記録ID: 2617473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀南陵-赤岳-横岳−権現岳
2020年10月03日(土) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:03
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,516m
- 下り
- 2,584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:38
距離 10.3km
登り 1,775m
下り 673m
14:21
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:19
距離 12.5km
登り 768m
下り 1,929m
13:00
ゴール地点
天候 | 10/3 高曇り(視界良好) 10/4 曇り、ガス、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
阿弥陀南陵:P1〜P4全て巻道を通る。注意すれば、問題ありませんでした。 阿弥陀岳からの下り:下山者、小石が多く、こちら側の方が緊張。 赤岳から権現岳:途中で道間違いありましたが、ほぼ問題なし。 大天狗・小天狗:上部側からの話ですが、小天狗は登れそうでも降りれそうでなく登らず、大天狗は登ること出来ました。 西岳からの下り:比較的長い下り。ハイキングには良い稜線と思いました。 千枚岩から広河原:地図では破線でしたが、最後の少しを除き、広い林道に拡幅中。 |
その他周辺情報 | 赤岳天望荘:12500円(一泊二食、モンベルカードで500円引) 下布団、上布団の端、枕に使い捨てのカバーあり もみの湯で入浴 650円 入り口で住所記入、温度計測あり 空いていました(13時ころ) https://www.vill.hara.lg.jp/docs/1975.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
前から気になっていた阿弥陀岳南陵、二年前から計画しては行けなかった権現岳、ついでに大天狗、小天狗に1泊2日で山友さんと行ってきました。
最初は良い天気の予報でしたが、悪くなり曇りの予報に。
初日は、ガスの中と諦めていましたが、青空こそ少なかったですが、高曇りで、視界は良好でした。霞んでいましたが、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスまで見えました。
二日目も、期待しましたが、赤岳山頂のみガスはありませんでしたが、そこから先は権現岳を下るまで、ほぼガスでした。
天望荘は、大部屋なしの個室のみ。2から3室開いていたようでしたが、ほぼ満室。
夕ご飯は、2回に分かれていましたが、早く着いたので1回目。
ご飯は、バイキング形式ではなく、個々に取り分けてあるものを頂きます。
夕食前に飲み過ぎて、大文と残しました。御免なさい。
夕食前に、持参したワインを飲み、ソロの若い女性と男性にお勧めしました。女性もワインを持参しており、一緒に山談義に花が咲き、楽しい時間の過ごせました。楽しすぎて、普段はほとんど飲みませんが、飲み過ぎました。
飲んでいると、何やらプロジェクターの用意が始まり、ヤマテンの猪熊さんの山の天気講義が、クイズ形式でありました。最初のクイズで間違えた私は、天望荘のバッジが頂けました。夢のある間違いをしたとのことで。正解数の多い方に、商品もありました。話もお上手で、勉強になり、多くの方が参加され、これも楽しい時間でした。
行きたかった所は全て行き、天望荘では楽しい時間を過ごすことが出来、一緒していただいた山友さんに、いつものように大感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する