11:32
2020年10月02日 11:33撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 11:33
2020年10月02日 11:34撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:34
2020年10月02日 11:34撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:34
2020年10月02日 11:35撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 11:35
2454の山頂着!
2020年10月02日 11:38撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:38
2454の山頂着!
火打山は少し雲に隠れていました。
2020年10月02日 11:40撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 11:40
火打山は少し雲に隠れていました。
北アルプスを一望。
2020年10月02日 11:40撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:40
北アルプスを一望。
みんな山頂看板を手に持って記念撮影していました。
2020年10月02日 11:41撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:41
みんな山頂看板を手に持って記念撮影していました。
山頂は結構賑わって、皆昼ご飯を食べていました。
2020年10月02日 11:43撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:43
山頂は結構賑わって、皆昼ご飯を食べていました。
2020年10月02日 11:46撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 11:46
2020年10月02日 11:53撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 11:53
雲の絨毯の上でくつろぐ登山者たち。
2020年10月02日 11:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:54
雲の絨毯の上でくつろぐ登山者たち。
2020年10月02日 11:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 11:54
眠気に追いつかれる前にトラバースをクリアしようと気を引き締めて下山開始。
2020年10月02日 11:56撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 11:56
眠気に追いつかれる前にトラバースをクリアしようと気を引き締めて下山開始。
2020年10月02日 12:48撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 12:48
下山時にあらためてトラバース路、歩きなれていない人や疲労困憊で集中力落ちて気を抜いたら落ちそうです。
2020年10月02日 12:51撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 12:51
下山時にあらためてトラバース路、歩きなれていない人や疲労困憊で集中力落ちて気を抜いたら落ちそうです。
降りたのだから登り返します。
2020年10月02日 12:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 12:52
降りたのだから登り返します。
ロープの急な岩場が2,3か所あり。
2020年10月02日 12:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 12:54
ロープの急な岩場が2,3か所あり。
黒沢池ヒュッテ目の前の分岐、三峰方向は通行止めでした。
2020年10月02日 13:18撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 13:18
黒沢池ヒュッテ目の前の分岐、三峰方向は通行止めでした。
2020年10月02日 13:18撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 13:18
黒沢池ヒュッテの分岐、笹ヶ峰方向へ歩きます。
2020年10月02日 13:18撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 13:18
黒沢池ヒュッテの分岐、笹ヶ峰方向へ歩きます。
2020年10月02日 13:19撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 13:19
黒沢岳と黒沢池、これまでの疲れが吹き飛ぶ美しさです。
2020年10月02日 13:22撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 13:22
黒沢岳と黒沢池、これまでの疲れが吹き飛ぶ美しさです。
黒沢池ヒュッテから富士見平は、霧ヶ峰や尾瀬ヶ原ような起伏の無い木道お散歩コースがしばらく続きます。下山のご褒美として受け取りました。火打山ピストンの方も天気が良い日は下山時に少し遠回りしてこのルートを通っても損はないと思いますよ!
2020年10月02日 13:23撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
10/2 13:23
黒沢池ヒュッテから富士見平は、霧ヶ峰や尾瀬ヶ原ような起伏の無い木道お散歩コースがしばらく続きます。下山のご褒美として受け取りました。火打山ピストンの方も天気が良い日は下山時に少し遠回りしてこのルートを通っても損はないと思いますよ!
2020年10月02日 13:24撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 13:24
2020年10月02日 13:30撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
10/2 13:30
妙高側は陰に入ってしまい少し元気なく見えます。
2020年10月02日 13:32撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 13:32
妙高側は陰に入ってしまい少し元気なく見えます。
木道が終わり、小川を渡って少し登り返して富士見平に向かいます。
2020年10月02日 13:38撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 13:38
木道が終わり、小川を渡って少し登り返して富士見平に向かいます。
2020年10月02日 13:40撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 13:40
2020年10月02日 13:46撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 13:46
富士見平分岐に到着。
2020年10月02日 13:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 13:52
富士見平分岐に到着。
2020年10月02日 13:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 13:52
2020年10月02日 13:55撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 13:55
十二曲がりの最上部。
2020年10月02日 14:15撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:15
十二曲がりの最上部。
どんどん下ります。
2020年10月02日 14:18撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:18
どんどん下ります。
2020年10月02日 14:27撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:27
黒沢橋のすぐ手前に滝がありました。登りは未明で気づきませんでした。
2020年10月02日 14:29撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 14:29
黒沢橋のすぐ手前に滝がありました。登りは未明で気づきませんでした。
黒沢橋、明るいとこんな感じ。
2020年10月02日 14:30撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:30
黒沢橋、明るいとこんな感じ。
2020年10月02日 14:30撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:30
2020年10月02日 14:30撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:30
黒沢橋以降はずっと木道。
2020年10月02日 14:32撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:32
黒沢橋以降はずっと木道。
2020年10月02日 14:40撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:40
2020年10月02日 14:40撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 14:40
2020年10月02日 14:43撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:43
高度を下げて木が緑になりました。
2020年10月02日 14:43撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:43
高度を下げて木が緑になりました。
2020年10月02日 14:51撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:51
2020年10月02日 14:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:54
2020年10月02日 14:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:54
戻ってきました。
2020年10月02日 14:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10/2 14:54
戻ってきました。
2020年10月02日 14:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:54
黒沢池ヒュッテから富士見平に向かう木道は工事していたようです。自分が通った時は脇に資材が置いてありましたが、工事途中の箇所はありませんでした。木道はしっかりしておりとても交換が必要な状態ではなかったので、全て工事完了後?
2020年10月02日 14:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:54
黒沢池ヒュッテから富士見平に向かう木道は工事していたようです。自分が通った時は脇に資材が置いてありましたが、工事途中の箇所はありませんでした。木道はしっかりしておりとても交換が必要な状態ではなかったので、全て工事完了後?
入山料500円を入れてライチョウのストラップをもらっておしまいです。
2020年10月02日 14:55撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:55
入山料500円を入れてライチョウのストラップをもらっておしまいです。
2020年10月02日 14:55撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
10/2 14:55

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

この日、ヤマテンの専門天気図で全国的に高気圧が来るようだったので休みを入れていましたが、まだ登っておらず紅葉も期待できる火打山へ。体力が持てば妙高山も!ということで前日の仕事が終わってから1時間程の仮眠のみで移動して2座登ってその日のうちに帰るという強行日程で行ってきました。
平日なので登山口のある駐車場に止めることができました。それでも7割ぐらい埋まっていました。
ヘッドライトを使って未明から歩き出しましたが、序盤は長袖ベースレイヤだけでOKぐらいの寒さで、手はグローブがないと寒かったレベル。
富士見平を過ぎてあたりで寒くなりウィンドシェルを着て、日が昇るにつれて暖かくなりライチョウ平でウィンドシェルを脱ぎそれから寒いことはありませんでした。
高谷池以降は晴天と草紅葉と一部の紅葉に囲まれて佇む火打山の素晴らしい景色に圧倒されます。疲労は吹っ飛び、霜の降りた木道で滑って尻もちもつきました。
火打山では山頂は数人程しかおらず、景色を独占することができました。
火打山はあっけなく登れてしまったので、妙高山も登ることに。
妙高山に向けて茶臼山を経由して黒沢池へ少しアップダウンします。
黒沢池はヒュッテが閉館しており、前の広場で休憩するのみ。荷物をデモしている人も多かったです。
黒沢池からは大倉乗越まで登り、そこから外輪山の内側を下降しながらトラバースして本体へ取り付きます。ここが足元が悪くて気を抜けません。
長助池分岐以降は直登の急登で妙高山ピークへ。
妙高山は東側からの登山者が多かったのか、山頂で急に人が増えて大賑わいでした。山頂が広く昼時ということもありますが、数十人の人で久しぶりに賑わいのある山でした。妙高山頂へついたのはもう昼でしたが、それでも雲が低く北アルプスの展望や雲海を楽しむことができました。
山頂の皆さんはゆっくり昼食と景色を楽しんでいましたが、自分は眠気に追いつかれる前にそそくさと下山開始し、トラバースを慎重にクリアして黒沢池ヒュッテへ戻ります。
ここから富士見平へ、湿原の間を通る真っすぐ長い平坦な木道はデザートのような気持ちの良い道でした。火打山ピストンの方も天気の良い日はぜひ寄り道してもらえるとよいと思います。
富士見平以降もしばらく道が続きますが、淡々と降りて下山。
涼しかったのもあり、ハイドレーションの水は1.4Lで少し残りました。
下山後に我慢していたトイレを済まして高速乗車、久しぶりに眠気に負けて途中のPAで仮眠して帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら