ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310954
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高、雨のち超快晴!!

2013年06月15日(土) 〜 2013年06月16日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
30:07
距離
15.9km
登り
1,934m
下り
2,022m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

■1日目 06月15日
西穂高口 09:07
西穂山荘 10:26

■2日目 06月16日
西穂山荘 05:25
独標 06:19
西穂高岳 07:38/08:27
独標 09:35
西穂山荘 10:21/12:00
西穂高口 13:05
天候 ・一日目 曇り後雨(夜半過ぎまで雨が降ったり止んだり)
・二日目 晴(昼前ぐらいからガスが上がりだす)
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
西穂高口から西穂山荘まではまだ残雪が結構あります
踏み抜き注意です
軽アイゼンは持っていきましたが使いませんでした
使っている方も殆ど見かけませんでした

西穂山荘から西穂高岳までの稜線上に残雪はありません
07:56
新穂高ロープウェイ乗り場到着
実はこちらからのアクセスは今回が初めて♪
2013年06月15日 07:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 7:56
07:56
新穂高ロープウェイ乗り場到着
実はこちらからのアクセスは今回が初めて♪
08:04
第1ロープウェイチケット売り場
第1・第2ロープウェイ連絡2,800円(往復)
8kgを超えた手荷物600円(往復)
2013年06月15日 08:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 8:04
08:04
第1ロープウェイチケット売り場
第1・第2ロープウェイ連絡2,800円(往復)
8kgを超えた手荷物600円(往復)
初めての第1ロープウェイ♪
2013年06月15日 08:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 8:21
初めての第1ロープウェイ♪
この日の1便、こんな雰囲気
観光客の方が多いですね
ここには写っていませんが、登山客もいます
2013年06月15日 08:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 8:23
この日の1便、こんな雰囲気
観光客の方が多いですね
ここには写っていませんが、登山客もいます
第1ロープウェイにて鍋平高原で降りて第2ロープウェイのしらかば平(徒歩1分)
2013年06月15日 08:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 8:28
第1ロープウェイにて鍋平高原で降りて第2ロープウェイのしらかば平(徒歩1分)
日本初2階建てロープウェイ
2013年06月15日 08:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 8:42
日本初2階建てロープウェイ
08:54
西穂高口 14.5℃
2013年06月15日 08:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 8:54
08:54
西穂高口 14.5℃
09:07
西穂高口を出発〜!!
2013年06月15日 09:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 9:07
09:07
西穂高口を出発〜!!
2013年06月15日 09:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 9:07
登山口を歩き出してすぐ、水芭蕉が綺麗ですネ (^o^)/
2013年06月15日 09:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/15 9:09
登山口を歩き出してすぐ、水芭蕉が綺麗ですネ (^o^)/
09:11
歩き出してすぐに雪道です
2013年06月15日 09:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 9:11
09:11
歩き出してすぐに雪道です
09:34
西穂山荘までこんな感じの雪道が続きます
2013年06月15日 09:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 9:34
09:34
西穂山荘までこんな感じの雪道が続きます
09:47
お疲れ様です!
西穂山荘スタッフが道を整備してくれています
2013年06月15日 09:47撮影 by  SO-04E, Sony
6/15 9:47
09:47
お疲れ様です!
西穂山荘スタッフが道を整備してくれています
09:52
さぁ、もうちょっとかな〜
2013年06月15日 09:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 9:52
09:52
さぁ、もうちょっとかな〜
10:24
西穂山荘が見えてきました
2013年06月15日 10:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 10:24
10:24
西穂山荘が見えてきました
10:26
西穂山荘到着!!
どうにか雨に降られずに到着できました
2013年06月15日 10:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/15 10:26
10:26
西穂山荘到着!!
どうにか雨に降られずに到着できました
小雨が降ってきたのでサッサとテントを張ってランチ〜♪
コンビニで仕入れた材料でテキトー飯
これが意外に美味かった (^o^)/
2013年06月15日 12:55撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/15 12:55
小雨が降ってきたのでサッサとテントを張ってランチ〜♪
コンビニで仕入れた材料でテキトー飯
これが意外に美味かった (^o^)/
マイテント!!
2013年06月15日 17:20撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/15 17:20
マイテント!!
雪のないところから幕営していきますが・・・
1張りは雪の上になってしまいました
2013年06月15日 17:21撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/15 17:21
雪のないところから幕営していきますが・・・
1張りは雪の上になってしまいました
まだテン場は雪が多いですね
2013年06月15日 17:21撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/15 17:21
まだテン場は雪が多いですね
こんなに埋まっちゃってます
2013年06月16日 11:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/16 11:17
こんなに埋まっちゃってます
17:26
山荘前は12℃
2013年06月15日 17:26撮影 by  SO-04E, Sony
6/15 17:26
17:26
山荘前は12℃
さ、夕飯の食材です
2013年06月15日 17:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/15 17:38
さ、夕飯の食材です
今週の夕食は豚汁〜♪
2013年06月15日 17:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/15 17:50
今週の夕食は豚汁〜♪
マイウー(゜∀゜)y-・~~
食材を荷揚げした甲斐がありました♪
2013年06月15日 17:53撮影 by  SO-04E, Sony
4
6/15 17:53
マイウー(゜∀゜)y-・~~
食材を荷揚げした甲斐がありました♪
日は変わって16日04:55
2013年06月16日 04:55撮影 by  SO-04E, Sony
6/16 4:55
日は変わって16日04:55
夜中過ぎまでは雨が降ったり止んだりしていました
2013年06月16日 04:56撮影 by  SO-04E, Sony
6/16 4:56
夜中過ぎまでは雨が降ったり止んだりしていました
どうやら天気は良くなってきました
2013年06月16日 05:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/16 5:01
どうやら天気は良くなってきました
って優香、快晴な感じジャン♪
2013年06月16日 05:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/16 5:28
って優香、快晴な感じジャン♪
05:25
西穂高岳に向けて出発〜!!
2013年06月16日 05:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/16 5:25
05:25
西穂高岳に向けて出発〜!!
独標、西穂高方面を望みます
2013年06月16日 05:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
6/16 5:35
独標、西穂高方面を望みます
昨日とはうってかわっての天気
2013年06月16日 05:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
6/16 5:35
昨日とはうってかわっての天気
05:40
丸山
2013年06月16日 05:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
6/16 5:40
05:40
丸山
稜線はこのままずっと夏道です
2013年06月16日 05:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/16 5:40
稜線はこのままずっと夏道です
06:19
独標〜っ
2013年06月16日 06:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7
6/16 6:19
06:19
独標〜っ
独標、11峰
2013年06月16日 06:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/16 6:19
独標、11峰
雲海がキレ〜イ
2013年06月16日 06:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
6/16 6:21
雲海がキレ〜イ
2013年06月16日 06:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/16 6:22
独標までは比較的どなたでも・・・
2013年06月16日 06:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/16 6:23
独標までは比較的どなたでも・・・
その先は若干険しい
2013年06月16日 06:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/16 6:45
その先は若干険しい
06:49
8峰ピラミッドピーク
2013年06月16日 06:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/16 6:49
06:49
8峰ピラミッドピーク
ピラミッドピークまで来ると目の前の景色が凛々しくなってきます
2013年06月16日 06:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/16 6:49
ピラミッドピークまで来ると目の前の景色が凛々しくなってきます
07:02
6峰
2013年06月16日 07:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/16 7:02
07:02
6峰
07:12
4峰チャンピオンピーク
2013年06月16日 07:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/16 7:12
07:12
4峰チャンピオンピーク
07:16
3峰
2013年06月16日 07:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/16 7:16
07:16
3峰
07:25
2峰
2013年06月16日 07:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/16 7:25
07:25
2峰
07:38
主峰、西穂高岳
2013年06月16日 07:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/16 7:38
07:38
主峰、西穂高岳
西穂高岳到着っ〜!!
2013年06月16日 07:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9
6/16 7:38
西穂高岳到着っ〜!!
2013年06月16日 07:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/16 7:38
2013年06月16日 07:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/16 7:39
奥から槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、涸沢岳
2013年06月16日 07:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8
6/16 7:39
奥から槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、涸沢岳
あれ?笠方面だったっけか・・・
2013年06月16日 07:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/16 7:49
あれ?笠方面だったっけか・・・
前穂〜吊尾根〜奥穂
2013年06月16日 08:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
6/16 8:23
前穂〜吊尾根〜奥穂
2013年06月16日 08:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/16 8:24
槍ヶ岳〜裏銀座方面
2013年06月16日 08:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7
6/16 8:24
槍ヶ岳〜裏銀座方面
西穂山荘のラーメンでホッと一息 (^^)
2013年06月16日 11:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
6/16 11:32
西穂山荘のラーメンでホッと一息 (^^)

感想

先週は燕岳に登ったので今週は蝶ヶ岳〜常念岳の予定でした
しかし、天気予報では土曜は雨、日曜は晴れ・・・
最悪、土曜日は登れなくても日曜日帰りで西穂に行けるかも
ということで急遽予定を変更して西穂に行くこととなりました
去年、雪に見舞われた10月の縦走以来の西穂です

東京都内を朝4時前後に出発して新穂高ロープウェイのライブカメラを見ると大きな水滴が・・・
中央高速を西へ西へと走り出し松本に近づくと空は晴れ間も
6時頃に再度ライブカメラを見ると雨もあがって空も明るくなってる模様♪

7時半、新穂高温泉駐車場に到着するとマズマズの天気
第1ロープウェイ、第2ロープウェイと乗り継いで西穂高口に到着すると曇り空
雨は降ってない、今のうちだ!!
なんとか雨に降られずに山荘に到着
するとやがて小雨が・・・本降りになる前に幕営
そしてテントの中でコンビニで仕入れた食材でテキトーランチ

午後はずっと雨が降り止まないのでテントでうつらうつら・・・
夜中過ぎまで雨は降ったり止んだり・・・

日は変わって16日(日)
朝起きると素敵な景色が広がっているではありませんか
身支度を整えて西穂へGO!!
下界には雲海が広がり頭上は抜けるような青い空
遠くは槍ヶ岳、裏銀座、野口五郎の方でしょうか・・・遠くまで見渡せた
天候が心配だったけど、やっぱり来て良かった♪

今回は同行者も西穂高まで行けたのでご満悦 (^^)
独標までは行く方も行ける方も多いけど、西穂までだと山の経験が少ないとやや難しいようですネ
ピラミッドピークの手前のトラバース気味のところがちょっと難しそうだった様子

今回の山行で経験値が上がったかな
無理せず、焦らず、少しずつ経験値を上げて行きましょう (^o^)/


[パッキングシステム] 2,710g
ザック MAMMUT ヘロンプロ70+15 2,460g
PaaGo パスファインダー L 250g

[シェルター&スリーピングシステム] 3,714g
スリーピングマット THERMAREST Z Lite Sol S 303g
スリーピングバック イスカ エア 280X 616g
シュラフカバー イスカ ゴアテックスシュラフカバーULワイド 385g
シェルター アライテント エアライズ2 1,550g
ペグ類 アライテント 150g
グラウンドシート アライテント アンダーシート 2 210g

[クッキングシステム] 1,738g
ストーブ スノーピーク トレック GS-100 112g
カートリッジホルダー プリムス P-CH 30g
クッカー スノーピーク トレック900 260g
鍋 512g
ウィンドスクリーン スノーピーク GP-008 58g
ライター 100円ショップ×2 34g
防水マッチ 10g
ナイフ ビクトリノックス ハントマン 108g
マグカップ スノーピーク MG-043 75g
ボウル 2個 103g
ワッパー武器2本セット スノーピーク SCT-002 40g
ウォーターキャリー platypus 水筒(1.8L) 32g
ウォーターキャリー EVERNEW ウォーターキャリー 1.5L 36g
ボトル Thermos/FEI-501 300g
スタッフサック エアジップサックXXS(食料用) 28g

[防寒具&雨具&スペア衣類] 1,546g
インサレーション PUMA ベスト 260g
ダウンパンツ U.L.ダウンパンツ(800FP) 208g
ウェア エバーブレスアルマ 483g
ボトム マーベルピーク PM112SB01 351g
ニュウモラップ フーディ 230g
着替え 244g

[アクセサリ他] 962g
ヘッドライト モンベル コンパクト ヘッドランプ(#1124431) 72g
ランタン(LED) ブラックダイヤモンド オービット 135g
地図 15g
コンパス suunto A-30 34g
ファーストエイドキット 92g
ロールペーパー 130g
歯ブラシ 55g
携帯電話 134g
充電池 単三×4本 120g
携帯電話用充電池 ポケットチャージャー 01 85g
サブバック SEA TO SUMMIT ウルトラシルDRYデイパック 90g

[活動用品] 1,520g
ピッケル グリベル ブレンバSA 570g
アイゼン EVERNEW 6本爪アイゼン EBY014 550g
カメラ 580g
 LUMIX DMC-GF1:285g
 LUMIX G VARIO 14-45mm F3.5-5.6:195g
 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH 100g

[消費するもの] 7,832g
アルファ米 白飯×1 115g
アルファ米 五目ご飯×2 230g
カレー ドライフーズ 30g
ラーメン インスタントラーメン×2 200g
とん汁 2個 40g
スープ 4個 32g
ランチ 855g
ディナー 1,700g
調味料等 200g
行動食 200g
水 3.0L 3,000g
飲料水 1.0L 1,000g
ガスカートリッジ IP-250G 230g

Base Weight 11,690g
Pack Weight 19,522g

■マテリアル一覧
 http://dyog.jp/skipos0208/list/1049
 (http://dyog.jp/skipos0208)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2216人

コメント

テント良いですね(^^)
skipos0208さん、こんばんは

下界は全然パッとしない天気でしたが、、、
上はこんなに天気良かったんですね

最近、ワタシは全くテン泊してないので、燕に続き連チャンで羨ましいですねー(^^)

お疲れ様でした
2013/6/18 20:49
kamasenninサマ
ど〜も、ど〜も
kamasenninサマはテン泊関係なくいつも楽しそうですネ

天気の読みが上手くいったのは日頃の行いでしょうかネ
2013/6/18 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら