雲取山縦走(奥多摩駅-鷹ノ巣山-雲取山-三条の湯-サオラ峠-丹波)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 2,807m
- 下り
- 2,534m
コースタイム
奥多摩駅9:45-鷹ノ巣山-14:45鷹ノ巣避難小屋(泊)
■1月27日(日)
鷹ノ巣避難小屋6:30-七つ石山-奥多摩小屋-雲取山-三条の湯-サオラ峠-15:00丹波
天候 | 1/26(土) 晴れ 時々 曇り 1/27(日) 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
[マイカー]自宅-(八王子IC)-氷川キャンプ場駐車場(冬季無料) ■帰り [バス]のめこい温泉前バス停-奥多摩駅 980円 [マイカー]氷川キャンプ場駐車場-(八王子IC)-自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■温泉情報 丹波山温泉のめこい湯 http://www.nomekoiyu.com/ |
写真
感想
冬に毎年1回は訪れる雲取山へ、1泊2日の予定で入山。
当初計画では氷川キャンプ場に車を停め、バスで鴨沢まで移動し、奥多摩小屋でツェルト泊。翌日、雲取山を踏んで、石尾根沿いに奥多摩駅へ下山する予定だった。
しかし早朝からの車移動で眠気に勝てず、氷川キャンプ場の駐車場で少し寝るつもりが、結構爆睡。鴨沢方面のバスのタイミングが合わなかったため、奥多摩駅からそのまま石尾根を登ることにした。
9時半過ぎに動き始めたため、初日はあまり行動できず、鷹ノ巣避難小屋に泊まることにした。先客はおじさんひとりでその後、ソロの男性2名、女性の2人組、男女4名の団体が避難小屋に入ってきたが、最後の4名全員のスペースはなく、男性2名は幕営していた。
今回は12月に行った浅間山山行で装備を舐めて凍傷になりかけた経験を元にウェア類は万全の装備で臨んだ。インナーも保温性のあるfinetrackのメリノスピンサーモを上下着用し、インサレーションもナノパフとダウンセーターの2枚重ね。
避難小屋泊だったこともあるが、ぐっすり眠ることができたし、行動中に寒さを感じる事も全くなかった。
雲取山は鴨沢からの入山がやはり多いようで、七つ石と雲取山の間はトレースがしっかりついており、歩きやすかったが、逆にそこ以外は雪深くスノーシューやわかんがあると楽なんだろうなと思った。要らないけど。
二日目はずっと雲一つない晴天で、気持ちよく稜線歩きを楽しむことができた。
あと、のめこい湯も素晴らしかったな。
■装備リスト
[パッキングシステム]
ザック FREE LIGHT SpinnZack35改 285g
パックライナー Granite Gear EVENT UBERLIGHT CTF3 DRYSACK(10L) 17g
[シェルター&スリーピングシステム]
スリーピングマット Pacific Outdoor SLベーシック+サブマット
スリーピングバック ISUKA AIR630
シュラフカバー mont-bell ブリーズドライテック U.L.スリーピングバックカバー 185g
シェルター finetrack x HD ツェルトIIロング(ガイライン&自在込み) 384g(未使用)
ペグ&ペグケース ARAI TENT チタンニードルペグ(8本) in FREE LIGHT ペグケース 60g(未使用)
グラウンドシート AMK エマージェンシーシート
[クッキングシステム]
ストーブ EVERNEW アルコールストーブスタンドDXセット 91g
クッカー EVERNEW チタンマグポット900 w/ パックタオル 105g
風防 自作 ウインドスクリーン 11g(未使用)
フューエルボトル VARGO アルコールフューエルボトル(8oz) 29g
カップ コフラン フォールドカップ 24g
ユーテンシル SEA TO SUMMIT アルファライトスポーク 9g
ウォーターコンテナ platypus 水筒(1.8L) 32g
ウォーターコンテナ platypus プラティリザーブ(0.8L) 24g
魔法瓶 サーモス 山専ボトル 500ml 286g
ストレージバック EVERNEW メッシュスタッフサック 16g
ストレージバック 100円ショップ ストックバック(L,M) 12g
ゴミ袋 100円ショップ ストックバック(S) 3g
[防寒具&雨具&スペア衣類]
インサレーション Patagonia NanoPuff Pullover 242g
インサレーション Patagonia ダウンセーター
インサレーション Nanaga Down Pants
レインウェア Montane Minimus Jacket(未使用)
レインボトム SHMW Minimalist Pants(未使用)
[その他]
ヘッドライト Black Diamond Spot 94g
地図 山と高原地図+iPnoneアプリ(DIY GPS)
マルチツール VICTORINOX クラシック・シグネチャー 22g(未使用)
ファーストエイドキット 薬,絆創膏,まめ保護シート,テーピング in AMK 71g
トイレタリーキット ロールペーパー in ストックバック(M) 0g
エマージェンシーキット マッチ,細引き,ダクトテープ,予備バッテリー in ストックバック(M) 67g(未使用)
携帯電話 Apple iPhone5 120g
軽アイゼン グリベル スパイダー 163g
サブバック 883Designs サコッシュ
[消費するもの]
食料 鍋用ペミカン 鍋用ラーメン スライス餅 カップヌードルリフィル 牛飯(アルファ米) コーヒー粉末 インスタント味噌汁
行動食 SAVASジェル スポーツ羊羹
嗜好品 ワイン360ml 日本酒500ml つまみx3
飲料水 2.3L
燃料 燃料アルコール 8oz
[行動中身に着けるもの]
アンダーウェア Phenix デオシームUnderwear 61g
アンダーウェア finetrack フラッドラッシュスキンメッシュT 42g
アンダーウェア finetrack メリノスピンサーモタイツ
アンダーウェア finetrack メリノスピンサーモクルーネック
ソフトシェル Outdoor Research Transfer Jacket
ボトム finetrack ストームゴージュアルパインパンツロング 457g
ヘッドウェア Whole Earth ニットキャップ 88g
ネックゲイター The North Face MICRO STRETCH NECK GAITER 25g
バラクラバ finetrack フラッドラッシュアクティブスキン バラクラバ
グローブ Black Diamond Glissade 159g(未使用)
グローブ Mountain Hardware STIMULUS STRETCH GLOVE
ソックス finetrack スパイルフィルアルパインソックス 85g
シューズ Montrail マウンテンマゾヒスト ミッド アウトドライ 696g
インソール SuperFeet Trim to Fit Blue 90g
サングラス ユニクロ サングラス
時計 SUUNTO CORE 64g
ストック Locus Gear Carbon Fiber Trekking Pole CP2 /w スノーバケット
ハンカチ FineTrack ナノハンカチ 17g
カメラ SONY Cyber-shot DSC-TX5 146g
ライター SOTO スライドガストーチ 50g
貴重品 車の鍵 50g
コメント
この記録に関連する登山ルート

tnisimuraさん、石尾根ですれ違っていますね。
六つ石の写真の手前で写っているのはtnisimuraさんでしょうか。
女性の二人組とはお話ししました。
とても楽しそうに鷹ノ巣の避難小屋に泊まるのだと言っておられました。
hakkutuさん、コメントありがとうございます!
すれ違ってると思いますが、時間的におそらくもう少し鷹ノ巣山に近いところでしょうね。
hakkutuさんの山行記録、拝見しましたが、六つ石手前の写真は私ではありませんでした。
この日の鷹ノ巣避難小屋は女性率高めでした。普段はテント泊ですが、避難小屋泊もなかなか快適ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する