ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 301725
全員に公開
ハイキング
丹沢

アカ→シロに会いに(檜洞丸〜蛭ヶ岳〜袖平山)

2013年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:44
距離
22.0km
登り
2,684m
下り
2,680m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:35神ノ川ヒュッテ-6:35犬越路-8:10熊笹ノ峰-8:45檜洞丸9:00-10:20臼ヶ岳10:30-11:30蛭ヶ岳12:00-13:05姫次-13:15袖平山13:35-14:25風巻ノ頭-15:20神ノ川ヒュッテ
天候 晴れ後時々曇り、朝の内ガス
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相模湖IC〜神ノ川ヒュッテ近くの路肩
コース状況/
危険箇所等
小笄〜大笄、蛭ヶ岳直下、袖平山直下にはガレ場があります
犬越路まで沢を詰めていきます
1
犬越路まで沢を詰めていきます
ガスの中の犬越路
ガスの中の犬越路
ミズキ?
急速にガスが取れてきました
3
急速にガスが取れてきました
ガスに濡れた花もいいもんですね
2
ガスに濡れた花もいいもんですね
このコースは絶えず富士山が見えます、右は御正体山、手前は畔ヶ丸
6
このコースは絶えず富士山が見えます、右は御正体山、手前は畔ヶ丸
真っ白な富士山もいいですが、一部地肌の見えている富士山も好きです
12
真っ白な富士山もいいですが、一部地肌の見えている富士山も好きです
小笄への登り
ウツギでしょうか、山肌を白く染めてました
1
ウツギでしょうか、山肌を白く染めてました
振り返ると大室山、まだ犬越路はガスの下でしょう
8
振り返ると大室山、まだ犬越路はガスの下でしょう
シロヤシオ登場
青空で良かったです
4
青空で良かったです
ツツジ新道の上部、きっと多くの人が登っていることでしょう
ツツジ新道の上部、きっと多くの人が登っていることでしょう
ミツバツツジも忘れずに、この辺りのはトウゴクミツバツツジでした
6
ミツバツツジも忘れずに、この辺りのはトウゴクミツバツツジでした
熊笹ノ峰はいい休憩スポットです
1
熊笹ノ峰はいい休憩スポットです
コースの雰囲気もgood
1
コースの雰囲気もgood
富士山〜御正体山〜今倉山
2
富士山〜御正体山〜今倉山
富士山とのツーショットで撮りたくなります
9
富士山とのツーショットで撮りたくなります
大笄付近のシロヤシオが見頃だったかと
16
大笄付近のシロヤシオが見頃だったかと
どうしても目線が上にいってしまいがちですが、足元にヒゲネワチガイソウ
どうしても目線が上にいってしまいがちですが、足元にヒゲネワチガイソウ
檜洞丸の頂上近くは木の階段、この辺りバイケイソウがすごい数です
檜洞丸の頂上近くは木の階段、この辺りバイケイソウがすごい数です
今日後半に登る袖平山
今日後半に登る袖平山
ようやく富士山とのツーショットが取れる位置に咲いていました
6
ようやく富士山とのツーショットが取れる位置に咲いていました
どちらも白ですが、いいコンビネーションです
7
どちらも白ですが、いいコンビネーションです
ガレ場のヤセ尾根
2
ガレ場のヤセ尾根
階段の上から後ろを振り返ります
3
階段の上から後ろを振り返ります
快晴の檜洞丸頂上、すでに結構な人が休んでいました
1
快晴の檜洞丸頂上、すでに結構な人が休んでいました
頂上にマムシグサ
頂上にマムシグサ
黄色に変身する途中?
黄色に変身する途中?
先に進みましょう、ここでようやく遠くに蛭ヶ岳が見えてきます
3
先に進みましょう、ここでようやく遠くに蛭ヶ岳が見えてきます
アズマイチゲ?
ツルキンバイ?
檜洞丸〜蛭ヶ岳間もシロヤシオいっぱい
7
檜洞丸〜蛭ヶ岳間もシロヤシオいっぱい
ミツバツツジも
赤いフチが何とも言えません
2
赤いフチが何とも言えません
ちょっと疲れ気味のイワカガミ、1ヶ所しか見つけることができませんでした
2
ちょっと疲れ気味のイワカガミ、1ヶ所しか見つけることができませんでした
檜洞丸を振り返る
檜洞丸を振り返る
マイヅルソウでしょうか
2
マイヅルソウでしょうか
この付近はクワガタソウたくさん見れました
4
この付近はクワガタソウたくさん見れました
どんどん下ります
どんどん下ります
それにしてもブナの新緑はいいですね
4
それにしてもブナの新緑はいいですね
臼ヶ岳付近からの蛭ヶ岳、この時間帯になるとガスが目立ってきます
2
臼ヶ岳付近からの蛭ヶ岳、この時間帯になるとガスが目立ってきます
ニガイチゴ
シロ+ピンク+蛭ヶ岳のコラボ
4
シロ+ピンク+蛭ヶ岳のコラボ
バイカオウレン
青空にシロヤシオたまりません
7
青空にシロヤシオたまりません
蛭ヶ岳への登りはガレ場が多く、鎖場も
1
蛭ヶ岳への登りはガレ場が多く、鎖場も
頂上直下です
蛭ヶ岳到着、いい天気と思いきや
蛭ヶ岳到着、いい天気と思いきや
ガスが流れていて富士山一瞬だけ見れました
ガスが流れていて富士山一瞬だけ見れました
姫次への途中で蛭ヶ岳を振り返る
姫次への途中で蛭ヶ岳を振り返る
アセビのトンネル
2
アセビのトンネル
この辺りにもシロヤシオあります
3
この辺りにもシロヤシオあります
この周回コースは小笄〜風巻ノ頭までシロヤシオありました
2
この周回コースは小笄〜風巻ノ頭までシロヤシオありました
行く手に袖平山(中央やや左)が見えてきました
1
行く手に袖平山(中央やや左)が見えてきました
地蔵平付近もブナが見事です
1
地蔵平付近もブナが見事です
ジシバリ?
冴えない袖平山頂上
冴えない袖平山頂上
歩いてきた主稜が見えるはずが。。。
歩いてきた主稜が見えるはずが。。。
次に風巻ノ頭(右端)を目指します
次に風巻ノ頭(右端)を目指します
途中すさまじい崩壊地
途中すさまじい崩壊地
おっとギンリョウソウが地味に咲いていました
おっとギンリョウソウが地味に咲いていました
風巻ノ頭で最後の水分補給
風巻ノ頭で最後の水分補給
ここからは転げるように下ります
ここからは転げるように下ります
オオカメノキもこれぐらい密集していると見ごたえあります
2
オオカメノキもこれぐらい密集していると見ごたえあります
最後はこの橋を渡って林道に
2
最後はこの橋を渡って林道に
林道沿いにはまだ藤の花が残っていました
1
林道沿いにはまだ藤の花が残っていました

感想

丹沢の主な稜線歩きも8割がた制覇し、あとは檜洞丸〜蛭ヶ岳、モロクボ沢ノ頭〜大界木山、鍋割山〜伊勢沢ノ頭あたりが、残っています。
その中でも檜洞丸〜蛭ヶ岳は丹沢主稜にもあたるので早く歩きたかったのですが、
せっかくならシロヤシオの咲いている時期を狙います。
アカヤシオは4月の天候不順で受難の年でしたが、シロヤシオはどうでしょうか。
そういえば、丹沢で花を見た記憶がないのですが、過去の記録を調べると、何と全ての山行が11月〜3月となっていました。
ヒルを恐れるあまり、あまりに偏った季節に歩いていたのですね。

今日は北東気流が入るとのことで天気が心配でしたが、とりあえず起きてから考えることに。
ずっと曇りということはなさそうということで決行することにしましたが、自宅の外はどんより曇ってます。
一応笹子トンネルを抜ければ天気良さそうということで奥秩父の地図も持っていきましたが、
小仏トンネルを抜けると少し明るくなってきたので、予定通り相模湖ICでおります。
登山口には自宅から1時間ジャストで到着。
こんなに近かったのにはちょっとびっくり。
御岳山とほぼ同じぐらいでしょうか。

しかし登山の方はスタートから曇ってます。
犬越路まで来るとガスが濃くなり、またガスで濡れた笹などで体も濡れます。
と思いきや、すぐに空が明るくなり、太陽が登場。
どうやら雲の上に出たようです。

小笄の当たりからは富士山も見え、またお目当てのシロヤシオも登場。
この付近は散り始めですが、標高を上げるとだんだんと満開に近づいてきます。
そう言えば、犬越路〜檜洞丸は以前にも歩いたことがありますが、
これほど展望のいいコースという印象がありませんでした。
今回改めて良さを認識した上に、花もあちらこちら、人も少なく、テンションあがります。

檜洞丸の頂上は今日一番の大勢の人がいましたが、
その先の今回目的の赤線つなぎルートに入るとまた人に会うことが少なくなります。
350m下って400m登り、かつアップダウンがあるしんどいコースですが、ここでもシロヤシオやミツバツツジなど楽しませてくれます。

蛭ヶ岳に着いた頃にはだいぶガスが上がってきて、せっかくの展望が限定されてしまいました。
その後もシロヤシオにブナの新緑など、見所満載のコースが続きます。

結果的に、今回の周回コースは展望よし、花たくさん、人少ない、という理想的なコースでした。
ヒルを恐れていてばかりではダメですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人

コメント

青に白!
こんばんは。

青空にシロヤシオ。とてもいいです。
登山道からの展望もあり、丹沢もよさそうだなぁと思いました。

朝6時に外をみたら、雲が多く「やばっ」と思ったのですが、hirokさんの檜洞丸が雲の上でほっとしました。

明日、富士山ではなく、檜洞に行ってこようかと。西丹沢からを考えていますが、開山のイベントとかで混みそうなのが少々心配です。朝から南風で、天気も雲が多くてあまりよくなさそうな予感です。
2013/5/25 21:33
富士山とシロヤシオ
hirokさん

丹沢周回お疲れ様でした。

素晴らしい天気ですね。
富士山とシロヤシオのコラボショット、
私も狙っていたのですが・・・いい感じです!

以前逆回りで周回しましたが風巻ノ頭からは相当な急斜面、仰る通り下りの場合は転げるような下りですよね
2013/5/25 22:34
ツツジ新道は人多いかも
sat4さん、こんばんは

sat4さんの天気の読み、さすがです。
朝起きた時はやっぱりか、と思いましたが、思いのほか早く雲の上に出ることができました。

犬越路からのルートはほとんど人がいませんでしたが、
檜洞丸の頂上へは次々と登ってきてました。
この季節はツツジ新道が圧倒的人気No1のようです。

個人的にはシロヤシオ満足でしたが、よく来ている方曰く、今年の花の付きは今一つかなとのことです。
2013/5/25 22:37
いいタイミング、ありがとうございました
kankotoさん、こんばんは

お蔭さまで、ちょうど良いタイミングで行くことができました。
山頂こそシロヤシオ咲いていなかったものの、標高1300m〜1500m頃であちこちで見ることができ、数的には一番いい時期だったかと。

犬越路からは富士山がずっと見えていたので、ずっとチャンスを伺っていたのですが、
なかなかいい構図が取れませんでした。
もう少し花に日が当たるとよかったのですが、天候さえ怪しかったので、そこまで望むのはちょっと贅沢ですね。
2013/5/25 22:44
こちらもお邪魔します〜
どうも〜stkです こんばんは。
花の写真キレイですね!(&名前に詳しいですね〜)
あの白いのはシロヤシオというのですね。私のレコではしろツツジ扱いでした(笑)
このコース標高差も結構あり疲れますが、なかなか飽きないコースでしたね〜
2013/5/26 0:30
いいですね!!
hirokさん、おはようございます〜

新緑にシロヤシオ、素敵ですね

私もkankotoさんのレコを参考にして昨年晩秋に逆向きに周回しましたが、全く別コースのように見えます

今年はイマイチなんですか。
では、来年歩いてみようかな
でも、山スキーの季節と重なるので悩ましいですなあ
2013/5/26 6:51
理想のコースでした
stkさん、おはようございます

確かにハードなコースでしたが、変化がありまくりで楽しかったです。
ガレ場や鎖場があるかと思えば、ブナの新緑やシロヤシオなどの癒しもあり、
その割には人も少なかったですし。

水が足りるか心配だったのですが(3L持参)、昨日はやや涼しかったこともあって、
無事余りました。
2013/5/26 8:06
青空が一番
FRESCHEZZAさん、おはようございます

この季節の丹沢初めてだったので、今年のシロヤシオでも十分満足できました
本気になるとどれぐらいすごいのでしょうか
曇りも覚悟で出かけただけに、予想以上の青空はうれしかったですよ〜

晩秋のレコ拝見させていただきましたが、確かに別世界。
どちらの良さもありますが。
2013/5/26 8:22
丹沢にしていれば。。。
hirokさん、おはようございます。

やはり丹沢のシロヤシオはいいですね。
青空になって、よかったです。
このコースだと一番混む塔ノ岳、丹沢山などを歩かない
ため、静かな山を満喫できますね

私もkankotoさんのレコをみて丹沢と悩みました。
もし丹沢にしていた場合、神ノ川に車を止めて歩く計画
だったため、お会いできたかな?とちょっと残念に
思っています。

私も赤線繋ぎという目的からも近い内に丹沢を歩かないと
と思うのですが。。。ヒルの季節になってしまいます。。。
2013/5/26 8:44
自信を持ってお勧めコースです
youtaroさん、こんにちは

天気は紙一重でした。
ちょうどいい時間帯に晴れて、シロヤシオ&富士山が楽しめ、ラッキーでした

今回のコースは展望の良い表丹沢と、静かな西丹沢を掛け合わせたようなコースで、
しかもさほど人とは会わずに歩けますので、丹沢No1ルートといってもいいかと思います。
変化もあって飽きさせないコースでした。

youtaroさんも丹沢考えましたか!
結構季節ごとに行く方面&ルート嗜好が似ているので、
そろそろ出会うことがあるかなとも思いつつ、
スタートダッシュ&スピードが違うので、同じ向きだと差は開く一方、
すれ違った時に一瞬でわかるかどうか、ちょっと自信ありません
2013/5/26 12:23
トウゴクミツバツツジ?!
hirokさん こんばんは!

ミツバツツジは花期がずれていたり、花が咲くときに葉が出ていたり出ていなかったりー
個体差?と今まであまり気にしていなかったのですが、ミツバツツジにもいろいろ種類があることを初めて知りました

シロヤシオは順調に開花したようで青空にとても映えていますね

おっと、花にばかり見入ってしまいました
20kmを越えて2000mに迫る累積標高差!
ガッツリ歩くには暑い季節になってきましたが、ナイスハイクです
2013/5/28 23:40
涼しくて快適でした
doppo634さん、こんばんは

「東国」と書くので、関東に多い種類なのでしょう。
おしべが10本あるものだそうです。
シオヤシオは外れ年と言われてますが、
個人的には青空に映えたものを見ることができたので、満足です

丹沢は稜線で水を得るのがなかなか大変で、
この季節、脱水症状に要注意の時期ですが、
この日は気温も低くて快適に歩けました。
電車のバスの便がいい、丹沢はいかがでしょう
2013/5/29 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら