ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2622252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

烏帽子岳 朝焼けと紅葉の庭園

2020年10月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:37
距離
19.2km
登り
2,084m
下り
1,868m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:36
休憩
1:19
合計
10:55
距離 19.2km 登り 2,097m 下り 1,877m
1:02
0
1:02
53
2:32
2:36
29
3:05
3:07
92
4:39
4:40
61
5:41
5:42
13
5:55
5:59
8
6:07
6:15
24
6:39
6:56
20
7:16
7:17
26
7:43
7:46
31
8:17
8:33
26
8:59
9:00
25
9:39
13
9:52
10:09
29
10:38
40
11:18
11:19
15
11:34
11:37
9
11:57
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
行き→七倉山荘からダムまで歩き
帰り→ダムから乗合タクシー
コース状況/
危険箇所等
ブナ立て尾根は、12〜1の番号がだんだん減って歩けるのでペースが掴み易いです
南沢岳〜船窪ルートは、現在通行不可になっていますのでご注意を!
その他周辺情報 温泉♨かじか
https://onjuku-kajika.com/onsen.html

お蕎麦は青崎https://retty.me/area/PRE20/ARE273/SUB55907/100000885183/
予約できる山小屋
七倉山荘
【今日のお山】
紅葉の烏帽子岳が朝日に染まる所を見たくて再訪しました
2020年10月03日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
31
10/3 5:59
【今日のお山】
紅葉の烏帽子岳が朝日に染まる所を見たくて再訪しました
静かな朝を迎える十六夜の月と裏銀座の山々
10
静かな朝を迎える十六夜の月と裏銀座の山々
緑、白、赤も鮮やか
まるでイタリア国旗🇮🇹
トレビア〜ン
33
緑、白、赤も鮮やか
まるでイタリア国旗🇮🇹
トレビア〜ン
三ツ岳も紅葉を纏って美しい
2020年10月03日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/3 6:33
三ツ岳も紅葉を纏って美しい
山頂からの夜明けはその度に感動的です
2020年10月03日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 6:19
山頂からの夜明けはその度に感動的です
刻々と表情が変わる朝の時間帯
楽しいですね
2020年10月03日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/3 7:13
刻々と表情が変わる朝の時間帯
楽しいですね
鮮やかな紅葉を纏った烏帽子岳
絵になります
2020年10月03日 05:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/3 5:57
鮮やかな紅葉を纏った烏帽子岳
絵になります
天空の楽園「四十八池」も見事な彩り
16
天空の楽園「四十八池」も見事な彩り
【本編スタート】早めの出発
日の出に間に合うかなぁ…
3
【本編スタート】早めの出発
日の出に間に合うかなぁ…
十六夜の月が林道を明るく照らします
4
十六夜の月が林道を明るく照らします
トンネルに吹く風が冷たくて気持ち良い
3
トンネルに吹く風が冷たくて気持ち良い
ブナ立て尾根のナンバー板を並べて見ました
10
ブナ立て尾根のナンバー板を並べて見ました
おぉっ!朝が来ましたよ〜
2020年10月03日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 5:54
おぉっ!朝が来ましたよ〜
ハァハァしながらブナ立て尾根を登りきりました
:(;゛゜'ω゜'):
3
ハァハァしながらブナ立て尾根を登りきりました
:(;゛゜'ω゜'):
なんとかゴールデンタイムに間に合いました
9
なんとかゴールデンタイムに間に合いました
秋の山肌は鮮やかです
5
秋の山肌は鮮やかです
烏帽子岳は紅葉が見頃ですね〜
2020年10月03日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/3 5:59
烏帽子岳は紅葉が見頃ですね〜
今日、唯一の自撮りです
下山中にすれ違った数名以外お会いしませんでした
12
今日、唯一の自撮りです
下山中にすれ違った数名以外お会いしませんでした
裏銀座の山々が大人顔です
7
裏銀座の山々が大人顔です
前烏帽子も絵画的で素敵
6
前烏帽子も絵画的で素敵
朝陽に映える烏帽子岳
2020年10月03日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 6:27
朝陽に映える烏帽子岳
光のあたり方次第で全く違う顔になります
4
光のあたり方次第で全く違う顔になります
これから雲が広がる予報
貴重な秋晴れを今のうちに楽しみます
7
これから雲が広がる予報
貴重な秋晴れを今のうちに楽しみます
やっぱり紅葉は秋晴れが似合いますね〜
13
やっぱり紅葉は秋晴れが似合いますね〜
だんだん雲が出始めました
2020年10月03日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/3 7:13
だんだん雲が出始めました
朝陽が雲で隠れたらこう…
紅葉は綺麗だけど…
2020年10月03日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/3 7:18
朝陽が雲で隠れたらこう…
紅葉は綺麗だけど…
船窪ルートは通行不可かぁ…
2
船窪ルートは通行不可かぁ…
癒されます
烏帽子岳2628mゲットです
14
烏帽子岳2628mゲットです
トンガリ烏帽子
上手い名前にしたものです
7
トンガリ烏帽子
上手い名前にしたものです
烏帽子岳の山頂からみる立山の山々
4
烏帽子岳の山頂からみる立山の山々
烏帽子岳の山頂から見降ろす四十八池
9
烏帽子岳の山頂から見降ろす四十八池
前烏帽子岳
皆んなにニセ烏帽子と呼ばれて可愛そう…
2020年10月03日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 6:58
前烏帽子岳
皆んなにニセ烏帽子と呼ばれて可愛そう…
池塘を見ながらのんびりハイク
2020年10月03日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/3 7:34
池塘を見ながらのんびりハイク
小さな池塘がたくさんあります
2020年10月03日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/3 7:25
小さな池塘がたくさんあります
南沢岳を目指してます
なかなか良いお山ですね!
2020年10月03日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/3 7:46
南沢岳を目指してます
なかなか良いお山ですね!
赤色がワンポイントで可愛い
2020年10月03日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 8:10
赤色がワンポイントで可愛い
エメラルドグリーンの高瀬ダム
2020年10月03日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 8:35
エメラルドグリーンの高瀬ダム
南沢岳ゲットです!
道標無いんだ…
8
南沢岳ゲットです!
道標無いんだ…
船窪ルートが通行不可
次回は周回で七倉に行きたいです
3
船窪ルートが通行不可
次回は周回で七倉に行きたいです
立山や劔岳の見晴らしが良いなぁ
5
立山や劔岳の見晴らしが良いなぁ
晴れたら映えるだろうなぁ…
でも、充分美しい
2020年10月03日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 8:47
晴れたら映えるだろうなぁ…
でも、充分美しい
烏帽子小屋に戻ります
2020年10月03日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 8:55
烏帽子小屋に戻ります
だあれもいない静かな烏帽子小屋
2020年10月03日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/3 9:52
だあれもいない静かな烏帽子小屋
見事な紅葉の三ツ岳を眺めておにぎりを食べました
2020年10月03日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/3 9:45
見事な紅葉の三ツ岳を眺めておにぎりを食べました
そろそろ下山しましょ
2020年10月03日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/3 10:07
そろそろ下山しましょ
曇り空になって、鮮やかだった景色が落ち着いてしまいましたね
4
曇り空になって、鮮やかだった景色が落ち着いてしまいましたね
吊り橋を渡ったらゴールは目前
5
吊り橋を渡ったらゴールは目前
ダムの水は鮮やかなバスクリン色
10
ダムの水は鮮やかなバスクリン色
〆はいつもの青崎です
13
〆はいつもの青崎です

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ツェルト iPhone 虫除けスプレー ハイドレーション ココヘリ

感想

九月に野口五郎岳に登った時に、烏帽子岳を眺めて、ここが紅葉に染まった景色を見たいと思いました。
今週末は十六夜の月と紅葉見頃が重なる絶好のタイミング。ヤマテンは微妙だけど朝焼けに染まる烏帽子岳見たさの気持ちが勝ち、ナイトスタート。そのまま歩けるほどの月明かり。
高瀬ダムのジグザグを直登し、ブナ立て尾根を虫の息で登りなんとか日の出に間に合いました。
上層には既に薄雲が出始めていましたが、餓鬼岳の肩から朝日が煌めき、烏帽子岳を染め上げました。艶やかな紅葉を纏った裏銀座の山々とまだ沈まない十六夜の月。誰もいない山頂で刻々と表情の変わる絶景、まさに至福の時間でした。
烏帽子直下の「四十八池」の池塘群は、まるで日本庭園の美しさ。南沢岳まで足を伸ばし、後立山を眺めて戻りました。
日本のお山は四季折々の楽しみがあって幸せです。
※船窪ルートは通行不可になっていますのでご注意を!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1880人

コメント

贅沢な時間
紅葉真っ盛りの裏銀座はいいですね
涸沢とはまた違う良さがあります♪
しかも独り占め、贅沢ですね〜

とてもいい風景を見させてもらえました
すぎればいよいよ裏銀座も雪化粧
冬ですね

これからナイト日和ですが安全登山で臨みましょう!
2020/10/6 21:26
Re: 贅沢な時間
oyamasukiさま
前回ご一緒した時に、烏帽子が真っ赤に染まる姿をイメージして、どうしても見てみたい気持ちが昂まってしまい禁断の連続登山になってしまいました(笑)
お天気が微妙でしたが、ブナ立て尾根を登りながら神様に「朝陽の昇る時は晴れて下さい」👏と本気で祈りましたよ〜
その甲斐あって真っ赤に染まる紅葉を纏った烏帽子岳を見ることが出来ました!
涸沢のスケールには敵いませんが、静かに深まる秋を感じるには絶好のお山ですね!
お互いに安全登山で楽しみましょう☺
2020/10/6 22:09
紅葉とモルゲンをほぼ独り占め!
ナイトスタートとブナ立尾根をこのハイペースで登れる強靭な体力のご褒美ですね。
モルゲンに染まる紅葉をまとった烏帽子岳、ほんとに美しいです
紅葉の涸沢や室堂の喧騒もなく、私好み!!
紅葉の烏帽子岳、来シーズンの楽しみにとっておきます。
2020/10/6 21:57
Re: 紅葉とモルゲンをほぼ独り占め!
sumi先輩
コメントありがとうございます😊
アルプスの秋はホントに短いですね〜
ブナ立ての登りはキツイですが短い時間で稜線まで上がれるのが良いです!
にも関わらず、訪れる人も少なくて山全体が紅葉を纏った晴れ姿をじっくりと味わう事ができ、至福のお山ですね。
sumi先輩も是非来年の秋模様の烏帽子を!!
お互いに安全登山で楽しみましょう☺
2020/10/6 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら