記録ID: 2890081
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
黒戸尾根 〜リベンジ目指すもあえなく撃沈、五合目まで〜
2021年01月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
天候 | 晴れ&爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅白州21:50着 仮眠後、1:30に尾白川渓谷駐車場着 10台ほど駐車、七丈小屋スタッフと宿泊者数名と思われます 下山時20台程度利用(キャパは100台くらい?) 24時間利用可能なトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
五合目までの危険箇所は、刃渡り&刀利天狗手前の鎖場。 刃渡りはトレースあり、鎖場はハシゴもクサリも着雪少なく問題なし。 【登山口〜笹の平】 2週間前より積雪増えるも、危険箇所なし。 【笹の平〜刀利天狗】 私は10本爪軽アイゼン使用。刃渡りも、鎖場もハシゴ・クサリが露出しているので慎重に進めば問題なし。 【刀利天狗〜五合目小屋跡】 黒戸山の巻き道は、強風で積雪が飛ばされトレースがすぐ埋まる。 踏み抜き、ラッセルの連続。 そのあとは、未踏のため不明です<(_ _)> |
その他周辺情報 | 道の駅白州にて、野菜を購入。本日鍋で食しました(^O^)/ 「南アルプスのおいしい水」道の駅敷地内の湧水無料 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
2週間前のリベンジに臨みましたが、見事に撃沈されました(-ω-)/
踏み抜きに体力を、強風に気力を奪われ、またしても撤退、、
気力、体力、技量を研いて、また出直します<(_ _)>
それにしても、麓から見た甲斐駒の山容は美しかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する