記録ID: 309495
全員に公開
ハイキング
甲信越
ツクモグサの誘惑(八ヶ岳)
2013年06月10日(月) 〜
2013年06月11日(火)


- GPS
- 25:00
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 827m
コースタイム
9:20 赤岳鉱泉
11:20 硫黄岳
12:30 横岳
14:10 赤岳
16:00 赤岳鉱泉
11:20 硫黄岳
12:30 横岳
14:10 赤岳
16:00 赤岳鉱泉
天候 | 10日 雲は多く時々晴れ間 11日 曇り時々雨時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯に多少の雪はありますが、 アイゼンは要らないでしょう。 クサリ場に気を付ける以外、登山道は問題ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
またまた来ました八ヶ岳。
ここ数年この時期になると、逢いたくなるツクモグサ。
未だ天気に恵まれた事がなく、満開の姿を見たいと毎年ここに来ては
シャッターを切っている。
今年もやはりガスが多く陽も差さず、彼女の満面の笑顔はおあずけになった。
また来年も来るよ。先は長いんだから。
その時は絵顔を見せてな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
はじめまして。
高いところにひっそりと一生懸命咲いている花達…可愛いですね。
キレイな景色にも感動しました。
私もいつか行きたいな〜。
コメントありがとうございます。
誰が見てるわけでもなく、見せるわけでもない花達を見てると疲れも忘れ、癒されますね。
これから夏山シーズンなのでたくさんの花が乱舞します。
楽しみだな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する