記録ID: 2619255
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳 横岳 硫黄岳
2020年10月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,580m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 10:29
距離 17.1km
登り 1,609m
下り 1,520m
15:31
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘の宿泊用駐車場(水場、トイレのある駐車場)に駐車していた日帰り客は宿泊者のために退いてもらったって言ってました。皆さんどこに停めたんだろう? |
写真
感想
オータムよく整備されています。
紅葉はもうちょっとですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
nigomaruさん、赤岳〜硫黄岳ですか、いいですねぇ、八ヶ岳お疲れさまでした。
稜線がくっきりきれいですね。もう少し秋の気配。3,000級だともうだいぶ寒いくらいでしょうか。
山行時間10時間超はさすがに疲れますよね。すごいなぁ、、
kopalchan さん
赤岳かなりお勧めです。岩場は楽しいし、稜線は美しいし。
今度は赤岳鉱泉にテント泊したいです。
紅葉はまだですね。
なかなか紅葉ドンピシャに山行するタイミング難しいですね。
赤岳迄は元気だったんですがそれ以降はバテバテ。
体力戻さないと…
いやいや、スタミナありますよね、このルートでこのコースタイム。
赤岳おすすめですかぁ…。メモメモ。
岩場は後で効いてきますよね。テン泊したいな。こっちはテン泊あまりないみたいで。
紅葉ピッタリだと、平日でもすごく混みそうですね。空いててきれいな紅葉みたいなぁ、、、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する