記録ID: 293546
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
GWは北八ヶ岳が楽しい!(白駒池〜にゅう〜黒百合〜高見石、茶臼〜縞枯〜北横岳)
2013年05月03日(金) 〜
2013年05月05日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
2日
白駒池駐車場着(車中泊)
3日
7:45白駒池駐車場出発〜8:00青苔荘テント場着(幕営)
9:10青苔荘テント場出発〜10:55にゅう〜12:40黒百合ヒュッテ(ランチ)
13:30黒百合ヒュッテ出発〜14:25中山〜15:25高見石小屋〜16:00青苔荘テント場
4日
8:10青苔荘テント場出発〜8:25白駒池駐車場(テント類デポ)
9:10白駒池駐車場出発〜11:35茶臼山〜13:10縞枯山〜13:55縞枯山荘(宿泊)
5日
7:00縞枯山荘出発〜8:45北横岳【南峰】着(北峰ピストン、景色堪能)
9:30北横岳【南峰】出発〜10:20北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(小休憩)
10:30北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅出発〜11:52出会いの辻〜
12:23大石峠分岐〜12:37麦草ヒュッテ〜13:02白駒池駐車場
白駒池駐車場着(車中泊)
3日
7:45白駒池駐車場出発〜8:00青苔荘テント場着(幕営)
9:10青苔荘テント場出発〜10:55にゅう〜12:40黒百合ヒュッテ(ランチ)
13:30黒百合ヒュッテ出発〜14:25中山〜15:25高見石小屋〜16:00青苔荘テント場
4日
8:10青苔荘テント場出発〜8:25白駒池駐車場(テント類デポ)
9:10白駒池駐車場出発〜11:35茶臼山〜13:10縞枯山〜13:55縞枯山荘(宿泊)
5日
7:00縞枯山荘出発〜8:45北横岳【南峰】着(北峰ピストン、景色堪能)
9:30北横岳【南峰】出発〜10:20北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(小休憩)
10:30北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅出発〜11:52出会いの辻〜
12:23大石峠分岐〜12:37麦草ヒュッテ〜13:02白駒池駐車場
天候 | 3日:晴れ 4日:晴れ午後から雪 5日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・諏訪IC(交差点)を右折し、国道20号線(諏訪バイパス)へ ・国道20号線(諏訪バイパス)から国道152号線(ビーナスライン)へ ・国道152号線(ビーナスライン)から国道299号線(メルヘン街道)へ 駐車場:白駒池駐車場 1日500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
12本爪アイゼンを持参したが、軽アイゼンとストックがあれば問題なし。 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅〜出会いの辻〜大石峠分岐は 日あたりが良い箇所が多く雪が腐ってます。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
八ヶ岳の稜線を線で繋げよう!
って事で、GWに行ってまいりました。
白駒池には何だかんだで3年連続通ってます。
はい、あのテント場は何気にお気に入りなんです(笑)
ロケーションも良いですが、駐車場から近いってのも良いですね!
3日は、にゅう経由で東天狗までプランだったんですが
相方の体調不良や、景色を堪能し過ぎて時間がなくなり
黒百合ヒュッテまでで断念しました。
次回は黒百合ヒュッテから天狗岳を目指してみます。
4日は茶臼山〜縞枯山を進み、縞枯山荘に宿泊。
小屋泊なのでテントやシュラフなどを車に置き、身軽で出発。
この日は午後から天候が崩れ、雪となりました。
本降りとなった頃には小屋に到着してたので
のんびり雪景色を堪能してやりましたわ(笑)
この日の宿泊者は私たち含めて9名しか居ませんでした。
山小屋主人曰く、雪の為キャンセルした人が多かったとか。
そのお陰なのか、他のお客さんとも
楽しいひと時を過ごす事ができましたよ。
大阪からソロで着てたベテランのおばちゃん。
楽しい会話ありがとでした!
山小屋主人、旨い酒と不思議酒ご馳走様でした(笑)
5日は北横岳を目指しました。
この日の天気は前日までの雪とは違い
この3日間で抜群のど快晴となりました!
しかもロープウェイが動き出す前に出発したので
北横岳を目指す人には一切出会わず
山頂を独り占め(?)出来ましたわ(笑)
とまぁ〜 こんな感じで北八ヶ岳を堪能してまいりました。
次回は黒百合拠点に天狗岳リベンジしたいと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する