ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274182
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

小袖〜七ッ石山〜雲取山

2013年03月02日(土) 〜 2013年03月03日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
22:52
距離
20.1km
登り
1,559m
下り
1,532m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:40  小袖
14:40  七ッ石小屋(休憩)
15:30  七ッ石山
15:40  ブナ坂分岐
16:10  奥多摩小屋

テント泊

05:40 奥多摩小屋出発
06:30 雲取山山頂(休憩)

07:20 下山
07:50 奥多摩小屋(朝ごはんと撤収作業)
09:00 奥多摩小屋出発
    ブナ坂から巻道経由

11:10 小袖駐車場





天候 晴れ時々曇り。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
12:30 小袖駐車場到着。駐車場の半分くらい埋まっていました。
ちなみに鴨沢の駐車場は空き1台ほど。


コース状況/
危険箇所等
七ッ石小屋までは基本積雪は殆どありませんが、小屋近辺の日陰側は凍っていて
登山道が狭い所でも凍っているので注意が必要です。
緩い傾斜の場合は手も使った方が良さそうです。

七ッ石小屋から上は凍結している部分も多くなるので
小屋でアイセンを履いた方が良いでしょう。
七ッ石山山頂近辺の多少の積雪と凍結がありました。

七ッ石山〜ブナ坂もしくは
七ッ石小屋手前の分岐からブナ坂への巻き道も積雪はありませんが
凍結しているので注意。

尾根に出てからは日中は氷が溶けてぬかるんでいる場所も多々。
ただアイゼンはまだ装着していた方が良いです。

奥多摩小屋の水場への道も積雪というよりはカチカチ。
アイゼン履いてなかったら間違いなく滑落します。

ちなみに奥多摩小屋のテント場は林間側は平坦な場所は
水たまりが凍結していました。
それ以外は積雪も凍結もなし。


奥多摩小屋〜雲取山へも凍結箇所多々あり。
雲取山頂は積雪1m前後くらいでしょうか。


この時期は積雪より凍結注意です。
午前中は特にカリカリでよく滑りますので6本爪くらいの
装備は必要です。

小袖駐車場。
2013年03月02日 12:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 12:40
小袖駐車場。
2013年03月02日 12:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 12:49
晴れてます。
2013年03月02日 13:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/2 13:41
晴れてます。
1時間も歩くと凍結部分も。
2013年03月02日 13:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 13:59
1時間も歩くと凍結部分も。
2013年03月02日 14:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 14:05
七ッ石山の巻き道分岐。
ここから先の巻き道はアイゼン必要です。
2013年03月02日 14:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 14:30
七ッ石山の巻き道分岐。
ここから先の巻き道はアイゼン必要です。
七ッ石小屋へ向かう場合も凍結していました。
ツルツルでかなり注意しないと転倒します。
2013年03月02日 14:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/2 14:37
七ッ石小屋へ向かう場合も凍結していました。
ツルツルでかなり注意しないと転倒します。
七ッ石小屋。
2013年03月02日 14:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 14:42
七ッ石小屋。
七ッ石山へ向かう途中。残雪が見受けれます。
2013年03月02日 15:19撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 15:19
七ッ石山へ向かう途中。残雪が見受けれます。
七ッ石山山頂。
積雪は多少ですがくるぶしくらいまで。
2013年03月02日 15:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 15:27
七ッ石山山頂。
積雪は多少ですがくるぶしくらいまで。
ブナ坂まではカリカリなコンディション。
2013年03月02日 15:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/2 15:29
ブナ坂まではカリカリなコンディション。
2013年03月02日 15:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 15:33
2013年03月02日 15:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 15:33
2013年03月02日 15:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 15:33
ブナ坂分岐。
2013年03月02日 15:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 15:37
ブナ坂分岐。
石尾根縦走路を奥多摩小屋へ向かいます。
2013年03月02日 16:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/2 16:09
石尾根縦走路を奥多摩小屋へ向かいます。
奥多摩小屋。
水場までの下りはアイゼンがないと非常に
危険。
夜間に行くのは勧めません。
2013年03月02日 16:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/2 16:14
奥多摩小屋。
水場までの下りはアイゼンがないと非常に
危険。
夜間に行くのは勧めません。
この日奥多摩小屋テント泊してたのは
5〜6張でしたでしょうか。
夜からは風が強くなり始めました。
2013年03月02日 17:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/2 17:41
この日奥多摩小屋テント泊してたのは
5〜6張でしたでしょうか。
夜からは風が強くなり始めました。
今回初めて使ってみた
マムートのアンビエントドライサック。
ヘッデンを装備する事によって
ランタン替わりに。
UCOのキャンドルランタンの2〜3倍
明るいですね。
2013年03月02日 18:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/2 18:02
今回初めて使ってみた
マムートのアンビエントドライサック。
ヘッデンを装備する事によって
ランタン替わりに。
UCOのキャンドルランタンの2〜3倍
明るいですね。
明け方。日の出前に雲取山頂へ出発。
2013年03月03日 05:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/3 5:58
明け方。日の出前に雲取山頂へ出発。
朝はツルツル。
2013年03月03日 06:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 6:08
朝はツルツル。
避難小屋が見えてきました。
2013年03月03日 06:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 6:15
避難小屋が見えてきました。
富士山も少し明るくなってきました。
2013年03月03日 06:19撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 6:19
富士山も少し明るくなってきました。
避難小屋へ到着目前で
日が出てきました。
2013年03月03日 06:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 6:25
避難小屋へ到着目前で
日が出てきました。
山頂から御来光〜
2013年03月03日 06:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/3 6:27
山頂から御来光〜
誰かが作ったチャーミングな雪だるま。
2013年03月03日 06:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 6:31
誰かが作ったチャーミングな雪だるま。
今回は晴れてよかったー。
2013年03月04日 10:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/4 10:52
今回は晴れてよかったー。
富士山もクッキリ。
2013年03月03日 06:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/3 6:45
富士山もクッキリ。
甲斐駒や赤岳も。
2013年03月03日 06:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/3 6:46
甲斐駒や赤岳も。
テン場へ戻って朝食食べて撤収準備。
2013年03月03日 08:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 8:02
テン場へ戻って朝食食べて撤収準備。
出発。
2013年03月03日 09:04撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 9:04
出発。
ブナ坂分岐。
帰りは七ッ石山を回避して
右側の巻き道を。
2013年03月03日 09:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 9:26
ブナ坂分岐。
帰りは七ッ石山を回避して
右側の巻き道を。
こちらも日陰はツルツル。
2013年03月03日 09:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 9:30
こちらも日陰はツルツル。
水量多い時期は川になってますが。。。
2013年03月04日 10:54撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/4 10:54
水量多い時期は川になってますが。。。
2013年03月03日 09:54撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 9:54
無事下山。
七ッ石小屋直下からアイゼンはずしましたが
そこから凍った下り道でこけそうになる事
数度。

2013年03月03日 11:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 11:16
無事下山。
七ッ石小屋直下からアイゼンはずしましたが
そこから凍った下り道でこけそうになる事
数度。

でも無事に下山できましたー。
2013年03月03日 11:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/3 11:22
でも無事に下山できましたー。

感想

3/2朝天気が良かったのでテン泊登山行くことに。
ヤマテンをみてみると、丹沢あたりの天気は3日のお昼くらい
までは安定してそうなので
雲取山へ行くことに。

今回は冬用装備、1泊3食水込みで12kg。
あまり考えずにパッキングしたけど
まあまあな重量。

奥多摩湖へ到着後、鴨沢でもよかったけど、既にお昼近かったので
小袖まで行き駐車。時間短縮。

天気が良くとても気持ち良かったですが
七ッ石小屋手前から凍結。

狭い登山道だと少しハラハラ。
アイゼンは必須です。
ピッケル必要なほどではありませんが。

奥多摩小屋到着した後、雲取山頂まで行って
避難小屋泊でもいいかと思いましたが
奥多摩小屋でテント泊している人に聞いてみると
結構な数の人が山頂に向かって降りてこないらしい。

・・・・という事は雲取山荘か避難小屋へ
行っているのかな。。。
混み合ってるかな、避難小屋。。。

人が沢山いるとこではあまりリラックスできないので
暫く考えたのち、奥多摩小屋でテント泊する事に。


夜は風が吹き始め、2〜3時くらいまでは結構吹いてましたが
明け方前には止みました。

5時前のテント内の気温は-5℃。そんなに冷え込みませんでした。
水も半分しか凍ってなかったですし。

奥多摩小屋〜雲取山への尾根も凍結。
小雲取山回避して巻き道行くと凍ってました。


山頂へ着く頃日が出始め、ご来光を何とか
拝めました。
とても晴れていて富士山や南アルプスもはっきり。

山頂には20人近くはいました。
タイから来た留学生も来ていて感動していた模様。

昼くらいから曇りもしくは霧という事なので
早々に下山。

テン場で朝食を簡単に済ませてテント撤収。
うっかりやってしまったのが、Vペグを深く打ち込み過ぎて
抜くのに苦戦。
凍って締まった土には毎度苦労するのに。。。


帰りは少し早いペースで下り、奥多摩小屋〜小袖まで2時間。
11には到着し、お昼にはお気に入りのもえぎの湯へ。

天気にも恵まれ最高でした。
次回来たときは三峰からのルートかな。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら