ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2767504
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

チャレンジ!六甲全山縦走 33rd(須磨~宝塚)

2020年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
13:23
距離
42.0km
登り
2,776m
下り
2,788m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:21
休憩
1:06
合計
13:27
距離 42.0km 登り 2,776m 下り 2,795m
5:50
21
須磨浦公園駅
6:11
4
6:15
6:16
8
6:24
29
6:53
12
7:05
11
7:22
7:30
21
7:51
32
8:23
8:28
3
8:31
8:32
4
9:12
9:13
32
10:01
10:12
24
10:36
25
11:01
19
11:20
4
11:24
20
11:44
11:45
13
11:58
11:59
32
12:31
19
13:07
7
13:14
13:44
21
14:05
38
14:43
3
14:46
5
14:51
26
15:30
33
16:03
16:08
5
16:13
18
17:46
17:47
52
18:39
18:40
37
天候 晴れ一時にわか雨
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:山陽須磨浦公園
復路:阪急宝塚
コース状況/
危険箇所等
全域、よく整備された登山道です。
その他周辺情報 下山後の温泉:
 ナチュールスパ宝塚
 料金:一般男性820円、一般女性1020円
 営業時間:9:30〜21:00(土日祝)
 ※生ビールのラストオーダーは19:00まで
  (缶ビールなら売店に売ってます)
須磨浦公園駅。今日はここから宝塚を目指します。
2020年11月28日 05:49撮影 by  X-T10, FUJIFILM
15
11/28 5:49
須磨浦公園駅。今日はここから宝塚を目指します。
旗振山からの展望。目覚めを待つ神戸の街。
2020年11月28日 06:14撮影 by  X-T10, FUJIFILM
20
11/28 6:14
旗振山からの展望。目覚めを待つ神戸の街。
鉄拐山。(ここも展望抜群。清々しい朝でした)
2020年11月28日 06:23撮影 by  X-T10, FUJIFILM
26
11/28 6:23
鉄拐山。(ここも展望抜群。清々しい朝でした)
400段階段を登る。
2020年11月28日 06:44撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
11/28 6:44
400段階段を登る。
パールブリッジを振り返る。
2020年11月28日 06:52撮影 by  X-T10, FUJIFILM
12
11/28 6:52
パールブリッジを振り返る。
今日も日が昇る。
2020年11月28日 07:04撮影 by  X-T10, FUJIFILM
22
11/28 7:04
今日も日が昇る。
須磨アルプス。
2020年11月28日 07:14撮影 by  X-T10, FUJIFILM
20
11/28 7:14
須磨アルプス。
馬の背を進む。
2020年11月28日 07:14撮影 by  X-T10, FUJIFILM
17
11/28 7:14
馬の背を進む。
今日は、ボーイスカウトの全山縦走大会です。
2020年11月28日 07:52撮影 by  X-T10, FUJIFILM
18
11/28 7:52
今日は、ボーイスカウトの全山縦走大会です。
天使のラダーが綺麗でした。
2020年11月28日 08:26撮影 by  X-T10, FUJIFILM
17
11/28 8:26
天使のラダーが綺麗でした。
鵯越。
2020年11月28日 09:12撮影 by  X-T10, FUJIFILM
6
11/28 9:12
鵯越。
お不動さんにもお参りしました。
2020年11月28日 09:26撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
11/28 9:26
お不動さんにもお参りしました。
真っ赤な紅葉。まだ少しだけ残っていました。
2020年11月28日 09:44撮影 by  X-T10, FUJIFILM
15
11/28 9:44
真っ赤な紅葉。まだ少しだけ残っていました。
菊水山。ベンチに寝っ転がって体力を回復。おにぎり2つでエネチャージ!
2020年11月28日 10:05撮影 by  X-T10, FUJIFILM
17
11/28 10:05
菊水山。ベンチに寝っ転がって体力を回復。おにぎり2つでエネチャージ!
天王吊橋。
2020年11月28日 10:35撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
11/28 10:35
天王吊橋。
鍋蓋山。
2020年11月28日 11:01撮影 by  X-T10, FUJIFILM
10
11/28 11:01
鍋蓋山。
デッドヒートを繰り広げた、ボーイスカウトのちびっこ達。元気モリモリでした。
2020年11月28日 11:01撮影 by  X-T10, FUJIFILM
15
11/28 11:01
デッドヒートを繰り広げた、ボーイスカウトのちびっこ達。元気モリモリでした。
太龍寺山門。
2020年11月28日 11:28撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
11/28 11:28
太龍寺山門。
掬星台。
2020年11月28日 13:11撮影 by  X-T10, FUJIFILM
10
11/28 13:11
掬星台。
寒くなってきたので、東屋の下で、風を避ける。湯を沸かし、コーヒーとしょうが汁で体を温めました。
2020年11月28日 13:19撮影 by  X-T10, FUJIFILM
21
11/28 13:19
寒くなってきたので、東屋の下で、風を避ける。湯を沸かし、コーヒーとしょうが汁で体を温めました。
六甲山頂。
2020年11月28日 15:59撮影 by  X-T10, FUJIFILM
18
11/28 15:59
六甲山頂。
お〜、今日はめちゃめちゃ綺麗やん。
2020年11月28日 16:05撮影 by  X-T10, FUJIFILM
20
11/28 16:05
お〜、今日はめちゃめちゃ綺麗やん。
鉢巻山トンネルを越える。(前を行くのは、imoniichanさん)
2020年11月28日 16:15撮影 by  X-T10, FUJIFILM
11
11/28 16:15
鉢巻山トンネルを越える。(前を行くのは、imoniichanさん)
思うようにペースを上げられず、期せずして、めちゃ綺麗な夜景を見ることができました。(お月様が明るい夜でした)
2020年11月28日 17:16撮影 by  X-T10, FUJIFILM
27
11/28 17:16
思うようにペースを上げられず、期せずして、めちゃ綺麗な夜景を見ることができました。(お月様が明るい夜でした)
夜景スポットより。
2020年11月28日 18:50撮影 by  X-T10, FUJIFILM
25
11/28 18:50
夜景スポットより。
ボーイスカウトのゴール!ちびっこ達、皆よく頑張ってました。
2020年11月28日 18:54撮影 by  X-T10, FUJIFILM
18
11/28 18:54
ボーイスカウトのゴール!ちびっこ達、皆よく頑張ってました。
無事、ゴール!お疲れさまでした。
2020年11月28日 19:17撮影 by  X-T10, FUJIFILM
23
11/28 19:17
無事、ゴール!お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

今日は六甲全山縦走を歩きました。

出発点となる須磨浦公園駅では、大勢のちびっこたちが集まっていました。今日はボーイスカウトの全山縦走大会でした。序盤は、快調に飛ばして、ボーイスカウトの集団をごぼう抜きして進みます。それも、最初だけ。菊水山で右膝の傷みが出だしてペースダウン。その後は、ボーイスカウトの大集団に取り込まれ、デッドヒートを繰り広げることになる。(こんなはずでは、なかったのだけれど...)

13時を過ぎて、掬星台に到着。結構寒かったので、湯を沸かしてコーヒーと生姜湯で体を温めました。寒い時は、あったかいものが何よりもご馳走だ。ここで少し雨がパラつく。え〜、そんなの聞いてないよ〜。(今日はスマホを家に忘れたので、雨雲レーダーが確認できない)。念の為、かっぱの上下を着て進んだ。(結局、通り雨に終わり、その後、降ることはありませんでした。雨上がりにかかる虹が綺麗でした。)

途中で出会って、一部区間を並走させて頂いた縦走者は、ヤマレコユーザのimoniichanさん、全縦コース12時間切りを目標に歩かれていました。年齢を感じさせないパワーあふれる歩きっぷり。舗装路は引っ張ってもらったのですが、東縦走路は今日のひざの状態ではついていけず。先に行って頂きました。(またどこかでお会いできればと思います)

東縦走路に入って早い段階で日が落ちたので、めちゃめちゃ綺麗な夜景を見ることが出来ました。空には月が煌々と輝いていました。

すっかり暗くなってから塩尾寺に到着。少し下のボーイスカウト全縦大会ゴールでは、表彰式の最中でした。ちびっこ達、マナーも守ってよく頑張ってました。予定より時間はかかってしまいましたが、無事、宝塚にゴール!

今日も良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

ゲスト
まさか声をお掛けした方がkickeyさんだったなんて、偶然とは言えびっくりでした👀
両膝上が痙攣を起こしたと話すやコムレケアまで戴きまして誠にありがとうございました🙇
後半の苦しい所でご一緒頂いたお陰でこっそり狙ってた12時間切りが出来ました🙌
またお会い出来る事を祈っております😄
2020/11/29 15:44
祝、12時間切り!
12時間切り達成、おめでとうございます🎉

ボーイスカウトのちびっこハイカーをぶっちぎるつもりが、デッドヒートしてしまいました
私も12時間切り目標の達成に向け、顔を洗って出直します。六甲山頂100回踏破も良いですね。自分なりの目標を立てて頑張る人は応援したくなります。前向きな人が発するオーラ、しかと受け止めましたよ。

また、どこかのお山でお会いできることを楽しみにしています。
2020/11/29 17:22
目指そう、六甲縦走100回ᕦʕ•ᴥ•ʔᕤ
kickeyさん、

2週連続で六甲縦走、お疲れ様でした。

ボーイスカウトの集団に出会い、
元ボーイスカウトの血が騒いだのでしょうか。

私は昨日縦走でしたが、前半飛ばし過ぎたようで膝痛が出現し、後半失速してしまいました。 膝痛はその日の調子の目安になっているようです。

冬場は涼しく、ついペースが上がり気味になってしまうのですが、私の身体(特に膝)がまだ付いて行けていない気がしました。鍛え直して、マイペースを維持できるようにしたいと思います。

共に目指しましょう、六甲縦走100回!

Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2020/11/30 9:46
Re: 目指そう、六甲縦走100回ᕦʕ•ᴥ...
元ボーイスカウト宝塚第1団の血が騒ぎました。(^^)
途中、並走したグループ(男子2、女子2)は、「来年も、できたらこのメンバーで歩きたいなぁ。」とか話しており、固い絆を感じましたね。

私は、現時点で通算33回なので、ちょうど1/3。縦走路でいうと、鵯越駅に到着したくらいか?まだまだ、これからって感じですね。

ちょっと計算。年5回だと14年(65才で達成)。年7回で10年(61才で達成)。年10回で7年(58才で達成)...。ムムム、年10回のハイペースでもあと7年も掛かるのか。先は長いぞ。

ルールは、須磨ー宝塚の区間で1をカウントすることにしましょう。なので、Kumainkobeさんが、将来キャノンボールランのRAINBOWの部で完走したら「1日で3をゲット!」ですよ。(^^)

大峯奥駆道を歩いたときに出会った達人は、金剛山になんと4000回も登られたそうな。見た目はごくフツーの人でしたが、人は見かけによらぬもの、内面に秘めた熱い闘志があるのでしょう。そんな人からすれば六甲全縦100回は、「まだまだケツが青い」と言われるレベルかもしれません。

こういったものは根を詰めると、飽きてしまう。あまり、気負わず、焦らず、気長に取り組めればと思います。
2020/11/30 13:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山 上野道から宝塚
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら