記録ID: 275529
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳日帰り縦走(赤岳〜横岳〜硫黄岳)
2013年03月06日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,850m
- 下り
- 1,833m
コースタイム
美濃戸口(5:50)→美濃戸山荘(6:45)→行者小屋(8:25)→地蔵の頭(9:45)→赤岳(10:35)→横岳(12:45)→硫黄岳(13:45)→赤岳鉱泉(14:30)→美濃戸山荘(16:00)→美濃戸口(16:50)
天候 | 晴れ(暴風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口駐車場から行者小屋まではノーアイゼンで歩けました。 地蔵尾根はかなりの急こう配。足がパッツンパッツンになった…。 赤岳までは特に危険個所もなし。横岳は岩場多めトラバース箇所もあるので、慎重に。硫黄岳は何ら問題なし。 天気は終日快晴だったのですが、とにかく風が強い一日でした。硫黄岳付近の稜線ではまっすぐ歩けないほどで、笑うしかなかったww 久しぶりに10時間越えの山行、ガッツリ登れて充足感半端ないね!夏のテント泊に向けてリハビリ開始や〜 |
写真
撮影機器:
感想
南八ヶ岳はもっと早い時期にアタックする予定だったのに、先延ばしになっちゃいました。
当初は赤岳のみを登る予定でしたが、時間に余裕があったので横岳〜硫黄岳も回れました。
風がものすごい強くて台風並みの暴風だったけど、これはこれでよい経験になりました。これで雨や雪が降ってたら最悪だったけど、天気は終日快晴だったので全然OK。
こちらに山行記録をまとめたので、よければどうぞ〜
http://bluesky.rash.jp/blog/hiking/yatsugatake3.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1506人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する