ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雨上がりの焼岳はギリギリ快晴だった!!(新中の湯〜焼岳〜上高地

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
ruondazzz その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
10.6km
登り
979m
下り
1,075m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

gpxでルートを読み込むと、
焼岳山頂から少しルートがはずれてしまいます。
あまり離れると検索でヒットてしてくれません。
そのため少し不本意ですが、
山頂付近は編集でルートがちょっとおかしくなってます。
自分のヤマレコがヒットしない場合はお試しを。

補足
ヤマレコを一度アップした後、
自分の山行記録のページで上の方に編集という項目があります。
その編集の6番に「登った山」という項目があります。
その項目のページでまずは現在の設定を手動に切り替えます。
そのあとに登った山で焼岳を追加して下さい。
そうすると自分のルートを変更することなく、
ヤマレコでも検索でヒットするようになります。

解決方法はlafaroさんから教えてもらいました。
本当にありがとうございました。
さすが頼りになります。

05:57 新中の湯登山口
07:04 下堀沢出合
08:02 焼岳鞍部
08:15 焼岳山頂
08:41 焼岳山頂発
09:22 中尾峠
09:28 焼岳展望台
09:36 焼岳小屋
09:53 焼岳小屋発
10:06 はしご
11:29 上高地側登山口
11:52 河童橋

山頂までの登り時間  2時間18分
山頂滞在時間         26分
焼岳小屋滞在時間       17分
登山口までの下り時間 2時間54分
天候 10号カーブ駐車場にて、
夜中1時過ぎまで雨が降っていたが、
朝の4時に目が覚めた時には雨は止んでいた。

過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
飛騨清見IC〜158号線〜安房峠道
去年まで安房峠トンネルの支払いは、
ETCを抜き取って清算しなければならず片道750円でしたが、
今年はETCを挿入したまま通過する事が出来ます。
お陰で割引も効き片道400円でした。

安房峠トンネルを超えたらすぐに左折。

10号カーブの看板を超えると、
新中の湯登山口の前に駐車場があります。

車は朝5時で10台程止まっていましたが、
お昼に帰ってくると、
路肩にも車が止まっていたので、
車はさらに増えていたと考えられます。

タクシーは上高地から10号カーブ駐車場まで3700円でした。

中の湯温泉は日帰り入浴700円でした。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜下堀沢出合

夜中も雨が降っていたので、
登山道は濡れていて滑りやすかったです。
下堀沢出合に近くなると、
雪が残っていてルートがなくなっていますが、
木に結んであるリボンを辿れば、
ちゃんと下堀沢出合に出ることが出来ます。
下堀沢出合はもう雪は無くなっていました。

下堀沢出合〜焼岳鞍部

雪解けが進んでいて、
下堀沢出合からしばらくして雪渓を登っている人はいませんでした。
途中雪をトラバースする所が出てきますが、
キックステップで十分にクリアできましたが慎重に進みましょう。
途中の登山道も雪が残っていて、
雪渓を迂回して登る人が多かったです。
私も雪をギリギリかわす感じで登りました。
迂回するために南峰側に近い感じで登る人も多かったですが、
やはり斜度が結構急に見えました。
浮石がとても多く落石を起こしている人もいました。
ルート取りも人によってバラバラだったので、
よく前を見ながら浮石を特に注意して慎重に登りましょう。

焼岳鞍部〜焼岳山頂

ここまでくれば雪の影響はなく、
滑落に注意しながら歩けば問題ありませんでした。
山頂手前で3点支持で登る場所があります。

焼岳山頂〜焼岳小屋

こちらは登山道には雪がなく、
道も乾き気味になっていましたが、
少し道もガレ気味で滑りやすく、
浮石も多かったと思うので、
特に落石に注意しながら下りました。

焼岳小屋〜上高地側登山口

ハシゴが出てくるまでは快適な登山道でしたが、
森林が見えてくるとやはり道は濡れていて、
非常に滑りやすかったので、
スピードが思うように上がりませんでした。
森林から上高地までが長く感じました。

登山口〜河童橋

穂高橋まで歩いてくると、
観光客が多くいましたので、
その人の多さの中に混じりながら、
ゆっくりと梓川を眺めながら歩きました。

登山道入り口です。
2013年06月16日 20:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 20:49
登山道入り口です。
森林地帯は道が濡れていました。
2013年06月16日 21:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 21:07
森林地帯は道が濡れていました。
この時は焼岳の展望が不安でした。
2013年06月16日 06:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 6:37
この時は焼岳の展望が不安でした。
雪で登山道は隠れていますが、木にピンクのリボンが目印で付けられているので、迷うことはなかったです。
2013年06月16日 20:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 20:52
雪で登山道は隠れていますが、木にピンクのリボンが目印で付けられているので、迷うことはなかったです。
下堀沢出合から焼岳、まさかの快晴です。
2013年06月16日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 7:05
下堀沢出合から焼岳、まさかの快晴です。
最後の森林地帯を抜けます。
2013年06月16日 21:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 21:08
最後の森林地帯を抜けます。
まだ雪渓は残っていますが、ここから登る人はいませんでした。
2013年06月16日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/16 7:11
まだ雪渓は残っていますが、ここから登る人はいませんでした。
右を向くとやはり雲は多く、穂高は見えないのではと思っていました。
2013年06月16日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 7:11
右を向くとやはり雲は多く、穂高は見えないのではと思っていました。
去年間違えた南峰が見えます。
そして笹も綺麗です。
2013年06月16日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/16 7:18
去年間違えた南峰が見えます。
そして笹も綺麗です。
あの噴煙を目指して登ります。
2013年06月16日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/16 7:23
あの噴煙を目指して登ります。
どうしても避けられなかった雪のトラバース。
2013年06月16日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 7:29
どうしても避けられなかった雪のトラバース。
見た目は緩やかそうに見えるのですが。
2013年06月16日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/16 7:33
見た目は緩やかそうに見えるのですが。
いざ雪渓を渡る時に後ろを振り返ると、意外と斜度があり、前しか見ないようにしました。
2013年06月16日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/16 7:35
いざ雪渓を渡る時に後ろを振り返ると、意外と斜度があり、前しか見ないようにしました。
雪を迂回するために少し南峰寄りから登ります。決して南峰を目指しているわけではありません。
2013年06月16日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 7:42
雪を迂回するために少し南峰寄りから登ります。決して南峰を目指しているわけではありません。
お決まりの2300mの岩が見えました。雪で周りのルートが塞がっていました。
2013年06月16日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 7:44
お決まりの2300mの岩が見えました。雪で周りのルートが塞がっていました。
多くの人が雪渓を迂回して登っていましたが、浮石が多く神経を使いました。
2013年06月16日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/16 7:47
多くの人が雪渓を迂回して登っていましたが、浮石が多く神経を使いました。
噴煙に近づくころには雪もなくなってきました。
2013年06月16日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/16 7:49
噴煙に近づくころには雪もなくなってきました。
振り返ると乗鞍岳が綺麗に見えました。
2013年06月16日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/16 7:53
振り返ると乗鞍岳が綺麗に見えました。
去年間違えそうになった南峰。今年は間違えませんでした。
2013年06月16日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/16 8:02
去年間違えそうになった南峰。今年は間違えませんでした。
池が見えました。
2013年06月16日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/16 8:02
池が見えました。
鞍部に着くとまず笠ヶ岳が目に入ってきました。
2013年06月16日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 8:03
鞍部に着くとまず笠ヶ岳が目に入ってきました。
今日も噴煙は勢いがありました。
2013年06月16日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/16 8:04
今日も噴煙は勢いがありました。
焼岳山頂直下から穂高連邦が見えました。なんとか間に合ったか。
2013年06月16日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/16 8:10
焼岳山頂直下から穂高連邦が見えました。なんとか間に合ったか。
雲が上がる前に写真を撮らねばと。
2013年06月16日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/16 8:11
雲が上がる前に写真を撮らねばと。
この時間は西穂山荘も見えていました。
2013年06月16日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/16 8:12
この時間は西穂山荘も見えていました。
山頂から穂高連邦。杭が斜めでグラグラでした。
2013年06月16日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/16 8:16
山頂から穂高連邦。杭が斜めでグラグラでした。
雲が上がる前にパチリ。
2013年06月16日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/16 8:16
雲が上がる前にパチリ。
先週に引き続き白山が綺麗に見えました。白山ありがとう。
2013年06月16日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 8:19
先週に引き続き白山が綺麗に見えました。白山ありがとう。
笠ヶ岳は終始綺麗に見え続けてました。
2013年06月16日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/16 8:19
笠ヶ岳は終始綺麗に見え続けてました。
あまり詳しくありませんが双六方面でしょうか。
2013年06月16日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 8:19
あまり詳しくありませんが双六方面でしょうか。
下界の新穂高方面も綺麗に望めました。
2013年06月16日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/16 8:20
下界の新穂高方面も綺麗に望めました。
槍ヶ岳をアップ
2013年06月16日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/16 8:21
槍ヶ岳をアップ
この日は穂高連邦が見れて満足です。
2013年06月16日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/16 8:23
この日は穂高連邦が見れて満足です。
雲の隙間から焼岳小屋が見えました。
2013年06月16日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 8:24
雲の隙間から焼岳小屋が見えました。
山頂から乗鞍岳 左の岩場から眺めると、気持ち良さそうです。
2013年06月16日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/16 8:40
山頂から乗鞍岳 左の岩場から眺めると、気持ち良さそうです。
焼岳小屋を目指します。
2013年06月16日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 8:48
焼岳小屋を目指します。
このあたりから穂高連邦が雲に覆われ始めました。
2013年06月16日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 8:52
このあたりから穂高連邦が雲に覆われ始めました。
上高地も見えました。
2013年06月16日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 8:55
上高地も見えました。
中尾峠と焼岳展望台。緑が美しい。
2013年06月16日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 9:14
中尾峠と焼岳展望台。緑が美しい。
イワカガミはたくさん咲いていました。
2013年06月16日 21:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/16 21:08
イワカガミはたくさん咲いていました。
2013年06月16日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 9:16
ここを登り返せばあとは下るだけです。
2013年06月16日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 9:22
ここを登り返せばあとは下るだけです。
2013年06月16日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 9:27
展望台から焼岳。やっぱり壮大に感じました。
2013年06月16日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 9:28
展望台から焼岳。やっぱり壮大に感じました。
展望台からは大正池が見えました。
2013年06月16日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 9:29
展望台からは大正池が見えました。
6月12日くらいから小屋が営業開始しました。
去年買えなかったピンバッジをゲット。
2013年06月16日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 9:36
6月12日くらいから小屋が営業開始しました。
去年買えなかったピンバッジをゲット。
2013年06月16日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/16 9:39
焼岳小屋から上高地へ向かう登山道
2013年06月16日 21:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 21:09
焼岳小屋から上高地へ向かう登山道
ここからカメラをズームアップすると、山頂に人がいるのを確認できました。
2013年06月16日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/16 9:55
ここからカメラをズームアップすると、山頂に人がいるのを確認できました。
展望台と焼岳
2013年06月16日 20:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 20:34
展望台と焼岳
まずは展望台を背に下ります。緑が気持ちいい。
2013年06月16日 20:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 20:35
まずは展望台を背に下ります。緑が気持ちいい。
浸食が進んでいそうです。
2013年06月16日 20:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 20:35
浸食が進んでいそうです。
お決まりのハシゴ
2013年06月16日 21:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 21:10
お決まりのハシゴ
個人的にこのハシゴは好きです。私は雪渓の方が怖かったです。
2013年06月16日 20:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/16 20:37
個人的にこのハシゴは好きです。私は雪渓の方が怖かったです。
去年この岸壁も紅葉していました。
2013年06月16日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 10:10
去年この岸壁も紅葉していました。
このあたりも紅葉していました。
2013年06月16日 20:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 20:37
このあたりも紅葉していました。
2013年06月16日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/16 10:20
こちらもお決まりの橋です。
2013年06月16日 21:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 21:10
こちらもお決まりの橋です。
意外と怖くないです。
2013年06月16日 20:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 20:38
意外と怖くないです。
2013年06月16日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 10:22
2013年06月16日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 10:23
新緑が綺麗です。
2013年06月16日 21:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/16 21:11
新緑が綺麗です。
上高地が近くなってきました。
2013年06月16日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 11:03
上高地が近くなってきました。
小さな沢も渡りました。
2013年06月16日 21:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 21:13
小さな沢も渡りました。
上高地ではニッコウキスゲが咲いていました。
2013年06月16日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/16 11:34
上高地ではニッコウキスゲが咲いていました。
河童橋から穂高はやはり雲。
今日は9時以降くらいから雲が上がってきました。
2013年06月16日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/16 11:53
河童橋から穂高はやはり雲。
今日は9時以降くらいから雲が上がってきました。
この日登ってきた焼岳。雲に囲まれています。
2013年06月16日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/16 11:53
この日登ってきた焼岳。雲に囲まれています。
去年売り切れていて買えなかったピンバッジ。
今年出会えて嬉しかったです。
2013年06月16日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/16 12:09
去年売り切れていて買えなかったピンバッジ。
今年出会えて嬉しかったです。

感想

土曜日は雨が降っていましたが、
天気予報で雨雲の動きを見ていると、
日曜日は晴れるのではないかということで、
まずは駐車場を確保しようと、
夜中の12時30分くらいに、
新中の湯登山口の駐車場に着きました。

夜中はずっと雨が降り続いていたので、
もしかしたら朝も雨なのではと不安でしたが、
朝の4時くらいに外へ出てみると、
とりあえず雨は止んでいました。

私は山頂までは2時間ちょっとくらいで着くと思い、
6時に登山口を出発しようと思っていましたが、
周りを見ていると5時過ぎから登り始める人もいましたね。

いざ登山口を出発すると、
登山道はすごく濡れているし、
周りもモヤがかかっているような状態だったので、
今日は雲で眺望が悪いのではと、
少しあきらめムードで登っていました。

下堀沢出合付近まで来ると、
焼岳までの展望は雲がなく快晴だったので、
安心したと同時にモチベーションが上がりました。

下堀沢出合から鞍部までは、
雪が残っている影響で、
本来の登山道がない状態でした。

登山道から外れて登ると、
本当に浮石が多かったので、
非常に神経を使いました。

もしかすると、
雪の上を歩いたほうが良かったのかもしれません。

しかし常に上を見て注意たり、
自分でルートを考えて登ったりしたので、
その結果で鞍部に着いた時は、
ちょっと達成感もありました。

しかし浮石の落石は非常に怖いので、
なかなか先を歩く人との距離感が難しかったです。

鞍部に着いてからは、
山頂までカメラに夢中になりました。

今日は駄目かもしれないと思っていた、
穂高連邦を眺めることが出来たからです。

先週に引き続き白山も見ることが出来ました。

しかし今日の良い眺望は長くは続きませんでした。

だんだんと雲が多くなってきて、
9時過ぎからは雲が本格的に上がってきたので、
この日は朝早く登った人でないと、
眺望が良くなかったのではないでしょうか。

山頂からの綺麗な景色を眺めに、
また焼岳に来たいと思います。

今日も一緒に登ってくれたlafaroさん、
本当に楽しい山行でありがとうございました。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1670人

コメント

私も本日登ったのですが・・・
はじめまして!
本日、逆ルートで登りました。

朝は、こんなにも絶景だったんですね〜
羨ましいです
写真を堪能させてもらいました♪
2013/6/16 22:40
どこかですれ違ったのかもしれませんね。
mon32さん、はじめまして。

今日は9時までが勝負でしたね。

新中の湯からの方が短い時間で登れるのですが、
それでもリギリセーフだったので運が良かったです。

少しでも景色を伝えられたとしたなら幸いです。

懲りずにまた登りましょう。
2013/6/16 23:17
はじめまして
5時過ぎではなくて5時前から同日に登り始めてたものです。

ベンチの広場まではもう完全に眺望など諦めていたもののそこから先はしばらくの間はクリアになりその瞬間に焼岳を目の前にしました。

頂上は同じように短時間ではありましたが素晴らしい景色を堪能できました。

タイム的に雪渓近辺ですれ違ってると思います(もしくはもうちょっと下ですかね)、多分、一番最初にすれ違ったのが僕でしょう。

次の山の乗鞍岳では眺望は全くでしたが楽しめた1日となりました。
2013/6/17 14:46
眺望は素晴らしかったですね。
drunkyさん、はじめまして。

私は朝の4時15分頃からずっと車の外へ出ていて、
4時50分くらいにお湯を沸かしてコーヒーを飲んでいたので、
きっとdrunkyさんの姿を見ているはずだと思います。

1日で2度のピーク、日曜日は楽しんだようですね。

乗鞍からの眺望は残念でしたが、
焼岳からの眺望はお互い見ることが出来たようで、
本当に良い景色でしたよね。

drunkyさんが山頂に来た時の方が雲が少なく見えたので、
欲張りかもしれないですが羨ましいです。

登りでは雪渓を超えて、
鞍部に向かっている途中ですれ違ったのだと思いますが、
ルートを模索して浮石に気を遣っていたので、
必死だった私は下山する人には気が付きませんでした。

次は見逃さないぞお。

ルート入力に関して解決方法がありました。

良ければまた私のコースタイムにある補足を読んでみてください。
2013/6/17 17:39
再度コメントです。
ルート入力の解決方法ありがとうございました。

他にも以前に登った浅間山や二岐山などが登った山に反映されてアップされなかったので助かりました、どうもありがとうございます。

僕は僕より先に出てったソロの人を最初のベンチまでの半分手前くらいで先行させてもらってからそのかたと鞍部を下り始めて少ししてすれ違い話しをしました(そのかたは上高地へ行くとおっしゃってました)

その後は小さめの雪渓あたりで岩場をトラバースしたりして登ってくるかたとかち合わないようにしてたんでそのへんのちょっとしたルートのズレなんでしょうね(笑)

ちなみに僕は夜9時くらいには駐車場にいました(通行止めの看板の近くに駐車してました)

ひょっとすると登り始めの時に登山口前でジェット沸かしてた2人組(確か)がruondazzzさん達だったかもしれませんね、なんとなくそんな記憶あります。

またどこかでお会いすることがあればよろしくお願いしますね、これからもお互いに山楽しんでいきましょう
2013/6/17 18:07
こちらこそ
ルート入力、解決されて何よりです。

登山口前の二人組、
他にお湯を沸かしている人もいなかったので、
まさにそのものズバリです。

これからもお互いに山を楽しむ。

本当にその通りですね。

またどこかの山でお会いするときも、
焼岳のように山を楽しみましょう。
2013/6/17 20:02
初めまして
ruondazzzさん こんばんは
9時までが勝負でしたね。
当日寝坊して9時頃に中の湯から登り始めました
展望は少し残念って感じでしたがruondazzzさんの綺麗な写真を見てガーン!!です
楽しかったけどやっぱ山は早立ちが大原則ってことですね。
今度は早起きするぞ〜
綺麗な写真ありがとうございました
2013/6/17 21:27
こちらこそ、初めまして。
raubouさん、こんばんは。

この日寝坊したのは確かに勿体なかったですね。

私は焼岳に来る前に他の人のヤマレコの記録を見て、
駐車場が満車になることがどうしても不安で、
場所を確保するために車中泊しました。

夜中はずっと雨が降っていたので、
気になって夜中の2時30分くらいまで眠れず、
しかも4時過ぎに目が覚めてしまいました。

寝不足による登りでしたが、
穂高の展望を見て体が少し軽くなりました。

raubouさんの立山の紅葉。

本当に羨ましい会心の景色ですよね。

登り続けていればまた、
素晴らしい景色に出会えることでしょう。

その時のために、
寝坊はしないようにしましょうぜ

こちらこそ写真を閲覧してくれて、
ありがとうございました。

お互い山を楽しみましょう。
2013/6/17 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら