ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 291775
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

憧れの屋久島(黒味岳〜宮之浦岳〜永田岳縦走)

2013年04月30日(火) 〜 2013年05月02日(木)
 - 拍手
GPS
45:25
距離
26.0km
登り
1,655m
下り
2,280m

コースタイム

4月30日14:35 紀元杉−15:05 淀川入り口−15:45 淀川小屋(泊)

5月1日4:40 淀川小屋−6:15 花之江河−6:30 黒味岳分岐−7:05 黒味岳−7:40 黒味岳分岐−10:10 宮之浦岳 10:50−11:10 焼野三叉路−12:10 永田岳
 12:30−13:15 焼野三叉路−15:30 新高塚小屋

5月2日5:15 新高塚小屋−6:15 高塚小屋−6:30 縄文杉−7:15 大王杉−
  7:55 ウィルソン株−8:30 大杉歩道入り口−9:20 楠川分れ−10:20 辻峠−
  10:50くぐり杉−12:00 白谷雲水峡
天候 4月30日雨、5月1日晴れ時々曇り、5月2日曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 飛行機
往路 JAL羽田8:15−鹿児島10:05、JAC鹿児島10:50−屋久島11:25
   屋久島空港11:50−安房12:10(タクシー、2,910円)、
   安房13:33−紀元杉14:35(バス900円位だったような?)
復路 白谷雲水峡12:30−屋久島空港前(タクシー宮浦港経由、4,910円)
   JAC屋久島18:00−鹿児島18:35、JAL鹿児島19:05−羽田20:40
*バスの時刻表が今年の3月から変わってますので最新を調べて出かけてください
**白谷雲水峡からバスの時間が合わない場合は、管理棟からタクシーが呼べます
  auはつながらないので管理棟の方に言うと電話を貸してくれます
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんでした。但し、初日と3日目が雨にたたられたためか、2日目に晴れていたのにかかわらす、沢のような箇所も多かったのでスパッツの装着は、GOOD!でした。早朝の暗い時間からの行動でも登山道にはピンクのリボンが目印としてこまめにつけられていたので迷うことなく歩けました。
空港の目の前にある「天然温泉縄文の宿まんてん」へ日帰り入浴(1,500円)しました。大変きれいな色々な浴槽を楽しめ、髭剃り等さっぱりしました。また、コインランドリーがあったので洗濯、乾燥(靴の乾燥機あり)までして快適な山旅になりました。
屋久島空港に到着!
ついに憧れの屋久島に
降り立った
2013年04月30日 11:30撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
4/30 11:30
屋久島空港に到着!
ついに憧れの屋久島に
降り立った
こんなプロぺら機で
飛んできました
2013年04月30日 11:30撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
4/30 11:30
こんなプロぺら機で
飛んできました
バスの時刻が今年の
3月で変更されている!
2013年04月30日 13:13撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
4/30 13:13
バスの時刻が今年の
3月で変更されている!
紀元杉です
大きいなぁー!
2013年05月03日 07:18撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
5/3 7:18
紀元杉です
大きいなぁー!
これは川上杉
2013年05月03日 07:18撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/3 7:18
これは川上杉
淀川登山口です
トイレもあります
2013年04月30日 15:04撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
4/30 15:04
淀川登山口です
トイレもあります
淀川小屋は定員60名
20人位でした
2013年04月30日 16:13撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
4/30 16:13
淀川小屋は定員60名
20人位でした
2日目4時20分に
ヘッデンを装着し出発
2013年05月01日 04:42撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
5/1 4:42
2日目4時20分に
ヘッデンを装着し出発
高盤岳展望台で
撮って頂きました
2013年05月01日 06:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/1 6:04
高盤岳展望台で
撮って頂きました
小花之江河でも
撮って頂きました
2013年05月01日 06:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/1 6:13
小花之江河でも
撮って頂きました
木道を進みます
本当に歩きやすい
2013年05月01日 06:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 6:13
木道を進みます
本当に歩きやすい
とうふ岩です
2013年05月01日 06:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/1 6:14
とうふ岩です
登山道は沢の様な
所も多かったです
2013年05月01日 06:21撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/1 6:21
登山道は沢の様な
所も多かったです
花之江河でも
撮って頂きました
2013年05月01日 06:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 6:24
花之江河でも
撮って頂きました
黒味岳分岐、ザックを
デポして行きます
2013年05月01日 06:31撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
5/1 6:31
黒味岳分岐、ザックを
デポして行きます
ロープの登りがあります
このあと4箇所
2013年05月01日 06:37撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/1 6:37
ロープの登りがあります
このあと4箇所
視界が開けました
岩がゴロゴロ
2013年05月01日 06:45撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/1 6:45
視界が開けました
岩がゴロゴロ
とっても大きな岩が
ありました
2013年05月01日 06:45撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/1 6:45
とっても大きな岩が
ありました
黒味岳まであと10分位
2013年05月01日 06:50撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/1 6:50
黒味岳まであと10分位
強風の黒味岳山頂でも
撮って頂きました
2013年05月01日 07:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/1 7:18
強風の黒味岳山頂でも
撮って頂きました
眼下に花之江河が
見えました
2013年05月01日 07:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 7:21
眼下に花之江河が
見えました
黒味岳山頂に人が…
さっきまでいたんだなー
2013年05月01日 07:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/1 7:38
黒味岳山頂に人が…
さっきまでいたんだなー
どこの山だろー
(確認怠りました)
2013年05月01日 08:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 8:34
どこの山だろー
(確認怠りました)
登山道は沢登状態です
2013年05月01日 08:44撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/1 8:44
登山道は沢登状態です
前方は筑紫岳か?
2013年05月01日 08:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 8:51
前方は筑紫岳か?
木道が至る所に!
流石世界遺産
2013年05月01日 08:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 8:54
木道が至る所に!
流石世界遺産
白い花が満開でした
2013年05月01日 08:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/1 8:55
白い花が満開でした
笹の気持ちの良い
木道を進みます
2013年05月01日 09:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 9:01
笹の気持ちの良い
木道を進みます
安房岳へ進む
2013年05月01日 09:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 9:13
安房岳へ進む
翁岳鞍部に携帯トイレ
ブース案内板
2013年05月01日 09:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 9:29
翁岳鞍部に携帯トイレ
ブース案内板
案内板を横道をそれると
携帯トイレブース
2013年05月01日 09:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 9:29
案内板を横道をそれると
携帯トイレブース
携帯トイレブース近くの
モアイ像的な奇岩
2013年05月01日 09:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/1 9:30
携帯トイレブース近くの
モアイ像的な奇岩
栗生岳山頂
2013年05月01日 09:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 9:49
栗生岳山頂
宮之浦岳か?
まだ先がありました
2013年05月01日 09:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 9:50
宮之浦岳か?
まだ先がありました
振り返ると手前栗生岳、
奥は翁岳
2013年05月01日 09:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 9:53
振り返ると手前栗生岳、
奥は翁岳
今度こそ宮之浦岳、
長い登りが続きます
2013年05月01日 09:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 9:57
今度こそ宮之浦岳、
長い登りが続きます
九州最高峰、宮之浦岳
登頂しました!
2013年05月01日 10:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/1 10:16
九州最高峰、宮之浦岳
登頂しました!
焼野三叉路にデポして
永田岳へ向かう
2013年05月01日 11:12撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/1 11:12
焼野三叉路にデポして
永田岳へ向かう
永田岳へのルートは、
結構浸食されて荒れてます
2013年05月01日 11:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 11:17
永田岳へのルートは、
結構浸食されて荒れてます
永田岳への急峻な道
本当にきつかった
2013年05月01日 11:40撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
5/1 11:40
永田岳への急峻な道
本当にきつかった
途中、立派な階段も
つけられてました
2013年05月01日 11:55撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/1 11:55
途中、立派な階段も
つけられてました
最後は、ロープにて登攀
2013年05月01日 12:07撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/1 12:07
最後は、ロープにて登攀
九州第2の高峰
永田岳山頂
2013年05月01日 12:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/1 12:27
九州第2の高峰
永田岳山頂
永田岳山頂でタイマーで
記念撮影
2013年05月01日 12:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 12:31
永田岳山頂でタイマーで
記念撮影
永田岳山頂より、
登山道を振り返る
2013年05月01日 12:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 12:22
永田岳山頂より、
登山道を振り返る
永田岳より、
宮之浦岳を望む
2013年05月01日 12:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 12:23
永田岳より、
宮之浦岳を望む
360度の大パノラマ、
種子島まで見えました
2013年05月01日 12:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/1 12:28
360度の大パノラマ、
種子島まで見えました
バーバパパ!?
2013年05月01日 12:36撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
5/1 12:36
バーバパパ!?
永田岳の深い渓谷
2013年05月01日 12:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 12:37
永田岳の深い渓谷
何にみえます
バルタン岩??
2013年05月01日 12:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/1 12:41
何にみえます
バルタン岩??
また新たな奇岩が…
2013年05月01日 13:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 13:57
また新たな奇岩が…
骸骨岩
2013年05月01日 14:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 14:07
骸骨岩
立ち枯れの樹が
目立ちます
2013年05月01日 14:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/1 14:10
立ち枯れの樹が
目立ちます
屋久島ハーフドーム
かなりデカイです
2013年05月01日 14:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 14:46
屋久島ハーフドーム
かなりデカイです
新高塚小屋のデッキに
マイテントライペン
2013年05月01日 17:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/1 17:36
新高塚小屋のデッキに
マイテントライペン
たくさんいた屋久鹿
小屋近くによくいます
2013年05月01日 17:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/1 17:37
たくさんいた屋久鹿
小屋近くによくいます
新高塚小屋です
2013年05月01日 17:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/1 17:37
新高塚小屋です
こんばんは登ってきた
三岳に焼酎三岳で乾杯
2013年05月01日 19:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/1 19:49
こんばんは登ってきた
三岳に焼酎三岳で乾杯
3日目もも暗いうちに
出発です
2013年05月02日 05:19撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/2 5:19
3日目もも暗いうちに
出発です
高塚小屋です
新築計画があるらしい
2013年05月02日 06:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/2 6:26
高塚小屋です
新築計画があるらしい
縄文杉です!!
すごスギ…
2013年05月02日 06:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/2 6:36
縄文杉です!!
すごスギ…
とりあえず記念撮影
撮って頂きました
2013年05月02日 06:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/2 6:48
とりあえず記念撮影
撮って頂きました
途中、杉の又も
抜けます
2013年05月02日 06:57撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/2 6:57
途中、杉の又も
抜けます
大王杉!!
こちらもすごスギ…
2013年05月02日 07:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/2 7:21
大王杉!!
こちらもすごスギ…
ウイルソン株
風格があります
2013年05月02日 08:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/2 8:04
ウイルソン株
風格があります
こちらは、真下から見た
絵で見る場所を変えると…
2013年05月02日 08:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/2 8:03
こちらは、真下から見た
絵で見る場所を変えると…
何年か前、ガイドさんが
発見した定番のハート型
2013年05月02日 08:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/2 8:04
何年か前、ガイドさんが
発見した定番のハート型
大株歩道にでました
トロッコ道です
2013年05月02日 08:29撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/2 8:29
大株歩道にでました
トロッコ道です
河にかけられた
綺麗な橋もあります
2013年05月02日 09:04撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/2 9:04
河にかけられた
綺麗な橋もあります
楠川分岐
2013年05月02日 09:19撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/2 9:19
楠川分岐
三大杉の説明
2013年05月02日 09:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/2 9:22
三大杉の説明
これが三大杉です
三大杉の杉生も複雑
2013年05月02日 09:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/2 9:23
これが三大杉です
三大杉の杉生も複雑
白谷雲水峡の
苔むした森
2013年05月02日 10:39撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/2 10:39
白谷雲水峡の
苔むした森
くぐり杉、
大人でも余裕です
2013年05月02日 10:47撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/2 10:47
くぐり杉、
大人でも余裕です
苔むした沢
夏は清涼感一杯!!
2013年05月02日 10:58撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/2 10:58
苔むした沢
夏は清涼感一杯!!
渓流にかけられた
橋です
2013年05月02日 11:34撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/2 11:34
渓流にかけられた
橋です
白谷雲水峡駐車場の
案内図、登山終了
2013年05月02日 12:00撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
5/2 12:00
白谷雲水峡駐車場の
案内図、登山終了
久しぶりにがっつり
生姜焼き定食、美味い!
2013年05月02日 15:24撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
3
5/2 15:24
久しぶりにがっつり
生姜焼き定食、美味い!
日帰り入浴のまんてんで
コインランドリー
2013年05月02日 15:51撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
5/2 15:51
日帰り入浴のまんてんで
コインランドリー

感想

 連休の間で妻が休みで娘は学校という3日間に憧れの屋久島に衝動的に行くことになりました。HISで航空チケットを羽田−鹿児島−屋久島を手配して全部で8万円で購入しました。

 初日は、飛行機で11:25に屋久島に到着し、空港で取り上げられたガスボンベ(JALのHPではお預け荷物ならOKと読めましたが…)を安房近くの「アンデス」という登山レンタルショップでタクシーで移動中に購入、昼食を食べて紀元杉までバスで移動します。ここでバス停に来てびっくり、時刻表が今年3月に改正されていて乗ろうとしたバスの時間がありませんでした。不幸中の幸いで遅れている方に変わっていたのでセーフでした。ここで約20分のロス、最新の時刻表はチェックしてくるべきとの教訓でした。

 紀元杉に着き、カメラ撮影をして出発。本日は、淀川小屋を目指します。淀川登山口で入山届を済ませ、山に入ると豪雨で登山道は水浸しです。淀川小屋に着くとテン場を探しましたが、池があるばかりで見当たりません。どうやらその池が、テン場らしいのです。その日はあきらめて小屋に泊まることにしました。この豪雨の中では小屋泊が正解でした。その小屋は60名は泊まれるらしく、この日は20名位であったので余裕で休むことができました。

 2日目は4時には起床しました。ここの登山道は、夜でも道迷いが少なく危険はないようだと他の登山客から伺いましたので朝食を食べて4時40分の暗いうちに出発!水は、川から汲みます。(ワイルドだぜ、古い!)屋久島ではどこの沢も飲み水として良いらしく、水場のマークがあるところは完璧です。私は、至る所の沢の水をおいしいので飲みましたが、腹痛はおこしませんでした。(ただし個人差はあるので参考程度に…)途中、6時前には明るくなり、高盤岳展望台では綺麗な朝の屋久島の景色を見ることができました。

 風光明媚な花之江河を通り、黒味岳の分岐でバックパックをデポして黒味岳をピストン。この山をスルーしていく人も多いのですが、頂上はもちろん途中の景色も抜群で大満足でした。「黒味岳を登らずして屋久島を語ることなかれ」とガイドに書いてあった通りの山でした。次に目指すは、九州最高峰の宮之浦岳です。途中、筑紫岳、安房岳、翁岳、栗生岳を越えいく登山道は、至極の風景の中を歩いていける幸せな時間を私に与えてくれました。宮之浦岳までの登攀は、楽ではなかったですが、登頂の時には感動を与えてくれました。宮之浦岳山頂で昼食とコーヒータイムをゆったりと過ごし、時間もあったので永田岳を目指しました。永田岳を目指す人は多くはないですが、今回私が登った山の中では、ベストでした。登山道は浸食でえぐられている個所も見受けられ、頂上までの登攀は急峻できついものがありましたが、登った甲斐がありました。永田岳山頂は、最後に15m程の岩を登らなければなりませんが、そこは宮之浦岳をはじめとした代表的な屋久島の山々の360度の大パノラマ展望台になっており、口永良部島、種子島まで見渡せます。どの方向の景色も抜群に綺麗で一人頂上にて素敵な時間を過ごすことができました。この日は新高塚小屋まで11時間の長旅でした。

 3日目は、新高塚小屋のテン場で宿泊していると朝2時頃のテン場のデッキを歩く、登山者の足音で起こされてしまいました。仕方なしに朝食を食べテントを撤収し、5時過ぎに出発。途中、縄文杉に感動し、大王杉に驚嘆し、ウイルソン株でハートの撮影会で登山者同士で和みゆったりした時間を過ごしてました。そのうち雨が強くなり、白谷雲水峡へ向かう頃には土砂降りとなってしまいました。2台持ちしていたデジカメの1台は、防水機能が甘く故障するほどで全身、雨だか汗だかわかりませんが、ずぶぬれ状態になってしまいました。雨の白谷雲水峡は格別とは聞いてました。確かに苔むす森や沢は綺麗でしたが、だんだん寒くなりそれどころではなくなりました。急いで下山し、管理棟にてタクシーを呼んでもらい、ユースホステルに泊まる外国の女の子も相乗りさせてあげ、空港近くの日帰り入浴のできる「まんてん」に逃げ込みました。

 余談になりますが、彼女たちをユースホステルに送っていく道中のタクシーではしゃべり好きな運転手もあいまって会話が弾みました。彼女たちはいずれも学生のソロトレッカーでカナダ、イギリス、マレーシアから来ており、ユースで知り合って白谷雲水峡に来ていたみたいでした。いずれの子も軽装で特に寒そうに震えていたカナダの子は、カッパも来ておらず、見かねた日本人観光客から傘をもらったような無茶ぶりでした。3人中2名は、日本語も堪能で私の英語よりできるので結局日本語での会話になりました。途中、島民の数(1万6千人)より多い屋久鹿(約2万頭)の話になり、「屋久鹿ってどういう風に鳴くの?」に対して運転手さんが、「屋久鹿は『ピー』と鳴くの!」と言ったら大爆笑になりました。その自分の娘とはまるで違う、たくましさと屈託のなさに思わず微笑んでしまいました。

 憧れていた屋久島は、天気予報では晴れにもかかわらず、3日中2日が雨という屋久島の洗礼を受けてしまいました。特に山間部は仕方ないみたいでその雨が豊かな自然を育んでいるのでと納得しました。屋久島の山や森はどこも素晴らしい表情を見せてくれ、疲れた心を穏やかな気持ちにリフレッシュしてくれました。今度は家族を連れて戻ってきたいなと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10029人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら