ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310562
全員に公開
ハイキング
中国

広島でふふふ~ん♪宮島 弥山

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
7.0km
登り
610m
下り
593m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

13:50 宮島桟橋
14:20 ロープウェイ乗り場
15:16 弥山本堂
15:26 弥山山頂
15:41 弥山本堂 15:50
16:32 白糸の滝
16:42 大聖院
16:58 厳島神社
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
フェリー乗り場の駐車場 1000円
フェリーは片道 170円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特に無し。
綺麗に整備されてて、観光客がたくさんでした。
フェリーで宮島へ!
2013年06月16日 13:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 13:30
フェリーで宮島へ!
大鳥居とこれから登る弥山。左のお山かな?
2013年06月16日 13:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 13:41
大鳥居とこれから登る弥山。左のお山かな?
フェリーターミナルを出てすぐ第1鹿さん発見。
2013年06月16日 13:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/16 13:51
フェリーターミナルを出てすぐ第1鹿さん発見。
うぐいす歩道を通って紅葉谷へ。だいたいこんな道。
2013年06月16日 13:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 13:55
うぐいす歩道を通って紅葉谷へ。だいたいこんな道。
道路脇で鹿が寝てた。近づいても逃げん。
2013年06月16日 13:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 13:57
道路脇で鹿が寝てた。近づいても逃げん。
ロープウェイ乗り場には行かずに右折。
2013年06月16日 14:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:21
ロープウェイ乗り場には行かずに右折。
紅葉谷コースは階段多し。
2013年06月16日 14:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 14:38
紅葉谷コースは階段多し。
ロープウェイから山頂までの道と合流。
2013年06月16日 15:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 15:03
ロープウェイから山頂までの道と合流。
良い景色!左の建物がロープウェイの駅。結構遠い。
2013年06月16日 15:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/16 15:12
良い景色!左の建物がロープウェイの駅。結構遠い。
山頂手前の本堂。こんな所にも鹿が!
2013年06月16日 15:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 15:16
山頂手前の本堂。こんな所にも鹿が!
巨石をくぐって、
2013年06月16日 15:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 15:24
巨石をくぐって、
山頂にも鹿が!狭いし人間が多いしでオロオロしてましたww
2013年06月16日 15:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/16 15:26
山頂にも鹿が!狭いし人間が多いしでオロオロしてましたww
山頂のこの巨石の上がてっぺんかな〜
2013年06月16日 15:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 15:28
山頂のこの巨石の上がてっぺんかな〜
良い天気、良い景色!
2013年06月16日 15:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/16 15:31
良い天気、良い景色!
おやつはもみまん。
2013年06月16日 15:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 15:46
おやつはもみまん。
登山者カウンター。紅葉谷コース、大聖院コース1台ずつありました。
2013年06月16日 15:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 15:56
登山者カウンター。紅葉谷コース、大聖院コース1台ずつありました。
大聖院コースも階段ばかり。足にくる。
2013年06月16日 15:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 15:58
大聖院コースも階段ばかり。足にくる。
台風の被害の跡。
2013年06月16日 16:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 16:04
台風の被害の跡。
すぐ下には砂防ダムが。ダムの下を横切ります。
2013年06月16日 16:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 16:06
すぐ下には砂防ダムが。ダムの下を横切ります。
こんな看板を3箇所見ました。物凄い被害だったんですね。
2013年06月16日 16:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 16:09
こんな看板を3箇所見ました。物凄い被害だったんですね。
登山道より、厳島神社と大鳥居が見えた!
2013年06月16日 16:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/16 16:22
登山道より、厳島神社と大鳥居が見えた!
白糸の滝。
2013年06月16日 16:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 16:35
白糸の滝。
鹿さん。大人しくて沢山触らせてくれました〜きゃわわ♪
2013年06月16日 16:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/16 16:56
鹿さん。大人しくて沢山触らせてくれました〜きゃわわ♪
厳島神社。
2013年06月16日 17:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/16 17:03
厳島神社。
美しい朱色。
2013年06月16日 17:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/16 17:08
美しい朱色。
おみくじはシンプル。
2013年06月16日 17:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 17:21
おみくじはシンプル。
大鳥居は逆光。
2013年06月16日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/16 17:36
大鳥居は逆光。
御朱印ゲッツ。
2013年06月16日 18:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:02
御朱印ゲッツ。
名物の穴子と牡蠣の宮島丼。
2013年06月16日 18:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/16 18:30
名物の穴子と牡蠣の宮島丼。
こっから旅日記w 戦艦大和見ました!
2013年06月15日 12:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/15 12:06
こっから旅日記w 戦艦大和見ました!
零戦も見ました!
2013年06月15日 12:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 12:02
零戦も見ました!
潜水艦あきしおの中も入りました!中の係りのおじちゃん(年季が入ったペンタックスユーザ)がカメラ好きで離してくれませんでしたw
2013年06月15日 09:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 9:57
潜水艦あきしおの中も入りました!中の係りのおじちゃん(年季が入ったペンタックスユーザ)がカメラ好きで離してくれませんでしたw
広島風お好み焼きも食べました!
2013年06月15日 13:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/15 13:51
広島風お好み焼きも食べました!
呉のはやとというお店。海猿の出演者やスタッフが撮影時に通う店でサインがいっぱい。大将にたくさんのオフショットの写真を見せてもらいました。
2013年06月15日 13:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 13:46
呉のはやとというお店。海猿の出演者やスタッフが撮影時に通う店でサインがいっぱい。大将にたくさんのオフショットの写真を見せてもらいました。
念願の大久野島。通称うさぎ島。うさぎたくさーん!
2013年06月15日 17:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 17:04
念願の大久野島。通称うさぎ島。うさぎたくさーん!
こうさぎの可愛いすぎ!
2013年06月16日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/16 10:03
こうさぎの可愛いすぎ!
まつげが長い美人さん。
2013年06月15日 18:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/15 18:43
まつげが長い美人さん。
「エサくれエサくれ」人間を怖がりません。とりあえず人間見たら寄ってくるうさぎたち。
2013年06月15日 18:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/15 18:35
「エサくれエサくれ」人間を怖がりません。とりあえず人間見たら寄ってくるうさぎたち。
膝の上にもお構いなしに乗ってきます。
2013年06月15日 18:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 18:36
膝の上にもお構いなしに乗ってきます。
(エサがあると)モテてモテて困る!
2013年06月15日 19:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 19:26
(エサがあると)モテてモテて困る!
ぎゃー!うさぎが追いかけてくるー!
2013年06月15日 18:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 18:50
ぎゃー!うさぎが追いかけてくるー!
「なーんだ、あんたエサ持ってないの?」持参したエサは1回の散歩で全滅。恐るべしうさぎの食欲。
2013年06月16日 09:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 9:41
「なーんだ、あんたエサ持ってないの?」持参したエサは1回の散歩で全滅。恐るべしうさぎの食欲。
夕日が綺麗な所でした。
2013年06月15日 19:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/15 19:28
夕日が綺麗な所でした。
海も空も綺麗な島。
2013年06月16日 10:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/16 10:14
海も空も綺麗な島。
美しい島の実体は戦時中毒ガス製造工場があった所。当時は地図にも載ってなかったそうです。
2013年06月16日 09:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 9:44
美しい島の実体は戦時中毒ガス製造工場があった所。当時は地図にも載ってなかったそうです。
はやと大将おすすめの小谷SAのたこの唐揚げ。
2013年06月16日 12:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/16 12:22
はやと大将おすすめの小谷SAのたこの唐揚げ。
撮影機器:

感想

放浪癖の持病がある私は最近放浪してなくて禁断症状が出てきた!

だからゆかりんこは旅に出た!!

という訳で広島の宮島の最高峰、弥山に登ってきました〜。


宮島へはフェリーで渡るのですが、人の多い事!
連休などでもなく、大したイベントがあるような日でもないのにこんなに人が多いなんて驚きました。
日本を代表する観光地なんですねぇ。

フェリーで宮島に着いらうぐいす歩道を通って紅葉谷へ。
車道のすぐそばで鹿が寝てたりして驚きました〜。
鹿可愛い(#^.^#)


紅葉谷からは本格的に登山が始まります。
階段が多くて疲れる〜
そんなに距離はないのですが、この階段の多さにやられました('_')

この紅葉谷コースは弥山でも人気の登山コースらしく、たくさんの人とすれ違いました。
そして外国人の多いこと!
すれ違った人の半分位は外国人(欧米系多し)でした。
さすが世界遺産がある島ですね。
「こんにちは」って挨拶すると、笑顔でちゃんと「コンニチハ」って返してくれたのがなんだか嬉しかったです♪


ロープウェイ駅から弥山山頂までの道と合流しますが、そこからも疲れた足には長く感じた〜

弥山本堂から弥山山頂までも疲れた足には長く感じた〜


お待ちかねの山頂は展望台の建設中で展望もそんなに良く無く狭かったです。


弥山本堂で小休止をして、大聖院コースで下山。
この大聖院コースも石の階段や石畳が多く、足裏と膝にくる!
大聖院に着いた時には膝がガクガクしてました。

そんなに長い距離を歩いた訳でもないのに、舗装された道・階段が多いとこんなに疲れるもんなんですねぇ。

足をガクガクさせながらゆっくりと厳島神社を参拝して島を出ました。


これで当分禁断症状も出ずに社会生活を送れそうですw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1393人

コメント

あたしとの
飲みを断っての旅行 (笑)

おみやげ こーてくれちょんやろ

ウサギ可愛いな−

おれも飼っちょったばい


しかし弥山先こされた
2013/6/17 12:45
綺麗な写真 ありがとう
放浪の旅いいですね

見せて、魅せて 頂くと これまた行きたくなります

綺麗な、巧い写真 有難うございます
2013/6/17 12:49
おぎさまさま
私をぴろしまに行かせてくれてありがと
でも土曜日は雨降らさんで欲しかった
今週末飲もうねぇ wine
お土産ももちろんあるき

うさぎがかわい過ぎて、困った事におぎとうさぎがマッチしません(笑)

うさぎも鹿も可愛かったなぁ
2013/6/17 13:23
いしころさん
いしころさんに比べたら私のハードの性能も技術もまだまだ

でもカメラあると旅行も楽しくなりますね

天気が良いともう最高!

これからも自己満でいきまーす
2013/6/17 13:25
お疲れ様でした。
景色も綺麗だけど、最後のたこのから揚げの
写真がとっても旨そう
2013/6/17 18:17
ひとりで?
ちょろっと行くのね〜
すごかぁ〜

ゆかちゃんの行動力に感動です
2013/6/17 19:32
行動力、すごいですね
宮島、、行くとは言ってましたが、もう行ったんですか?
いやはや 九重のテン泊といい、弥山といい、やることが早いですね、それも遠征でしょう
次は大山まできますか

そのアクティブさとアグレッシブなyukarinnkoさん、
ちょっと似てるかも・・やることが・・
誕生日が同じだからか・・・
2013/6/17 20:33
ニアミスだったんですね
びっくりしました
自分は12時に紅葉谷コース登って、ロープウェイで下りてきました(まだ膝痛なので)
ばったり会って、「なんでここにいるの 」ってやってみたかったです、残念
2013/6/17 22:16
またまた長距離遠征!
広島までお疲れさまでした

宮島もきれいやし、天気が良くて山から海が近いから
またまた青がきれいに出てますね

ヤマト見にいきたいなぁ〜
2013/6/17 22:19
くろちゃん
たこの唐揚げは大きくて柔らかくて美味しかったですよ

旅行はその土地の食べ物を食べるのも楽しいですよね

あと広島ラーメンを食べたかった・・・
2013/6/17 22:58
そるさん
一人旅でしたO(≧▽≦)O

一人旅大好きです

正月の沖縄以来してなかったのでウズウズしてました(笑)
2013/6/17 22:59
やまおかさん
誕生日・・・
あと1ヶ月半後にまた年取る事を思い出した・・・
忘れてたのに・・・
(´;Д;`)
8/1生まれは行動力があるって占いでよく言われますよねー?

広島に行くことは決めたけど別のお山に登ろうとしてたんですよね〜
けどやまおかさんのレコを思い出して、迷ったけど弥山に決めました
やまおかさんの参考にさせて頂きました♪

来月はあそこ行くし、あそこもあそこもあそこも行きたいので大山がちょっと遠のきつつあります
行きたいお山が多すぎて困りますね
2013/6/17 23:03
たいとりんこ
えぇーーー!!!!

今本当に驚いてます!!!!

九州のお山ならバッタリってのも多々有り得そうですが、遠く離れた広島でだなんて!!

お会いしたかったですね〜

でも見かけても絶対に凄く似てる人としか思えなさそう!

だって広島なんだもん!(笑)
2013/6/17 23:06
つねさん
私も何年も前から大和ミュージアム行きたいと思ってて、やっと行けました
行って良かったと思える博物館でしたよ
つねさんも旅行がてら是非行ってみてくださいね

土曜日は土砂降りで非道い天気でしたが、日曜日は快晴で気持ち良かったです
登山は快晴に限る!
2013/6/17 23:10
弥山・・
標高が535mもあったのね〜
3年前に家族で上高地に行った帰り、運転に疲れ果てた中、行きあたりばったりで寄ったんですが、弥山って登れたのね〜

知らなんだ・・

記憶はフェリー乗り場近くの穴子丼のみ・・
2013/6/17 23:59
大人買いしてリベンジ・・・
> 「なーんだ、あんたエサ持ってないの?」

『うさこちゃんたち、私の前にひざまずくのだぁ〜
って エサをさぁ10kg、20kg買ってさぁ〜
・・・楽しそう〜
2013/6/18 7:46
ちゃんさん
上高地に宮島って盛りだくさんで豪華な旅行ですね

私も宮島にお山があって綺麗に整備された登山道があるなんて、登山してなかったら知れなかったと思います

低山ですが海抜0mに近い所から歩くので結構登り甲斐はありましたよ
そして階段やし

穴子丼おいしかった
2013/6/18 11:56
ちゅうさん
うさぎのエサ3kg位の徳用のもありましたが、でかいいし重いので「余っても困るやろー量より質やろー」って事で300g位のドライ野菜などが入ったエサを買って行ってたんですよねriceball

そしたら一瞬で無くなった〜
質より量やった〜(笑)

私の姿が見えたら一直線にダッシュで寄ってくるうさたんにメロメロでした
2本足で立ったり、膝に手を置いてねだってきたりするんですよねぇ

今度行く機会があれば徳用のを持てるだけ持って行こうと思います。
ハーレム
動物好きには堪らない島でした

キャンプ場もあるし
2013/6/18 12:02
すごい!
広島満喫一人旅 楽しそうですね

それにしても、夕日綺麗ですね〜。

ちなみに、うちのiwy3、時々「広島風お好み焼き」の大将にもなります

夢は、坊がつるでお好み焼き らしいです

鉄板担いで行く日も近いかも〜
2013/6/18 17:54
ゲスト
yukarinnkoさん、ウサギっすか!
宮島〜弥山、お疲れ様でした

ウサギじゃねーっすか?!(@_@)
実はpantetsu、ウサギはラッキーアニマルでして
ハンカチ・ネクタイ・スカーフなど、特にイタリア製の柄ものでは
ウサギが結構多くて・・集めてます

ポール・スミスもウサギはラッキーアニマルだと公言してます

で、ウサギに過剰反応しちゃいましたが
・・うん、今回語るべきはウサギっすねgood

お疲れ様でした

でわでわ
2013/6/18 20:06
msclさん
実はワタクシうさぎ島ではキャンプ場でテント張ってまして(/ω\)

その時にお好み焼き焼こうかと思ってたんですよね

いやー、食いしん坊が考えるのって一緒なんですね

え、でも鉄板持参ですか
それには負けますぅ (←フライパンで焼こうとしてた人

でも坊がつるでお好み焼きなんて最高でしょうね
ビールにも合うし
2013/6/18 21:47
ぱんてつさん
ラッキーアニマルってなんなんスかぁ
ワタクシそんな言葉初めて聞きました
私のラッキーアニマルは猫だといいなウフフ♪

うさぎまみれのぱんてつさん( ´ ▽ ` )
ぜひうさぎ島で本物のうさぎまみれになってみて下さい

そーいや大久野島限定で「兎人」って書かれたキャップとかTシャツとか売ってましたよ〜

あ〜うさぎ可愛かったなぁ
2013/6/18 22:06
yukarinnkoさん、はじめまして。
yukarinnkoさん、こんばんは。

宮島、呉、大久野島と回られたのですね。

空や海の色がもうすっかり夏の色合いになってますね。
厳島神社の朱色も綺麗です

実家が広島にありまして、大久野島は行ったことがないのですが
宮島(ほぼ対岸に実家がある)と大和ミュージアムは行ったことが
あります。その時"てつのくじら館"もセットで行きました

お好み焼きに牡蠣に穴子、広島の名物のオンパレードですね。
(たこは大久野島より東部でよく獲れるそうです)
昨年12月に帰省したとき宮島口の"他人吉"というところで
ヤマレコユーザーさんたちと懇親会を行いました。
地元では超有名です。また行かれる機会がありましたら是非!
↓ちなみにこんな感じでした
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-251466.html

弥山は山頂展望台がリニューアルされた後、11月にまた
行こうかと考えています。

綺麗で美味しそうなお写真、ありがとうございました
2013/6/20 20:32
navecatさん
navecatさん初めまして♪
コメント有難うございます
お名前は存じておりますよ

宮島のほぼ対岸にご実家があるなんて素敵ですね〜
海の色と、あの朱色の鳥居と神社は本当に美しいと思いました。
呉、大和ミュージアムと行きましたが、時間があったら江田島にも行ってみたかったんですよね
あと私が行った1週間前に海猿たちのお祭りがあってたみたいで(お好み焼き屋の大将談)ちょっと惜しい思いをしました。
広島素敵な所ですね(*^_^*)
また好きになりましたよ〜
あぁ、そういえば揚げもみじまんじゅう食べるの忘れた
また行かないと(笑)

他人吉?それはリサーチしてなかったです!
地元の人が言う有名店なら期待値UPですね
こういう情報ありがたや〜
リンク先も拝見させてもらいますね
2013/6/21 15:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら