西丹沢縦走(月夜野〜道志の湯〜白石峠〜畦ヶ丸〜菰釣山〜大棚ノ頭〜高指山〜山中湖平野)


- GPS
- 16:08
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 2,753m
- 下り
- 2,139m
コースタイム
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:26
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 8:40
天候 | 4/9:曇り 4/10:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし。全般アップダウンの激しいコース |
写真
ごめんなさい、宿泊利用させて頂きました。ちなみにこの日は私1人だけでした。
感想
久しぶりのやる気モードに。
数年前から甲相国境尾根を歩きたいと思いつつ延び延びになってしまってたのを、ようやく決行してきました。
自分の足跡を繋げたかったので、白石峠から先を歩くようにコースを考えました。
しかし西丹沢ビジターセンターから犬越路と白石峠への道ともに通行止めとの情報で迷いに迷いました。
レコを見ると通ってる人も居るけど、自分が行った時にもし復旧工事などしてたりしたら、通行止めを知ってて入るなんて迷惑をかけてしまうと思うと、やはりこの2つは止めておくことに。
そうすると、道志村の方から上がるしかないのですが、どう調べてもバス便が良くない。車でアクセスする以外は陸の孤島のような場所で最後の手段は自力移動でした。
前泊も考えたのですが、それでもかなり不便なので、思いきって国道12kmを歩くことにしました。
橋本駅からバスで三ヶ木へ。そこでバスを乗り換えて終点の月夜野へ8:23着。そこから延々12kmの国道歩き。50分ほど歩いたところにある、大渡水汲み場。ここで4Lの水を給水して、飲料水は合計4.8L。一気に重くなったザックで残り2時間がずっしりとして辛かった〜😣💦⤵️
何とか2時間半ほどで道志村の和出村に到着。少し早く着いたので道志の湯辺りで少し長めの休憩。そして11時半頃から山に入るという今までにない遅い時間からの入山にしばし不安が。
しかも16〜17kg位になったザックでの白石峠までの急登がキツかった〜
登りだした時にはこの日は加入道山の避難小屋でもいいかと弱気にも。でも畦ヶ丸まで行って正解でした。翌日のアップダウン地獄で、たぶん加入道山からだと縦走途中でエスケープせざるをえなかったかも。
甲相国境尾根は、雰囲気のいいブナ(?)の森の陵線歩きで楽しかったけど、果てしないアップダウンの連続に心が折れそうになりましたが、段々マヒしてきて、こなせるようになってきたから身体の慣れってすごいなーと1人で感心。
地図に記載の踏んだピーク18座。無名ピーク数知れずありアップダウン地獄のコースでした。
登り累積2,910m、下り累積2,304m、2日で歩いた距離38kmと久々の充実感。
山中湖まで着けて自己満足に浸れました😅
でもしんどかった〜 当分しどいのはいいかな😂
Kumaoさん、ロングルートお疲れさまでした。このルート、私は、10年ほど前に、西丹沢自然教室から菰釣山避難小屋泊りでやりましたが、長いんですよね。アップダウンもありますしね。それに加えて、今回は、国道歩き12kmのアルバイト。いよいよ、完全復活ですね^^
gakupapaさん、コメント有り難うございます!
このコース、踏破済みでしたか!
やはり縦走しようとすると、途中で1泊ですよね。平日だとバス到着が遅くなるしでなかなかコース取りに悩みました。
いやー、しかしアップダウン地獄ですね、ホント。心が折れそうになりました。
やれやれ、って感じです😅
kumaoさん、こんばんは!
いや〜っ、遂に復活ですね〜! アップダウンの多いこのロングルートを17kgを背負って踏破とは
畦ヶ丸避難小屋、独り占めでラッキーでしたね。新装以来人気の小屋なので土曜日は宿泊者が多いようですが、金曜日だったのが正解かもですね。丹沢では、本来用途を阻害しない限り、避難小屋の宿泊は許容されていますので大丈夫ですよ。
西丹沢VCから白石峠は実際は問題なく通れますが、公式には通行止めなのでkumaoさんの姿勢が正義ですけど・・・延々12kmの国道歩きは辛すぎますね。
f15eagleさん、こんばんは!
コメント有り難うございます!
とりあえず歩き始めから膝をサポーターでかっちりホールドして歩くとある程度歩けることが分かりました。何とか夏までには本調子になればいいのですが。
白石峠まで、やはり問題なく行けるんですね。思えば行く前にeagleさんにお伺いすれば良かったです😄
とてもいいコースでしたがアップダウンが多くてかなり疲れました。
小屋は貸し切りでラッキーでしたが、夜中に物音がして少し怖かったです😅
丹沢の森はいいですね。行きたいコースがまたできましたので、ちょくちょくお邪魔するつもりです😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する