ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 277421
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

筑波連山縦走トレラン(つくば道〜筑波山、加波山、雨引山〜岩瀬)

2013年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
31.0km
登り
2,091m
下り
2,055m

コースタイム

大池公園6:20〜つくば道〜7:10筑波山神社〜8:00女体山〜9:45きのこ山〜10:10足利山〜11:10加波山〜11:30燕山〜12:30雨引山〜13:10岩瀬駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
つくば市体育館の駐車場を利用(事前に問い合わせたら駐車可とのことでした)
事前に岩瀬駅に自転車をデポ(駅南側に駐車場&トイレあり)
下山後は廃線跡の自転車道を利用して戻ってきました。
コース状況/
危険箇所等
■つくば道(北条大池〜筑波山神社)
昔は参道として栄えていた面影がちらほら。
筑波山神社にまっすぐに延びる坂道は手ごわいです。

■白雲橋コース
レコがたくさんあるので省略します

■筑波山〜湯袋峠
キャンプ場へのコースの途中、分岐を右へ行く方が
近いと思われます。分岐の後、尾根伝いに下りますが、
途中で左へ。はっきとした踏み跡があります。
林道へ出たら右へしばらく進むと林道の分岐があります。
このそばに左に下る道があります。何の標識もありません。
藪も少々うるさい道で宇s・

■湯袋峠〜きのこ山
基本的には林道です。きのこ山が近くなると適当に右の
尾根に上がると踏み跡が見つかります。

■きのこ山〜足利山
ここも基本的には林道。パラグライダーやハングライダーの
愛好者がたくさん。この絡みで車もある程度通行量がありますので
要注意。足利山へは林道から道&階段がついています。入口の鳥居は
今にも崩れそうなので通らない方がよさそう。山頂への階段はきついです。

■足利山〜加波山
林道と並行してトレイルがあります。一本杉峠からは長〜い階段

■加波山〜雨引山
下り基調。無名のピークもいくつかあります。巻道か、それともピークを
忠実にたどるか迷うところ。

■雨引山〜岩瀬
最初は階段が続きます。あとはなだらかな下りが疲れた足には心地よかったです。
つくば道の正面に筑波山。こんなところから登る人いないだろうな〜
2013年03月17日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3/17 7:04
つくば道の正面に筑波山。こんなところから登る人いないだろうな〜
よく晴れて気合いが入ります
2013年03月17日 07:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3/17 7:07
よく晴れて気合いが入ります
だんだん勾配が急になってきました
2013年03月17日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3/17 7:18
だんだん勾配が急になってきました
いいかんじの塀ですね
2013年03月17日 07:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3/17 7:24
いいかんじの塀ですね
筑波山神社、登山者も結構います
2013年03月17日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3/17 7:32
筑波山神社、登山者も結構います
女体山からの展望は春霞でいまいち
2013年03月17日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
3/17 8:24
女体山からの展望は春霞でいまいち
きのこ山付近で筑波山を振り返ると、結構進んだ感じです
2013年03月17日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3/17 9:47
きのこ山付近で筑波山を振り返ると、結構進んだ感じです
足尾山山頂、上昇気流でパラグライダーが高〜く上がっていきます。気持ちよさそう
2013年03月17日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
3/17 10:34
足尾山山頂、上昇気流でパラグライダーが高〜く上がっていきます。気持ちよさそう
加波山への登り口には風力発電
2013年03月17日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3/17 11:05
加波山への登り口には風力発電
加波山、霊山の雰囲気
2013年03月17日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
3/17 11:30
加波山、霊山の雰囲気
雨引山からの筑波山はかなり遠く感じます。こんなに走ったのか(驚)
2013年03月17日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3/17 12:51
雨引山からの筑波山はかなり遠く感じます。こんなに走ったのか(驚)
自転車道からたどった稜線を確認します。
2013年03月17日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3/17 14:03
自転車道からたどった稜線を確認します。
駅のホームには桜の木。いいね!
2013年03月17日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3/17 14:11
駅のホームには桜の木。いいね!
梅と筑波山。向かい風に疲れ休憩連発中
2013年03月17日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
3/17 14:53
梅と筑波山。向かい風に疲れ休憩連発中
桜のつぼみと筑波山
2013年03月17日 14:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
3/17 14:56
桜のつぼみと筑波山
菜の花?と筑波山
2013年03月17日 14:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
4
3/17 14:57
菜の花?と筑波山
撮影機器:

感想

山レコユーザーの皆さんの筑波山縦走記録を
参考に決行しました。

走ってもさほど汗もかかず、トレランには最適の
機構でした。下山後、自転車で戻るときは向かい風で
ヘロヘロでしたが…

人にもほとんど会わずに長い距離を走れるのはいいですね。
筑波山のひと味違った楽しみ方、なかなか良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5307人

コメント

アスリート!
Happiさん、こんばんは

筑波でトレランですか いよいよ本格的になって来ましたね!
快晴の中を颯爽と駆け抜ける様が、目に浮かぶようです

いや〜 この距離を時速4.4km以上で走破ですか・・・
羨ましい脚力ですね
流石!現役アスリートです。私の理想値、休憩込みで3kmを遥かに超えています

今週も多忙で出撃出来ず 差は広がるばかりですね
ラストの写真、菜の花で間違いありません
2013/3/17 21:02
tailwindさん、こんばんは
あいかわらず、お忙しそうですね
信州も暖かくなってきたようで、さぞ
ウズウズしているこどでしょう

筑波山周辺なら自宅から1時間台で行けますので
苦にならないんですよ
でも年に何回も行きたくなる山ではないので…
数年に1回でしょうか

やはり菜の花ですか。tailwindさんは花博士ですから 私は菜の花とからし菜の区別がつきません。

はやく高い山に出かけたいな〜
2013/3/17 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら