記録ID: 2673793
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2020年10月24日(土) ~ 2020年10月25日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目小雨後 晴れ後 小雪後 ブリザード⁉︎ 2日目晴れ時々強風 |
アクセス |
利用交通機関
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 明神岳 東陵 ラクダのコルまで 藪漕ぎガレ沢登り草つきでめっさしんどい。第一階段とその少し後に、ぼろぼろの土と岩のmixされた壁があるそこは神経使った。 ラクダのコルから3発クライミングが出てくる。1発目は左手にトラバースしてから登ったら楽チン。残置ロープがあるのでそれが目印。 2発目はザイル使うならばザイル通す杭みたいなのが多数あるため利用すればよい。フリーソロの人は身体のみ。ここが東陵の正念場!! 明神岳〜前穂高 危険箇所なし。方角通りに進めば自ずと前穂高に着く。 前穂高〜紀美子平 おもっきり道間違えた。吊り尾根は稜線沿いに行くべからず。 紀美子平〜穂高山荘〜涸沢〜上高地 全て道なり。 ただし、雪が着いたら目印の○が白のペンキの為非常に分かりづらい。予め進む道を頭に入れておくことをオススメする。 |
---|---|
その他周辺情報 | 穂高山荘 |
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1144人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 穂高岳 (3190m)
- 前穂高岳 (3090.23m)
- 明神岳 (2931m)
- 涸沢ヒュッテ (2309m)
- 河童橋 (1505m)
- 穂高岳山荘 (2983m)
- 横尾 (1620m)
- 紀美子平 (2910m)
- 徳澤園 (1562m)
- 明神館 (1530m)
- 徳本口 (1545m)
- 新村橋 (1577m)
- 上高地バスターミナル (1504m)
- 嘉門次小屋 (1550m)
- 上高地アルペンホテル (1505m)
- 小梨平 (1507m)
- 徳沢ロッヂ (1550m)
- 涸沢小屋 (2350m)
- 本谷橋 (1780m)
- 山のひだや (1540m)
- 奥明神沢のコル
- ひょうたん池 (2285m)
- 明神橋
- 横尾岩小屋跡
- パノラマ分岐 (2515m)
- Sガレ (2080m)
- 明神岳2峰
- ザイテングラート (2674m)
- 涸沢 (2309m)
- 南稜の頭
- 無料トイレ (1510m)
- 徳沢公衆トイレ (1558m)
- 長七ノ頭 (2320m)
- 大崩落地 (1995m)
- 奥穂高岳 (3190m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント