また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3128297
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

泥まみれの安達太良山(奥岳登山口から反時計回り)

2021年05月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
10.9km
登り
780m
下り
366m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:34
合計
5:36
6:22
57
7:19
7:23
19
7:42
7:42
15
7:57
7:57
9
8:06
8:20
36
8:56
8:56
16
9:12
9:12
6
9:18
9:19
12
9:31
9:59
37
10:36
10:36
27
11:13
11:57
1
天候 登り始めから山頂までは曇り。下山を始めると晴れ、最後は雨。。。
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場の駐車場
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜くろがね小屋(馬車道) 殆んど雪もなく歩きやすい感じ。
・くろがね小屋〜峰の辻 殆んど雪も残っておらず、いくつかの雪渓を超えて行きますが、アイゼン等なく歩けます。途中、雪解け水の流れの中を歩く感じ。
・峰の辻〜山頂 殆んど雪は残っておらず、夏山歩き。
・山頂〜ロープウェイ山頂駅 前半は、窪んだ登山道に積もっている雪が解けており、場所によっては雪の上、場所によっては泥んこの中。更に、雪が腐ってきていて、前の人までは歩けた雪が、自分が歩いた際に大きく崩れたり、、、
その他周辺情報 ・あだたら高原野営場にテント泊
・スカイピアあだたらの温泉(600円)
前日宿泊したあだたら高原野営場からの朝日。
明け方までの土砂降りが嘘のよう。
2021年05月02日 05:48撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 5:48
前日宿泊したあだたら高原野営場からの朝日。
明け方までの土砂降りが嘘のよう。
あだたら高原スキー場の駐車場からスタート。
すでにものすごい強風が吹いていて、山頂方面は真っ白。
不安が募る。。。
2021年05月02日 06:20撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 6:20
あだたら高原スキー場の駐車場からスタート。
すでにものすごい強風が吹いていて、山頂方面は真っ白。
不安が募る。。。
スキー場から山頂方面。
しかし、真っ白。。。
2021年05月02日 06:24撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 6:24
スキー場から山頂方面。
しかし、真っ白。。。
橋を渡って。
2021年05月02日 06:38撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 6:38
橋を渡って。
馬車道で行きます。
途中、何度か馬車道と旧道が合流し、旧道に入ってみたのですが、明け方までの雨の影響で足元が悪く、結局、馬車道のみで。
2021年05月02日 06:42撮影 by  SO-03K, Sony
2
5/2 6:42
馬車道で行きます。
途中、何度か馬車道と旧道が合流し、旧道に入ってみたのですが、明け方までの雨の影響で足元が悪く、結局、馬車道のみで。
途中から。
2021年05月02日 07:27撮影 by  SO-03K, Sony
2
5/2 7:27
途中から。
車。
折り返す場所が見当たらず、バックでここまで上がって来たのかな??
2021年05月02日 07:29撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 7:29
車。
折り返す場所が見当たらず、バックでここまで上がって来たのかな??
馬車道にも少しだけ雪が。
2021年05月02日 07:30撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 7:30
馬車道にも少しだけ雪が。
勢至平?
2021年05月02日 07:33撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 7:33
勢至平?
勢至平分岐。
2021年05月02日 07:42撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 7:42
勢至平分岐。
トンネル?
入ってみたくなる大きさ。
2021年05月02日 07:53撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 7:53
トンネル?
入ってみたくなる大きさ。
源泉?
2021年05月02日 07:58撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 7:58
源泉?
くろがね小屋。
そして、それより上は雲の中。。。
2021年05月02日 07:59撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 7:59
くろがね小屋。
そして、それより上は雲の中。。。
ツノ?
2021年05月02日 08:04撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 8:04
ツノ?
くろがね小屋。
いつかカレーを食べてみたい。それには、宿泊が必要。。。
今回は、トイレを借りました。(靴を脱ぐ必要あり。)
2021年05月02日 08:05撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 8:05
くろがね小屋。
いつかカレーを食べてみたい。それには、宿泊が必要。。。
今回は、トイレを借りました。(靴を脱ぐ必要あり。)
そして、いよいよ本格的な登山道へ。
2021年05月02日 08:22撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 8:22
そして、いよいよ本格的な登山道へ。
ガレ場?
2021年05月02日 08:32撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 8:32
ガレ場?
雪解け水かな。
流れの中を。
2021年05月02日 08:34撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 8:34
雪解け水かな。
流れの中を。
ザレ場と山頂方面。
2021年05月02日 08:36撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 8:36
ザレ場と山頂方面。
振り替えると。
やはり雲が低い。
2021年05月02日 08:36撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 8:36
振り替えると。
やはり雲が低い。
硫黄っぽい。
2021年05月02日 08:37撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 8:37
硫黄っぽい。
この辺の岩はこんな感じに焼けてます。
以前の噴火で高温に晒されたのかな?
2021年05月02日 08:38撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 8:38
この辺の岩はこんな感じに焼けてます。
以前の噴火で高温に晒されたのかな?
ここまでがザレ場。
2021年05月02日 08:45撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 8:45
ここまでがザレ場。
ここからはこんな感じ。
2021年05月02日 08:45撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 8:45
ここからはこんな感じ。
大きくはなですが、雪渓を渡ります。
2021年05月02日 08:47撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 8:47
大きくはなですが、雪渓を渡ります。
二つ目。
やっぱり雪の上はテンション上がります。
2021年05月02日 08:49撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 8:49
二つ目。
やっぱり雪の上はテンション上がります。
雪渓から上の方を。
2021年05月02日 08:50撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 8:50
雪渓から上の方を。
下の方を。
2021年05月02日 08:51撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 8:51
下の方を。
峰の辻。
真っ白。
ここから牛の背(右)方面へ。
2021年05月02日 08:57撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 8:57
峰の辻。
真っ白。
ここから牛の背(右)方面へ。
この辺はちょびっとだけ降ったのかな。
2021年05月02日 09:00撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:00
この辺はちょびっとだけ降ったのかな。
雪渓に岩が。
直径は大きいもので70〜80センチくらい。
この岩たち、明らかに、この春にあそこにたどり着いたはず。
怖っ!
2021年05月02日 09:03撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:03
雪渓に岩が。
直径は大きいもので70〜80センチくらい。
この岩たち、明らかに、この春にあそこにたどり着いたはず。
怖っ!
ここ渡るの?岩があるのに、、、
2021年05月02日 09:07撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:07
ここ渡るの?岩があるのに、、、
まだら模様。
(ここでレインウエアを)
2021年05月02日 09:15撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:15
まだら模様。
(ここでレインウエアを)
分岐点。
ここからは稜線歩き。
眺望なく、暴風です。
2021年05月02日 09:17撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 9:17
分岐点。
ここからは稜線歩き。
眺望なく、暴風です。
牛の背?
2021年05月02日 09:18撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:18
牛の背?
鞍部?
2021年05月02日 09:19撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:19
鞍部?
同じ方向を向くペンギンみたい。
2021年05月02日 09:22撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:22
同じ方向を向くペンギンみたい。
こちらにも薄っすらと雪が。
2021年05月02日 09:25撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:25
こちらにも薄っすらと雪が。
山頂に向けて。
2021年05月02日 09:29撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:29
山頂に向けて。
山頂標識?
ここから山頂(乳首)に向かいます。
2021年05月02日 09:33撮影 by  SO-03K, Sony
2
5/2 9:33
山頂標識?
ここから山頂(乳首)に向かいます。
梯子。
前回、こんなのあったのか記憶がない。。。
2021年05月02日 09:34撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:34
梯子。
前回、こんなのあったのか記憶がない。。。
山頂!
して、また真っ白。。。
2021年05月02日 09:37撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 9:37
山頂!
して、また真っ白。。。
三角点・・・も朽ちてます。
2021年05月02日 09:37撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:37
三角点・・・も朽ちてます。
崩れた祠。
そして何かの土台も倒壊。
2021年05月02日 09:38撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:38
崩れた祠。
そして何かの土台も倒壊。
だ〜れもいないので、一応、自撮り。
暴風で自撮りするのも一苦労。
2021年05月02日 09:39撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 9:39
だ〜れもいないので、一応、自撮り。
暴風で自撮りするのも一苦労。
山頂でお昼にしようかと思いましたが、暴風で寒い上、”てんくら”やらいろいろと調べても、ず〜っと曇りで眺望が開ける様子(予報)ではないので、諦めて出発します。
2021年05月02日 09:58撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 9:58
山頂でお昼にしようかと思いましたが、暴風で寒い上、”てんくら”やらいろいろと調べても、ず〜っと曇りで眺望が開ける様子(予報)ではないので、諦めて出発します。
峰の辻方面。
真っ白です。
2021年05月02日 10:02撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 10:02
峰の辻方面。
真っ白です。
下りの雪渓。
2021年05月02日 10:09撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 10:09
下りの雪渓。
下りも小川の中。
けど、これはいい方で、ここから下は(落とし穴のような)腐った雪や泥んこで、ひどいものでした。。。
2021年05月02日 10:14撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 10:14
下りも小川の中。
けど、これはいい方で、ここから下は(落とし穴のような)腐った雪や泥んこで、ひどいものでした。。。
麓は青空が広がってます。
2021年05月02日 10:20撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 10:20
麓は青空が広がってます。
どこに足をかけるべきなのか、、、
こんなのがず〜っと続きますが、これが崩れたりして悲惨でした。
2021年05月02日 10:29撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 10:29
どこに足をかけるべきなのか、、、
こんなのがず〜っと続きますが、これが崩れたりして悲惨でした。
晴れ間。
2021年05月02日 10:37撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 10:37
晴れ間。
薬師岳の展望台付近まで降りてきて、振り返ると・・・
山頂晴れてる?!
2021年05月02日 11:04撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 11:04
薬師岳の展望台付近まで降りてきて、振り返ると・・・
山頂晴れてる?!
展望台から。
真っ青じゃん?!
2021年05月02日 11:08撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 11:08
展望台から。
真っ青じゃん?!
2021年05月02日 11:08撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 11:08
2021年05月02日 11:08撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 11:08
麓もいい感じ。
2021年05月02日 11:08撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 11:08
麓もいい感じ。
2021年05月02日 11:08撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 11:08
雲。
2021年05月02日 11:10撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 11:10
雲。
薬師岳。
と、ありますが、地図上では山頂はここではないみたい。
2021年05月02日 11:11撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 11:11
薬師岳。
と、ありますが、地図上では山頂はここではないみたい。
智恵子が言った、安達太良山と「ほんとの空」。
2021年05月02日 11:13撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 11:13
智恵子が言った、安達太良山と「ほんとの空」。
安達太良山をバックに。
2021年05月02日 11:16撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 11:16
安達太良山をバックに。
そしてラーメン。
2021年05月02日 11:34撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 11:34
そしてラーメン。
食べ終わる頃、山頂方面にはめちゃ怪しげな雲が。
あの下はヤバそう。
2021年05月02日 11:48撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 11:48
食べ終わる頃、山頂方面にはめちゃ怪しげな雲が。
あの下はヤバそう。
出発
2021年05月02日 11:56撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 11:56
出発
ロープウェイ山頂駅でゴールとします。
2021年05月02日 11:59撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 11:59
ロープウェイ山頂駅でゴールとします。
山頂駅で靴を流す前の状態。
これでも、途中の雪で泥を落としてます。
途中、ゲイターを付けていない人や、普通のスニーカーの人も何人もすれ違って(登って)行ったけど、大丈夫だっただろうか。。。
2021年05月02日 12:01撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/2 12:01
山頂駅で靴を流す前の状態。
これでも、途中の雪で泥を落としてます。
途中、ゲイターを付けていない人や、普通のスニーカーの人も何人もすれ違って(登って)行ったけど、大丈夫だっただろうか。。。
ロープウェイから。
この後、雨が降り出し。。。
2021年05月02日 12:08撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 12:08
ロープウェイから。
この後、雨が降り出し。。。
山麓駅(スキー場ゲレンデ脇)に到着。
この頃には、まあまあの雨。
歩いて下山していたら、雨に降られて大変でした。。。
2021年05月02日 12:19撮影 by  SO-03K, Sony
5/2 12:19
山麓駅(スキー場ゲレンデ脇)に到着。
この頃には、まあまあの雨。
歩いて下山していたら、雨に降られて大変でした。。。

装備

個人装備
ライトシェル ズボン タイツ サポーター 靴下 帽子 サングラス 登山靴 チェーンスパイク ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 携帯 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック バーナー ヘッドライト コッヘル 水筒 カイロ ライトダウン フリース

感想

福島の山、2日目。
今日は安達太良山へ。
前日はあだたら高原野営場にテン泊でしたが、夕方から明け方まで土砂降り。
そのため、テントを残して(天日干しのつもり)奥岳(あだたら高原スキー場)へ。
駐車場で既に暴風、かつ、山頂方面が真っ白で不安の中、出発。
まずはくろがね小屋を目指します。
くろがね小屋までは、旧道が前日の雨でひどい状態なのでず〜っと馬車道を利用。
くろがね小屋から上は、雪解け水の小川?、ザレ場、そしていくつかの雪渓を渡って登って行きます。
峰の辻から上は暴風かつ真っ白。
山頂に到着しても同じ状態で登山のご褒美なし。
諦めて下山を開始し、昼休みとした展望台まで来ると山頂も青空になってる、登山あるある。
それにしても、山頂から山頂駅までの間は、本当に足場が悪く、腰の高さくらいまでの窪んだ登山道に雪が残っていたり、崩落していたり。その下は、泥んこ祭り。そのほか、逃げ場がない泥んこ場があったり、防水の靴を履いていても、かなり足場に気を付けて通るようでした。

今回、出発時点から山頂方面は真っ白で山頂では手袋なしではしんどいくらいだったのに、下山から1時間程度で山頂は快晴に。そして、お昼を食べて出発する頃には、山頂は黒い雲が。きっと、自分とすれ違った人達は、山頂では快晴も、下山時には雨だったろうと思います。本当に山の天気は変わりやすいと実感しました。

今回は、キャンプ場にテントを残していたので、下山後に撤収することとしていましたが、撤収時には、山頂にあった雲が流れてきて、結局土砂降りに。テントは再度びしょ濡れになり、車の中に濡れたテントを積み込みました。キャンプ場だったので、テントを畳まず運べたことはラッキーでした。

この辺も雪はかなり少なくなってしまいましたが、残雪を求めてもう少しだけ行脚したいなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら