記録ID: 2647373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2020年10月14日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 17時間1分
- 休憩
- 1時間57分
- 合計
- 18時間58分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by tsuchiya049
10月14日曇り時々晴れ
新穂高〜水晶〜ワリモ岳〜鷲羽岳〜新穂高
3時46分〜22時52分
超人パイセンにお誘い頂き水晶⛰日帰りに行ってきました。
水晶ですれ違ったのは1人だけで、ほとんどの山小屋が閉まっているこの時期に水晶目指す方は激減するようです。
超人パイセンはストック無しで息も上がらず涼しい顔してカモシカの様に登っていくのに対し、こちらはストック有りで息ゼイゼイ ふくらはぎ ふともも 膝崩壊でついていくのに必死。
帰路鷲羽には寄りましたが三俣蓮華と双六も行くと日帰りでは無くなる可能性大の為パス。
水晶山頂では槍こそ見えなかったもののまあまあの展望が開け雨も降らずにギリ日帰りでき良かったです。
また行こうと誘われたら丁重にお断り致します。😄
新穂高〜水晶〜ワリモ岳〜鷲羽岳〜新穂高
3時46分〜22時52分
超人パイセンにお誘い頂き水晶⛰日帰りに行ってきました。
水晶ですれ違ったのは1人だけで、ほとんどの山小屋が閉まっているこの時期に水晶目指す方は激減するようです。
超人パイセンはストック無しで息も上がらず涼しい顔してカモシカの様に登っていくのに対し、こちらはストック有りで息ゼイゼイ ふくらはぎ ふともも 膝崩壊でついていくのに必死。
帰路鷲羽には寄りましたが三俣蓮華と双六も行くと日帰りでは無くなる可能性大の為パス。
水晶山頂では槍こそ見えなかったもののまあまあの展望が開け雨も降らずにギリ日帰りでき良かったです。
また行こうと誘われたら丁重にお断り致します。😄
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1348人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
槍・穂高・乗鞍 [3日]
利用交通機関
車・バイク
技術レベル体力レベル
この記録で登った山/行った場所
- 水晶岳 (2986m)
- 鷲羽岳 (2924.19m)
- 三俣蓮華岳 (2841m)
- 弓折岳 (2592m)
- 双六小屋 (2550m)
- 鏡平山荘 (2300m)
- 弓折乗越 (2560m)
- 三俣山荘 (2550m)
- ワリモ岳 (2888m)
- 岩苔乗越 (2730m)
- 水晶小屋 (2900m)
- わさび平小屋 (1400m)
- 笠新道登山口 (1360m)
- 秩父沢出合 (1720m)
- 新穂高温泉バス停 (1080m)
- 中崎山荘 奥飛騨の湯 (1090m)
- シシウドヶ原 (2090m)
- 黒部川水源地標 (2400m)
- ワリモ北分岐 (2800m)
- 岩苔小谷水場 (2690m)
- 三俣峠 (2750m)
- 双六岳巻道分岐 (2660m)
- くろゆりベンチ (2600m)
- 花見平 (2600m)
- チボ岩 (1800m)
- 小池新道入口 (1470m)
- 新穂高温泉駅 (1117m)
- 新穂高登山指導センター (1090m)
- 中崎橋
- 登山口(双六岳・笠ヶ岳方面) (1129m)
- イタドリが原 (1916m)
- 鏡池 (2285m)
- 双六池 (2535m)
- 双六岳中道分岐 (2676m)
- お助け風穴 (1257m)
- 水晶岳北峰 (2977.9m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する