ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274753
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川苔山でカモシカに遭遇(鳩ノ巣 → 川乗橋)

2013年03月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:31
距離
16.6km
登り
1,643m
下り
1,531m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:46
合計
7:30
6:06
6:06
61
7:07
7:15
96
8:57
8:58
30
9:28
10:21
27
10:48
10:51
17
11:08
11:14
21
11:35
11:39
9
11:48
12:12
41
12:53
12:55
1
12:56
12:56
8
13:04
13:04
20
13:29
13:29
2
13:31
ゴール地点
(06:02)駐車場
(07:05-14)大根ノ山ノ神
(08:18)大ダワからの登山路と合流
(08:54)舟井戸
(09:17)川乗橋からの登山道と合流する尾根
(09:25-10:22)川苔山
(10:46-51)足毛岩の肩(ウスバ乗越経由大ダワへの分岐点)
(11:12)川苔山への直登登山道と合流
(11:48-57)百尋の滝
(12:51)細倉橋
(13:25)日原街道の川乗橋バス停

  地図記載所要時間/実績:380分/361分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
青梅街道の鳩ノ巣駅を過ぎてすぐある鳩ノ巣トンネルの手前を左に曲がった所にある町営駐車場(無料)。
川乗橋からはバスと電車で鳩ノ巣まで戻る。
コース状況/
危険箇所等
1)鳩ノ巣から川苔山手前の尾根筋までは積雪はほとんどなしでアイゼン/スパイク無くても可。川苔山頂上に至る尾根筋も積雪量はそれほどでもなく、距離も短く登りだったので、アイゼン履かずに登る。

2)川苔山からの下りの北斜面では、積雪量は1センチ程度だが、下が凍結していたため、チェーンスパイクを付けた。

3)川苔山から直降の登山路と足毛岩経由の登山路が合流する地点の少し先のピーク登りの雪道を越した所でチェーンスパイク外す。その後、細倉橋の近くまできた北斜面では凍結部分がチョコチョコ残っていて、チェーンスパイクあった方がいいなと思いつつ、履かないで慎重に歩いた。

4)5日(火)より暖かい陽気が続いているので、状況は好転しているかもしれないが、まだ、チェーンスパイク・軽アイゼンは準備しておいた方がいいと思われます。

5)大根ノ山ノ神で林道に出た後、再び、川苔山への林道へ進むには、林道を右側に少し下る(林道に出た所で上に見える登山道は本仁田山への登山路)。

6)百尋ノ滝に降りる途中に川乗橋方面への分岐と小さな標識がある(大きな標識は曲がった所にあった)が、滝を見ながらおりたため、この分岐点に気付かなかった。このため、滝の反対側の沢をそのまま下ろうとしたが道が見当たらず。止む無く引き返して、川乗橋への道を見つけた。川乗橋から登る場合は、大きな標識の傍を通過するため、間違えることはないが、川苔山から川乗橋へ向かう場合、ウッカリしていると迷う。

7)鳩ノ巣〜川苔山では、陽が高くなるにつれ、霜柱が融け始めていて、ぬかるみになりつつある個所があっちこっちに見られた。また、川苔山頂上はすでにぬかるんでいた。
鳩ノ巣駅通過後すぐにある鳩ノ巣トンネルの手前をm右に曲がった所に町営駐車場(無料)あり
2013年03月06日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
3/6 5:46
鳩ノ巣駅通過後すぐにある鳩ノ巣トンネルの手前をm右に曲がった所に町営駐車場(無料)あり
(拡大)案内板
2013年03月06日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 14:21
(拡大)案内板
町営駐車場。平日だったこともあり、6時到着時は一番のり。
1
町営駐車場。平日だったこともあり、6時到着時は一番のり。
町営駐車場の前の道を登れば登山口に行けるだろうと進んだが、なかなか登山路入口が見つからず。そのまま林道で大根ノ山ノ神まで行ってしまった。
奥多摩町自然文化百選「棚沢の薬師堂」の標識板の先を右折すればよかった。
2013年03月06日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 14:23
町営駐車場の前の道を登れば登山口に行けるだろうと進んだが、なかなか登山路入口が見つからず。そのまま林道で大根ノ山ノ神まで行ってしまった。
奥多摩町自然文化百選「棚沢の薬師堂」の標識板の先を右折すればよかった。
登山道入口へは、青梅街道まで戻り、鳩ノ巣観光案内板の反対側の坂を登り、踏切を越えて行くのが分かり易そう。
2013年03月06日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 14:15
登山道入口へは、青梅街道まで戻り、鳩ノ巣観光案内板の反対側の坂を登り、踏切を越えて行くのが分かり易そう。
登山道入り口は踏切を越えて進む。踏切の手前を左に行けばJR鳩ノ巣駅(鳩ノ巣に戻った時に撮影)。
2013年03月06日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 14:20
登山道入り口は踏切を越えて進む。踏切の手前を左に行けばJR鳩ノ巣駅(鳩ノ巣に戻った時に撮影)。
途中で間違いに気付いたが、そのまま林道を進む
2013年03月06日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 6:40
途中で間違いに気付いたが、そのまま林道を進む
(振り返って)大根ノ山ノ神
(振り返って)大根ノ山ノ神
鳩ノ巣からの登山道(大根ノ山ノ神への出口)
2013年03月06日 21:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 21:17
鳩ノ巣からの登山道(大根ノ山ノ神への出口)
川苔山への登山道入り口
2013年03月06日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 7:15
川苔山への登山道入り口
川苔山への登山道入り口で振り返る
2013年03月06日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 7:15
川苔山への登山道入り口で振り返る
登山道入口付近はやや急な坂だが、その後暫くは(私の場合、約40分程度)ほぼ平坦な道が続く
2013年03月06日 20:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 20:20
登山道入口付近はやや急な坂だが、その後暫くは(私の場合、約40分程度)ほぼ平坦な道が続く
ところどころ、この程度の積雪あり
2013年03月06日 20:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 20:20
ところどころ、この程度の積雪あり
かもしか親子に遭遇
2013年03月06日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
15
3/6 7:42
かもしか親子に遭遇
北斜面の雪。平坦で道幅あるため、アイゼン無で進む。
2013年03月06日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 7:43
北斜面の雪。平坦で道幅あるため、アイゼン無で進む。
やや急坂を登ったとこで、少し平坦に
2013年03月06日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 8:00
やや急坂を登ったとこで、少し平坦に
再び、やや急坂(大ダワからの道との合流地点)。
2013年03月06日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 8:18
再び、やや急坂(大ダワからの道との合流地点)。
(振り返って)本仁田・大ダワは通行止め
2013年03月06日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 8:19
(振り返って)本仁田・大ダワは通行止め
休憩場所
2013年03月06日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 8:31
休憩場所
霜柱(融けたら完全にぬかるみになりそう)
2013年03月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/7 10:35
霜柱(融けたら完全にぬかるみになりそう)
もうすぐ舟井戸
2013年03月06日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 8:45
もうすぐ舟井戸
舟井戸
2013年03月06日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 8:54
舟井戸
大ダワからの道と合流
2013年03月06日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 8:56
大ダワからの道と合流
曲ケ谷北峰との分岐点
2013年03月06日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 9:01
曲ケ谷北峰との分岐点
川苔山への尾根
この先が頂上。アイゼン無で進む。
2013年03月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 9:23
この先が頂上。アイゼン無で進む。
頂上部分
2013年03月06日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
3/6 9:25
頂上部分
頂上標識。
2013年03月06日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 9:25
頂上標識。
ぬかるみが始まっていた
2013年03月06日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 9:27
ぬかるみが始まっていた
南西〜西方面
西〜北西方面
北は木で遮られているが、小持山・赤城山あたり?
2013年03月06日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 9:49
北は木で遮られているが、小持山・赤城山あたり?
富士は絶景でした。先日の三頭山に続いて。
2013年03月06日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
3/6 10:21
富士は絶景でした。先日の三頭山に続いて。
直降しようと思っていたが、足毛岩ってどんなとこ?との興味から、足毛岩経由で降りることに
2013年03月06日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
3/6 10:24
直降しようと思っていたが、足毛岩ってどんなとこ?との興味から、足毛岩経由で降りることに
大ダワへの分岐点。ここからチェーンスパイク履く。やや急な下りが始まる。
2013年03月06日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 10:31
大ダワへの分岐点。ここからチェーンスパイク履く。やや急な下りが始まる。
やや急な下りが続く
2013年03月06日 20:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 20:21
やや急な下りが続く
足毛岩の肩。ここを直進したとこが足毛岩?
2013年03月06日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 10:46
足毛岩の肩。ここを直進したとこが足毛岩?
行ってみたが、木々に囲まれていた。三角点があった。
2013年03月06日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 10:50
行ってみたが、木々に囲まれていた。三角点があった。
木々の間から、これから下って行く川乗橋からの林道が見えた。登山道は、この林道に、ほぼ沿っているはず。
2013年03月06日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
3/6 10:49
木々の間から、これから下って行く川乗橋からの林道が見えた。登山道は、この林道に、ほぼ沿っているはず。
北斜面にはまだ雪あり
2013年03月06日 20:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 20:21
北斜面にはまだ雪あり
(拡大)積雪量は多くはないが、地面は凍結しており、滑ると落ちてしまう。
2013年03月07日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/7 12:52
(拡大)積雪量は多くはないが、地面は凍結しており、滑ると落ちてしまう。
この坂を下るとなだらかになる。
2013年03月06日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 11:00
この坂を下るとなだらかになる。
2013年03月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 11:04
この坂を登ると、次の写真の地点。
2013年03月06日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 11:10
この坂を登ると、次の写真の地点。
川苔山への直降登山路と合流
2013年03月06日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 11:12
川苔山への直降登山路と合流
この坂を登ったところでスパイクチェーンを外した。
この坂を登ったところでスパイクチェーンを外した。
2013年03月06日 20:22撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 20:22
木々の間から頭を出す富士山
2013年03月06日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 11:28
木々の間から頭を出す富士山
足毛岩を巻くように降りて行く
2013年03月06日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 11:29
足毛岩を巻くように降りて行く
百尋ノ滝に近づくとやや急降
百尋ノ滝に近づくとやや急降
百尋ノ滝へ
2013年03月06日 20:22撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 20:22
百尋ノ滝へ
百尋ノ滝を眺めながら降りる
2013年03月06日 20:22撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 20:22
百尋ノ滝を眺めながら降りる
百尋ノ滝(完全に融けてます)
2013年03月06日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
3/6 11:53
百尋ノ滝(完全に融けてます)
滝の反対側の沢をそのまま下ろうと路を探すも見つからず(何となく崩れたような跡はあったが)。
2013年03月06日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 11:57
滝の反対側の沢をそのまま下ろうと路を探すも見つからず(何となく崩れたような跡はあったが)。
引き返して、川乗橋への分岐(きいろい丸の部分)を見つける
2013年03月07日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/7 13:39
引き返して、川乗橋への分岐(きいろい丸の部分)を見つける
(拡大)百尋ノ滝を観ながら降りると、階段の向こう側にある標識は目に入らなかった。
2013年03月06日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
3/6 12:12
(拡大)百尋ノ滝を観ながら降りると、階段の向こう側にある標識は目に入らなかった。
やや急降の後は、なだらかに下る
2013年03月06日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 12:13
やや急降の後は、なだらかに下る
何度か沢を渡りながら細倉橋まで下る
2013年03月06日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 12:17
何度か沢を渡りながら細倉橋まで下る
2013年03月06日 20:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 20:23
2013年03月06日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 12:26
落ち葉もろとも凍結
2013年03月06日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 12:33
落ち葉もろとも凍結
2013年03月06日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 12:34
2013年03月06日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 12:36
2013年03月06日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 12:39
ここは、スパイク無では大丈夫かなと危険を感じた
2013年03月06日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 12:43
ここは、スパイク無では大丈夫かなと危険を感じた
2013年03月06日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 12:47
細倉橋
2013年03月06日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 12:51
細倉橋
ここからは林道を下る
2013年03月06日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 12:53
ここからは林道を下る
2013年03月06日 20:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 20:33
日原街道の川乗橋バス停に到着。
13:46発のバスで奥多摩駅へ(250円)。
2013年03月06日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 13:24
日原街道の川乗橋バス停に到着。
13:46発のバスで奥多摩駅へ(250円)。
14:08奥多摩駅発13:13鳩ノ巣駅着(150円)で、駐車場に戻る。約15〜6台駐車していたが、まだ余裕あり。30台は大丈夫か。
2013年03月06日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/6 14:22
14:08奥多摩駅発13:13鳩ノ巣駅着(150円)で、駐車場に戻る。約15〜6台駐車していたが、まだ余裕あり。30台は大丈夫か。
撮影機器:

感想

・当初、5:54鳩ノ巣駅5:59奥多摩駅→一番乗場 東日原行き(系統番号:奥21)6:02発(始発、尚2番発は7:02)で川乗橋に向かう計画だったが、ヤマレコの記録を読んでいると、逆方向のメリットが記されていて、なるほどと、急遽、鳩ノ巣駅→川苔山→川乗橋に変更した。(尚、前述のダイヤは平日ダイヤです)

・お陰で川苔山頂上でぬかるみにあった他は、ぬかるみにはあわずに済みました。

・頂上の南西方向の木が富士山と重なり、また、北側の景色はほとんど木で遮られていたのが残念(葉が落ちていたから、まだマシ)。

・なお、案内板をあまり見ないで、駐車場前の道を山の方に向かって進んでしまった。このため、大根ノ山ノ神まで林道を歩く。登山道へは、青梅街道まで戻り、鳩ノ巣観光案内板の反対側の坂を登り、踏切を越えて行く。

・快晴だったお陰で、山頂からの景色は抜群。雲取山の左遠方にちょっと頭を出していたのは甲武信ヶ岳かな〜と推察しながら、暫し、山座同定を楽しむ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1867人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら